東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲シエルタワー(入居間近)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲シエルタワー(入居間近)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-26 12:18:00
 

豊洲駅徒歩1分
地上40階、地下1階
560戸、都市再生機構賃貸住宅395戸を含む



旧関東板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38468/

[スレ作成日時]2006-09-12 20:30:00

現在の物件
豊洲シエルタワー
豊洲シエルタワー
 
所在地:東京都江東区豊洲5-5-1
交通:東京メトロ 有楽町線豊洲駅徒歩1分

豊洲シエルタワー(入居間近)

202: 匿名さん 
[2006-10-07 00:33:00]
分譲組です。
今日は確かにすごい風が強いですね。雨も強いし。
でも、駅直結なので豊洲駅で降りて家に帰るときに全く濡れないってのは
すごくうれしいですね。
203: 198 
[2006-10-07 09:10:00]
>>201さん
あ〜説明不足でごめんなさい!! 各部屋をピンポンじゃなくて、決まった部屋の人に(お礼でもしてるのかもね)毎朝開けてもらって入るということです。1度入れば全ての部屋をまわれるじゃないですか。これは新聞屋さんに直接聞いた話なんだけどなあ。管理人さんが朝早くからいるオートロックマンションならそういうこともないでしょうが。
私はシエルに住むのをすご〜く楽しみにしている一人です。馬鹿になんかしてませんよ。

>>200さん
そうだったのですね。安心しました。ご説明ありがとうございます。
204: 匿名さん 
[2006-10-07 10:11:00]
賃貸組です。ごみ出しなんですが、僕ら賃貸組はB1Fまでもって行かないといけない。となると朝のエレベータは、生ゴミの匂いがプーン♪なんてことも考えられる訳で、これって分譲組の人にもマイナスなのではないでしょうか? ゴミは各階毎の収集にして欲しいな〜
205: 匿名さん 
[2006-10-07 10:38:00]
分譲についてはゴミの管理費も支払いしています。賃貸についても
満場一致で共益費を上げられるのであれば、可能なのではないでしょうか。
206: 匿名さん 
[2006-10-07 11:38:00]
共益費あがるくらいならゴミは運んでも良いと思います。
多少の汚れは掃除してくれるし、もしエレベータが臭くてたまらないほどなら
空気清浄機入れることになるんじゃないかな。
207: 匿名さん 
[2006-10-07 12:33:00]
204です。賃貸の意見集約は難しそうですねえ。でも、空気清浄機はナイス・アイディア♪期待しちゃいます。

ところで、今週末はららぽオープン後初の週末ですね。きっとすごく混んでるんだろうなあ。。。入居まであと2週間ちょっと。楽しみです!!
208: 匿名さん 
[2006-10-07 17:48:00]
>>207
ご想像の通り、すんごく混んでました。
ららぽーと内の普通のスーパーマーケットも入場規制がかけられ、
中にすら入れず並んでる人がズラ〜っといましたよ。
スーパーマーケットに入場規制は初めての光景だったので、ちょっとびっくりしちゃいました。
他のテナントも人、人、人、で大変そうでした。
飲食店はかなりあるのに3時になっても何処も行列、、
どうでもいい普通のファミレスですら20人ぐらい並んでましたし、
209: 匿名さん 
[2006-10-07 19:22:00]
>どうでもいい普通のファミレスですら20人ぐらい並んでましたし、
ちょっと笑ってしまいました。

210: 匿名さん 
[2006-10-07 20:53:00]
>>208
人の波を見てUターンしてきました(^^;

完全にららのあおきさんにお客を取られてるサカガミさん。
早々と撤退しないかと心配です。
やっぱり近くて空いてて、ゆっくりと買い物出来る方が好きですね。
品物も吟味して買えるし。トマトが美味しいのも気に入ってます。
211: 匿名さん 
[2006-10-07 22:55:00]
40階の角部分って何で住戸が無いんですかね。
なんかガラスになっていて展望台ですか?
212: 匿名さん 
[2006-10-08 00:15:00]
共益費あがってもいいからゴミは各階にしてほしかった。
今から言っても、意見をまとめられないだろうけど。

ただ、普通はディスポーザーを備えて、生ゴミは出さないで済むようにするけど、
ここの上層階はそうなっているのかな。
ディスポーザーに対応した浄化槽(?)が必要になるような気がするけど備えているのかな。
(上層階だけ別の下水??)

もし生ゴミもそのまま各階に置くとなると結構におうからそりゃないか。
213: 匿名さん 
[2006-10-08 00:39:00]
>>212
分譲部分もディスポーザー無いですよ。なんと各階のエレベータホールに
ゴミ置き場が!
ゴミを下まで下ろすUR部分よりも、むしろ分譲部分のほうが
「香ばしい」匂いに包まれる可能性が高いのかも知れません。
214: 匿名さん 
[2006-10-08 01:11:00]
ただ生ゴミは分けてのゴミ出しだし、(分譲は)
基本的に各階毎日回収するので臭いはありませんよ。
ワンフロア、そんなに部屋があるわけではないので
とりあえず大丈夫のようです。
やはりタワマンには、ディスポは必要かと思います・・・
ベーターに空気清浄機は無理だと思いますので、
よ〜く袋の口を閉めて臭わないように、漏れないように、
B1Fまで持って行かなくてはなりませぬ!
215: 匿名さん 
[2006-10-08 02:26:00]
>>214
毎日回収は当然としても、やっぱり夏はにおうんじゃないかなぁ。
分譲もディスポーザーがないということは、賃貸に導入は当然ダメですね。残念。
216: 匿名さん 
[2006-10-08 09:36:00]
>>215

|_-) ビバで買ってきて、こっそり取り付けてしまう・・・
217: 匿名さん 
[2006-10-08 12:15:00]
ディスポーザーは地下に回収施設を作る等、建物全体の工事が必要になりますので、建築後の導入は無理です。
218: 匿名さん 
[2006-10-09 01:17:00]
豊洲はららぽーとで持ちきりですが、シエルコートはいかがですか。
219: 匿名さん 
[2006-10-09 21:06:00]
私はURシエルにもうすぐ入居予定のものですが、ネットで分譲賃貸を見ていたら、
楽器相談と書いてありましたが分譲組みは楽器可なのでしょうか?
分譲の方教えてください。
また、UR組は楽器はダメなんでしょうか?
220: 匿名さん 
[2006-10-09 21:20:00]
>>219
室内で楽器演奏ですか?
上下左右にも人が住んでいるということが理解できないんですか?
分譲でもうるさかったら確実に苦情が出ますよ。
楽器演奏はスタジオを借りて行ってください。
221: 匿名さん 
[2006-10-09 22:52:00]
引越しに向けて本日引越しの業者を選定していましたが、ある業者は価格が安いのですが
引越しの待機時間は30分毎に料金が発生するといわれてしまいました。
現地での引越しの混雑がどの位で待ち時間も想像つかないのですが、みなさんはどうですか?
やっぱり幹事会社である日通が無難なのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる