東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2014-10-15 12:06:23
 

残戸数も残りわずか。
入居予定の皆様、色々語り合いましょう!


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-07-06 01:50:45

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2

451: 匿名さん 
[2014-08-05 12:46:54]
たぶん水素ステーションって名前が行けないのかな?
水素爆弾、水爆のイメージかな???(大汗汗(

クリーンな車社会を目指している日本はハイブリッド車とか電気自動車を頑張って開発してますよね。

次世代の車としてFCVと言うものがあって
燃料電池自動車なんです。
燃料に水素を使います。二酸化炭素(CO2)や
大気汚染物質を排出しないため
究極のクリーンエネルギー車として期待されており、
普及を目指して開発が進められています。

FCVには、エンジンのかわりに燃料電池とモーターが搭載されています。
水素と空気中の酸素を化学反応させて電気をつくり、
その電気でモーターを回して走ります。
排出するのは水だけという究極のエコカーです。
しかも、エネルギー効率はガソリン車の2倍以上。
モーターで走るため静かで乗り心地が良いのが特徴です。

・・・・以上、途中からめんどくさくて引用。

なので、水素ステーションが近所にあるのは、とても良い事なのです。
452: 匿名さん 
[2014-08-05 12:48:55]
田舎なんて言わなくていいんだよ。
東京が少し栄えてるだけ。
453: 匿名さん 
[2014-08-05 12:51:12]
おそらくですが、

クルマのディーラーさんが集まってるお台場周辺ですから

2020年に向けFCVの売り込みにかかります。

そして、有明、水素ステーションが脚光を浴びます。
その後ろに、ブリリア有明シティタワーが映るわけです。
何あの、ビューティフルなビルディングは?と世界中が観るのです。


454: 匿名さん 
[2014-08-05 12:55:16]
田舎者さんもラウンジで一緒に楽しみましょう。
田舎話でも聞かせてください。

たぶん都会では考えもつかない事があるんでしょうね。

田舎の知恵は先人の知恵でもあります。

その知恵を披露してください。
455: 契約済みさん 
[2014-08-05 13:08:03]
これまでの有明地区はヤマトが基幹拠点地区を作ったり、佐川も拠点を作ったりとある意味住宅地域として打ち捨てられている地区だった。

にもかかわらずBMA・BAS・文化堂の誕生なので住宅地域としてなってきた。


水素ステーションの場所の角地は今となってはかなりポテンシャルのある場所だから、

今までの物流オンリーの場所であったならいいけど、研究用施設がこのようなポテンシャルのある重要拠点にあるにはもったいないので、

住民としては商業施設が欲しいといっているだけに聞こえるけどね。

研究用施設がたしかに大きな幹線道路となる分岐場所のあのような好条件立地の場所にある必要がない。

あくまでも住民の都合として
そこに住民に直結するような施設よこい!という願いだろう。
456: 匿名さん 
[2014-08-05 13:12:53]
たぶんですね。田舎者と自分で言いつつ。
セカンド購入、利回り、相続対策、節税対策
などと相反する潤沢な資金面を公開書き込みしてるので
閲覧者の心に妬みがはいっちゃうんだよ。

うらやましいんだよ。一生かけて人生かけてローン組む者にとっては・・・。

田舎者さんも都会さんもなかよくー。
457: 契約済みさん 
[2014-08-05 13:13:10]
>>448
申し訳ありませんでした。静岡に住んでおり、近畿地方に転勤している子供が出張でビックサイトに来るのでその時利用するのにと思って買いました。本当に田舎者なので悪意はありません。ちなみに静岡県の御前崎町在住です。
458: 契約済みさん 
[2014-08-05 13:20:07]
都会出身者も地方出身者もラウンジで仲良くしよね!

ところて、今日の大和ハウス工業の物流施設説明会に出られないから大和ハウス工業のホームページから質問投げたら返してくれたよ。

ちなみに、
屋上の緑化は条例に従い実施するってさ。
あとあの大きな看板、まちづくり委員等関係部署に話して決めたそうだ。
459: 契約済みさん 
[2014-08-05 13:22:37]
私は448さんではありませんが457さん全然悪意あるとは思ってませんよ。
しかし457さん凄いな。その理由でこのクラスの物件買えちゃうんだもの。
460: 入居予定さん 
[2014-08-05 13:22:39]
>>457
出来たら削除依頼してください。
場所は言わないほうがいいよ。

都会に人より。
461: 契約済みさん 
[2014-08-05 13:23:45]
>>458
すごい行動力に拍手を送ります。888888。
462: 契約済みさん 
[2014-08-05 13:27:40]
>>457 >>460
場所はいわないほうがいいとは思いますが、特定するには情報不足なので大丈夫かと思いますよ。

お台場在住でこのBACに引っ越してこられる方も何人かおられるようですし、
その方々は自分はお台場在住だとか言って価値ある情報を都度色々と書き込んでくれてますしね。
463: 入居予定さん 
[2014-08-05 13:31:27]
>>462
自分が心配なのはセカンドとおっしゃってるので
不在が多い住戸とわかるのも。

なので削除依頼してください。
464: 入居予定さん 
[2014-08-05 13:33:28]
ゴメンお節介だけど削除依頼した。
465: 契約済みさん 
[2014-08-05 13:42:36]
>>463
好意あるアドバイスですよね^^
その上で教えてください。でもその方がどこの部屋番号に住んでいるなんてこと分かりませんよね。
466: 入居予定さん 
[2014-08-05 13:47:25]
>>465
ステマしないよ
言わない。
467: 契約済みさん 
[2014-08-05 13:49:27]
なんだかようわからん。
468: 契約済みさん 
[2014-08-05 14:08:11]
8月10日は東京湾大華火祭来年!
来年はBACから見ることになりますね。
BACの北西方面。ラウンジからでなくても庭から見えるかもしれませんね。

共有スペースのラウンジは抽選になるのかな。
この日のラウンジの使用方法について既にお知りの方いらっしゃいますか?
469: 入居予定さん 
[2014-08-05 14:10:38]
>>468
今年は中止っぽいか
台風直撃
470: 契約済みさん 
[2014-08-05 14:19:12]
東京湾大華火祭のホームページ見たんだけど、こうかいてあった。

「荒天のため実施できない場合は中止となります。順延はありません。」
471: 契約済みさん 
[2014-08-05 15:08:53]
マンションの下の方のパライバカラーのバルコニーのガラス良いアクセントですね。
472: 契約済みさん 
[2014-08-05 15:09:40]
花火大会中止だったら残念ですね

せっかく、BACの工事関係者さんとか
最上階から写真とってくれる気の利いたこと
してくれればぁ。とか思っていましたが。
473: 匿名さん 
[2014-08-05 19:02:54]
有明地区の容積率、都が制限緩和 8/5 2:00

東京都は2020年五輪に向け開発が進む江東区有明地区について土地利用計画を見直した。一部の区域で容積率の制限を緩和したほか、住民増に備えて小中学校を優先的に建設できるようにした。まちづくりが円滑に進むように後押しする。
20年五輪のメーンプレスセンターが設置される予定の東京ビッグサイトがある南側の区域の容積率は、従来の80%から110%に変更した。大会終了後も展示施設として有効活用するため、拡張できるようにする。
住宅利用が進む北側の区域では住宅・商業の複合用地の一部を公共公益用地に改めた。競技施設建設が障害なく進むようにする。住宅用地の一部も小中学校の開発を許す区域に改め、子育て需要の高まりに応えられるようにする。
有明地区の土地利用計画の見直しは07年以来7年ぶり。20年五輪の開催決定を受け、開発が加速しつつあることに対応する。住宅や商業施設の開発を一貫したまちづくりに取り込み、学校が足りないといった問題が起きないようにする。
474: 匿名さん 
[2014-08-06 02:37:10]
共用施設詰め込み過ぎ。
どれも狭くて中途半端。
とても営利パーティには使われるようなレベルじゃないよ。
でもそれが結果的に住人にはよかったかも。
475: 契約済みさん 
[2014-08-06 09:51:18]

ちょっと失念したというか覚えてないんだけど、共用スペースのラウンジにBMAみたいなレストランはできないよね。戸数が少ないからないとは思いますが、物知りの方いれば教えてください。


皆さんは共用スペース等で何一番嬉しいですか?私はSPAです。
476: 契約済みさん 
[2014-08-06 10:49:27]
物流さんの情報はどうなったでしょうか?
477: 契約済みさん 
[2014-08-06 10:58:11]
特定のマンション内で営業する店ってハイリスクなんだよね。
客単価1000円レストランとして
100人来ても10万円
粗利5万円
実働20日で月に100万円だね。最低ライン。

さて一日 100人くる?
おそらく、600世帯相手では来ません。

飲食店だと、周りに一万世帯以上居て100人くる計算。

600世帯だと20人程度だと思う。

だから、粗利がでかい飲み物だけだと成立する。
478: 契約済みさん 
[2014-08-06 11:46:22]
たしか33Fのラウンジはバー営業のみで従業員も1人だったと思います。
なのでレストラン営業はないでしょうね。
479: 契約済みさん 
[2014-08-06 12:44:34]
ご回答有難うございます。たいへんよく理解できました。そうか、バーはできるんですね。
480: 匿名さん 
[2014-08-06 12:50:38]
稼働率の低そうなセラピールームより、スパかジム大きくしてほしかったなぁ。
もしくはスタディールームあたりに改造するか。
481: 契約済みさん 
[2014-08-06 13:34:19]
セラピーがあるから、この物件買ったって人もいると思うよ。
482: 契約済みさん 
[2014-08-06 13:53:58]
バーの従業員がパンフレットのようなイケメンなのか?
おそらく、誇大広告になるので、イケメンなんでしょうね。

あと、パンフレットの利用者も外人風のかっこかわいい男女。この点からすると
この物件を買った人は、イケメンパパで容姿端麗なママなんでしょうね。
483: 契約済みさん 
[2014-08-06 14:37:45]
セラピーがなくなったら
もう売却しないとだめか。。。。
セラピーだけが心の支えだったのに。。。。
稼働率が低いとか。。。。
あぁ、セラピー、セラピー。。。
484: 契約済みさん 
[2014-08-06 14:41:34]
マンション内のコンビニとかパン屋とかコーヒーショップとか。
後で潰れるケースあるよね
485: 契約済みさん 
[2014-08-06 14:47:55]
おおよ、俺イケメンだぜ。

サタデーナイトは、ギロッポンあたりで、
いかしたポニーテールのギャルとディスコでフィーバーして、
マティーニ飲みながら、ツイスト踊って、
バッチグーでロマンティックなときを過ごしてるんだぜ。

どうだ?イカシテルだろ?
(この文章についての意見は求めません)
486: 入居予定さん 
[2014-08-06 14:51:10]
>>485
ちょーすげーじゃん。マジ、チョベリグーだな。
487: 匿名さん 
[2014-08-06 15:52:49]
>485

風紀を乱しますので共用部はご遠慮ください。

委員長 出木杉より
488: 契約済みさん 
[2014-08-06 15:59:56]
>>487

485です。
出木杉委員長殿

前略
承知いたしました。
その申し出謹んで承諾いたします。拝。
489: 契約済みさん 
[2014-08-06 16:34:17]
建物にはキャラが必要だと思うけど
皆で考えよう。

ブリえもん でどう?
490: 入居予定さん 
[2014-08-06 16:45:53]
アリえもん

491: 匿名さん 
[2014-08-06 20:17:13]
バックちゃん
ばっくん
バクもん
バクの山
激おこぷんぷんバク
492: 契約済みさん 
[2014-08-06 21:00:39]
セラピーっていっても常時やってるわけじゃないしね。
493: 匿名さん 
[2014-08-06 21:09:22]
マーレさんとスカイさんはお隣同士仲良く花火大会時にイベントやるみたいですね。
うちはすこし離れてるからムリかな。
494: 入居予定さん 
[2014-08-07 06:18:34]
>>491
セラピー行ってで落ち着いてください
495: 契約済みさん 
[2014-08-07 08:30:11]
>>491
シャトルバス乗って落ち着いてください。
496: 契約済みさん 
[2014-08-07 08:37:58]
のらえもんさんが物流基地の説明会について書いてますね
497: 契約済みさん 
[2014-08-07 08:39:55]
ジムってマシーンが少ないみたいだけど
皆、俺が俺がで喧嘩しない?
498: 契約済みさん 
[2014-08-07 08:43:37]
住所書くとき
ブリリア有明シティタワー 何号室 って面倒でない?

BAC 何号室

でも良いかな?
499: 匿名さん 
[2014-08-07 09:10:39]
大規模マンションは大体がマンション名書かなくても大丈夫ですよ。
地番+部屋番号が住所になるので。
500: 契約済みさん 
[2014-08-07 09:58:56]
近くの水素ステーションの使われ方に関係ある記事が、今朝掲載されていました。東京都も公的機関の交通車両は今後「究極のエコカー」案にする議題も、オリンピックに向けて議論されていますし、今後の有明地区の開発が加速されるのではないでしょうか。楽しみ♪、楽しみ♪ですね。
「政府は、水素で走る次世代エコカー「燃料電池車」を購入した場合、1台200万~300万円の補助金を支給する方針を固めた。燃料電池車の一般発売に合わせ、年内にも始める。燃料電池車の普及を後押しし、関連技術などの分野で世界をリードしたい考えだ。燃料電池車は「究極のエコカー」とも呼ばれ、トヨタ自動車が年内にも4人乗りのセダンタイプを700万円程度で発売するほか、ホンダが2015年、日産自動車が17年の発売を目指している。(読売WEB記事より)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる