東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2014-10-15 12:06:23
 

残戸数も残りわずか。
入居予定の皆様、色々語り合いましょう!


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-07-06 01:50:45

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2

728: 匿名さん 
[2014-08-26 12:05:57]
>>724
なんか昨日から嘘ばかり書いてるよね?
本当に契約者か?
729: 契約済みさん 
[2014-08-26 12:33:00]
委託だから安いわけじゃなく
初期投資が安いだけ。
730: 契約済みさん 
[2014-08-26 12:42:36]
物事を安く考えると破綻するよ。
バスは将来的にはなくなると思う。
731: 匿名さん 
[2014-08-26 13:25:02]
>>730
今からそんなこと言わないで下さい・・・。バスがなかったらここは陸の孤島ですよ?
むしろお台場循環コースとか、東雲イオン~ららぽ豊洲循環コースも欲しいくらいです。
732: 契約済みさん 
[2014-08-26 13:47:02]
シャトルバスはなくならないよ。
だって俺利用するもん。
733: 契約済みさん 
[2014-08-26 14:03:36]
しょうがねーから、お台場カジノのイメージ画像載せてやるよ。

でも、お台場案はなくなったからな。最有力候補は、大阪と沖縄だ。

おっと、口がすべったようだ。
しょうがねーから、お台場カジノのイメージ...
734: 匿名さん 
[2014-08-26 14:28:33]
>>731
シャトルバスがなくなる可能性という話だと思います。
まぁ朝のみ国際展示場行きだけなので、勤務地などの関係で使わ(え)ない方も多いでしょうし、管理費からの運営である以上、契約更新時に廃止する議論がでてくるのは避けられないかと。

ちなみにお台場周遊バスもイオン送迎無料バス(最寄りだと有明テニスの森高架下)も既に運行されているのでそちらを使われるといいと思いますよ~。
735: 契約済みさん 
[2014-08-26 19:46:20]
シャトルバスは廃止になるとは思うよ。
道が整備されて利用者そんないなくなるだろうし。
736: 契約済みさん 
[2014-08-26 20:49:16]
シャトルバスは利用するしないの不公平感から早期になくなるとは思うけどな。
737: 匿名さん 
[2014-08-26 21:22:19]
で、東京テレポートまでは徒歩何分?
738: 匿名さん 
[2014-08-27 01:02:39]
北西の都有地がサテライト保育所になる旨の記事がのらえもんさんのところに出ていますね。
739: 入居予定さん 
[2014-08-27 01:06:34]
マンション北側の土地、
東京都の土地を買収して、江東湾岸サテライトスマートナーサリースクールを作るみたいです。
開園は27年4月1日。
詳しくは江東区のホームページへ!
あと、有明第2小中学校のプロポーザルについても書いてあります!
740: 匿名さん 
[2014-08-27 04:34:56]
またまた良いニュースですね! BACの強運はどこまで続く!!
741: 契約済みさん 
[2014-08-27 08:02:40]
>>739
エクセレント!すげー展開。
やっぱ、有明すげー、すげーよ。

これが東京都の数少ない空き地の多い、
これから発展させる街の底力。
742: 匿名さん 
[2014-08-27 08:20:03]
近接に公園、小中学校、保育所とは子育て世代にはいい環境になってきましたね。

しかし、できるものの種類とガイドラインのおかげで、段々周辺の緑化率がとんでもないことに。
743: 入居予定さん 
[2014-08-27 12:32:26]
http://tokyo-m8.com
湾岸に住む前に見ておこう。
お台場周辺がどうなるか準備しておこう。

744: 契約済みさん 
[2014-08-27 13:10:10]
湾岸に住むまえというか、東京都全体の話だろ。
こうなると、全世界が救援に駆けつけてくれるね。
どこにいても無駄。諦めよう。

745: 匿名さん 
[2014-08-27 13:27:09]
M8だと湾岸がとか台場がとかいう話は無意味ですね。
東京都全域は物理的に壊滅、日本は政治的、経済的に壊滅。世界も経済的に壊滅。
746: 契約済みさん 
[2014-08-27 13:40:12]
ってか、マグニチュードだよね。震度じゃないよね。
マグニチュード8っていったら、すごいエネルギーで、長野県まで揺れてるよ。
おそらく長野南部で震度5弱かな。

東京都をはじめ神奈川全域、千葉広範囲、埼玉南部も大変なことになってる。湾岸云々の小さな話ではない。
747: 契約済みさん 
[2014-08-27 16:26:23]
BAC強運は止まらない。

