東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2014-10-15 12:06:23
 

残戸数も残りわずか。
入居予定の皆様、色々語り合いましょう!


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-07-06 01:50:45

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2

788: 契約済みさん 
[2014-08-30 18:26:29]
>>787
おたふくソースです。
789: 契約済みさん 
[2014-08-30 20:59:22]
>>787
785はネガみたいですね。
790: 契約済みさん 
[2014-08-31 21:05:09]
>>785
ネガならネガらしく破壊力あるネガネタにしねーと存在感ないぞ。ほんとダラしねーなお前っつー奴わ。
792: 匿名さん 
[2014-09-01 00:56:31]
>>791
有明で品のあるマンションって例えばどこですか?
793: 契約済みさん 
[2014-09-01 03:51:31]
791は一生懸命破壊力のあるネガをしてくれたのに。。。
普通にレス。。。されとる。

さて、じゃー私がネガのお手本をしてあげよう。

有明は潮風があって空中に塩分が多いので
料理は薄味に作ろう!
それでちょうど良い。
794: 契約済みさん 
[2014-09-01 08:34:39]
>>793
健康に気を遣ってくれてありがとう!
795: 匿名 
[2014-09-01 08:48:07]
>793
そんなに塩分が含まれてるなんて聞いたことがありません。味覚にまで影響を与えるほどとのソースはなんですか?
796: 契約済みさん 
[2014-09-01 09:07:48]
>>793
791と同一人物じゃないか(笑)
自爆みっともないぞ。

で、契約者なのかい?ここは契約者スレだぜ。
797: 契約済みさん 
[2014-09-01 09:17:53]
江東区有明出身の政治家が欲しい。
地域行政なので、都議会議員、江東区議会議員ね。

しかし、BRTか。
環2の活用なので「有明テニスの森」停車はやや鉄板気味だが、こういうときに有明選出の政治家がいればなぁ~と考える。

まあBRTは東京都(及び中央区)主導の事業のような体裁ではあるが、それでもね。甲という区有明出身の政治家が・・・・・。
798: 匿名さん 
[2014-09-01 10:31:57]
>>797
もしかしたら有明のお隣の町からなら議員さんが誕生するかもね。
799: 契約済みさん 
[2014-09-01 10:39:56]
BAC周辺の空き地は残すとこあと僅かですね。
そこに何ができるのでしょうか?

私は、小・中学校ができて、湾岸サテライトなどの保育園(幼稚園年代含む)も多数集まっておりで、さらにちょっと歩けば大学もあるし、文教都市に相応しい児童館・図書館を含んだ複合的な「公共施設」とよんでまし。


例:
1F 
テナント
(コンビニ、スーパー、医療モール)
*整形外科、歯科、内科、調剤薬局

2F
江東区出張所、郵便局、児童館

3F
高齢者福祉施設(これは、1Fか・・・)

4F
図書館

どうでしょう、結構いい線(妄想・・・・)。
800: 匿名 
[2014-09-01 10:51:08]
>795
おたふくソース!
801: 匿名 
[2014-09-01 11:21:01]
>798
お隣の町?どういうことですか?
802: 匿名さん 
[2014-09-01 12:09:37]
>>799
それに近いものが来年豊洲にできるので、ちょっと厳しいのでは
803: 匿名さん 
[2014-09-01 12:39:50]
>>799
老人ホームはあるかもしれないですね。
現状足りていないので、作りすぎてまずいということもなく。

スーパー(や商業施設)はあそこにつくると実質BAC住民しか使わないので、流石にないでしょう。
文化堂と共倒れになっても困りますし。
コンビニは近辺にヤマザキ以外で1軒できればやっていけるんじゃないかなーという雰囲気になってきましたが。
804: 契約済みさん 
[2014-09-01 12:42:14]
>>795
エアコンや給湯器の仕様は
塩害対策されたものとありますが?
805: 契約済みさん 
[2014-09-01 12:43:12]
>>800
東京人はブルドックソースです。
806: 契約済みさん 
[2014-09-01 12:47:49]
>>805
ごめん
東京人でも都会のセレブなので
フォアグラソーストリフ添え
シャンピニオン風味のソースしか口に合わない。
807: 契約済みさん 
[2014-09-01 12:49:04]
図書館・児童館、学童保育ありそうだね。

乳幼児の保育ばかり注目されているが、
実は今小学校1年生問題というのがある。

それまで共働きで保育園に預けっぱなしだったのが、
義務教育の小学校になって、昼過ぎに帰ってくるまだまだ小さい子が、一人家にいなくてはならない事態が発生する。

すると、学童に入れるしかないのです。
あるいは、昔のようなかぎっ子にするか。

この辺学童保育ないよね。湾岸サテ2が
その役割も担うのであろうか。
808: 契約済みさん 
[2014-09-01 12:52:04]
学校作って
今度は先生足りませんと言うオチがありそうだね。
先生になりたい人減ってきてるようだし。

まぁサテライト授業も良いかもね。
809: 契約済みさん 
[2014-09-01 12:53:21]
>>806
胡散臭い名前だな
コンビニでみたことないぞ
810: 入居予定さん 
[2014-09-01 14:09:16]
今日、鍵の引き渡しが来年の3/25.26.27日ですとの案内が来てましたね。
811: 契約済みさん 
[2014-09-02 00:48:33]
皆さんインテリア相談会に出られました??

何を検討してますか?
812: 匿名さん 
[2014-09-02 19:33:32]
行きましたよ。
電源工事が必要なLDKのエアコンは買ってもいいかなと思ってます。
813: 契約済みさん 
[2014-09-03 05:20:29]
電源工事って?
エアコンのコンセントがLDKについてないの?
814: 契約済みさん 
[2014-09-03 08:51:48]
エアコンは量販店で買います
815: 匿名さん 
[2014-09-03 09:32:44]
広いと200Vに変える工事が必要
816: 契約済みさん 
[2014-09-03 09:38:58]
へぇ~そうなんだ。
BAC3LDKクラスのリビングエアコンでも工事は必要ですかね?

量販店の方が、同じグレードのエアコンで4万円も安かった。
817: 契約済みさん 
[2014-09-03 11:00:59]
舛添都知事定例会見

--トライアスロンの競技会場見直しについて、地元から計画通り東京・台場地区での開催を求めて要望書が知事宛に提出されたが目を通したか

 「まだ私自身のところには届いていません。事務方のところで止まっているのでしょうけども、私の所には届いていません」

 --要望書を読んだとして、どのような検討をしていきたいと思っているか

 「都民の税金を使って行う以上、都民が納得するものじゃないといけませんよと。じゃあどういうことになれば納得しますかというと、よく駒沢公園の例を挙げるんですけども、50年後もレガシー(遺産)として、「東京オリンピックをやってくれたので、こんなにスポーツを楽しめていいなあ」と、そういう形で残さなければなりませんと。そうならないことが分かっていれば、それは見直した方がいいですよと。それから東北の復興もありますから、人材も機材も高騰しております。そういう中で、うなぎ上りで、天井知らずでコストをかけていいんですか、だから既存の競技場があって、そこを改修して使えるというならそうした方がいいでしょう。もちろん招致のときにはいろいろありますけども、この前申し上げた航空管制の話は、あなたがおっしゃったんですかね、すでに16年(2016年五輪招致)のときから分かっていた話だとおっしゃったようですけど、私の情報だと分かっていなかったようです。

ですから従って、分かっていたら、そこできないと分かってて手を上げないはずなんですけど、わかりやすい例で言ってトライアスロンで、大腸菌の問題と航空管制の問題ありますねと、私はその既存の施設を壊すためにというか、既存の…既存というか失礼しました、もういっぺん言い方を変えます。すでに招致計画で決まっているところがだめだとか、これをよそに移したいということで言っているわけではなくて、必要な情報はできるだけオープンで、みんなで考えた方がよろしいということですから、秘密主義じゃなくて、私も知らなかったんだから、(上空を)飛行機が飛ぶ、それ危ないねと、じゃあそれどうするんですかと言った方がいいでしょう。都民が考えるために。大腸菌うようよというなら、それは汚い海でやるより、きれいな海でやる方がいいに決まっているので、それは言っただけですよ。それを勘案して分かりましたと、じゃあ(会場上空の管制対象空域で)空撮はしませんっていえば問題ないじゃない、飛行機。大腸菌については、それは全力を挙げて、まだ6年ありますから、きれいな海にしますといったらそこでやれるじゃないですか。だけどもわかりやすい例で2つ言ったんです。この2つの問題を解決しないとできないでしょ、誰が考えても。私がそれが分かった段階で、ずっと半年も1年も黙っていてやるよりは、私は自分が分かったら皆さん方に知らせて、みんなで考えましょうと、そういう立場で、そのために視察しているわけですから、そのために外国の方々と直接お会いして情報を得ているわけですから。

だから招致段階で分からなかったというのは、それは反省せんといかんですねえと。しかし、例えば機材が高騰するとかいう招致段階では分からなかったこともたくさんあると思いますよ。だからそれは招致の段階のことが全て間違っているとは申し上げませんけれども、新しい情報があって、新しい条件が出てくれば、それは皆さんにお知らせして、しっかりと考えてもらった方がいいということですから、まあ私は要望書を見ていないので何のコメントもできませんですけれども、今の私の質問にきちんとお答えできていれば読む価値あると思います」
818: 匿名さん 
[2014-09-03 11:06:42]
エアコンは入居前に付くメリットをとるか迷いますね。工事費と化粧カバー(外側、内側)代が気になる〜
どなたか聞いた方いらっしゃいますか?
819: 契約済みさん 
[2014-09-03 11:10:12]
>>818
現在住んでいる賃貸のタワマンに化粧カバーつけているんだけど、
家の中1万円、バルコニー側7,500円でした。
BACは知りませんが・・・・・。

BACの全部を請け負う?可能性もあるので、
スケールメリットでちょっとだけ安いのでしょうかね?
820: 匿名さん 
[2014-09-03 11:10:42]
>>816
10畳を越える大きさのエアコンだと、200Vがほとんどですよ。
量販店に行けば、値札に書いてあります。

量販店のほうが安いのは確かですが、電源やカバーなど同じ工事を依頼すると金額差は小さくなるので、リビングだけは注文しようと思ってます。
821: 匿名さん 
[2014-09-03 11:12:59]
>>818
内外カバーや空気音防止キャップ込みでしたよ。
822: 契約済みさん 
[2014-09-03 12:40:13]
量販店の標準工事費1万円 露出

BACの標準工事費3万円 化粧カバー エアカットバブル込 及び入居前工事完了

となってましたので
量販店に内外化粧カバーとエアカットを見積ったら
一万でした。

差が一万と思いきや
量販店のエアコン価格は激安なので
そこで開くと思う。

けど、入居前工事は魅力じゃないですか。

量販店だと半日以上エアコン工事のおっさんと過ごす
ことになって。
昼ご飯とか出さなきゃいけなかったり
めんどくさい。
イケメンの工事屋さんだったら
専業主婦の奥さんに立ち会いを任せたら
ご主人としては、大変、心配が必要になるし。

多少やすくてもBACのエアコン価格は魅力的かもね。

823: 契約済みさん 
[2014-09-03 12:51:33]
工事費だけで見積もったら1万円の差しかないけど、以下の比較をみてごらん。

同一機種エアコン代(工事費別)で比較

「BAC見積り - 量販店価格=5万2402円」

(注)量販店購入では当該エアコンでも10%ポイントがつくので、
このポイントも金額換算して比較してしまうと、
「6万4706円の差」となる。

ここに工事の差額もONすると、およそ7万5千円の差が!

BACエアコン総額工事費込みで21万円弱(税込)。
量販店ポイント換算分と工事費を込みで換算しても、なんと7万5千円もちがう!

この価格をどう捉えるか。
決めるのも決めないのも、そうあなた次第です。
824: 契約済みさん 
[2014-09-03 13:02:42]
だから、奥さんがイケメンのエアコン工事屋さんに惚れられたら困るから。
それはプライスレスだよ。
825: 匿名さん 
[2014-09-03 13:15:32]
皆様情報ありがとうございます。2〜3万程度の差ならと思いましたがなかなか甘くはないですね。
因みに2台同時購入の場合メリットあるか聞かれた方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
もし内覧までに取り付け確約ならメリットありかな〜むむむ。
826: 匿名さん 
[2014-09-03 13:26:25]
エアコンは発注後にモデルチェンジしたら、価格そのままで新型つけてくれるとは言ってましたね。
複数台購入で見積りだしてもらいましたが、特に割引アップとかは言及なかったと思います。
(あまりオプションで買う気なかったので交渉等々してませんが、すれば違うのかな)

割引あるのは三菱とパナの機種のみで、製品、工事ともに量販店より高いので、入居後工事の煩わしさ観点でどうかで決めるのが一番だと思います。
827: 契約済みさん 
[2014-09-03 14:11:53]
エアコンで、1,2万円の差ならエイヤッ~でBACと思ったけど、6、7万円の差となるとさすがに躊躇するわーー。


828: 契約済みさん 
[2014-09-03 14:15:17]
入居時は4月の春先。
エアコンはいらない時期っつーのも留意しておく必要があるね。
強烈な暑さの夏、雪降る冬の時期ならともかく
4月に7万円程度捨ててまで、あわてて設置しなくても・・・という具合。
829: 契約済みさん 
[2014-09-03 14:41:25]
>>828
同意。
830: 契約済みさん 
[2014-09-03 15:23:34]
エアコン、我が家はたぶん入居後にするな。

入居してみて、空間を感じて、自分で量販店に見に行って相談して・・・・。

あと、エコカラットとか、水まわりの防菌処理なども他社見積りとったらだいぶ価格が違う。
なので、こちらもネット等で探してやる。

かれこれ考えるとBACお抱えのとこに依頼するのと自分で探すので15万円ぐらい差がでてくる。

BACのお抱え業者もそんな殿様営業しないで市場価格見据えてもっと頑張れよというのが私の本音。
ネットより安くしろとは言わないが、このご時勢なんだし購入者への配慮としてネット同価格+5000円程度にしろっつーのが希望。
そのぐらいなら、お抱えでいいとなる。
831: 匿名さん 
[2014-09-03 16:50:46]
ちょっと調べた限り新築で量販店の工事屋が来てガサツなのが来て化粧カバーの仕上げが雑、了解無しに壁に釘打ち、最低限の養生しないとかあるようです。
作業員の品質が落ちるリスクがあるので選び過ぎて購入が繁忙期までズレこまないように気をつけたいですね。
工事専門業者に頼んだ方が良いかな〜、探してみよっと。
832: 契約済みさん 
[2014-09-03 17:19:57]
BACの専業は、何回も練習出来るからいいんじゃないの?
半数として300回もエアコン工事したら
それはもう職人と言うなの仙人でしょ。
833: 契約済みさん 
[2014-09-03 17:21:53]
やすかろー悪かろーの世界かと思います
834: 契約済みさん 
[2014-09-03 17:24:25]
エアコン工事はお抱えじゃないかもよ?
その都度契約業者に発注して
それが孫請け、ひ孫受け、、、、
そうならないこと願います
835: 契約済みさん 
[2014-09-03 17:59:54]
去年エアコンつけたが、ちゃんとやってたぜ。

大手量販店系は、工事もそのエアコン購入時に依頼するからクレーム防ぐ為に、けっこうシビアに業者選定してるんではないの?

エアコンは自前で、工事だけたのむ場合は注意が必要だけど。
836: 契約済みさん 
[2014-09-03 18:04:33]
例えばビックカメラで買った場合の工事例。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/description/aircon/anshin....
837: 匿名さん 
[2014-09-03 23:20:46]
食器棚はどうですか?
838: 契約済さん 
[2014-09-04 07:57:36]
食器棚、見積もりをしてもらいました。
性能からして、割高な感じがしました。しかし、入居前に付けてくれるのは魅力ですし、悩みます。
839: 契約済みさん 
[2014-09-04 09:10:19]
エアコンも食器棚も入居前が魅力ですね。
840: 契約済みさん 
[2014-09-04 10:00:28]
食器棚もその部屋のキッチンスタイルに合うオーダーメイドに近い工事となるから、30万円ぐらいのオプション見積りだった。
841: 契約済みさん 
[2014-09-04 10:31:52]
インテリア、思い描くのは楽しいO(≧∇≦)oですね。

私は独り身なので、断捨離のごとくシンプルいきますが…
842: てもん 
[2014-09-04 10:38:39]
オプション高いからね。まあエアコンはいらんかな。量販店でもう一台買えるくらい差額出そう。ちなみにわたしもシングル。
843: 匿名さん 
[2014-09-04 11:18:10]
お一人ということで決めつけてしまうのもなんですが、ここの1Lは良い間取りですよね〜。
844: 契約済みさん 
[2014-09-04 11:25:56]
シングルの人で契約された方おめでとう!
まもなく東京五輪。

海外の報道関係者が数ヶ月間「馬鹿みたい」な価格で借りてくれるよ。

まあその時賃貸に出していればの話ですが。
BACはメディアセンターの中核となる、東京ビッグサイトがあるからね。

もちろんビジネスホテルに泊まる人もいるけど、世界の大祭典、宿泊施設を求めている人数の桁が違う。
845: 匿名さん 
[2014-09-04 15:56:58]
馬鹿みたいな価格で部屋を貸したら馬鹿みたいに部屋をぐちゃぐちゃにされるでしょうね。
共用部も危険な気がします。

たぶん、理事会でオリンピック前にルールが出来そうですね。

846: 契約済みさん 
[2014-09-04 16:48:04]
>>845
海外から期間限定でくる外国人。
とくに「某国民のマナー」は滅茶苦茶だもんね。大声で話すわ。割り込み上等だわで。

たしかに、ルールが必要だな。
BMAやBASも作るだろうけど。
いや、有明マンション協議会の統一ルール
ににっかると見た!
847: 匿名さん 
[2014-09-04 17:00:49]
どういうルールがありますかね?
貸しちゃダメとかの制限はできないだろうし。
848: 契約済みさん 
[2014-09-04 18:10:17]
本当は下のお庭にテントたてて
日本風な屋台とかして外国人を
お、、も、、て、、な、、し、、オモテナシ
したいですよね。

気持ち良く日本を知ってほしいし。

屋台収益は修繕費に回す。
849: 契約済みさん 
[2014-09-04 18:23:14]
多国籍の外国人が多く集まるイベントで
物物交換して交流しようみたいなイベントあったんだけど
自分は日本風なハンカチを数十枚持って参加して
(1枚500円クラス)
色々、交流したんだけど、
某国は、同等な物を意識して交換してくれて、
ある国は、珍しい物を出して、喜ばしいながら楽しんだり
出来たんだけど。
とある国は、頑なに飴玉一個とかガム一枚とか。
それもお店にタダで置いてあるお口直しの物で
挑んでくる。国民性だなぁ。っと思った。
そんな国の人を賃貸に貸したら大変だよ。
850: 契約済みさん 
[2014-09-05 12:20:00]
デングウィルスで代々木あたりは
オリンピック会場建設は難しいかもね。

オリンピックメイン会場は
有明がいいんじゃないか。


851: 契約済みさん 
[2014-09-05 17:01:00]
http://www.ariakesky.com

お兄さんのホームページが開設されたようです。
852: 契約済みさん 
[2014-09-05 22:09:26]
天狗ウィルスは意外とあっちこっちの蚊に感染してるのかも。
お台場も大丈夫かなぁ。
採取調査して欲しいね。

大体、最初に気が付いた医者が優秀だっただけで
普通の医者じゃ風邪扱いで終わらせてただけかも。

毎年、流行ってたんでは、、、、
853: 匿名さん 
[2014-09-05 23:34:30]
>>852
ありえるかも、実は前からでした的な。

今回たまたまだったのなら該当する蚊の行動範囲は狭く、寿命は2、3週間程度らしいのでとりあえず台場、有明は大丈夫じゃないですかね。入居もまだ先ですから。
854: 契約済みさん 
[2014-09-05 23:56:54]
有明はみどりが多いし。
虫さんが好みますよね。

やっぱ網戸が欲しいかも
855: 匿名さん 
[2014-09-06 11:56:38]
のらさん情報でBRTのまとめを見た感じでは、環二一直線で虎ノ門から終点が有明プラス台場っぽいですね。路線確保が難しそうなので台場はサブ路線かな?

ここだと出勤時は無料バスで国際展示場行って始発のBRT座れそうですね。
足腰鍛えるには新豊洲で降りて夜景みながらのんびり富士見橋歩いて帰ってくるのもありですね。
856: 匿名さん 
[2014-09-06 15:17:30]
いやいや。のらえもんさん情報は中央区の計画がベースのようですが、東京都の計画ではお台場がゴールなので、317号を通る案も十分あり得るかと思いますよ。BACの強運伝説がありますから。
857: 契約済さん 
[2014-09-06 18:39:34]
317号通って欲しいですね。
858: 匿名さん 
[2014-09-07 11:37:33]
補助315号の間違いかと思う。
859: 契約済みさん 
[2014-09-07 16:07:35]
にぎわいロードがまた延期になりましたね…。完成いつになんねん!と失望感たっぷりです。
860: 契約済みさん 
[2014-09-07 17:49:11]
夕日に映える、BAC。18時頃。
夕日に映える、BAC。18時頃。
861: 匿名さん 
[2014-09-07 20:08:37]
>>859
こないだ現地周辺見た時にまだ手付かずでしたので薄々察してはいましたがやっぱりかという感じです。
遅くとも隣接の小中学高と同時期には開通するはずですのでゆるゆると待ちます。
862: 匿名さん 
[2014-09-07 20:18:06]
>>860
うお、美しい写真ありがとうございます。7Fくらいまで幕が取れてるみたいですね。
もう躯体は出来上がってますし、順調に仕上がりつつあるのは何よりですね!
863: 契約済みさん 
[2014-09-07 22:43:18]
>>859
今年3月から来年3月に延期して、それより延期ということですか?
865: 契約済みさん 
[2014-09-07 22:46:22]
にぎわいロードは順調に工事中ですよ。
綺麗な道になりそう。

おそらくオリンピックでも主要な道になるわけですから
世界の人にこれが日本の道だ!ロードだ。と知らしめよう。
さーみなさんテーマソングを歌いましょう。
ちょーど一年前に。。。この道を。。。。通った夜。
昨日の事のように 今はっきりと想い出す。
868: 契約済みさん 
[2014-09-07 22:51:31]
>>860

すごい金色に輝いてる。
ドラゴンボールで言えば

スーパーBACですなぁ。
869: 匿名さん 
[2014-09-08 00:15:43]
>>864
資料届いてませんか?区画道路10号の部分がにぎわいロードに該当するはずですが...
870: 匿名さん 
[2014-09-08 00:16:26]
>>863
8月頭から再開されて、オリゾンマーレ側が進んでいる模様です。
運河沿い辺りもなにやら始まってますし(親水公園?)落ち着いて待っていれば問題ないかと。

そういえば物件概要からいつの間にか先着順分がなくなってますね。
さばけたのかな。
871: 匿名さん 
[2014-09-08 01:13:20]
確かに先着表示が無くなってますね。この週末で申し込み入ったんですかね〜。
872: 契約済みさん 
[2014-09-08 08:57:45]
有明親水海浜公園は期待出来そうですね

オリンピックに付随するものでしょうから
お金かけてくれそう?
873: 契約済みさん 
[2014-09-08 14:28:10]
有明第2小中が完成したらその時第一小中に通ってる子も第2小中に通えるのですか?
東雲も子供増えてるみたいだから東雲の子が有明第一で、有明住民が第2と言うことですか?
874: 契約済みさん 
[2014-09-08 16:09:45]
>>873
丁目単位位で基本人数振り分けだろうけど、特に子供の諸事情あれば大丈夫かと。学校できた後のマンションは定員オーバーになったりすると隣に学校あっても遠い場所にされることはありますけどね。
875: 契約済みさん 
[2014-09-08 18:45:25]
隣に学校あって
遠いところに行かされる自体が起こったら
それはマスコミが動くレベルで
行政は学校配分の失策になるから一番嫌う。
絶対にない。
876: 契約済みさん 
[2014-09-08 18:51:09]
学校は土地代含め数百億円の事業だし。
最初に入学する子は一人当たり億単位の税金が投入されるわけで、
おそらく世界でこんないい身分待遇はないよね。

将来、国益となる大人に成長して欲しい。
877: 契約済みさん 
[2014-09-08 22:24:37]
住所は
有明1-5-2-部屋番号
に確定しました。
878: 契約済みさん 
[2014-09-08 22:45:46]
ちなみににぎわいロードの使用開始予定は27年度末以降だそうな。
まぁ開発は決まっているが、時間はゆっくりだねぇ。
879: 契約済みさん 
[2014-09-08 23:48:02]
住所虚偽申告罪は割と重いから注意ですな。
880: 契約済みさん 
[2014-09-08 23:51:46]
確か所在地の変更手続きや税務上の問題から
損害賠償が巨額になるし
やばいね
881: 契約済みさん 
[2014-09-09 00:16:11]
住所虚偽は600世帯分になると
かなり損害が巨額だからなぁ
どうなっちゃう
882: 契約済みさん 
[2014-09-09 00:53:07]
あれ?皆さん購入者各位宛てで住居表示確定とかお知らせ来てないの?
ダイワの物流施設図面とか。

その事実あって住所虚偽とか言ってんだよな??
883: 契約済みさん 
[2014-09-09 01:00:45]
>879
>880
>881
登記登録所在地
東京都江東区有明一丁目3番12

住居表示の確定
東京都江東区有明一丁目5番2-部屋番号

同じマンションの住民になるであろう人を
なんの根拠なく罪をなすりつけて楽しいか?
884: 匿名さん 
[2014-09-09 01:18:34]
>>882

地域によっては未だ届いていない契約者もいるのかもね。我が家は今日届きました。有明1-5-2-部屋番号は正式決定ですよ。
885: 契約済みさん 
[2014-09-09 01:47:29]
ネガさんがまだいるようだ
886: 契約済みさん 
[2014-09-09 02:05:03]
マンション名を全部書くとめんどいから
BACって皆書けば郵便屋さんも覚えてくれそうだ。

くれぐれもシティータワー有明と間違えないで欲しい。
同じ一丁目だし。
絶対にラーメンの出前とか間違えそう。
887: 匿名さん 
[2014-09-09 08:19:12]
>>886
ラーメンの出前なんて入れないと思う
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる