残戸数も残りわずか。
入居予定の皆様、色々語り合いましょう!
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2014-07-06 01:50:45
Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2
346:
契約済みさん
[2014-08-03 21:43:36]
|
||
347:
入居予定さん
[2014-08-03 22:03:22]
壁面緑化の害虫は注意ですよ。
メンテナンスやら費用が毎年確保されているかなど 知りたいです。 薬の散布もあるし。 |
||
348:
契約済みさん
[2014-08-03 22:09:31]
壁面緑化は佐川東京ロジスティクスセンターを真似たのかな?
あそこはCGだと緑モリモリでよい感じだったけど、 実際は緑スカスカの悲しい感じになった。ちゃんと手入れして欲しい。 |
||
349:
匿名さん
[2014-08-04 03:01:13]
|
||
350:
匿名さん
[2014-08-04 05:08:19]
ベイスの方も販売開始で盛り上がってるね。
入居2年後とか・・・豊洲有明どうなってるでしょうね。 |
||
351:
匿名さん
[2014-08-04 08:19:33]
2016年だと、環二が開通して有明親水公園も開園していますね。
当然新市場も動いているので、眺望含めてかなり変化してると思います。 楽しみですね。 |
||
352:
住民さんD
[2014-08-04 10:56:02]
こんにちわ。
昨日は船の科学館の横にある『潮風公園』に行ってきました。BACからだと、自転車で10分~15分程度ぐらいのとこかな。 子どもが遊べる噴水公園があって、入り口噴水と出口噴水があって、それをつなぐ水の通路があって、海風が非常に気持ちの良いところです。 木陰に簡易テントを張って、家族連れも結構いました。 岸壁では、投げ釣りをしているひとがちらほら居ました。 隣の船の科学館では、どっかのアイドルウループがコンサート(フェス)やってって、凄い爆音繰り出していました。 まさに、夏満喫! ちなみに、その前日にはお台場海浜公園で上半身裸になり遊んでいたんですが、どーしても海浜公園は砂まみれになってしまいますからね、噴水公園のような場所はとても助かります。 あと、気にしてはいつつも特段そこまでではなかったのですが、大腸菌の話題をここで見てましたら、さすがに、海浜公園の海に入水する気になれなくて。 お台場海浜公園にもシャワータイプの足洗い場は各所にあるのですが、洗った傍からまた砂がついてしまってね、家に着いたら即シャワーで砂おとしです。 BAC北側の親水公園にもこのような特徴的な噴水ができると嬉しいなぁ。 |
||
353:
ご近所さん
[2014-08-04 11:11:09]
>>352
汚水の件貴方が言い出しっぺでしょ。某区議の話だとか言って。 |
||
354:
契約済みさん
[2014-08-04 11:30:23]
事実だったんでしょ。でも。汚水。
|
||
355:
契約済みさん
[2014-08-04 11:36:03]
事実だよ。あんな海だからこそ遊泳禁止。
|
||
|
||
356:
入居予定さん
[2014-08-04 11:55:49]
>>353
だよねぇ |
||
357:
入居予定さん
[2014-08-04 12:43:00]
ちょっとちょっと。353と356って同一人物じゃん。
|
||
358:
契約済みさん
[2014-08-04 12:56:52]
ここにもあの海の事実に何にも違和感を感じない平和な人間がいるのな。汚水に蓋しちゃうのか。いい情報も悪い情報も住民はしっておくべき。ただし、それが事実であるならばね。汚水は科学的根拠が明白な事実。
|
||
359:
契約済みさん
[2014-08-04 12:59:52]
>>353
あんたも何か情報述べたらいい。 |
||
360:
契約済みさん
[2014-08-04 13:15:47]
まあまあ。周りが煽ることなく事実は事実、嘘は嘘として情報を共有していきましょう。
|
||
361:
匿名さん
[2014-08-04 13:22:38]
>>345
テナント型なので、置かれるものは借り主次第ですね。まだ未定です。 ただ賃料も高いはずなので、割高でもあそこに借りるメリットがある、例えば市場と千客万来関連になるのではないかという気はしますけど。 |
