残戸数も残りわずか。
入居予定の皆様、色々語り合いましょう!
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2014-07-06 01:50:45
Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2
306:
匿名さん
[2014-08-01 08:38:16]
南東はパンダ部屋以外も左右対称でホントにきれいな残戸具合になってますね(笑)
|
||
307:
匿名さん
[2014-08-01 10:35:23]
レインボーブリッジの輝きより君の輝きの方が素敵だよ。
君が美し過ぎて、レインボーブリッジの輝きが霞むね。 最上階ラウンジこんなセリフが飛び交うんでしょうね。 これは違法性は無いと思う。 でも違法性があるセリフは。。。 僕のあそこはスカイツリーさ。 これはNGだから注意して欲しい。 |
||
308:
匿名さん
[2014-08-01 10:47:33]
最上階に女性とか連れて来て
わぁ、海が綺麗〜。素敵〜。とか言われても、 あの海は大腸菌でいっぱいなんだよね。 とか言っちゃダメだよ。女性の気分が悪くなる。 そう言う時の正解のセリフは お台場のビーチで子供がよく海で遊んでるだよね。 子供って可愛いね〜。 こう言う風に子供好きアピールで高感度アップ。 |
||
309:
匿名さん
[2014-08-01 11:19:41]
>>304
規約違反に対して毅然とした態度で望む完了は見習うべきですね〜。ピアノの件はちょっと残念な感じですが。 こちらはマーレのお子様とママの件を考慮してバーの隣にキッズラウンジあります。マーレの問題を考慮して配置されたと聞いてます。 その他稼働が低いプールを捨てて好評だったスパのみとするなど、兄者達の経験が活かされた設計は地味ながらgood! |
||
310:
契約済みさん
[2014-08-01 14:52:34]
南東低層階、パンダ部屋は本当に倍率が気になる。
この値段でこの広さは、湾岸の中古を探しても見つからないのでは?? 周辺開発が見えて来たので、この際パンダ部屋も申し込んでみようかな〜。 |
||
311:
匿名さん
[2014-08-01 15:29:17]
統計的に見て湾岸地域を買える高所得者属性は4-5%以下と言われてる。
社会人で100人に5人の選ばれし者が集まるタワーマンションってことになるけど、 やっぱり、皆さん、各業界で活躍されてる人格者なんでしょうね。 きっと、最上階ラウンジでは難しい本を読みながら くつろぎ休日を過ごす方々なんでしょうな。 僕のスカイツリーどうのこうの言う人種はいないと思う。 ラウンジで住人同士顔を合わせてば、 政治経済論議で談笑、 これからの日本の行く末を担う方々が集まるテーブルは何と高貴な事でしょう。(サザエさんの声にて) |
||
312:
契約済みさん
[2014-08-01 15:35:07]
まだ判明していないだろうけど(南東3Fの3LDK)のパンダ部屋の倍率分かった方いたら教えてください。伝説として残します。
|
||
313:
契約済みさん
[2014-08-01 15:45:39]
客が集まれば、ベイズにも流せるし。
マーレ&スカイの中古も紹介できる。 何よりも、この筋書きで行こうと考えた プロジェクトチームの賢者の余裕を感じる販売方法。 上手くいけば、 銀行が次回巨額の資金を使わしてくれるのでは。 |
||
314:
契約済みさん
[2014-08-01 16:44:43]
もうちょっとスパがましだったらなーとおもうんですよね・・・セラピールームもほぼアテにならないし。
ラウンジもたいしたもの提供できなそうだし。まあ安いからいいんだけど。 あとは管理組合と住民の良識に期待するしかない。 |
||
315:
契約済みさん
[2014-08-01 17:28:08]
ハラミクロノレジデンスが安いと言われ、
蓋を開けてみたら、賃貸が大量に出ている。 ここも同じかなぁ。賃貸の方はあまりマンションを大事にと思わなさそうだからチョット心配。 |
||
|
||
316:
契約済みさん
[2014-08-01 17:42:20]
引越し業者も養生はするだろうけど一斉引越しのドタバタ劇であちこちキズがつくんだろうな。
そのへんどうなんだろう。引渡ししたら、はいさよならかな。 |
||
317:
契約済みさん
[2014-08-01 18:36:41]
養生ってマンションがしてくれるはず
引き渡し一ヶ月くらい養生しっぱなし |
||
318:
契約済みさん
[2014-08-01 21:01:12]
有明の下水処理施設は優秀なの?
生放流してない? 有明スポーツセンターのところでしょ。 |
||
319:
匿名さん
[2014-08-01 21:04:58]
ここは安いから兄たちとは所得層が違うよ。
億の部屋ないし。 その分一番庶民的で気楽なんだけどね。 |
||
320:
住民さんE
[2014-08-01 21:06:00]
最後に高倍率即完売という事実を作って
その実績を銀行に持ちこめば 次回のプロジェクトでも巨大なお金使わしてくれるんじゃ無いかな。 まだ、湾岸に作りたいでしょ。倍率つくのは事実なんだから。 |
||
321:
購入検討中さん
[2014-08-01 21:06:15]
近隣の高さ制限が変更になって高層も建てららるようになったの?
|
||
322:
住民でない人さん
[2014-08-01 21:22:37]
>>319
普通に考えてローン安全圏1/5ルールからすると 5000万のお部屋で年収1000万 4000万でも年収800万 諸経費500万以上想定だし。 自己資金1000万くらい持ってて 年収800万くらいの人って10%切ると思いますよ。 これくらいがターゲットじゃ無いの? |
||
323:
契約済みさん
[2014-08-01 21:35:39]
>>321
ずーっと有明北地区は高さ120mルールだよ。 出来ないと思うけど 条例改正とかしてもっと高く可能になっても 容積率を消化する土地がもう有明にはあるかどうか。 総合設計制度使って、 容積率消化出来ないオリンピック施設付近の 土地をかき集めてやれば、虎ノ門ヒルズならぬ アリえもんヒルズくらい立つかも。 いずれにしても条例改正だから公共超高層だな。 100年後だな。 |
||
324:
匿名さん
[2014-08-02 19:27:13]
|
||
325:
入居予定さん
[2014-08-03 06:20:02]
http://matome.naver.jp/odai/2139287414741212601?page=1
豊洲民をキャナリーゼって言うらしいけど 有明民は? アリアケッテル? アリアネーゼ? アリンコ? |
||
326:
契約済みさん
[2014-08-03 06:23:02]
アリン子でよろしくお願いします
|
||
327:
契約済みさん
[2014-08-03 06:28:11]
湾岸地域にヒルズきてくれないかな。
森ビル注目してくれるといい。 |
||
328:
契約済みさん
[2014-08-03 15:26:44]
|
||
329:
匿名さん
[2014-08-03 16:59:58]
ついに来たね。物流計画。
えっと条例で大規模建築物早期周知だから 看板設置され7日以内資料配布 15日以内近隣説明 3ヶ月で確認提出されてします。 https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kurashi/7170/daikibokenchikubutsu... 着工が三ヶ月後なので確認審査期間が考慮されていません。 おそらく、もう仮審査入ってると思う。 つまり、もう設計は確定されてますね。 |
||
330:
契約済みさん
[2014-08-03 17:08:15]
詳細説明義務は計画建物高さ二倍だから約100m範囲。
100m範囲に住人いないと思う。 それ以外は、簡単な近隣住人説明だから、 トラブルなく着工出来そうだから三ヶ月後着工なんでしょうね。 100m範囲にかかる BACに600世帯の住人になるのは来年三月ですし。 600世帯はヤバイよー。早く着工しよう! こんな感じでしょうな。 でも壁面緑化とかありがたいからダイワさんに感謝しようね。 |
||
331:
入居予定さん
[2014-08-03 17:15:16]
大規模建築物を相手に近隣軍の立場は冷静に
いかに近隣に配慮された計画であるかだと思うよ。 壁面緑化とか物流だと不要な物は本来やらなくてもいいのに やってくれるのは感謝するとして 後、車の出入りはどう配慮されてるか。 この辺も配慮しなくてもいいのに やってもらうには、感謝を言いつつお願いするしか無いですね。 |
||
332:
契約済みさん
[2014-08-03 17:43:40]
ポイントは屋上緑化されてるかどうか。
共用ラウンジからよく見えるし。 上から見て設備機器が汚く見えたら嫌だよね。 |
||
333:
匿名さん
[2014-08-03 17:59:46]
すみません。どなたかおわかりになれば教えてください。
大和ハウス工業の物流センターの高さ48.9メートルってBACの何階相当にあたりますか? 隣のクロネコヤマトとかって高さは何メートルなのかな。 これより低い階ってレインボーブリッジとか見れなくなるんですよね。 |
||
334:
契約済みさん
[2014-08-03 18:07:06]
120/33=3.63 平均として
48.9/3.63=13.4 BACの13-14階じゃ無いのかな。 ダイワのペントハウスらしきものは 1/8緩和っぽいから高さ含まずじゃ無いの。 |
||
335:
匿名さん
[2014-08-03 18:57:56]
住民説明会が5日16時~ってのが気に入らない。
他のマンションの組合員だってみんな働いているんじゃないの? |
||
336:
匿名さん
[2014-08-03 19:06:09]
>>333
334さんも書かれている通り、高さ自体は大体13、4F相当ですが、BACと物流建物自体が80mくらい距離があるので、もうちょっと下の階からでもレインボーブリッジは見えると思います。 |
||
337:
契約済みさん
[2014-08-03 19:10:16]
よし、物流で熱くなっているからここで休憩だ!
低層階のネットが外されていました。 外観は綺麗です! |
||
338:
入居前さん
[2014-08-03 19:35:27]
|
||
339:
契約済みさん
[2014-08-03 19:37:45]
|
||
340:
契約済みさん
[2014-08-03 19:42:58]
じゃあもう1枚。少し離れたところから撮影。
エントランス近くもこれで分かりますね。 |
||
341:
契約済みさん
[2014-08-03 19:44:15]
パンダ部屋は価格だけでは無い事が判明。
見た目も白黒してる。 本当の意味でパンダだ。 |
||
342:
入居予定さん
[2014-08-03 19:50:02]
低層階の洗濯物はめだちそうかな
|
||
343:
契約済みさん
[2014-08-03 20:01:50]
低層階の洗濯物は大丈夫ではないですかね?
ガラス手摺が青色の階は目立つかもしれませんけど。 |
||
344:
匿名さん
[2014-08-03 20:47:30]
>>332
海側CGの屋上部分から樹が見えている箇所があるので屋上緑化もありっぽいですね。 |
||
345:
購入検討中さん
[2014-08-03 21:33:29]
物流さんいい感じの緑化じゃないですか。
50m級で運河からBACを守ってくれる感じだし。 津波からも守ってくれそうですね。 ちなみに自分が気になったのは 物流ってことは、そこで何かのものを集めて再配 する場所なのなら一体何を? 危険なものじゃなければいいけどね。 運河も近いし、規模も大きいので 危険なものだって大丈夫な施設っぽいから ちょっとそこが心配でした。 |
||
346:
契約済みさん
[2014-08-03 21:43:36]
人工的な壁面緑化屋上緑化って
虫わくから注意ですよ。 BACの高層部は風圧の問題と 高層部に虫が来ない想定だから 網戸ないでしょ。 でも50mの高さで虫わいたら BACの高層階まで飛んで来るかも。 誰か緑化の防虫対策してるか 説明会で聞いて欲しいな。 |
||
347:
入居予定さん
[2014-08-03 22:03:22]
壁面緑化の害虫は注意ですよ。
メンテナンスやら費用が毎年確保されているかなど 知りたいです。 薬の散布もあるし。 |
||
348:
契約済みさん
[2014-08-03 22:09:31]
壁面緑化は佐川東京ロジスティクスセンターを真似たのかな?
あそこはCGだと緑モリモリでよい感じだったけど、 実際は緑スカスカの悲しい感じになった。ちゃんと手入れして欲しい。 |
||
349:
匿名さん
[2014-08-04 03:01:13]
|
||
350:
匿名さん
[2014-08-04 05:08:19]
ベイスの方も販売開始で盛り上がってるね。
入居2年後とか・・・豊洲有明どうなってるでしょうね。 |
||
351:
匿名さん
[2014-08-04 08:19:33]
2016年だと、環二が開通して有明親水公園も開園していますね。
当然新市場も動いているので、眺望含めてかなり変化してると思います。 楽しみですね。 |
||
352:
住民さんD
[2014-08-04 10:56:02]
こんにちわ。
昨日は船の科学館の横にある『潮風公園』に行ってきました。BACからだと、自転車で10分~15分程度ぐらいのとこかな。 子どもが遊べる噴水公園があって、入り口噴水と出口噴水があって、それをつなぐ水の通路があって、海風が非常に気持ちの良いところです。 木陰に簡易テントを張って、家族連れも結構いました。 岸壁では、投げ釣りをしているひとがちらほら居ました。 隣の船の科学館では、どっかのアイドルウループがコンサート(フェス)やってって、凄い爆音繰り出していました。 まさに、夏満喫! ちなみに、その前日にはお台場海浜公園で上半身裸になり遊んでいたんですが、どーしても海浜公園は砂まみれになってしまいますからね、噴水公園のような場所はとても助かります。 あと、気にしてはいつつも特段そこまでではなかったのですが、大腸菌の話題をここで見てましたら、さすがに、海浜公園の海に入水する気になれなくて。 お台場海浜公園にもシャワータイプの足洗い場は各所にあるのですが、洗った傍からまた砂がついてしまってね、家に着いたら即シャワーで砂おとしです。 BAC北側の親水公園にもこのような特徴的な噴水ができると嬉しいなぁ。 |
||
353:
ご近所さん
[2014-08-04 11:11:09]
>>352
汚水の件貴方が言い出しっぺでしょ。某区議の話だとか言って。 |
||
354:
契約済みさん
[2014-08-04 11:30:23]
事実だったんでしょ。でも。汚水。
|
||
355:
契約済みさん
[2014-08-04 11:36:03]
事実だよ。あんな海だからこそ遊泳禁止。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報