豊洲駅徒歩1分
地上40階、地下1階
560戸、都市再生機構賃貸住宅395戸を含む
旧関東板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38468/
[スレ作成日時]2006-09-12 20:30:00
豊洲シエルタワー(入居間近)
62:
匿名さん
[2006-09-18 21:40:00]
礼金はオーナーにいきます
|
63:
匿名さん
[2006-09-18 21:53:00]
礼金無しは、公団ならではのすごい魅力ですよね!!
|
64:
匿名さん
[2006-09-18 22:50:00]
結構、分譲賃貸が余っているようですね。
そのうち、礼金なしで賃貸する人もでてくるかもしれませんよ。 私は多分賃貸に出すことになったら、礼金はなしにすると思います。 今まで賃貸でいやな思いをしてきたので。 |
65:
匿名さん
[2006-09-18 23:27:00]
以前キャナルの時は補欠4番で入れました。シエルも申し込みしましが,今回も補欠当選です!引越し代払ってまで住むか考え中です。こういう人も結構いると思うんで、補欠でもあきらめないで申し込みしとけば可能性高いですよ!
|
66:
匿名さん
[2006-09-18 23:39:00]
補欠当選の人達も同じ様に書類を揃えて、指定日に資格確認に行けなければ
いけないってのは面倒ですよね。 特に今回のようにキャンセルが少なそうな物件は、 まわってこなくて無駄足になると辛い。 と、行かない補欠当選の人もでてきそうだから・・・ 後半の補欠番号の人もやっぱりあきらめないで申込するべし!かな。 |
67:
匿名さん
[2006-09-19 00:44:00]
申し込みを諦めさせるための変な書き込みとかなく、
みんなで励ましあういいスレでなぁと思いました。 (かえって賃貸ネタだから豊洲でも荒れないんでしょうかね) こういう人たちが隣人になる豊洲ライフを夢見て補欠待ちです。 |
68:
匿名さん
[2006-09-19 05:40:00]
キャナルの話が結構出てますがキャナルとシエルで補欠はかなり厳しさが
違うでしょうね。キャナルで補欠前半くらいの繰上げ率だったら シエルは補欠出ないと思います。 |
69:
匿名さん
[2006-09-19 07:07:00]
キャナルって東雲?
あそこは味気ない街だと思うよ。 「コンクリートジャングルの無機質な街」そういう印象を持った。 |
70:
匿名
[2006-09-19 08:08:00]
私も補欠です。どうかまわってきます様に。
ところで、今回の倍率ってどの位だったんですかね? 途中で見られなくなりましたよね。 ちなみに私は3LDKです。 |
71:
匿名さん
[2006-09-19 09:01:00]
機構から申し込みの書類が来ましたが、確かに手続きは煩雑でわかりにくいですね。
お役所仕事というやつでしょうか。ゲンナリしました。 また、契約だけでなく、引っ越しを平日指定で連絡してきました。 平日なんて出来るわけありません。 平日の指定日に鍵だけもらって、休日に引っ越しでいいのでしょうか。 それに引っ越しは日通指定です。見積もりでは他の業者の2倍もしていたところです。 ちょっと利用者のことを考えていない感じで、ひどいです。 |
|
72:
匿名さん
[2006-09-19 09:24:00]
うちも日通はお断り!
アリさんの倍はしますからね。引越し業者は指定ですが、変更がきくはずです。 ウチもちょっとURに交渉するつもりです。 |
73:
匿名さん
[2006-09-19 13:24:00]
東雲のキャナルは、近未来をコンセプトに創られてる街。
無機質のその感じが好きな人とそうでない人で別れるだけでしょう。 |
74:
匿名さん
[2006-09-19 13:48:00]
|
75:
匿名さん
[2006-09-19 16:06:00]
煽りは結構。スレ違いですから
|
76:
匿名さん
[2006-09-19 16:14:00]
近未来「を」コンセプト
近未来「の」コンセプト 煽るにしても日本語からなっとらん。失格 |
77:
匿名
[2006-09-19 16:21:00]
キャナルは置いておいて、シエルに話を
戻しましょう^^w |
78:
匿名さん
[2006-09-19 21:18:00]
|
79:
匿名さん
[2006-09-19 21:31:00]
指定日に仕事の都合がつかないので
一足お先に本日資格確認へ行ってきました。 9月30日の下見会は、10時〜15時。 10月4・5日の契約は、有明ワシントンホテルで!! リッチ!? 引越はやはり2tトラックでと言われたので ショックです。引越費用高くつきそう。(/-\) |
80:
匿名さん
[2006-09-19 23:12:00]
2tトラック?? 普通のファミリーじゃ到底無理ですよね。2-3台つれてこいと? 業者を代えてもだめなんですかね?
|
81:
匿名さん
[2006-09-19 23:50:00]
|