||
362:
ご近所さん
[2014-08-04 13:58:51]
汚水対策は都の下水道局で現在対応中ではないのですか。
352さんはそれをご存知でしたら、汚水云々の前に先に言うべきでしたね。 だから、大腸菌云々だけがクローズアップされたのでは。 誰も汚い海など望んでいませんから。また今回の豪雨は 想定外だったのでは。 |
||
363:
契約済みさん
[2014-08-04 14:21:39]
想定外という言葉がよくでてくるけどそのレベルの豪雨じゃねえだろというのが率直な感想。この汚水の話は実際色々調べてみると結構頻繁に緊急放水しているみたいじゃないか。港区一帯を汚水まみれにするのと海に緊急放流するのどっちがいいという選択でそれじゃあ海に流す方がいいという判断で思考が止まってるよ。そうじゃないだろという話の展開に持っていかないといつまで経っても汚水の海のままだぞ。屋形船の糞尿もそのまま垂れ流しているのもここで知ったぐらいだ。
|
||
364:
匿名
[2014-08-04 14:44:19]
検討者スレと違ってこっちはある意味建設的な会話が活発だね。
誰かが情報を提供して問題提起し、それについて議論が発生する。 一部には自分の意見を持たないものが意見を述べている人間に無意味に食って掛かる。 こちらは日本社会の縮図を表しているようだ。 住民のレベルが分かる。 |
||
365:
契約済みさん
[2014-08-04 15:31:53]
文脈に新しい風を感じますが
最近、ご契約された方ですか。 今後ともよろしゅうございます。 |
||
367:
入居予定さん
[2014-08-04 15:34:32]
近隣説明会誰か行きますか?
|
||
368:
ご近所さん
[2014-08-04 15:36:40]
昔の猪瀬元知事がこんなこと言ってたらしい。
→2020年東京五輪のトライアスロン会場となるお台場海浜公園周辺の海水について「大雨の時に大腸菌が多いことがある」と述べた。 →五輪開催までに下水道施設を改善して対処する考えを表明した。 →都によると、雨水と下水を一緒に処理しているが、豪雨の際などは処理の過程で使う貯留施設があふれる前に水を海に放流するため、一時的に水質が悪化することがある。 →下水道局は20年までに貯留施設を現在の28カ所から46カ所に増やすと表明。 →放流回数は今の半分以下にする。 色々突っ込みどころあるけど今の半分以下にするって、半分はもうどうしようもないのか。 お台場海浜公園を五輪会場にしなければそのまま放流してもひとまず問題ないので東京都も46カ所まで増やす必要なくなるね。 するとこの計画も頓挫かな。この五輪がお台場に来るかこないかで水質も重要な問題があるのではないか? |
||
369:
ご近所さん
[2014-08-04 15:42:53]
大和物流さんはいろんな意味で、地域住民に気を使ってくれてると思いますね。
前に、物流ートラックー事故を結びつけてた人がいたけど、少しこじつけすぎませんか。 逆に交通量が多いなら、地域住民で協力して事故を防げばいいのではないでしょうかね。 |
||
370:
入居予定さん
[2014-08-04 15:47:36]
イニシャルDさんの情報に何か問題でもあるの?子育て世代向けではあるけど普通に情報を上げているだけだと思いますけどね。
外部エリアからの引越し組みの私は湾岸に馴染みがないのでこういった情報は非常に貴重です。勿論自分で調べるべきものは調べますけど。 何人かDさんの成りすましなような気もする書き込みもあるけど、他人からのあからさまな変な言いがかりでイニシャルDさんも書き込みをやめないでほしいです。 |
||
371:
契約済みさん
[2014-08-04 15:49:48]
騒音問題
臭気対策 排ガス対策 緑化の害虫対策 車路出入口の安全対策 24時間稼動施設? 風害対策 あと何かな |
||
372:
契約済みさん
[2014-08-04 15:53:32]
イニシャルDさんは色々情報を提供してくれるいいかたなので
豆腐のように優しく扱おう |
||
373:
入居予定さん
[2014-08-04 15:58:42]
>>372
激しく同意。 |
||
374:
契約済みさん
[2014-08-04 16:12:20]
非常に興味がある話だ。今回のますぞえさんのお台場上空のヘリコプター云々のこじつけとも取れる話と何か因果関係あるのか?