公園の隣接を考えているので緑のある一体感があるのが素晴らしいですよね。育児環境が良くなってきました。契約時の期待通りでしたが、それ以上かも。
数年住む予定で購入したのですが子供の為にも離れられないかもしれない。
後は商業施設に期待したいところです。
748: 匿名さん 
[2014-08-27 16:34:23]
タワマンに囲まれるのを覚悟で買ったから、嬉しい誤算。
うちも、子供が小さいのでしばらく住むつもりです。

保育園に小中学校、そして親水公園。
本当に買ってよかった。
749: 契約済みさん 
[2014-08-27 17:01:35]
ちょ、ちょっとみんな!
BACにも保育園できるんですからねw

「キリスト系の保育所」の影が薄くなっちゃいますね。

しかし、有明だけで保育園結構な数あります。
やっぱり土地があるからですね。

子どもがいる環境ってこれから発展する街!
ナイスです。
750: 入居予定さん 
[2014-08-27 19:47:52]
マンションの北西方向のurと民有地にタワーマンション等の高層建築物の建つ確率はどのくらいになったでしょうか。
751: 匿名さん 
[2014-08-27 20:06:15]
両方とも建ぺい率・容積率的には普通にタワマン建てられますけど、
これから土地買収してだとマンションは当分採算とれないと思いますよ。

URはともかく、近接の方の土地は複数の民間地権者のようなので、
安売りはしないでしょうし。
752: 入居予定さん 
[2014-08-27 20:37:25]
751さん。
有難う御座いました。
753: 匿名さん 
[2014-08-27 21:27:49]
普通のマンションって可能性はありますよね?
754: 匿名 
[2014-08-27 21:39:46]
勝ったな。。、
755: 匿名さん 
[2014-08-27 22:07:31]
これで北西物流の線は消えた。

いよいよ北西タワマン→涙目
の可能性高まったのでは?
756: 匿名さん 
[2014-08-27 22:36:38]
タワマンの可能性は低くなりましたね〜。
かと言って何が建つのか想像しにくい。
757: 入居予定さん 
[2014-08-27 23:44:07]
BACの強運は自分のぱわーが関係してます。
最近、除霊しました。
758: 入居予定さん 
[2014-08-27 23:57:06]
もうたわまんは有明には難しいと思う。
オリンピックで職人確保難しい。
たわまん作る人材がいません。
759: 契約済みさん 
[2014-08-28 08:19:15]
たわまん、くわまん。
760: 匿名さん 
[2014-08-28 08:43:56]
建築コストの問題もありますが、保育所、小中学校の問題もありますね。
AGCも小中学校問題で区からストップの依頼が掛かってるという話もありますし。

確か江東区は3000戸に1校って方針だった気がするので、更に小中学校ができない限り、この辺は建ってももう1棟って感じではないでしょうか。
761: 入居予定さん 
[2014-08-28 09:04:54]
物流施設ってそんなに悪い物、トラックってそんなに危ない物ですか。
偏見か、マンションを買え無い人にしか思えないけど。どうですか。
762: 契約済みさん 
[2014-08-28 09:06:06]
まずAGCの建設が次の有明のマンションでしょうね。

BAC周辺に立てると、通勤通学等の徒歩が不便ということもありますが、東京五輪のプレミアと、やはりお台場海浜公園そばという区内では味わえないリゾート感があります。

同じように600戸のタワマンたてて、売れ残るということはないでしょうね。
763: 契約済みさん 
[2014-08-28 09:09:41]
>>761
物流施設が云々と言っている人は、そこぐらいしかネガ的要素がないのでそこを一生懸命ついているのです。

本音を言えば、私もBAC契約者ですが、物流施設などではなく商標施設が出来て欲しいというのが本音です。

BAS・BMA・BACの規模で、文化堂1軒じゃ・・・・。湾岸サテライト、第二有明小中と人も瞬発的に集まる場所もあるので、5F立てぐらいの商業施設ができれば嬉しいなぁ。
764: 入居予定さん 
[2014-08-28 14:20:47]
これ以上たわまんがたったら
食糧難にもなるかも。

どうしようスーパーで売り切れだらけで
買いたいものが無いパターン。

宅配系を取り入れないと胃袋がさみしい。
765: 契約済みさん 
[2014-08-28 14:23:42]
豊洲市場があるじゃないか!
日本一の買い物場所があるではないか!
食糧難どころか飽和だよ。
766: 契約済みさん 
[2014-08-28 14:35:15]
スーパーフェニックスがあるよ。
767: 匿名さん 
[2014-08-28 14:48:49]
東雲のイオンでネットスーパーという手もありますよ
768: 契約済みさん 
[2014-08-28 14:51:44]
9/13(土)
フィアットお台場/アルファ ロメオお台場 グランドオープン

★東京都江東区有明1-5-14
9/13(土)フィアットお台場/アルファ...
769: 契約済みさん 
[2014-08-28 14:58:49]
ついにアルファロメオオープンですか。
オープン記念で三台くらい買おうかな。
770: 契約済みさん 
[2014-08-28 15:24:01]
(仮称)有明第二小中学校の基本設計が示されています。
http://www.city.koto.lg.jp/topics/2126/84980.html
のらえもんさんのブログにも掲載されてますね。

内容を見て驚きました。豪華というか、恵まれた環境で育児ができることに素直に喜んでます。

771: 契約済さん 
[2014-08-28 16:49:03]
ネットスーパーは、イトーヨーカドーの木場店もきてくれます。
772: 契約済みさん 
[2014-08-28 18:22:55]
銀座が近いから
デパ地下惣菜最強
773: 契約済みさん 
[2014-08-29 02:51:09]
>>743
もともと、東京湾とか地殻破壊でストーンって落ちて海になったんじゃないの。
大阪湾だって、地殻が崩れ去って
出来たのでは。
意外と一夜にして出来たのかも。

海を汚してると。。。
神の怒りがあるのかも。
774: 契約済みさん 
[2014-08-29 09:48:06]
意外に不便なのが自転車屋がないので、パンクしったら出張サービス使うしかない。
でもBACの人たちは、みんなアルファロメオか。
775: 匿名 
[2014-08-29 11:32:29]
自転車は安くなりすきて経営が難しいみたいだね。
近くだと東雲イオンの中かな。
776: 契約済みさん 
[2014-08-29 11:36:56]
>>775
そうですね。東雲イオンにも売ってます。
オートバックスにも自転車売ってます。
あと、BAC横の新道路とおって、豊洲のビバホームかな。

BACに住む以上、台場に行くときとか、やっぱり自転車は必須ですね。
777: 契約済みさん 
[2014-08-29 18:59:30]
お台場デックスにもかっこいい自転車売ってるよ
778: 契約済みさん 
[2014-08-29 19:53:32]
隣のアルファロメオが
東京都江東区有明1-5-14なら
BACは東京都江東区有明1-5-15で確定じゃないか。
覚えやすい。
779: 契約済みさん 
[2014-08-29 23:56:12]
都心と臨海副都心を結ぶBRTの基本方針が策定されたそうです。2019年度内に運行開始とのこと。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/08/70o8t100.htm
780: 匿名さん 
[2014-08-30 01:11:10]
>>779
それって有明まで来るんですか?
781: 契約済みさん 
[2014-08-30 01:18:14]
>>780
ルートはまだ決まっていませんがこの資料に有明が出てくるので有明も通るでしょうね。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/08/DATA/70o8t100.pdf
782: 契約済みさん 
[2014-08-30 07:58:47]
「都心と臨海副都心とを結ぶ公共交通に関する基本方針」が発表された件にかんして補足情報、東京都のHPに協力事業者公募の記事が掲載されましたね。今朝のNHKニュースでも舛添さんの記者会見発表のシーンが写ってました。BRT以外の新規交通網も計画されていて、オリンピックの1年前には運用開始を目指すそうです。
783: 契約済みさん 
[2014-08-30 09:38:12]
BRTに東京都が本格的に動き出しましたね。ルートがどうなるかきになります。動力に燃料電池を使うとのこと、そう言えば
すぐそばに水素ステーションがありましたね。BAC強運伝確定、唯一の弱点だった交通の便解消、目の前の乗り場からの乗って
銀座まで10分。わー妄想広がる~
784: 匿名さん 
[2014-08-30 11:17:51]
ルート等々まだ未定ですが、環2がメインルートで臨海副都心まで繋がるのであれば、オリンピック複数会場の最寄り駅になる有明テニスの森駅近辺には確実に停留所できるでしょうから、BAC住民にとってはこれまた大きい発表ですね。
785: 匿名さん 
[2014-08-30 11:51:15]
一方でサテライト保育園の話は消えたみたいね
786: 契約済みさん 
[2014-08-30 18:00:34]
北側の東京都の土地はBRTの車庫って可能性もありますね。有明が終端かつ水素ステーションもあるし
787: 契約済みさん 
[2014-08-30 18:06:03]
>>785
ソースはなんですか?
788: 契約済みさん 
[2014-08-30 18:26:29]
>>787
おたふくソースです。
789: 契約済みさん 
[2014-08-30 20:59:22]
>>787
785はネガみたいですね。
790: 契約済みさん 
[2014-08-31 21:05:09]
>>785
ネガならネガらしく破壊力あるネガネタにしねーと存在感ないぞ。ほんとダラしねーなお前っつー奴わ。
792: 匿名さん 
[2014-09-01 00:56:31]
>>791
有明で品のあるマンションって例えばどこですか?
793: 契約済みさん 
[2014-09-01 03:51:31]
791は一生懸命破壊力のあるネガをしてくれたのに。。。
普通にレス。。。されとる。

さて、じゃー私がネガのお手本をしてあげよう。

有明は潮風があって空中に塩分が多いので
料理は薄味に作ろう!
それでちょうど良い。
794: 契約済みさん 
[2014-09-01 08:34:39]
>>793
健康に気を遣ってくれてありがとう!
795: 匿名 
[2014-09-01 08:48:07]
>793
そんなに塩分が含まれてるなんて聞いたことがありません。味覚にまで影響を与えるほどとのソースはなんですか?
796: 契約済みさん 
[2014-09-01 09:07:48]
>>793
791と同一人物じゃないか(笑)
自爆みっともないぞ。

で、契約者なのかい?ここは契約者スレだぜ。
797: 契約済みさん 
[2014-09-01 09:17:53]
江東区有明出身の政治家が欲しい。
地域行政なので、都議会議員、江東区議会議員ね。

しかし、BRTか。
環2の活用なので「有明テニスの森」停車はやや鉄板気味だが、こういうときに有明選出の政治家がいればなぁ~と考える。

まあBRTは東京都(及び中央区)主導の事業のような体裁ではあるが、それでもね。甲という区有明出身の政治家が・・・・・。
798: 匿名さん 
[2014-09-01 10:31:57]
>>797
もしかしたら有明のお隣の町からなら議員さんが誕生するかもね。
799: 契約済みさん 
[2014-09-01 10:39:56]
BAC周辺の空き地は残すとこあと僅かですね。
そこに何ができるのでしょうか?

私は、小・中学校ができて、湾岸サテライトなどの保育園(幼稚園年代含む)も多数集まっておりで、さらにちょっと歩けば大学もあるし、文教都市に相応しい児童館・図書館を含んだ複合的な「公共施設」とよんでまし。


例:
1F 
テナント
(コンビニ、スーパー、医療モール)
*整形外科、歯科、内科、調剤薬局

2F
江東区出張所、郵便局、児童館

3F
高齢者福祉施設(これは、1Fか・・・)

4F
図書館

どうでしょう、結構いい線(妄想・・・・)。
800: 匿名 
[2014-09-01 10:51:08]
>795
おたふくソース!
801: 匿名 
[2014-09-01 11:21:01]
>798
お隣の町?どういうことですか?
802: 匿名さん 
[2014-09-01 12:09:37]
>>799
それに近いものが来年豊洲にできるので、ちょっと厳しいのでは
803: 匿名さん 
[2014-09-01 12:39:50]
>>799
老人ホームはあるかもしれないですね。
現状足りていないので、作りすぎてまずいということもなく。

スーパー(や商業施設)はあそこにつくると実質BAC住民しか使わないので、流石にないでしょう。
文化堂と共倒れになっても困りますし。
コンビニは近辺にヤマザキ以外で1軒できればやっていけるんじゃないかなーという雰囲気になってきましたが。
804: 契約済みさん 
[2014-09-01 12:42:14]
>>795
エアコンや給湯器の仕様は
塩害対策されたものとありますが?
805: 契約済みさん 
[2014-09-01 12:43:12]
>>800
東京人はブルドックソースです。
806: 契約済みさん 
[2014-09-01 12:47:49]
>>805
ごめん
東京人でも都会のセレブなので
フォアグラソーストリフ添え
シャンピニオン風味のソースしか口に合わない。
807: 契約済みさん 
[2014-09-01 12:49:04]
図書館・児童館、学童保育ありそうだね。

乳幼児の保育ばかり注目されているが、
実は今小学校1年生問題というのがある。

それまで共働きで保育園に預けっぱなしだったのが、
義務教育の小学校になって、昼過ぎに帰ってくるまだまだ小さい子が、一人家にいなくてはならない事態が発生する。

すると、学童に入れるしかないのです。
あるいは、昔のようなかぎっ子にするか。

この辺学童保育ないよね。湾岸サテ2が
その役割も担うのであろうか。
808: 契約済みさん 
[2014-09-01 12:52:04]
学校作って
今度は先生足りませんと言うオチがありそうだね。
先生になりたい人減ってきてるようだし。

まぁサテライト授業も良いかもね。
809: 契約済みさん 
[2014-09-01 12:53:21]
>>806
胡散臭い名前だな
コンビニでみたことないぞ
810: 入居予定さん 
[2014-09-01 14:09:16]
今日、鍵の引き渡しが来年の3/25.26.27日ですとの案内が来てましたね。
811: 契約済みさん 
[2014-09-02 00:48:33]
皆さんインテリア相談会に出られました??

何を検討してますか?
812: 匿名さん 
[2014-09-02 19:33:32]
行きましたよ。
電源工事が必要なLDKのエアコンは買ってもいいかなと思ってます。
813: 契約済みさん 
[2014-09-03 05:20:29]
電源工事って?
エアコンのコンセントがLDKについてないの?
814: 契約済みさん 
[2014-09-03 08:51:48]
エアコンは量販店で買います
815: 匿名さん 
[2014-09-03 09:32:44]
広いと200Vに変える工事が必要
816: 契約済みさん 
[2014-09-03 09:38:58]
へぇ~そうなんだ。
BAC3LDKクラスのリビングエアコンでも工事は必要ですかね?

量販店の方が、同じグレードのエアコンで4万円も安かった。
817: 契約済みさん 
[2014-09-03 11:00:59]
舛添都知事定例会見

--トライアスロンの競技会場見直しについて、地元から計画通り東京・台場地区での開催を求めて要望書が知事宛に提出されたが目を通したか

 「まだ私自身のところには届いていません。事務方のところで止まっているのでしょうけども、私の所には届いていません」

 --要望書を読んだとして、どのような検討をしていきたいと思っているか

 「都民の税金を使って行う以上、都民が納得するものじゃないといけませんよと。じゃあどういうことになれば納得しますかというと、よく駒沢公園の例を挙げるんですけども、50年後もレガシー(遺産)として、「東京オリンピックをやってくれたので、こんなにスポーツを楽しめていいなあ」と、そういう形で残さなければなりませんと。そうならないことが分かっていれば、それは見直した方がいいですよと。それから東北の復興もありますから、人材も機材も高騰しております。そういう中で、うなぎ上りで、天井知らずでコストをかけていいんですか、だから既存の競技場があって、そこを改修して使えるというならそうした方がいいでしょう。もちろん招致のときにはいろいろありますけども、この前申し上げた航空管制の話は、あなたがおっしゃったんですかね、すでに16年(2016年五輪招致)のときから分かっていた話だとおっしゃったようですけど、私の情報だと分かっていなかったようです。

ですから従って、分かっていたら、そこできないと分かってて手を上げないはずなんですけど、わかりやすい例で言ってトライアスロンで、大腸菌の問題と航空管制の問題ありますねと、私はその既存の施設を壊すためにというか、既存の…既存というか失礼しました、もういっぺん言い方を変えます。すでに招致計画で決まっているところがだめだとか、これをよそに移したいということで言っているわけではなくて、必要な情報はできるだけオープンで、みんなで考えた方がよろしいということですから、秘密主義じゃなくて、私も知らなかったんだから、(上空を)飛行機が飛ぶ、それ危ないねと、じゃあそれどうするんですかと言った方がいいでしょう。都民が考えるために。大腸菌うようよというなら、それは汚い海でやるより、きれいな海でやる方がいいに決まっているので、それは言っただけですよ。それを勘案して分かりましたと、じゃあ(会場上空の管制対象空域で)空撮はしませんっていえば問題ないじゃない、飛行機。大腸菌については、それは全力を挙げて、まだ6年ありますから、きれいな海にしますといったらそこでやれるじゃないですか。だけどもわかりやすい例で2つ言ったんです。この2つの問題を解決しないとできないでしょ、誰が考えても。私がそれが分かった段階で、ずっと半年も1年も黙っていてやるよりは、私は自分が分かったら皆さん方に知らせて、みんなで考えましょうと、そういう立場で、そのために視察しているわけですから、そのために外国の方々と直接お会いして情報を得ているわけですから。

だから招致段階で分からなかったというのは、それは反省せんといかんですねえと。しかし、例えば機材が高騰するとかいう招致段階では分からなかったこともたくさんあると思いますよ。だからそれは招致の段階のことが全て間違っているとは申し上げませんけれども、新しい情報があって、新しい条件が出てくれば、それは皆さんにお知らせして、しっかりと考えてもらった方がいいということですから、まあ私は要望書を見ていないので何のコメントもできませんですけれども、今の私の質問にきちんとお答えできていれば読む価値あると思います」
818: 匿名さん 
[2014-09-03 11:06:42]
エアコンは入居前に付くメリットをとるか迷いますね。工事費と化粧カバー(外側、内側)代が気になる〜
どなたか聞いた方いらっしゃいますか?
819: 契約済みさん 
[2014-09-03 11:10:12]
>>818
現在住んでいる賃貸のタワマンに化粧カバーつけているんだけど、
家の中1万円、バルコニー側7,500円でした。
BACは知りませんが・・・・・。

BACの全部を請け負う?可能性もあるので、
スケールメリットでちょっとだけ安いのでしょうかね?
820: 匿名さん 
[2014-09-03 11:10:42]
>>816
10畳を越える大きさのエアコンだと、200Vがほとんどですよ。
量販店に行けば、値札に書いてあります。

量販店のほうが安いのは確かですが、電源やカバーなど同じ工事を依頼すると金額差は小さくなるので、リビングだけは注文しようと思ってます。
821: 匿名さん 
[2014-09-03 11:12:59]
>>818
内外カバーや空気音防止キャップ込みでしたよ。
822: 契約済みさん 
[2014-09-03 12:40:13]
量販店の標準工事費1万円 露出

BACの標準工事費3万円 化粧カバー エアカットバブル込 及び入居前工事完了

となってましたので
量販店に内外化粧カバーとエアカットを見積ったら
一万でした。

差が一万と思いきや
量販店のエアコン価格は激安なので
そこで開くと思う。

けど、入居前工事は魅力じゃないですか。

量販店だと半日以上エアコン工事のおっさんと過ごす
ことになって。
昼ご飯とか出さなきゃいけなかったり
めんどくさい。
イケメンの工事屋さんだったら
専業主婦の奥さんに立ち会いを任せたら
ご主人としては、大変、心配が必要になるし。

多少やすくてもBACのエアコン価格は魅力的かもね。

823: 契約済みさん 
[2014-09-03 12:51:33]
工事費だけで見積もったら1万円の差しかないけど、以下の比較をみてごらん。

同一機種エアコン代(工事費別)で比較

「BAC見積り - 量販店価格=5万2402円」

(注)量販店購入では当該エアコンでも10%ポイントがつくので、
このポイントも金額換算して比較してしまうと、
「6万4706円の差」となる。

ここに工事の差額もONすると、およそ7万5千円の差が!

BACエアコン総額工事費込みで21万円弱(税込)。
量販店ポイント換算分と工事費を込みで換算しても、なんと7万5千円もちがう!

この価格をどう捉えるか。
決めるのも決めないのも、そうあなた次第です。
824: 契約済みさん 
[2014-09-03 13:02:42]
だから、奥さんがイケメンのエアコン工事屋さんに惚れられたら困るから。
それはプライスレスだよ。
825: 匿名さん 
[2014-09-03 13:15:32]
皆様情報ありがとうございます。2〜3万程度の差ならと思いましたがなかなか甘くはないですね。
因みに2台同時購入の場合メリットあるか聞かれた方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
もし内覧までに取り付け確約ならメリットありかな〜むむむ。
826: 匿名さん 
[2014-09-03 13:26:25]
エアコンは発注後にモデルチェンジしたら、価格そのままで新型つけてくれるとは言ってましたね。
複数台購入で見積りだしてもらいましたが、特に割引アップとかは言及なかったと思います。
(あまりオプションで買う気なかったので交渉等々してませんが、すれば違うのかな)

割引あるのは三菱とパナの機種のみで、製品、工事ともに量販店より高いので、入居後工事の煩わしさ観点でどうかで決めるのが一番だと思います。
827: 契約済みさん 
[2014-09-03 14:11:53]
エアコンで、1,2万円の差ならエイヤッ~でBACと思ったけど、6、7万円の差となるとさすがに躊躇するわーー。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる