豊洲駅徒歩1分
地上40階、地下1階
560戸、都市再生機構賃貸住宅395戸を含む
旧関東板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38468/
[スレ作成日時]2006-09-12 20:30:00
豊洲シエルタワー(入居間近)
762:
匿名さん
[2006-11-27 23:38:00]
|
763:
匿名さん
[2006-11-27 23:46:00]
お台場の観覧車は、解体する1ヶ月くらい前から話題になり、長蛇の列になる。
テレビでも放送される。 |
764:
匿名さん
[2006-11-28 01:18:00]
通常、商業地の返還は更地が原則だから(古いビルを残して返すなどということはない)
返還日が最大長く仮定して09年12月だとしても、 あれだけの規模の施設だから、休業〜解体に半年は見積る必要がある。 とすると、遅くても09年夏には閉店と思われ、 長くてもパレットタウンはあと2年半ほどで終了と思われる。 江東区にしてみれば、台場地区に集客施設が消滅する影響は かなり大きいと思われ、湾岸線対岸の港区台場も間接的に ダメージが及ぶと考えられる。 |
765:
匿名さん
[2006-11-28 10:06:00]
なぜトヨタが買えば丸くおさまるのでか?教えてください
|
766:
匿名さん
[2006-11-28 10:56:00]
↑メガウエーブ行ったこと無いでしょ?
|
767:
匿名さん
[2006-11-28 11:21:00]
|
768:
匿名さん
[2006-11-29 23:04:00]
総会のことは話題にならないけど、なんでかな?
|
769:
匿名さん
[2006-11-30 00:21:00]
総会なんてURという過半数大株主の一存で決まるんだから全く意味ないじゃん
ぼくたちは自分の所有物なのに、それに対する決定件をもたないのさ だからあんなに爆安訳あり物件だったわけで仕方ないよな |
770:
匿名さん
[2006-11-30 01:16:00]
>>767
ありがと。更新だったのね、恥ずかしい、、、 |
771:
匿名さん
[2006-11-30 07:45:00]
>769
プラス地権者ね…。 |
|
772:
匿名さん
[2006-11-30 07:56:00]
ちなみに隣は何が建つんですか?なんかどこかのMR風の建物が…。
|
773:
匿名さん
[2006-11-30 09:12:00]
>>772 THE TOYOSU TOWER のモデルルーム
|
774:
匿名さん
[2006-11-30 11:45:00]
結構、上のお部屋の子供が走る足音が聞こえます。ここのフローリングの性能ってどの程度なんでしょうか? ご存知の方いらしたら後学のために教えていただけませんか?
|
775:
匿名さん
[2006-11-30 23:04:00]
>>769さん、ご心配なく。
URが大株主ということはありませんので。 シエル管理組合の理事をされていて、 この再開発のリーダーはいますから、 あなたの心配には及びません。 それにあなたは組合のことを知らないようなので、 購入者なのでしょうか?? |
776:
匿名さん
[2006-11-30 23:56:00]
769の言っている大株主って、例えでしょ。
シエルは実際に戸数割りで投票権みたいなのを持っているわけじゃないの? |
777:
匿名さん
[2006-12-01 01:47:00]
ほとんどの戸数をURが所有しているので、多くの割合の議決権をURが持っていると思うのですが
違うのでしょうか? |
778:
匿名さん
[2006-12-01 07:47:00]
777さん>>三井の営業に昔聞きましたが 内容はこんな感じでした。
マルチ投稿する不適切なURL20050710 |
779:
匿名さん
[2006-12-01 09:20:00]
774さん>うちも足音や犬の鳴き声が聞こえます。夜中や朝方にどたばた、ワンワンはなんとかしてほしい。マンションの遮音てあまりよくありませんね。
|
780:
匿名さん
[2006-12-01 10:11:00]
|
781:
匿名さん
[2006-12-01 13:15:00]
|
サンクス
更地なしの条件ってことは、観覧車ごと返すってこと?んなわけないか。
それはともかく、今までにないコンセプトのエリアでしたが、
商業的には成功だったんでしょうか。
定借の賃料が安かった(?)ことで成立するビジネスモデルだったのなら、同じような施設はできませんね。
せっかくシエルに引っ越してきて、気軽に遊びに行けるようになったのにその話は残念です。
(眺望だけでなく残念)
せめて、オリンピックの時までは残してもらえればと思います。
シエルネタから外れてスミマセン。