|
||
375:
契約済みさん
[2014-08-04 16:13:17]
374↑です。このコメは368に対するコメントでした。
|
||
376:
ご近所さん
[2014-08-04 16:20:42]
あと、景観かな。本当に有害な建築物が建ちそうなときには反対しましょうね。
|
||
377:
契約済みさん
[2014-08-04 16:26:44]
有明の地区計画のガイドラインを読もう
このガイドラインを拡大解釈してこじつけでも 問題部分がなかったらそれは合法。 例えば、景観に調和した広告等なども拡大解釈して 赤丸の社名ロゴの大きさなどは調和取れてる?って拡大解釈出来るわけだ。 |
||
378:
契約済みさん
[2014-08-04 16:27:39]
どなたか目の前にできるアルファロメオを買う予定の人居ますか~~~?
うちは買いませんけど。言い換えます。うちは買えませんけど。 |
||
379:
ご近所さん
[2014-08-04 17:19:38]
>>377
そこまで言うなら何んでもありですね。 |
||
380:
契約済みさん
[2014-08-04 17:36:46]
アルファロメオ買うなら
やっぱり赤じゃ無いとねぇ でもおじさんが赤い車乗るのもどうかなぁ。 真っ赤な車に乗ってもバカにしない? プレイバックプレイバック |
||
381:
契約済みさん
[2014-08-04 17:38:15]
景観条例でスカイラインってあるけど
運河際は低く無いとダメだと言う会社が成り立つ |
||
382:
契約済みさん
[2014-08-04 17:41:17]
弁護士、行政決定などは全てそうですね。都合解釈ができるように拡大解釈的文言で一発目は書いておく。
・・・・という可能性がある ・・・・ということは否定はできない。 ・・・・等における要因について そういった流れから私はガイドラインなるものをよく読んでないけど仮に「周囲に配慮し景観を損なうことのないように・・・」とあった場合、損なっている・損なっていないという規定はものの価値の判断によって曖昧ですよね。 「損なってないじゃないか!、損なうというのは某漫画家の様にそこ一軒だけ赤と白のシマシマ模様の家がある、そのようなことを言うのだ(グワシ)」 さらば。 |
||
383:
契約済みさん
[2014-08-04 17:45:09]
>>380
おじさんのイケメン度合いによります。 注意書き: おじさんでも可能だが、但しイケメンおじさんに限る。 なんてのはおおふざけですがアルファロメオ頑張って地域活性のいち店舗になって欲しいですね。BAC在住でお金を持っている人が買えばOK!支えて上げてください。 この手の車を乗っているおじさんは徳大寺さんを思い出します。笑 |
||
384:
契約済みさん
[2014-08-04 18:28:15]
|
||
385:
契約済みさん
[2014-08-04 18:32:20]
ガイドライン有明地区は水と緑の創造だよ。
なので、BACはお庭に緑があるからいいけど やばぃ、水。。。。水。。。。どうしよう。 あ!バルコニーの一部にに水色使おう! こんな感じだったんでしょうな。 |
||
386:
入居予定さん
[2014-08-04 18:41:16]
>>385
妙に納得しました。 |
||
387:
契約済みさん
[2014-08-04 19:16:35]
お盆前には全部シート取れるのかな?
|
||
388:
入居予定さん
[2014-08-04 19:18:26]
そっかー。バルコニーの水色は
有明ガイドラインの景観の調和からなのね。 |
||
389:
匿名さん
[2014-08-04 19:29:38]
大和物流の出入口については中央分離帯でBACには直接影響ないんじゃないかな?通行ルートに大和側は含まれないので。
ただランニングする人とか少なからず影響あるし無関係とはいえませんので、出入口に人は常駐か?利用ドライバーへの安全対応の周知徹底はされるか?とか大和の安全対策について説明会で確認するのはありかもです。喧嘩腰ではなくね。 うちは参加出来ませんがとりあえず思いついた点だけ。 |
||
390:
住民でない人さん
[2014-08-04 21:10:48]
ガイドラインに下記があるから
何が倉庫されるかわからないけど 一応、制限されてる。 結構、置けるものが限定されてる。 有明北ガイドライン抽出 イ 制限すべき用途 有明北地区では、魅力的で質の高い「住宅を中心とした複合市街地」を目指し、 地区の土地利用方針に基づく居住機能等の導入を図り、良好な環境を形成するた め、以下のような建物の用途を制限することを基本とする。 (ア)まちの品格の低下、風紀の乱れのおそれ及び少年の健全な育成に障害を 及ぼすおそれのある建物用途(射幸心をそそるおそれのある施設、風俗営 業、性風俗関連特殊営業等の施設等) (イ)まちの環境を害し又は防火上の危険の度が高まるおそれのある建物用途 (騒音・振動・異臭・粉塵等の発生が著しい施設、火薬・石油類・ガス等 の危険物を多量に貯蔵又は処理する施設等) |
||
391:
住民でない人さん
[2014-08-04 21:12:21]
例えば、市場の物で生魚も異臭に相当するかもね
|
||
392:
住民でない人さん
[2014-08-04 21:19:39]
ガイドラインを読むと
道路面側に機能とデザイン、周囲の環境とあるから 赤いでっかいマークは作れないかもね。 あ、だから今は海側向いてるんだ。 エ 形態・意匠等 臨海副都心に位置する有明北地区として、地区全体のイメージ向上に寄与す る景観を形成するため、建築物の外観、道路に面する部分の機能とデザイン、 隣接する建築物及び周囲の環境との調和に配慮する。 |
||
393:
契約済みさん
[2014-08-04 21:22:38]
俺としてはBACの北側目の前および周辺の汚い海の話題をもう少し掘り下げて情報が欲しい。まさかの盲点だった。みんなは知っていてその上で納得してるのかが疑問。
この板は俺が購入するときは東北の瓦礫の焼却被曝の会話ばかりだったよ。有明の焼却場が目の前にあるんだぜとか。 俺は海のある地方出身で初めての湾岸地域なんだけど、この件について数人が吠えているだけでその他が無関心なのが不思議でならん。 東京の寿司屋ですら地元の東京湾で採れたなんてことをまず言わないとか辻褄の会う話が沢山ある。 やはりここはお台場にトライアスロン五輪が来るかこないかが転換期だな。どっかの情報の引用だろうけどリスクを知る上で大変ありがたい情報だ。 |
||
394:
契約済みさん
[2014-08-04 21:25:34]
>>389
ガイドラインによると この道は歩行者重要通路とされてるから 相当、車の出入には配慮が必要。 そうそう、出入で車がとおるとブザーなる形式だと BACに聞こえるかも。 早朝や深夜はブザー音気になるかも |
||
395:
住民さんA
[2014-08-04 21:26:18]
物流内にでっかい食堂ができるかな。誰もが自由に入れると嬉しい。
あれだけの規模だから簡易的なコンビニもできそうだね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
虫わくから注意ですよ。
BACの高層部は風圧の問題と
高層部に虫が来ない想定だから
網戸ないでしょ。
でも50mの高さで虫わいたら
BACの高層階まで飛んで来るかも。
誰か緑化の防虫対策してるか
説明会で聞いて欲しいな。