立地的に気に入り、先日モデルルームに行ってきました。
でも売り主が、フジサンケイグループのサンケイビルという
貸しビルを手掛ける聞いたこともないデベです。
去年あたりから分譲も手掛けることになったようです。
販売のノウハウがないため、三井住宅販売に委託しています。
設計・施工は、悪名高き長谷工なのです。
『貸しビル業のデベで、ノウハウはないのではないか?』
と疑問を投げ掛けてみたところ、
営業マン曰く、売り主はフジサンケイグループのしっかりした会社であり
間違(欠陥等)いないです。
ノウハウがないからこそ慎重にならざるを得ないので、
設計住宅性能評価書,建設住宅性能評価書も取得してます。
と言われました。
気になるのは、長谷工はローコストでマンションを作るのが得意らしいので、
売り主が販売を他社に委託したり、設計,建設住宅性能評価書を取得したり
コストが掛かることをしているので、心配なのです。
皆さん、どう思われますか?
ご意見宜しくお願い致します。
建設住宅性能評価書
[スレ作成日時]2005-05-15 11:19:00
ルフォン世田谷はどうでしょうか?
283:
匿名さん
[2006-07-03 10:33:00]
|
284:
匿名さん
[2006-07-03 11:20:00]
http://www.doctors-search.com/doc_23/setagaya/shoni.html
好き嫌いがあるので、近場で何箇所か試しに行ってみることをお勧めします。夜間緊急は成育医療センター。ただし、他病院の推薦状がないと5000円〜10000円取られます。緊急のときは、推薦状なんてないよーっていう感じですが、そうでもしないと沢山来てしまうようで、追加徴収制にしたようです(わたしの推測)。なお、緊急時は消防署にTELすれば、その時に対応可能な病院を他にも教えてくれます。(他地域でも同じだと思いますが)幸いルフォンは区役所が近いので、行ってハンドブックをもらっておくと良いと思います。慣れるまで大変だと思いますが、がんばってください。 |
285:
匿名さん
[2006-07-03 11:36:00]
歯科、内科にしてもご近所さんに聞いても使っている病院はまちまちという感じです。
うちも今の先生に落ち着くまで結構あっちこっち行きましたし。(歯科は数が特に多いです) 大人が総合病院に行く場合だったら、関東中央病院か三宿病院、東邦大学大橋病院、 国立病院東京医療センター等があります。 |
286:
匿名さん
[2006-07-03 12:03:00]
283です。
284さん、285さん、お答えいただきありがとうございます! いくつかの選択肢の中から、自分に合う病院を見つけていくって事ですね。 小児科と歯科は、よいかかりつけを持ちたいものです。 ルフォンは病院、区役所や銀行・郵便局、教育機関も近いので、 その点では便利ですねー^^ |
287:
匿名さん
[2006-07-03 12:46:00]
273さん、その後の三井さんからの返事ありましたか?うちも三井さんにいくつも質問してますが、早いレスポンスで特に不快感はありませんよ。担当者によって違うのかな?でも期限に1週間も遅れていては、不愉快になるのも当然かと思います。そもそも三井さん自体に返事が来ていない可能性もあるので、再度問い合わせてみてはどうでしょうか?
276さん、構造説明会でサンケイビルが居なかったのは、確かにちょっと・・ですね。場所はサンケイビルだったので、なおさらです。うちもまだ指摘事項残ってます。悔いを残したくないので、最後までしっかり見るつもりです。もちろん、嫌がらせのように引き伸ばしはしませんけど。 渡り廊下の開放部分の件は聞いてみました。規制の関係で2つの建物を完璧につなぐことが出来ずに、やむを得ずスペースを作っているとのことでした。時間があればもう少し詳しく聞いてみたいと思います。規制で出来ないのであれば、完全にふさぐことは無理かも。なので雨風を防ぐ別の方法を考える方向性ですかね。 |
288:
匿名さん
[2006-07-03 13:53:00]
バルコニータイルをオプションで付けた方、仕上がりはどうですか?うちはタイルとタイルの間が場所によって広かったり、狭かったりまちまちで、非常口を開けている部分の切れ端も、いまいちの仕上げといった始末です・・。
|
289:
匿名さん
[2006-07-03 21:32:00]
273です。
日曜日に確認会に行ってまいりました。 担当者の方からの返答が無かった件について、当日こちらから指摘しますと、「連絡をしていなくて とにかく申し訳ない」と謝罪なさっていました。単なるミス、ということでした。 やはりいい気分で引渡しを受けたいと思いますので、今後は気をつけて欲しいものです。 さて、粋の扉の件につきましては確認会のあとに、長谷工の所長さん(?)という方が 細かく対応してくださいました。 そして・・・ 1.メンテナンスに関して問題の無いシートであること 2.初回に見たときから時間をおいて再度見てみると、意外と以前より気にならなかった 逆に扉だけ色が変わるとバランスが崩れそうな気もした(どちらも感覚でしかないですが) 3.モデルルームの写真と見比べてみてみると、確かに同じもののように見える といったことにより現況で納得し、了承した次第です。 ちなみに確認会の内容ですが、前回指摘した部分についてまったく手をつけていない部分が あり、非常に憤慨しました。全戸合計で相当な箇所の補修があるので大変なのはわかりますが、 こちらも休日をつぶして交通費をかけて来ている身ですので、真剣に取り組んで欲しいものです。 また、前回は見落としていた玄関大理石タイルの色間違えが見つかり、冷や汗をかきました。 こんな間違いもあるんだなぁと、ちょっとビックリです。 難癖ばかりつけているようにとられるのもいやだけど、納得して引渡しを受けないとあとで後悔 しそうですし、、、高価な買い物だけにいろいろと大変なものですね。 ちなみに皆様がご指摘されている渡り廊下の部分、同じく指摘をして参りました。説明を聞くと、 完全にふさぐのは難しそうでしたが、雨の吹き込みなどについては背の高い植栽を植えるだけでも 大分改善できるのではないか、という提案はしてみました。どんな形にせよ良い方法で改善されると いいですね。 以上、長文失礼致しました。 |
290:
匿名さん
[2006-07-03 22:09:00]
273さん、確認会については全く同感です。
時間と労力を使って行くのだから、完璧とまではいかなくても 前回の指摘事項ぐらいは直しておいてもらわないと。 そんなに難しい話しなんですかね・・・。 本当にこちらも文句は言いたくないのです。 言うのも疲れますしね。 次の確認会では、本当にバシッと決めてほしいです! |
291:
匿名さん
[2006-07-03 23:33:00]
279です。
280さん、210さん、早々のお返事ありがとうございました。 282さんも、そうお感じになったんですね〜! なんか・・・ 購入して内覧会したものの100%の満足感がなかったので・・・(スミマセン) 新しいエアコンで、ホッとし、うれしさがこみ上げてきました。 (単純ですねぇ・・・) あとは・・・ お隣さんの生活音が〜。 ルフォンの防音は、どんな感じなんでしょう? 今住んでいる場所が、上下左右、もぉどこの音だかわからないくらいよく聞こえる(響く)んです。 こちらもうるさいときはあると思うのですが、時間帯というものを考えてほしいです。 防音、騒音は実際住んでみないとわかりませんが、 できるだけ周りに気をとられず、静かに暮らしたいものですねぇ。 |
292:
210です。
[2006-07-04 10:32:00]
291さんのおっしゃるように、生活音は気になりますよね。
うちも、今のマンションがうるさいので、ルフォンにはかなり期待しております。 (おじさんのくしゃみや、はと時計の音や、掃除の方のおしゃべりや、走り回る音などなど、 人の振り見て我が振りなおせって、自分では気をつけているつもりですが・・・) 最初の内覧会の時に、音に関して注意深く聞いておりましたが、外の音はきにならず、 大丈夫だとは、思いました。(中で響く音もなかったように思えます。) 中の音は、お互い気をつけなければなりませんよね。 ただ、自分の使っている洗濯機や掃除機がどれくらいの振動でどれくらいの音を出していて、 他の部屋にどう伝わっているのか、わからないので、知らず知らずのうちに、 人様に迷惑をかけているのでは?と不安になることはあります。 快適なルフォン生活を送りたいものですね。 そのためにも、290さんのおっしゃるように、次の確認会では、完璧にして欲しいものですね。 作り手や売る側にとっては、数多くあるマンションのひとつにしかすぎないかもしれませんが、 購入者にとっては、このような高額な買い物を何度もできるわけではないので、 きちんと納得させて欲しいものですね。 (中には余裕のある購入者の方もいらっしゃるのかもしれませんが・・・) 引渡しが近づくにつれて、バタバタしちゃいますね。 |
|
293:
匿名さん
[2006-07-04 12:54:00]
音問題は深刻ですよね。
うちは逆に今が静か過ぎるぐらい静かなので(分譲です)、これより うるさくなると、せっかく新しく買ったのに。。。となりそうです。 210さん、確かに確認会の時は外の音は全く聞えませんでした。 世田谷通りの音を少し心配していましたが、その点では良かったです。 (しかも世田谷通りの真横というわけでもなく、建物自体は少し入っている ので、よいのかもですね。) 隣や上の人の音についても、無くて欲しいですねー。 もちろん自分も気をつけるつもりですが。 確認会等で軽微な不満はありましたが、建物そのものや立地、環境などは よいものだと思うので、これから無事なルフォン生活を送れるように と願っています。 |
294:
匿名さん
[2006-07-04 19:14:00]
ウチも音の問題、(正直申し上げてしまいますと)上下お隣さんがどの様な方かを
心配しています。と言いますのも、ウチは上下左右の方の多少の物音は それはど気にしない(深夜は別)の方ですが、音に対して極端に神経質な方が 近くでしたら、それこそお互いに生活しにくいのではと最近考えるからです。 ウチは今まで全くご近所問題等なく人事だったのですが、以前お隣さんだった 方(ごくごく常識のある普通の方)が、昨年お引越しされたマンションのお隣の方が 音に過敏な方で悩んでらっしゃると聞いて心配になりました。 (お子さんが大きな声でただいまーと言うだけで苦情に来るそうです) ルフォンは常識のある方が多いと思っていますが、極端に神経質な方と いうのはそれとは別だと思いますので、そーじゃないこと願うばかりです。 変な事を書いてしまってすみません。 |
295:
匿名さん
[2006-07-05 00:43:00]
294さん、変な事じゃないですよー。
みんな考えていることだと思います。 マンション暮らしって何事も適度って事が重要なんでしょうね。 この掲示板を見る限りにおいては、常識的な方が多いように思いますが、 例外が全くないとも言えませんので、難しいですね。 ウチも今まで隣人問題等で悩んだことはないので、なるべく悩まないで すむように願っています。 |
296:
210です。
[2006-07-05 20:10:00]
やはり、音の聞こえ方は個人差もありますけど、常識的な時間の中では、
やむを得ないことでしょうね。無音はありえませんからね。 子供達が日中元気なのは、普通の事でしょうし、逆に夜9時過ぎても走りまわっているのは、 どうなのかしら?とは思いますが・・・。 (今の所で、隣の子が、毎日縦笛の練習をしていて、毎日同じ所でつまづいていたのですが、 ある日それを乗り越えて、全部ふけるようになったのを聞いて、感動しました。最初は、 うるさいなぁと思ったのですが・・・。慣れでしたね) ちなみに、ルフォンの浴室は、シャワーの音が響かないのでしょうかね? やむなく、夜中にシャワーを使う事は、あると思うので少し心配です。 |
297:
匿名さん
[2006-07-05 22:23:00]
おそらくシャワーの音は大丈夫ではないでしょうか。
今までシャワーの音を聞いた事(お隣、上の方等)はないですので、 もし響いたら大変なことだと思います。 それにしても210さんの感動しましたって言葉に思わずほのぼのして しまいました。 ルフォンは思ったよりお子さんが多いようですね(内覧会等で 結構多かったです。)。 あと思ったのですが、他のマンションの掲示板では明らかに男の人みたいな 書きこみも多いですけど、ルフォンでは女の人が多いですよね。 (あんまり意味はないのですが・・。) |
298:
匿名さん
[2006-07-05 22:54:00]
確かにシャワーの音が聞こえたら、大変ですが〜。
別のサイトでの書き込みに、 お風呂の音(ふたを開ける等々)の音がとても響いて困ると書いてありましたよ。 (しかも、分譲マンションで!!!) ルフォンは、そこまでひどくは無いと思いますが〜 でも、お風呂場って真ん中ですよねぇ 下手すれば、お隣のお部屋と重なってしまうんですよねぇ・・・? ん〜 お互い迷惑はかけたくないと思いつつ・・・ でも、その人の生活パターンというものがあり、遅くに帰ってきてもお風呂には入りたいだろうし・・・ なんだか難しいですねぇ うちは、共働きなので洗濯機を動かすのが、夜遅くか、朝早いかのどちらかなのです。 なので、周りの方に響かないかどうか・・・ とても心配です。 |
299:
匿名さん
[2006-07-05 23:03:00]
音を出すほう、クレームをつけるほう、
どちらも常識的な範囲にしたいものですね。 長谷工のマンションですから、みな防音を過信していないでしょうから、 みな節度を持った対応になると期待しています。 |
300:
匿名さん
[2006-07-05 23:54:00]
294さん、私も多くの人が考える事だと思いますよ! 集合住宅なのですから、お昼は、何かしら聞こえても不思議ではないですよね! なので、隣人が気難しい人じゃないといいですよね〜。 今の我が家(分譲マンション)には、隣にわんちゃんがいるので、耳をすませば、 声が聞こえることもあります。 でも、恐らくインターホンがなる時?かな??。お昼だけなので気にはしていません。 我が家も、掃除機など、全く無音というわけにはいきませんし。 ただ〜、夜だけは、210さんもおっしゃる通り困りますよね! 我が家は、就寝が早いので、夜遅く上階の子供が(恐らく何かから飛び降りる??) 音だけは、やっぱり疑問符ですよー(苦笑) |
301:
294です
[2006-07-06 12:37:00]
295さん300さん、有難う御座いました。
常識の範囲内で通常の生活をしていらっしゃる方でも、お引越し(ご近所さん)によっては お互いに不快な思いをすることもあると知って少し不安になっておりました。 でもこちらで拝見致しますと、ルフォンも通常の感覚かつ常識のある方々が多そうですので、 入居を楽しみにしたいと思います。こちらの掲示板があってどのような方々がご入居されるかも 垣間見れて安心致しました。 立地や環境など(沢山の物件の中から)ルフォンを選んできっと良かったと思います。 |
302:
匿名さん
[2006-07-07 11:15:00]
この書き込みをしている方は、何人くらいいらっしゃるんでしょうかね?
(書き込みをしなくとも、見ている方はたくさんいらっしゃるんだろうけど・・・) 書き込みをされている、ほとんどの方と意見が合いそうなので、今度会ってお話をしたいぐらいです。『ルフォンについて語る!(な〜んて・・・)』 と言いつつ・・・ 実際、そうなったら多分何も言えなくなる私なのですが〜 このサイトを見つけて良かったと思っています。 これからも、よろしくお願いします。 |
近所の契約者の方が多いようなので一つ質問なのですが、
小児科、内科、歯科でおすすめの病院は御存知ないですか??
生活していくうえで結構切実な問題なので、ご教授いただければと思います。
よろしくお願いします。