残戸数も残りわずか。
入居予定の皆様、色々語り合いましょう!
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2014-07-06 01:50:45
Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2
851:
契約済みさん
[2014-09-05 17:01:00]
|
||
852:
契約済みさん
[2014-09-05 22:09:26]
天狗ウィルスは意外とあっちこっちの蚊に感染してるのかも。
お台場も大丈夫かなぁ。 採取調査して欲しいね。 大体、最初に気が付いた医者が優秀だっただけで 普通の医者じゃ風邪扱いで終わらせてただけかも。 毎年、流行ってたんでは、、、、 |
||
853:
匿名さん
[2014-09-05 23:34:30]
>>852
ありえるかも、実は前からでした的な。 今回たまたまだったのなら該当する蚊の行動範囲は狭く、寿命は2、3週間程度らしいのでとりあえず台場、有明は大丈夫じゃないですかね。入居もまだ先ですから。 |
||
854:
契約済みさん
[2014-09-05 23:56:54]
有明はみどりが多いし。
虫さんが好みますよね。 やっぱ網戸が欲しいかも |
||
855:
匿名さん
[2014-09-06 11:56:38]
のらさん情報でBRTのまとめを見た感じでは、環二一直線で虎ノ門から終点が有明プラス台場っぽいですね。路線確保が難しそうなので台場はサブ路線かな?
ここだと出勤時は無料バスで国際展示場行って始発のBRT座れそうですね。 足腰鍛えるには新豊洲で降りて夜景みながらのんびり富士見橋歩いて帰ってくるのもありですね。 |
||
856:
匿名さん
[2014-09-06 15:17:30]
いやいや。のらえもんさん情報は中央区の計画がベースのようですが、東京都の計画ではお台場がゴールなので、317号を通る案も十分あり得るかと思いますよ。BACの強運伝説がありますから。
|
||
857:
契約済さん
[2014-09-06 18:39:34]
317号通って欲しいですね。
|
||
858:
匿名さん
[2014-09-07 11:37:33]
補助315号の間違いかと思う。
|
||
859:
契約済みさん
[2014-09-07 16:07:35]
にぎわいロードがまた延期になりましたね…。完成いつになんねん!と失望感たっぷりです。
|
||
860:
契約済みさん
[2014-09-07 17:49:11]
夕日に映える、BAC。18時頃。
|
||
|
||
861:
匿名さん
[2014-09-07 20:08:37]
|
||
862:
匿名さん
[2014-09-07 20:18:06]
|
||
863:
契約済みさん
[2014-09-07 22:43:18]
>>859
今年3月から来年3月に延期して、それより延期ということですか? |
||
865:
契約済みさん
[2014-09-07 22:46:22]
にぎわいロードは順調に工事中ですよ。
綺麗な道になりそう。 おそらくオリンピックでも主要な道になるわけですから 世界の人にこれが日本の道だ!ロードだ。と知らしめよう。 さーみなさんテーマソングを歌いましょう。 ちょーど一年前に。。。この道を。。。。通った夜。 昨日の事のように 今はっきりと想い出す。 |
||
868:
契約済みさん
[2014-09-07 22:51:31]
|
||
869:
匿名さん
[2014-09-08 00:15:43]
>>864
資料届いてませんか?区画道路10号の部分がにぎわいロードに該当するはずですが... |
||
870:
匿名さん
[2014-09-08 00:16:26]
>>863
8月頭から再開されて、オリゾンマーレ側が進んでいる模様です。 運河沿い辺りもなにやら始まってますし(親水公園?)落ち着いて待っていれば問題ないかと。 そういえば物件概要からいつの間にか先着順分がなくなってますね。 さばけたのかな。 |
||
871:
匿名さん
[2014-09-08 01:13:20]
確かに先着表示が無くなってますね。この週末で申し込み入ったんですかね〜。
|
||
872:
契約済みさん
[2014-09-08 08:57:45]
有明親水海浜公園は期待出来そうですね
オリンピックに付随するものでしょうから お金かけてくれそう? |
||
873:
契約済みさん
[2014-09-08 14:28:10]
有明第2小中が完成したらその時第一小中に通ってる子も第2小中に通えるのですか?
東雲も子供増えてるみたいだから東雲の子が有明第一で、有明住民が第2と言うことですか? |
||
874:
契約済みさん
[2014-09-08 16:09:45]
>>873
丁目単位位で基本人数振り分けだろうけど、特に子供の諸事情あれば大丈夫かと。学校できた後のマンションは定員オーバーになったりすると隣に学校あっても遠い場所にされることはありますけどね。 |
||
875:
契約済みさん
[2014-09-08 18:45:25]
隣に学校あって
遠いところに行かされる自体が起こったら それはマスコミが動くレベルで 行政は学校配分の失策になるから一番嫌う。 絶対にない。 |
||
876:
契約済みさん
[2014-09-08 18:51:09]
学校は土地代含め数百億円の事業だし。
最初に入学する子は一人当たり億単位の税金が投入されるわけで、 おそらく世界でこんないい身分待遇はないよね。 将来、国益となる大人に成長して欲しい。 |
||
877:
契約済みさん
[2014-09-08 22:24:37]
住所は
有明1-5-2-部屋番号 に確定しました。 |
||
878:
契約済みさん
[2014-09-08 22:45:46]
ちなみににぎわいロードの使用開始予定は27年度末以降だそうな。
まぁ開発は決まっているが、時間はゆっくりだねぇ。 |
||
879:
契約済みさん
[2014-09-08 23:48:02]
住所虚偽申告罪は割と重いから注意ですな。
|
||
880:
契約済みさん
[2014-09-08 23:51:46]
確か所在地の変更手続きや税務上の問題から
損害賠償が巨額になるし やばいね |
||
881:
契約済みさん
[2014-09-09 00:16:11]
住所虚偽は600世帯分になると
かなり損害が巨額だからなぁ どうなっちゃう |
||
882:
契約済みさん
[2014-09-09 00:53:07]
あれ?皆さん購入者各位宛てで住居表示確定とかお知らせ来てないの?
ダイワの物流施設図面とか。 その事実あって住所虚偽とか言ってんだよな?? |
||
883:
契約済みさん
[2014-09-09 01:00:45]
|
||
884:
匿名さん
[2014-09-09 01:18:34]
|
||
885:
契約済みさん
[2014-09-09 01:47:29]
ネガさんがまだいるようだ
|
||
886:
契約済みさん
[2014-09-09 02:05:03]
マンション名を全部書くとめんどいから
BACって皆書けば郵便屋さんも覚えてくれそうだ。 くれぐれもシティータワー有明と間違えないで欲しい。 同じ一丁目だし。 絶対にラーメンの出前とか間違えそう。 |
||
887:
匿名さん
[2014-09-09 08:19:12]
>>886
ラーメンの出前なんて入れないと思う |
||
888:
匿名さん
[2014-09-09 08:35:26]
|
||
889:
入居前さん
[2014-09-09 09:00:41]
879-881さんへ
本当の購入者ですか。 もしかして、妄想組ですか。うふふ。 |
||
890:
契約済みさん
[2014-09-09 09:52:12]
●登記登録所在地
東京都江東区有明一丁目3番12 ●住居表示の確定 東京都江東区有明一丁目5番2-部屋番号 昨日俺も帰宅後封筒あけてみたんだけど、 ぱっとみて、住所が「1-3-12」になったと勘違いした。 よく見ると、住所表記ということでさらに下に「1-5-2-部屋番」があった。 なので、同じように1-3-12だと思い込んだ人が、 1-5-2に確定したというここの情報を、 誤報を流すネガ扱いにしたんだけど、 結局あっているじゃねーかという早とちりだけだと思う。 |
||
891:
入居前さん
[2014-09-09 10:46:13]
それはないね。投稿時間、それに文章が悪意に満ちてる。
|
||
892:
契約済みさん
[2014-09-09 13:24:28]
>>886
ホント、そう。 お台場入れる議論は別としてこのマンションの名前は変更してほしい。 ただ、真となりのアルファロメオはお台場ショールームになったね。 出前より友達に伝えるときにシティタワー有明と間違えないようにするのがめんどくさい。 住所伝えるよりマンション名伝えたらグーグルマップで調べて確実に来てもらえるようにしたい。 |
||
893:
契約済みさん
[2014-09-09 13:42:06]
★ブリリアのタワーと伝えると
→BASに行きそう ★ブリリアだけ伝えると →たどり着けない ★シティータワーと伝えると →シティータワー有明に行く なので結局「ブリリア有明シティタワー」と 伝える必要があるんだけど、みんなせっかちだから、有明の冠は全部同じだし、 最初の「ブリ」と最後の「タワー」だけを覚えていて、 途中であれ?なんだっけなとなった場合、BASにいっちゃいそう。 <結論> 我らがBACに来るはずの来客が、間違ってBASの同部屋のピンポンならす事件が増えると思う。 |
||
894:
契約済みさん
[2014-09-09 15:19:37]
ブリリア有明シティタワーに愛称つければいいんだよね。
例えば、 有明のブリリア三兄弟の末っ子です。 ちょっとブルーがアクセントなのは 三兄弟で唯一プールが無いから、 せめて色だけ水色よ。 その名もブリリア有明シティタワー! |
||
895:
契約済みさん
[2014-09-09 15:24:05]
富士見橋の前だから
富士見→不死身 つまり、フェニックスだね。 ブリリアお台場有明シティタワーフェニックスでいいんじゃない。 |
||
896:
契約済みさん
[2014-09-09 15:29:01]
タクシーでレインボーブリッジから来るなら
レインボーブリッジおりて左。 水素ステーションを超えて左でOKでしよ。 富士見橋からなら、余裕でしょ。 富士見橋の所って言えば良い。 |
||
897:
契約済みさん
[2014-09-09 15:49:13]
こんなことありあそう。
【友人】 もしもし、国際展示場にいるけどどこのマンション? 【俺】 向かって正面に横にへらべったいデカイマンションあるでしょ?その左側の長いマンション。 そこからだと徒歩10分ちょい。 【友人】 了解 スマホで別のことしながら注意散漫で下向いてくる友人。 テニスの森こえて、目立つお台場の「ザ・タワー」にいかなけりゃいいが。 |
||
898:
契約済みさん
[2014-09-09 15:51:41]
一番怖いのが、ピザ配達(もしくは宅配すし)の間違いだな。
さめちゃうし、時間オーバー。 |
||
899:
匿名さん
[2014-09-09 16:07:11]
新聞ってどうなんだっけ?
玄関までもってきてくれるんだっけ? |
||
900:
契約済みさん
[2014-09-09 16:44:04]
仮換地の指定も出来て良かったね。
こんないい土地、ちょっと政府及び行政がヘソ曲げたら 一瞬でどうなっちゃうかわからなかったし。 このマンションはオリンピック決定まえに 事業計画滑り込んだのが非常にラッキーでしょうな。 事業主さん一同に拍手を贈りましょう。88888。 |
||
901:
契約済みさん
[2014-09-09 16:57:12]
南側の接道区画5号って
メインエントランス側の大事な部分なのに 平成27年末以降全面開始かぁ。 とりあえず、前面道路部分だけ仮に通って良いよとか言う 扱いとか。。。。一年間はスッキリしないね。 せめて、ブリリア兄弟までは仮に通れないかなぁ。 文化堂へ最短で行きたいよね。 水素ステーションからいくより、 ブリリア兄弟の解放敷地の方がいい。 皆で江東区に要望出しましょうよ。 仮設道で良いからさ。 兄弟だって、 富士見橋まで最短ルート確保したいだろうし。 |
||
902:
契約済みさん
[2014-09-09 17:12:49]
仮換地の図面みてるんだけど
一番北の方のURさんとこ割と幅狭だし。 ガイドラインのスカイラインから判断すると そんなに高く建てられなさそうに見える。 豊洲勝どき方面へ BAC33Fから害の無い眺望を期待しても良いかも? |
||
903:
契約済みさん
[2014-09-09 17:17:47]
いや、区画5号 メインエントランス側の道路は
当面、BAC関係者のみのプライベート道路になるから それはそれでいいのかも。 仮に兄弟さんと開通しちゃうと にぎわいロード 前夜祭になっちゃうし。 |
||
904:
匿名さん
[2014-09-09 17:30:06]
|
||
905:
匿名さん
[2014-09-09 20:01:52]
>>904
確かに何かしらはいつか建つでしょうが大規模建造物や大型車の出入りが激しい施設は近隣に作りづらいでしょうね。サテライト保育本園については事前情報が全くなかったので嬉しいサプライズです。眺望確保に大きく前進して兄者達も喜んでいることでしょう! 因みに江東区のHPからすぐに情報が消されていたので心配してましたが、のらえもんさんの該当記事に追記ありますね。計画が消えたというものではないとのことです。 |
||
907:
契約済みさん
[2014-09-09 20:38:46]
北側の細かく細く筆が随分入ってる区画はなんだろう。
ライフライン通すのか。仮換地で寄せたらそうなったのか。 |
||
914:
匿名さん
[2014-09-10 04:31:35]
タワーズ台場のツンツンしてるのはアンテナかな?アレ格好いい。
|
||
915:
入居予定さん
[2014-09-10 04:45:14]
台場の分譲が少ないのはURさんが多いからだろうか。
|
||
916:
匿名さん
[2014-09-10 06:11:44]
土地が高すぎで採算合わないんじゃないの?
|
||
917:
匿名さん
[2014-09-10 06:45:01]
単純に遊んでる土地が無い
|
||
918:
匿名さん
[2014-09-10 12:48:31]
ここの板はネガでもユーモアと遊び心がある。さすが都会のリゾート物件
|
||
919:
入居予定さん
[2014-09-10 16:53:44]
生活に余裕がある人が入居するから
基本ユーモア持ってるでしょう。 土下座しろとか謝れとか言う人間はいないでしょうな。 |
||
920:
契約済みさん
[2014-09-10 17:22:18]
衣食満ちて礼節を知る。
|
||
921:
契約済みさん
[2014-09-10 18:09:11]
|
||
922:
入居前さん
[2014-09-10 18:21:27]
選手村とかオリンピック後は民間売却らしいけど。
分譲とか微妙かも。大体、選手の部屋って、寮みたいな ワンルームみたいなんじゃないの。 っとなると、ワンルーム賃貸とかにする?のか。 勝どきあたりに、ワンルームの需要が増えて、 若者が増えれば、湾岸に一人暮らしの若者が増え 有明一丁目の空いてる土地には 小規模なワンルームが増えていく可能性もあるね。 |
||
923:
匿名さん
[2014-09-10 18:54:57]
いやいや、オリンピック選手が手狭なワンルームってことはないでしょう。
ただでさえ日本の住居は狭いので、選手一人分の間取りでファミリー向けに売れると思います。 |
||
925:
匿名さん
[2014-09-11 02:52:34]
確かにトラック好きにはたまらない立地
|
||
926:
契約済みさん
[2014-09-11 08:40:28]
オリンピック跡地には
推定12000人から20000人 6000世帯分供給されるんだっけね。 これは一気に人口膨れ上がるし。 急ピッチで体制整えないとヤバイですね。 BACが10棟分とか。色んなものが足らなくなる。 人口推移からちょっとした郊外が過疎る可能が高い。 そして、外国人の住人も増えると思うし。 |
||
927:
契約済みさん
[2014-09-11 08:45:09]
オリンピックの選手村って
BACから徒歩30分以内でしょうから 跡地が住宅になったら 有明もにぎわうね |
||
928:
入居予定さん
[2014-09-11 08:54:32]
大雨ですよ。もしかして久々のネタですが、東京湾が汚れる(涙
何とかならんのかしら。 |
||
929:
契約済みさん
[2014-09-11 09:20:49]
>>928
私もそう思いました。こうやってこの問題に興味をもつひとが増えていき大きな問題として発展し海が浄化されることを期待します。 まずは、お台場にトライアスロンが開催されるかどうかですね。 開催されるイコール大腸菌の問題が解決したことになるだろうし。 屋形船の垂れ流しなんとかならんかね。しかし。 |
||
930:
契約済みさん
[2014-09-12 11:42:20]
大きなスーパーが欲しい。物流センターの2階位までヨーカドーかOKにしてくれんかな。
|
||
931:
匿名さん
[2014-09-12 12:25:20]
|
||
932:
匿名さん
[2014-09-12 13:31:57]
|
||
933:
契約済みさん
[2014-09-12 18:20:42]
大きな物はネットスーパーでいいかな。
|
||
934:
匿名さん
[2014-09-12 20:05:17]
うちもネットスーパー利用予定で文化堂と併用かな。
何気に台場のトゲトゲ頭ツインタワー下のスペイン総菜屋が気になります。 |
||
935:
匿名さん
[2014-09-13 00:11:25]
>>904-905
隣接じゃなくて間に土地があったはずですよ、そこに何かが建つ可能性はあります。 |
||
936:
契約済みさん
[2014-09-13 01:06:26]
マンション名の話ですが、以前営業に聞いた際、東京建物のブランド名と住友不動産のブランド名を合わせたためだと苦笑いしていました(つまり互いの会社のメンツにより決まったという経緯)。ですから、「ブリリア」でも「シティタワー」でも他物件と名前がかぶるのは当然なのです。両方のブランド名がかけ合わさっているところにこそ、個性があるのです。よって、面倒臭がって略さず、あえてしっかりと「ブリリア有明シティタワー」と言いましょう。
ちなみにブリリア有明スカイタワーの方は、東武のシンボル「スカイツリー」と掛け合わせているのかも、と言っていました。 |
||
937:
匿名さん
[2014-09-13 01:32:34]
>>935
BAC北側の土地は海側から、下のようになっています。 UR 東京都 →サテライト保育園 民間企業 民間企業 東京都 BAC もし東京都が土地を民間に売却したりすると広大な土地ができるので、大規模タワーマンション群ができてもおかしくなかったのですが、保育園で土地が分断されたため大規模な開発は難しくなったと思います。もちろんURの土地と、民間企業の土地はいづれ何か建つでしょう。またBAC隣接の都有地は親水公園とも隣接するので、そのまま公園になってくれないか期待してしまいます。 |
||
938:
匿名さん
[2014-09-13 06:43:56]
ツタヤできないかな~
|
||
939:
匿名さん
[2014-09-13 17:40:04]
|
||
940:
匿名さん
[2014-09-14 07:39:03]
それこそネットだろ
|
||
941:
匿名さん
[2014-09-14 11:06:06]
>>940
ごもっとも、でもあの棚から探すワクワク感が好きなんだよね~ スーパーも実物を見て探すのが好き、半額シール貼ってあるのを買うとか 別に半額で買わなければいけないほどお金がないわけじゃないんだけどさ、気分気分w |
||
942:
入居予定さん
[2014-09-14 14:05:17]
メディアージュが近所になれば
映画は映画館でみるかな。深夜は安いし。 |
||
944:
契約済みさん
[2014-09-15 20:20:32]
アルファロメオお台場がオープンし、BACの入口まで近づけるようになりました。写真撮ったので上げます。
ちなみに、スーパーですが、マルエツという手もありますよ。仕事場の都合上、お台場海浜公園駅かレインボーバスを使うことが多そうなのですが、帰りにすぐ立ち寄れるので、文化堂よりも頻度が上がりそうです。 |
||
946:
契約済みさん
[2014-09-15 21:16:30]
>>944
ガラスがつきはじめてるんですね |
||
947:
契約済みさん
[2014-09-16 09:40:45]
「第一期第一次契約者」としては、待ちつかれたよぉ~。
|
||
948:
入居予定さん
[2014-09-16 12:06:06]
最近、外観を見に行くヒマが無いので写真掲載有り難いです。地方住みは辛いよ。
|
||
949:
契約済みさん
[2014-09-18 14:20:52]
ありがとうございます!
もっと写真みたいです! |
||
950:
契約済みさん
[2014-09-19 15:52:33]
この間の地震でどんな感じで揺れたのか聞いて見たいですね。免震装置の効果についてですが。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お兄さんのホームページが開設されたようです。