豊洲駅徒歩1分
地上40階、地下1階
560戸、都市再生機構賃貸住宅395戸を含む
旧関東板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38468/
[スレ作成日時]2006-09-12 20:30:00
豊洲シエルタワー(入居間近)
22:
匿名さん
[2006-09-14 09:41:00]
|
23:
匿名さん
[2006-09-14 09:48:00]
平面で支えている物件より、下駄をはいたような杭物件のほうが被害が少ない?
素人考えでも納得がいきません。 湾岸物件超高層は地盤の問題が取り上げられる事が多いですが最近のはたいてい免震か制震かを 取り入れていますよね。 |
24:
匿名さん
[2006-09-14 10:16:00]
シエルのURまだ見れますか?
|
25:
匿名さん
[2006-09-14 13:51:00]
23さん、免震より耐震の方が被害が少ないわけではありません。
埋立地でも液状化対策として地中の汚泥その他を取り除いていれば、 岩盤の地盤より安全だということです。(シエルはそれはやってます) 耐震工法と地盤の話をごっちゃに書いてしまったのでわかりにくかったですね。 すいません。 シエルが免震にならなかったのは、やはりコストの影響が大きいと思います。 お金をかけてもその分販売価格で元を取るということが難しいのかなと。想像ですが・・。 |
26:
匿名さん
[2006-09-14 14:09:00]
|
27:
匿名さん
[2006-09-14 14:25:00]
当選の優先順位は、左から順番でしょうか?
|
28:
匿名さん
[2006-09-14 17:46:00]
|
29:
匿名さん
[2006-09-15 02:11:00]
ところでKタイプの補欠番号ご存知の方いらっしゃいますか?
|
30:
匿名さん
[2006-09-15 02:52:00]
免震とまでは無理でも制震くらいはやってほしかった。
新築タワーで耐震のみっていうの珍しくないですか? |
31:
匿名さん
[2006-09-15 05:16:00]
カタカナの記号ノが私も当たりました。3年位は住もうと思います。
駅近でららぽーと、ビバホーム、ジャスコとお台場、交番、消防署、コンビニ、 銀座と東京駅等が近くなので、これだけで充分です。 地震関係は、倒れたら倒れたで覚悟の上です(笑 |
|
32:
匿名さん
[2006-09-15 14:28:00]
ノは、西・南西・南に及ぶ部屋で
セとともに最も眺望の良い部屋のところですね。 よかったですね。 |
33:
匿名さん
[2006-09-16 23:02:00]
|
34:
匿名さん
[2006-09-17 00:05:00]
補欠当選は、どれくらい繰り上がるものなんでしょうか?
|
35:
匿名さん
[2006-09-17 00:27:00]
UR新宿のオバハンによると
今回は補欠は意外と厳しいらしい。 当初の予想以上に辞退が少ないと言うことらしい。 |
36:
匿名さん
[2006-09-17 00:36:00]
>>28
高級と言うよりも「こだわり商品」と言う感じです。 値段は一般のスーパーら比べると、かなり高いです。 野菜の値段とかも。 駒込に有る本店を見た感想です。 オープンまであと半月無いのに、求人募集で人が集まらないと聞いてます。 オープンしてしばらくは、店内オペレーションは混乱するのでは。 レジでイラつきそう(^^; |
37:
匿名さん
[2006-09-17 00:49:00]
|
38:
匿名さん
[2006-09-17 00:52:00]
|
39:
匿名さん
[2006-09-17 03:15:00]
補欠で当選しましたが、難しいですかねー?
|
40:
匿名さん
[2006-09-17 03:21:00]
ちなみに、補欠何番ですか?
|
41:
匿名さん
[2006-09-17 10:50:00]
私はセで当選しました。
キャンセルすることなく契約予定です。 |
大体は耐震じゃないでしょうか?
そして、下に役所が入っている為、通常のマンションよりも
厳しい規制と審査が行われているそうです。