野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-14 23:40:13
 

いまやマンション街区の観がある「板橋区加賀」にまた新たなプロジェクトが。
今度は野村不動産のプラウド。
場所は「加賀テラス」や「資生堂美容技術専門学校」に隣接する、環境良好な一角です。

いろいろな情報交換ができればと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。



プラウドシティ加賀学園通り

所在地 東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交  通 埼京線 「十条」駅  徒歩9分
        都営三田線 「板橋区役所前」駅  徒歩12分

敷地面積 10,067.22㎡
用途地域 準工業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上15階
竣工時期 平成28年2月上旬 (予定)
入居時期 平成28年3月下旬 (予定)

総戸数 363戸
間 取 り 3LDK ~4LDK
専有面積 72.38㎡ ~ 118.84㎡

売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2014-07-06 10:56:11

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか

341: 匿名さん 
[2014-08-06 01:24:40]
蓮根とどちらが資産価値ありますか?
342: 匿名さん 
[2014-08-06 08:52:01]
それは蓮根でしょうね。加賀は周辺に何もありませんから。駅すらない
343: 匿名さん 
[2014-08-06 09:03:31]
332さんは正しい分析をしてますね。

シティテラスに聞かせてあげたい。
蚊で大荒れですから…

危機迫ってるのでしょう。

344: 匿名さん 
[2014-08-06 09:34:30]
私もやはり駅近の蓮根だと思います

駅近はリセールに非常に適しています
345: 匿名さん 
[2014-08-06 09:40:52]
シティテラスは買う方がどうかしてるだけだと思います。
普通に考えたら売れ残るのが分かりそうなのに
346: 周辺住民さん 
[2014-08-06 18:11:09]
>>345
ここプラウドですよね?
347: 購入検討中さん 
[2014-08-06 20:16:42]
No.345、
個人的に何があったか知りませんが、場所が違います。

恥ずかしくないですか。
348: 匿名さん 
[2014-08-06 20:58:36]
345の発言は343を受けてのものだと思われ。
349: 購入検討中さん 
[2014-08-07 11:11:23]
何故、シテイテラスと比較したがるのかな?



350: 匿名さん 
[2014-08-07 11:29:46]
単純な話。
なんでもそうだが比較する事は自分や他人を納得させるのに容易で便利な手段だから。
351: 購入検討中さん 
[2014-08-07 19:40:40]
No.350さん
マンションを買うという事は、人生をかけた勝負だと思うのです。

だのに、現実的に、入居されているマンションを揶揄するだけで、中身が無い!
まともな情報をください。

蚊の発生は小学校の時、習いましたが、分からない人がいるみたいですね(笑)

http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/hoken/seikatsueisei/nezumi/mos...

川と沼の違いも分からないのでしょうか。

352: 購入検討中さん 
[2014-08-07 19:47:53]
No.345さんの事ではありません。

表現が間違って書いてしまいました。


No.345のようにな書き方をする人を、どう思われますか?
353: 匿名さん 
[2014-08-07 21:44:17]
351さんはあちらの住人でしょ?
なんでここ来るの?

354: 匿名さん 
[2014-08-08 09:08:07]
ここで一気に巻き返せるかどうかですね
358: 匿名さん 
[2014-08-08 18:10:44]
シティテラスネタしつこいよ。
立地や向きとかこっちの方がいいとは思うけど、別にあっちもこき下ろすほど悪い物件とは思わない。
競合相手と比較検討するのは当然としても、罵詈雑言だけでは相手に失礼だし、見ている側も気分わるい。
359: 物件比較中さん 
[2014-08-08 18:55:56]
あっちのスレッドでも昔からしつこく暴れてますね。何度も削除されてします。
360: 匿名さん 
[2014-08-08 20:03:47]
でもなんですぐに荒れるんだろう?
それがふしぎ遊戯
361: 匿名さん 
[2014-08-08 20:08:52]
常駐で粘着してるんでしょ。
362: 匿名さん 
[2014-08-08 22:31:00]
ここって、シティテラス加賀と同じで南向きほとんどないんですね。
363: 匿名さん 
[2014-08-09 06:11:59]
ガイドラインみたいのが届きましたね。案内会もそろそろ開始かなー
364: 匿名さん 
[2014-08-09 12:39:05]
MR行ってきます!
365: 匿名さん 
[2014-08-09 13:30:38]
え、もうMRってやってるんですか?
366: 匿名さん 
[2014-08-11 15:52:08]
!?まだなんじゃないですか?
まだ資料請求しているだけの状態。
事前説明会自体もまだないですよね?

ここの規模ならやるときにはバーンと派手にやりそうだから
一度資料請求すると
お知らせが必ず来ると思いますので。
興味がある場合は
資料請求しておいた方がいいかもですね。
367: 匿名さん 
[2014-08-11 20:33:35]
一般はね プラウドには会員ってのがあるんですよ。
370: 匿名さん 
[2014-08-11 22:28:28]
プラウドクラブのことでしょ?
でもココはクラブ会員向け案内もまだですよ。
376: 匿名さん 
[2014-08-12 08:17:43]
プラウドだからリセールは高いでしょう
377: 物件比較中のご近所さん 
[2014-08-12 09:16:31]
別サイトで建物の配置を見ましたが、
学園通り沿いの南西棟と東棟が各階の廊下で繋がっていて、敷地北側の低層棟が別棟でしょうか。
配置的には歪なコの字といった感じのようですね。
どこを選ぶかいろいろと悩みそうです
378: 匿名さん 
[2014-08-12 09:34:18]
田の字だと間取りが面白みがばい
379: 匿名さん 
[2014-08-12 22:40:39]
田の字の間取りのほうが、後で本格的なリフォームする時、楽だよ。

変に変形しているような間取りだと、リフォームがすごく大変。

380: 匿名さん 
[2014-08-12 22:47:39]
田の字は狭い面積を効率良く使うために進化した究極形だからね。
面白みはないし、行灯部屋ができたりもするけど、効率だけは非常にいい。だから、無くならないんだよ。

個人的な好みに合う・合わないは有るだろうけど。
384: 物件比較中のご近所さん 
[2014-08-13 11:07:54]
リフォームの観点からルームプランを見てみると田の字型の方が考えやすそうですね。
矩形でない部屋というのはなかなか使いづらいものですから・・・

それはそうと、見ていて気付いたのですが、
防火戸ってリフォーム時にどうなるんでしょうかね。
無きゃいけないもののようですが、弄っていいものなのかどうか・・・
385: 匿名さん 
[2014-08-13 17:43:33]
>リフォームに田の字とかは全く関係ない。

関係あるに決っているだろう。変形した部屋をリフォームするのは大変だよ。

もちろん、プロならそれなりにやるだろうけど、制限が出てくる。将来のこと
なんか考えたことがない人は幸せでいいね。

386: 匿名さん 
[2014-08-13 17:51:20]
マンションの場合リフォームが必要になるまですまないから。普通は。
387: キャリアウーマンさん 
[2014-08-13 19:27:54]
普通とはなんですか?
価値観の押し付けは良くないな、争いをうむことになる
388: 匿名さん 
[2014-08-13 19:34:57]
70平米の田の字、戸境壁が乾式だね…
389: 購入検討中さん 
[2014-08-13 23:12:32]
資料が届いたので早速見ましたが、かなり雰囲気はよさそうですね。
東向きは安そうなイメージですが1階は庭付きで、南エリアとセンターエリアが本命になりそうな感じ。
全部屋にスロップシンクが付いてることに関しては、個人的には嬉しいです。

でも、4LDKを狙っているのですが、世帯年収1,300万円の私は、東向き以外は手が出せそうにないかも。
そんな感じの素敵な作りですね。
390: 匿名さん 
[2014-08-13 23:29:29]
>386

まあまずはご自分のマンションを買ってから仰ってくださいな。
都内でなくてもいいのですよ。
茨城でも群馬でも。

現実の世界に踏み出してください。
おこもり。

 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる