東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲シエルタワー(入居間近)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲シエルタワー(入居間近)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-26 12:18:00
 

豊洲駅徒歩1分
地上40階、地下1階
560戸、都市再生機構賃貸住宅395戸を含む



旧関東板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38468/

[スレ作成日時]2006-09-12 20:30:00

現在の物件
豊洲シエルタワー
豊洲シエルタワー
 
所在地:東京都江東区豊洲5-5-1
交通:東京メトロ 有楽町線豊洲駅徒歩1分

豊洲シエルタワー(入居間近)

542: 匿名さん 
[2006-11-06 19:02:00]
お金がなくて買えなかったの
近い将来中古で安く買うのが夢なの
543: 匿名さん 
[2006-11-06 19:38:00]
中古で2割増しの価格になっている可能性ならあるな。
544: 匿名さん 
[2006-11-06 19:44:00]
賃貸の無責任組が変なことやらかさなければな。
シエル買うときのネックって、一番はURと一緒ってことだろ?
そんなタワマン、少ないからな。
545: 匿名さん 
[2006-11-06 19:56:00]
FコートやPブルー、Gアルト、Wコンフォートの中古の値付けはひどい・・・
上げすぎだよな。それでも売れるからすごいと思う。
立地からいくとシエルに勝るものはないから勝ち組だと思うけど、
他との違いというか、買主が心配なのはURと一緒ということかな。
それでもシエルの価格は、2割以上は上がると思うよ。
分譲の人はいいね。うらやましいよ。
倍率すごかったからね。
因みに私は落選組。PCTも落選し、最終期もどうなることか。
トヨタワにしようかな?
546: 匿名さん 
[2006-11-06 20:03:00]
現在URに住んでいますが、はっきり言ってURの住民はお行儀の
悪い方、結構いるんですよー。「高い賃料払ってんだからいいでしょ」と
言わんばかりの行状が目に付くのです。

例えばゴミに関しても、曜日かまわず捨てる(これは敷地内に専用のゴミ捨て場が
あるから許されるのかもしれませんが)分別してないゴミも多い。
もう、思いっきりペットボトル入ってるし!ってなゴミが「可燃ゴミ」に捨てられてたり、
引っ越して出て行く際に、大きな革のソファを粗大ゴミシール(有料)も張らずに
ゴミ捨て場に置いていく。ダンボールに至っては潰すこともせず、箱のまま積み上げてあったり。

なんか、同じ住民として「どうなのよ?」と思うこと、よくあるんですよ。
547: 匿名さん 
[2006-11-06 21:03:00]
ことさらUR住民を一括りにして叩いて気分が良いですか?
あなた最低な人間ですね。
ゴミ以前の問題。あなたの人間性に問題がある。
548: 匿名さん 
[2006-11-06 21:55:00]
ナンダカンダ言いあってるけど、双方UR住民か・・・
549: 匿名さん 
[2006-11-06 22:23:00]
以前シエルよりグレードの高い分譲に住んでいましたが、
ゴミだしのマナーは悪かったです。
年収200万の世帯と5000万の世帯を比べればともかく、
シエルでURに入ってる人と分譲を買ってる人かくらいの経済格差で、
マナーには差がつくとは思えません。

結局、誰かがマナー違反をし出すと、誰かがそれを厳しく止めない限り、
「私もやっちゃえ」とそれに追随する人が出てくるというのは、
人間(あるいは日本人だけ?)どこでも同じなのだろうと思います。

でも正直、古びた箪笥に粗大ゴミシールの代わりに馬鹿な張り紙して放置した方には、
今すぐ出て行ってもらいたいです。
550: 匿名さん 
[2006-11-06 23:11:00]
収入格差の問題ではなく、自分のものか借り物かということ。
自分のものなら、価値も含めて大切にするもんでしょ?
自分自ら価値を下げて何の特にもならないでしょ?
URだろうが分譲であろうが、マナーの悪いやつはいる。
でも一般的に考えてどうかということ。
みんながみんなそういうことではないよ。
549は自慢言ってるようにしか思えないけど・・
グレードが高いってどういうことよ・・
551: 匿名さん 
[2006-11-06 23:28:00]
昔っから公団の賃貸と分譲は張り合ったりしてたもんです。井の中の蛙同士で。
時代が変ってもこのクラスの生態って変らないんだなァとしみじみ。
552: 匿名さん 
[2006-11-06 23:47:00]
URが混在してる時点でこうなるって読めてたよね、普通は
分譲を購入した人はそれを踏まえた上でしょ
553: 匿名さん 
[2006-11-07 12:27:00]
URじゃなくたって、賃貸混在の分譲を自宅用に買うなというのが定説。
自宅用の人なんて少数の知識無しだけでしょう。
ほとんど分譲賃貸にしてるでしょうから。
554: 匿名さん 
[2006-11-07 16:22:00]
別の話題ですみません。
URで光回線の選択がwakwakピアルしかなくて困っているのは私だけでしょうか。
VDSLで良いですので、ほかのプロバイダが使えるようにして頂きたいです。
555: 匿名さん 
[2006-11-07 17:26:00]
>>553
賃貸混在である分を考慮して分譲価格を低く設定してあると納得した上で、
「借家人と一つ屋根の下は嫌」的な感情面のこだわりがない人であれば、
自宅用に買うという判断もありではないかなと思います。
ここでUR住民に毒づいている方々はともかく、
実際分譲買って住んでる方の大半はそういう判断ではないでしょうか。

>>554
他の光に変えたいというのは速度の問題ですか?
ピアルは何より安いですし、個人的には満足しています。
いちいちブラウザ立ち上げて自動認証しないとネットに繋がらないのは若干面倒ですが。
556: 匿名さん 
[2006-11-07 19:07:00]
今のご時世、新築で坪単価180万円の分譲マンションはないですよ。
周辺に比べて買った瞬間に20〜25%上がっているんですから。。

URと一緒だからといって気にならないと思いますよ。
折込済みです。

駅直結ですし、眺望もいいですし、分譲はペットも
飼えますし、商業施設もありますし、生活する上で
必要な条件は揃ってます。

不動産はまずは立地と躯体が命です。
施工者も清水建設ですし、設計も巴コーポです。
三流ゼネコンのカツカツ物件とは違います。

管理はソフトですから、あとからどーにでもなるんじゃないかね。

共用部は、賃借の人が汚して使えば所有者であるURに
徹底的に損害賠償するだけですし。

賃借人にURはどういう反応とるのかは知りませんが。。
557: 匿名さん 
[2006-11-07 19:29:00]
そうそう
よく「マンションを買う時は「管理」を買え」って言うしね
558: 匿名さん 
[2006-11-07 21:28:00]
ドコモの電波が非常に悪いのですが、auやソフトバンクを使われている方はどうですか?
559: 匿名さん 
[2006-11-07 22:33:00]
坪単価180万は、部屋によるけど。
33F以上の南、西、角部屋は230〜50万してるぞ。
「賃貸混在の分譲を自宅用に買うなというのが定説」は
初めて聞いたぞ。おまえの定説?
結構今は増えてきてるぞ。TTTもそう。
金持ちURと一緒に官、民、行政絡めて再開発で、
分譲だけでは抑えられない立地に立てて売るデベは賢いと思う。
560: 匿名さん 
[2006-11-07 23:10:00]
TTTは分譲前に破綻した会社のマンションをどうにかこうにか完成させた苦肉の策が賃貸混在
561: 匿名さん 
[2006-11-07 23:11:00]
PCTは高層階にDOCOMOのアンテナあり

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる