東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2014-10-15 12:06:23
 

残戸数も残りわずか。
入居予定の皆様、色々語り合いましょう!


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-07-06 01:50:45

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2

651: 匿名さん 
[2014-08-20 01:54:27]
国際展示場駅はキャパが小さいから、オリンピックに向けて地元住民と動線分ける意味でも、武蔵野大学駅があると便利かな。
それかBRTが補助315号経由で東京テレポート終点とか。

都合良すぎですね。
652: 匿名さん 
[2014-08-20 01:57:43]
期待しましょう。
BACの強運伝説。
653: 契約済みさん 
[2014-08-20 08:24:05]
メインロードは環2と湾岸線ですから、BRT来たとしてもやっぱりあっち通る気が。
その場合はテニスの森駅に停留所できると思うので、十分使えると思います。
ウルトラCで補助315号通ると嬉しいですけどね~。

補助315線は市場開いたら、普通に考えて都バスの路線はできるのではないかと思っています。
654: 匿名さん 
[2014-08-20 08:47:02]
湾岸線というか、国際展示場側の道路ですね。
655: 匿名さん 
[2014-08-20 14:09:05]
屋上にヘリポートもあるし
空路も視野に入れよう。
656: 契約済みさん 
[2014-08-20 20:38:59]
屋上はヘリポートではないよ。
レスキューゾーンだよ。ホバリングしか出来ません。
657: 匿名さん 
[2014-08-21 00:31:40]
この前の比較ブログ、更新されてるね
あらためて、立地も悪くないいいマンションだったと自画自賛。
658: 匿名さん 
[2014-08-21 01:04:55]
>>638
ありがとうございます。
659: 契約済みさん 
[2014-08-21 09:15:12]
>>642
あっそれ、やりすぎコージーの都市伝説でやってた。平家の首塚のパワーを封じ込めるのが山手線。
高尾山からの霊的パワーを引き寄せるのが中央線。
鬼門に比叡山と琵琶湖を見立てた上野公園を設置とかね。
660: 契約済みさん 
[2014-08-21 09:19:00]
我らがBACの材料とはちょっと離れますが、浜松町どまりのモノレールが東京駅まで延伸(乗り入れ)の検討を発表しましたね。

湾岸地帯があつい!これぞ、オリンピック効果!

東京テレポートから羽田までの計画等の新線構想に、事の重大さに気づいたのかな?
661: 契約済みさん 
[2014-08-21 09:23:42]
お盆は東京ビッグサイトで「最大級のコミケ」やってましたね。

りんかい線、ゆりかもめ、バス共に半端ない
人の量でした。

こういってはナンデスが、強烈に汗ばんだちょっと太めの男性諸君たちの非常に汗臭い車内には、少々の苦痛を感じました。

BACにすみ始めたら東京ビッグサイトのイベントも気にしてなくては・・・・・。
662: 匿名さん 
[2014-08-21 10:54:31]
昨日からはBACのすぐ近くの有明コロシアムでバレーのWGPがやってますわね。実況のアナウンサーが「ここ東京有明で世界一を決めます!」なんて言うから思わず興奮しちゃうわ。
663: 匿名さん 
[2014-08-21 12:52:45]
クレーンを下ろしてますね。
クレーンを下ろしてますね。
664: 契約済みさん 
[2014-08-21 14:17:21]
23日か24日のインテリア説明会のためTOCビル(BACモデルルーム)に行ってくるんだけど、契約者として何か聞いて欲しいことある?
一緒に聞いてくるよ。日程は調整中。
665: 匿名さん 
[2014-08-22 05:48:14]
>>656

ロープから乗り降りする練習します。
666: 匿名さん 
[2014-08-22 05:50:14]
>>662

東京有明・・・・江東区がスルーされてる。
667: 匿名さん 
[2014-08-22 10:36:31]
いや、さすがに「ここ東京都江東区有明で世界一を決めます」なんて言ってたら長ったらしいし変だろ。
668: 契約済みさん 
[2014-08-22 11:12:45]
そして、「ここ江東区有明で世界一を決めます」なんて言ったら、江東区を知らない人はいない前提だよね。
岐阜出身と新潟出身のやつに聞いたら、江東区を聴いた頃あるようなないような雰囲気だったよ。
669: 匿名さん 
[2014-08-22 16:23:23]
JR東がりんかい線の買収交渉に動いているみたいですね!
これはビックニュース!!
670: 匿名さん 
[2014-08-22 16:43:43]
強運は続く。
671: 入居前さん 
[2014-08-22 17:11:58]
ワンちゃん「小型犬」を2匹飼っても良いって聞いてたので、時々泊まろうかなってマンション買ったら、お母さん犬が妊娠しちゃいました。
3月までに貰い手探さないと。大変。大変。
672: 匿名さん 
[2014-08-22 19:08:55]
>>664
今んとこ特にないけど心使い感謝!
673: 匿名さん 
[2014-08-22 19:41:38]
りんかい線とJRが一緒になれば
運賃が連続するから良いし。

何よりも湾岸有明に初めてJRが来ると言うことは
これはやばぃ。
674: 匿名さん 
[2014-08-23 00:41:23]
もうちょい駅近にしときゃよかったのにねー
675: 契約済みさん 
[2014-08-23 01:19:03]
これが五輪効果なのか??
決まれば嬉しい!!

カジノも来ないかな〜。
676: 契約済みさん 
[2014-08-23 02:51:26]
カジノも検討される可能性はあると思う。
金と人が流れてくるよ。本当ここ買って良かった。
677: 契約済みさん 
[2014-08-23 02:58:44]
有明のカジノはいまの条例でダメでしょうな。
特区なら一区画用意しなくてはいけないけど
隣接地との絡みで特区出来なそう。
678: 契約済みさん 
[2014-08-23 03:05:49]
鳥の島あたりがカジノで良いじゃん。
船で渡ってさ。
まさに島流し。ただでは帰れない。

でさ、カジノって誰運営するの?
クリーンなそう言うこと出来る会社って
銀行かなぁ。
679: 契約済みさん 
[2014-08-23 03:15:57]
インテリア展どうでしたか?
680: 匿名さん 
[2014-08-23 04:07:01]
東京にカジノはこないよ。東京五輪に集中するため、完全に降りたらしい。
カジノ誘致の本命は、負の遺産として広大な遊休地をもつ大阪市。ソースは、橋下市長のぶら下がり会見。
681: 匿名さん 
[2014-08-23 04:07:26]
>>672
ワザワザ、レスありがとう!
682: 匿名さん 
[2014-08-23 05:55:36]
カジノ、所謂ギャンブルのカジノは敷地面積の10%程度。あとは関連施設となるショッピングモール、広大なフードコートやレストラン、エンタメテイメントやアミューズメント施設、ホテル、レセプション施設、国際会議場などで占められる。客の80%は中国人。カジノの魅力は、海外旅行者が落として行く、莫大なお金。大幅な税収増となり新たな資金確保によるインフラや福祉施策への増強。
知らない人が多過ぎ。
マカオやソウル、ラスベガスなどのカジノから学べ。
683: 匿名さん 
[2014-08-23 07:05:28]
りんかい線がJRになったら、すごいですね。いいニュースが続いてますね。
684: 契約済みさん 
[2014-08-23 07:18:20]
インテリア展はエアコンとかタイルとか
当日申し込み値引きがあるから
カタログより安いみたいですよ。
685: 契約済みさん 
[2014-08-23 07:24:59]
りんかい線がJRになったら京葉線が舞浜ー大崎で一本化かなぁ。
ゆりかもめとJRの接続ポイントが不便だから
その辺りうまく行くと良いね。
テレポートと新橋くらいでしょ
乗り換え楽なのは
ここは改善かなぁ。
686: 契約済みさん 
[2014-08-23 08:43:37]
久しぶりに公式HP見たらトップページのキャッチコピーが変わってますね。
「Final Ariake この未来に乗り遅れたくはない」
最近のニュースもあり、最終期は注目度高くなりそうですね。
687: 契約済みさん 
[2014-08-23 08:48:52]
フォーエバー有明の方が。。。。。

有明おわた。。ってのも。
688: 引越前さん 
[2014-08-23 10:20:18]
このカジノはどうなんでしょう。

http://hamarepo.com/story.php?story_id=3228
689: 匿名さん 
[2014-08-23 13:36:33]
>>674
そうなんだよねー、結局利便性もリセールバリューも変わらない…
690: 匿名さん 
[2014-08-23 13:41:05]
>>688
横浜は空港がそばにないからダメ。
カジノは国内の客ではなく、海外旅行者がメインターゲット。
691: 契約済みさん 
[2014-08-23 20:30:50]
多分、こういうギャンブルとかカジノとか
ネーミングがダーティーだから新しいなまえになると思う。

例えば、
マネマネとか
ブルブルとか
そんな連続ことばだな。
692: 契約済みさん 
[2014-08-24 05:56:25]
完売御礼がそろそろ見れそうですね。
693: 匿名さん 
[2014-08-24 06:17:59]
>>692
最終決戦。パンダ部屋の倍率はいかに。
694: 入居前さん 
[2014-08-24 08:30:20]
昨日の夜のテレビとうきょうの「トラック乗り継ぎ人情旅」見ましたか。
すごく良かった。大和物流万歳、事故に注意して頑張って下さい。
695: 匿名さん 
[2014-08-24 11:41:27]
>>664
網戸の値段聞いてもらえると助かります!
696: 匿名さん 
[2014-08-24 11:49:12]
>>695
イエッサー
697: 契約済みさん 
[2014-08-24 17:13:16]
上層階は網戸禁止よ
台風で飛んで行くのが理由

湾岸の台風の風圧舐めたらいかんよ。
地震力より大きからね。
698: 契約済みさん 
[2014-08-24 17:34:09]
ん?網戸は営業さんに付けられるって聞いてるけどダメなの??
699: 匿名さん 
[2014-08-24 17:43:28]
高層階でも網戸OKですよ(笑)
700: 契約済みさん 
[2014-08-24 17:44:10]
22日の東京MXテレビでJR東日本がりんかい線の東京臨海高速鉄道株式会社の買収に乗り出したとの報道があったそうです。 この買収はJR東日本の羽田空港アクセス線計画、またりんかい線とJR京葉線の直通運転計画にも関係すると思われますよね。JR東日本の羽田空港アクセス線計画は、新線の建設に加えて休止中の貨物線やりんかい線を活用することで、羽田空港と東京駅方面、渋谷・新宿駅方面、新木場駅方面に直通列車を走らせる構想らしい。これが成功すればりんかい線上の有明地域の利用度や価値が高くなるでしょうかね? 羽田と舞浜が繋がれば・・・・・と考えれば色々と妄想しちゃいますね。
がんばれ!JR東日本
701: 契約済みさん 
[2014-08-24 18:34:36]
網戸が付いてないのは
強風で落下の恐れがあるからで
もしつけたら施工会社の責任になり
落下事故で賠償責任も出る。

だから、お客発注=お客責任
にするためでしょう。

ですので、落下賠償責任保険をお勧めします。

人に当たったら間違いなくお陀仏です。
702: 匿名さん 
[2014-08-24 19:36:10]
上層階には虫が来ないのでコストダウンって聞いてますけど。。。
703: 契約者A 
[2014-08-25 07:36:14]
虫は何階くらいまで飛んでこれるんでしょうか?
誰かご存知ないですか?
704: 契約済みさん 
[2014-08-25 09:31:33]
網戸の価格の件、昨日聞きました。

Q:「網戸を設置するのにいくらかかるのか?」

A:「設置時期にもよるが、およそ7万円」

ちょっと私の聞き方がよくなかったのですが、
例えば、2LDKの場合、バルコニーに面した部屋が2つあるとすると網戸は2つ必要になります。

私の部屋は3LDKで、バルコニーに面している部屋というか、窓枠がそれぞれ3部屋の3つ必要となるので、よって、私の場合の3つで7万円と答えられたのか、いやいや一つ7万円というものなのかわかりません。

おそらくワイドスパンの特注?網戸になるので、1つ7万円になると思いますが。
あと工事費というか職人出張代含めて7万なのかも不明。

いずれにしても、高いですねーーー。
さすが、ワイドスパン。
705: 契約済みさん 
[2014-08-25 10:12:12]
>>703
虫の種類が不明ですが「蚊」に限定していえば、地上からなら12m程度が限界。
なので3階程度まで。あくまでも地上からの話で、エレベーターなどに迷い込めばその限りではないしわずかな水溜りがあれば、ぼうふらが沸き繁殖できるので家の中で繁殖することも可能。あと「蚊」に関してよくあるのが帰宅途中で洋服にとまっていてそのまま気づかず家に着くというもの。
BACの場合、国際展示場から有明テニスの森通って帰る場合は、家に入る前に、全身サッサとはらうことですね。ゴキブリは配管通ってくるし、あと注意したいのがお隣や上下階の人。
バルコニーを花壇のようにしていると、その土から色々な虫が発生するのでたとえ上層階でもテントウ虫が着たりしますね。
706: 契約済みさん 
[2014-08-25 11:24:59]
舛添知事定例会見時の発言のニュースより抜粋。

2020年東京オリンピックのトライアスロンの会場ついて見直しを検討中であることを示唆した舛添知事ですが、きょうの定例記者会見では変更するかどうか明言を避けました。
 知事はトライアスロン会場の変更を示唆した理由について、空域の制限でヘリコプターを飛ばして撮影できないことが大きく課題になっていることを明らかにしましたが、変更するかどうかは明言を避けました。きょうの定例記者会見の中で舛添知事は「私の思いは、何とか東京五輪を成功させたいということ。しかし都民、国民の税金を使ってやるわけですからきちんと説明しないといけない。お台場についていうと、大腸菌は大丈夫ですか、基準を超えていませんかという問題があるとともに、空域の制限に引っ掛かりませんかということで申し上げた。それはみんな知っておくべきで、その上で議論しましょうということ。空撮しなければいい、空から撮りませんと。ホテルの上からの撮影ならば可能。でも、空撮をしてやるというなら難しい、ということを申し上げた。そこは空撮やめます、他の手段で撮りますということであればどうぞということになる」と述べました。
 また知事は「競技団体と森会長、組織委員会でよく議論をして決めていただき、私はそれを静かに見守ります」とも発言し、会場変更については明確に答えませんでした。トライアスロン関係者によりますと「空撮をどうするかはOBS=オリンピック放送機構の判断に委ねられ、それによって会場変更するかどうか変わってくるのではないか」と話しています。
707: 匿名さん 
[2014-08-25 12:32:01]
桝添さん、逃げ腰な感じになってますね。
内外から届く声として変更に関する批判や反対がかなり強いのかもね。
708: 契約済みさん 
[2014-08-25 14:54:19]
網戸七万円なんだ。
600世帯で4200万円なんだ。

網戸だけで4200万円なんだ。

僕。。。。網戸屋さんになりたい。
709: 契約済みさん 
[2014-08-25 14:57:39]
>>708
網戸は低層階には標準付帯だよ。
といっても販売価格に仕込まれている?
710: 契約済みさん 
[2014-08-25 14:58:38]
しかし、600世帯いると
なんでも600倍かぁ。

朝、皆に弁当でも作ろうかな。

300円で200個売れてばいい。
6万円売り上げ
20日で120万
一年で1500万。

玄関前で売ろう。

711: 契約済みさん 
[2014-08-25 15:07:09]
そう言えば弁当屋さんが無いな。

有明弁当屋さんでも開こうかな。
マーレスカイシティ
で5000人いるんじゃ無いかな。
運送屋も入れればプラス1000人
その人相手にすればいい。
何処かいい物件無いかな。
712: 契約済みさん 
[2014-08-25 15:27:12]
ちょっとレスしてしまうけど、マーレ等の住民が300円弁当買うかね?まあ500円としてもね、弁当最大の浪費者は勤務中の仕事人だから。

あと網戸も東建お抱えの業者だから高いので、
ネット社会でそんなとこ普通頼まないだろ。
ネットができない人は別だけど。
713: 契約済みさん 
[2014-08-25 15:29:10]
お台場の乃村工藝社とサントリーの前には、
2台のワゴンが止まってるよ。

住民が買っているのは見たことない。
714: 契約済みさん 
[2014-08-25 15:47:54]
おそらく3つの網戸で7万円だと思う。
ネットとかでひとつ1万ぐらいだから。
715: 匿名さん 
[2014-08-25 16:41:30]
>>707
舛添都知事は湾岸がお嫌いかな?事あるごとに「またか・・・」というガッカリな気分にさせてくれます。
716: 契約済みさん 
[2014-08-25 16:49:49]
オリジン弁当と餃子の王将があればいいのだが。
717: 契約済みさん 
[2014-08-25 17:00:13]
石原氏(猪瀬氏)がオリンピック誘致に絡んで湾岸地帯に力入れてたから、舛添氏はそのあたりがしっくりこないんだろうね。
718: 契約済みさん 
[2014-08-25 19:14:27]
湾岸〜ビーチ〜日差し〜頭が熱い〜毛が抜ける〜嫌い〜湾岸
719: 匿名さん 
[2014-08-25 22:21:53]
ラッキーにもオリンピック決まってんだから、りんかい線も即JRに戻してあげて。トライアスロンもカジノも何とかしましょう とイケイケの都知事に変わってくれんかな。
720: 匿名さん 
[2014-08-25 22:29:04]
ところで、東京テレポートまでは徒歩何分?
何回か質問被ってるかも知れないですが。
シャトルバスは何で東京テレポートや東京駅行きにしないのだろうか?国際展示場って歩けるじゃん。
721: 匿名さん 
[2014-08-25 23:38:21]
1台で15分ヘッドだから東京駅は無理だし、需要も減るでしょう。
それより夜も運行してほしい。
722: 契約済みさん 
[2014-08-26 02:46:20]
お台場海浜公園、テニスの森、国際展示場の巡回バス運行希望。夜の運行も住民の安全を考え採用して頂きたい。
723: 契約済みさん 
[2014-08-26 06:25:51]
いくらでもバスは増運行させられるとおもうよ
そのかわり、管理費が高くなるだけ。
タダでバスは走ってるわけでは無いので
自分達のお金で走ってます。
724: 契約済みさん 
[2014-08-26 06:43:37]
シャトルバスは
マンション販売時の付加価値ネタの要素が強いので
本当に便利なバスにはしてないと思うよ。
便利はかなり無駄遣いだと思う。
便利にしたくても運営費出ない。

バス運営の初期投資って1000万以上じゃ無いの
バスも買うし。
そうすると、一世帯1万円以上はもう出してるわけで
運営費を仮に安くみて月60万としても一世帯1000円。
100円バスがある中
利用しない世帯もあるんだし。

これはお手軽にちょこっとで運用しないと破綻しそう。
725: 契約済みさん 
[2014-08-26 09:41:34]
BACはまさに非日常を感じることのできる
素敵な場所。徒歩13分もなんのその。

しかし、朝のシャトルバスはたすかるわ~。
726: 契約済みさん 
[2014-08-26 09:57:05]
724
ご指摘もっともですが、バスは自分達で買って運営するのでなく、バス会社に運行を委託するものと思いますが。委託費用を払うことになっているはず。バスを自分達で買ったら、保管&維持管理しないといけなくなるし、運転手を雇用する必要が出て来ちゃいます(労務の諸問題を抱えることになる)。
727: 匿名さん 
[2014-08-26 10:06:35]
バスの委託は重要事項説明書に書いてあるが。
724さんの指摘通りだからこそ、資産価値向上するような運用をしたいですね。
月に1000円ケチって、不便かつ資産価値下落はやめましょう。
728: 匿名さん 
[2014-08-26 12:05:57]
>>724
なんか昨日から嘘ばかり書いてるよね?
本当に契約者か?
729: 契約済みさん 
[2014-08-26 12:33:00]
委託だから安いわけじゃなく
初期投資が安いだけ。
730: 契約済みさん 
[2014-08-26 12:42:36]
物事を安く考えると破綻するよ。
バスは将来的にはなくなると思う。
731: 匿名さん 
[2014-08-26 13:25:02]
>>730
今からそんなこと言わないで下さい・・・。バスがなかったらここは陸の孤島ですよ?
むしろお台場循環コースとか、東雲イオン~ららぽ豊洲循環コースも欲しいくらいです。
732: 契約済みさん 
[2014-08-26 13:47:02]
シャトルバスはなくならないよ。
だって俺利用するもん。
733: 契約済みさん 
[2014-08-26 14:03:36]
しょうがねーから、お台場カジノのイメージ画像載せてやるよ。

でも、お台場案はなくなったからな。最有力候補は、大阪と沖縄だ。

おっと、口がすべったようだ。
しょうがねーから、お台場カジノのイメージ...
734: 匿名さん 
[2014-08-26 14:28:33]
>>731
シャトルバスがなくなる可能性という話だと思います。
まぁ朝のみ国際展示場行きだけなので、勤務地などの関係で使わ(え)ない方も多いでしょうし、管理費からの運営である以上、契約更新時に廃止する議論がでてくるのは避けられないかと。

ちなみにお台場周遊バスもイオン送迎無料バス(最寄りだと有明テニスの森高架下)も既に運行されているのでそちらを使われるといいと思いますよ~。
735: 契約済みさん 
[2014-08-26 19:46:20]
シャトルバスは廃止になるとは思うよ。
道が整備されて利用者そんないなくなるだろうし。
736: 契約済みさん 
[2014-08-26 20:49:16]
シャトルバスは利用するしないの不公平感から早期になくなるとは思うけどな。
737: 匿名さん 
[2014-08-26 21:22:19]
で、東京テレポートまでは徒歩何分?
738: 匿名さん 
[2014-08-27 01:02:39]
北西の都有地がサテライト保育所になる旨の記事がのらえもんさんのところに出ていますね。
739: 入居予定さん 
[2014-08-27 01:06:34]
マンション北側の土地、
東京都の土地を買収して、江東湾岸サテライトスマートナーサリースクールを作るみたいです。
開園は27年4月1日。
詳しくは江東区のホームページへ!
あと、有明第2小中学校のプロポーザルについても書いてあります!
740: 匿名さん 
[2014-08-27 04:34:56]
またまた良いニュースですね! BACの強運はどこまで続く!!
741: 契約済みさん 
[2014-08-27 08:02:40]
>>739
エクセレント!すげー展開。
やっぱ、有明すげー、すげーよ。

これが東京都の数少ない空き地の多い、
これから発展させる街の底力。
742: 匿名さん 
[2014-08-27 08:20:03]
近接に公園、小中学校、保育所とは子育て世代にはいい環境になってきましたね。

しかし、できるものの種類とガイドラインのおかげで、段々周辺の緑化率がとんでもないことに。
743: 入居予定さん 
[2014-08-27 12:32:26]
http://tokyo-m8.com
湾岸に住む前に見ておこう。
お台場周辺がどうなるか準備しておこう。

744: 契約済みさん 
[2014-08-27 13:10:10]
湾岸に住むまえというか、東京都全体の話だろ。
こうなると、全世界が救援に駆けつけてくれるね。
どこにいても無駄。諦めよう。

745: 匿名さん 
[2014-08-27 13:27:09]
M8だと湾岸がとか台場がとかいう話は無意味ですね。
東京都全域は物理的に壊滅、日本は政治的、経済的に壊滅。世界も経済的に壊滅。
746: 契約済みさん 
[2014-08-27 13:40:12]
ってか、マグニチュードだよね。震度じゃないよね。
マグニチュード8っていったら、すごいエネルギーで、長野県まで揺れてるよ。
おそらく長野南部で震度5弱かな。

東京都をはじめ神奈川全域、千葉広範囲、埼玉南部も大変なことになってる。湾岸云々の小さな話ではない。
747: 契約済みさん 
[2014-08-27 16:26:23]
BAC強運は止まらない。

公園の隣接を考えているので緑のある一体感があるのが素晴らしいですよね。育児環境が良くなってきました。契約時の期待通りでしたが、それ以上かも。
数年住む予定で購入したのですが子供の為にも離れられないかもしれない。
後は商業施設に期待したいところです。
748: 匿名さん 
[2014-08-27 16:34:23]
タワマンに囲まれるのを覚悟で買ったから、嬉しい誤算。
うちも、子供が小さいのでしばらく住むつもりです。

保育園に小中学校、そして親水公園。
本当に買ってよかった。
749: 契約済みさん 
[2014-08-27 17:01:35]
ちょ、ちょっとみんな!
BACにも保育園できるんですからねw

「キリスト系の保育所」の影が薄くなっちゃいますね。

しかし、有明だけで保育園結構な数あります。
やっぱり土地があるからですね。

子どもがいる環境ってこれから発展する街!
ナイスです。
750: 入居予定さん 
[2014-08-27 19:47:52]
マンションの北西方向のurと民有地にタワーマンション等の高層建築物の建つ確率はどのくらいになったでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる