残戸数も残りわずか。
入居予定の皆様、色々語り合いましょう!
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2014-07-06 01:50:45
Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2
201:
匿名さん
[2014-07-28 05:18:34]
|
||
202:
匿名さん
[2014-07-28 06:55:00]
昨日、ベイズ抽選合戦だって、
地元が熱いのはいいことだ。 湾岸買えなかった組が既存タワマンを 求めてしばらく過熱気味かも。 都心の湾岸に住みたいと思う人達が その思いを発散出来る場所って もう東京には無いし。 湾岸中古物件も需要ありそう。 |
||
203:
匿名さん
[2014-07-28 07:12:48]
隅田川花火大会って共用ラウンジからみえるん?
|
||
204:
匿名さん
[2014-07-28 08:26:00]
確かのらえもんさんのブログにマーレから
見えるか見えないかの検証してたような。 |
||
205:
匿名さん
[2014-07-28 09:42:27]
のらえもんさんのブログに湾岸地区の中古物件の在庫なくなってきたとか書いてある。
|
||
206:
匿名さん
[2014-07-28 10:21:57]
|
||
207:
契約済みさん
[2014-07-28 10:27:58]
有明の供給はひと段落、魅力ある街には需要がなくならないので、転勤者など新規の検討者が次の物件供給まで資産上昇に寄与してくれる筈です。
資産の話しは一例ですが、皆でBACの運営等、魅力向上を頑張りましょう。 |
||
208:
入居予定さん
[2014-07-28 10:30:27]
台場地区がさらに発展したきたのは、元石原都知事が、ここに開発の力を入れたからです。
お台場の海を綺麗にするなどのために、なんとかという人口装置を設置したんですが、 石原氏が退任した途端、撤去されてしまいました。 |
||
209:
住民さんD
[2014-07-28 10:52:20]
ちょっと小話を。
最近、またまたゲリラ豪雨がふりましたよね。 このゲリラ豪雨の場合、あまり知られてないのですが、 お台場の正面に位置する芝浦の下水処理場、溢れることの回避のため、 未処理下水をそのまま垂れ流し緊急放流されます。 先日の未処理下水の量はなんと!27万m3。 これは、山手線の内側から出るトイレや厨房、台所などの汚水・排水の 一日の総量の3分の1に相当する物凄い量です。 BACの近隣の運河というか海にも流れ着く量かと思います。 知人に某港区議会で、長年お台場の海を綺麗にする活動を懸命に行っている方がいて、海を愛する、その人からの情報です。 その未処理の下水の緊急放流が行われたにもかかわらず、例の台場海水浴イベントは行われた模様です。 さすがに我が家はバブーつれて行きませんでした。 |
||
210:
匿名さん
[2014-07-28 10:56:02]
髪の毛が少ない人だと
砂浜の直射日光はきついかも。 開発には消極的? |
||
|
||
211:
匿名さん
[2014-07-28 11:06:18]
|
||
212:
匿名さん
[2014-07-28 11:09:18]
江戸前寿司がぁぁ。
|
||
213:
匿名さん
[2014-07-28 12:25:20]
有明を日本のドバイに
|
||
214:
契約済みさん
[2014-07-28 20:33:43]
皆さん、インテリアオプションどうされます?
自分が調べた限りでは、ほとんどが後付け可能のようだし、基本的に市販品より割高だと 思いますが、オプションにもそれなりにメリットがあるような・・・ ・自分で探したり注文する手間が省ける(タイムイズマネー) ・仕様・寸法に間違いがない ・後付け工事のときに家具どかしたり片づける手間がない ・入居時から使える てなところですかね カーテン・吊り棚あたりはこれに該当するかなーと思ってます 食洗機、エアコンはうーん・・・悩みます 皆さんの意見も是非聞かせてください。 |
||
215:
入居前さん
[2014-07-28 20:58:40]
うちはオプション購入皆無ですね・・・
足で探します。 |
||
216:
匿名さん
[2014-07-28 21:17:21]
>>209
それは知りたい情報ではあるけど お台場エリアの負の情報であるから 控えて欲しいと個人的に思いますです。 50mmを越える雨量を制御しきれないのが 東京ですから解決策は対策中ですぐには解決しない問題ですね。 http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/water/index.html 東京湾の水質は毎年調査されており 下水処理場からの汚物と お台場海水浴場を結びつけるのは。。。 |
||
217:
匿名さん
[2014-07-28 21:39:50]
郊外の一戸建て住宅で
浄化槽がある家で例えると。 ゲリラ豪雨でトイレから汚物が逆流しそう! 家の中が汚物だらけになる。 やばぃぃ。となったら、 もうしょうがないから浄化槽緊急放流 しちゃうでしょうな。法的にも許された行為です。 芝浦下水処理場ではもう処理出来ない。 このままでは、港区一帯がウ丸チまみれになる! しょうがないから緊急放流。 それと東京よりの千葉付近は浄化槽地域多いよ。 日々のそっちのウンの方が流れて来るよ。 なにが言いたいかと言うと ウンは体から出たものなので 気分的には嫌だけど、 有害では無い。すぐ浄化する。 |
||
218:
匿名さん
[2014-07-28 21:45:05]
ウンはもともと
美味しい焼肉だったり お寿司だったり。 海水浴でウンを見かけたら きっと美味しいカレーだったんだね。 って広い心を |
||
219:
契約済みさん
[2014-07-28 22:01:38]
214さん
私は毎日届いたカタログと睨み合いです(笑) 我が家では洗濯機上の吊戸とピクチャーレールの追加。 とりあえずこの2つは決定です。 |
||
220:
匿名さん
[2014-07-28 22:55:27]
>>214
カタログ見た感じやっぱりいろいろと割高なので、214さんがメリットにあげられている通り、価格が少々割高だったとしても、入居後工事が発生して面倒そうなするもので頼む予定です。 (1期組のため、20万分は使わないともったいないので) エアコン、エコカラット、ミラー辺りで検討中です。 |
||
221:
契約済みさん
[2014-07-29 01:17:41]
20万円のオプション券は何に使うのがおトクなのでしょうかね?
エアコンはちと高いけど、取付はしっかり付けてくれそうだし。 何よりも入居前に付けてもらえるのが嬉しい。。 悩むなぁ |
||
222:
匿名さん
[2014-07-29 06:05:26]
>>221
一番お得な方法を教えよう。 それはですね。 嫁さんの欲しいものに使ってあげることです。 いつも家事が大変だね。 これをその為に使おうと恩着せがましく言って、 キッチンのコーティングもよし。 フィルター楽々でもよし。 とにかく、自分の意見を一切言わず、 嫁さんに使ってあげるのです。 これで家庭内平和になり 一番お得な方法です。 そして忘れちゃダメなのは 寝静まった時、耳元で20万良かったね。 お返ししないとね。 って呪文のように暗示をかけましょう。 レム睡眠の時が良いです。 そうするとしばらく晩御飯の おかずは豪華になるでしょう。 一番お得な方法でした。 |
||
223:
匿名さん
[2014-07-29 06:29:43]
トイレの棚は欲しいな
|
||
224:
匿名さん
[2014-07-29 06:35:57]
エコカラットって壁紙はがすのかな?
|
||
225:
匿名さん
[2014-07-29 09:38:13]
値段で言うならイケアで買った方が良いかもだけど
インテリア販売会はある種の魔力があって 買いたくなる雰囲気になるのが注意ですよ。 大きな買い物した後は、10-20万とか小銭みたいなもの。 物を買うと言うよりサービスを買うと言うことで 手間をお金で解決出来る人は便利なサービスですね。 ただ、せっかくの分譲マンションですので お隣の壁以外だったら、ドリルで穴あけ、 取り付け工事をパパがやるのも良いかもね。 |
||
226:
契約済みさん
[2014-07-29 09:38:42]
みんな知らないと思うけど、お台場に出ている屋形船って乗客の糞尿そのままお台場の海に垂れ流しなんだよね。こういった事実を知識として頭に入れておいてうまく海辺暮らししないとね。
他レスにもあったけど下水処理場の緊急放流とかやりたい放題だよ、全く。そりゃ大腸菌が醜すぎて泳げないわ。オリンピックまでになんとかなるのかな。 |
||
227:
匿名さん
[2014-07-29 10:15:43]
|
||
228:
匿名さん
[2014-07-29 10:28:53]
http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/2004annual/annual2-08.pdf
東京湾の海水の循環について書かれています。 東京湾の海水は反時計回り。 一日の潮流で東京湾の1/8の海水が入れ替わってる。など。 海は素晴らしいよ。 満潮、干潮で自然に循環させている仕組み。 |
||
229:
契約済みさん
[2014-07-29 11:10:18]
お台場の海は国の基準値の5倍以上の大腸菌がいるとの発表です。これが、遊泳禁止の理由です。
7月29日の日刊ゲンダイに 「国の水浴場基準によると、遊泳可能な水質は、ヒトを含む動物の糞便に由来する『糞便性大腸菌群』の数が100ミリリットル中1000個以下と定められています。都環境科学研究所などの調査だと、お台場の海は5000個以上で、汚染度は極めて高い。特に夏場や雨が降った後に数値がハネ上がる傾向にあります」(都政担当記者) この現実に目をむけ、世界の祭典「オリンピック」を期に、真に子どもが喜べる綺麗な海を目指してほしいです。私もBAC購入者として期待します。 |
||
230:
匿名さん
[2014-07-29 11:11:23]
昔の電車のトイレは垂れ流しだったよね。
線路によく落ちてたし。まぁ、時代ですな。 東京湾では泳がない方が良いです。 お腹痛くなる可能性が高いです。 ただ、有明ーお台場付近は流れが良いので 比較的綺麗です。 江戸川の河港付近かな 泳いじゃやばいのは。 |
||
231:
匿名さん
[2014-07-29 11:17:42]
お台場のビーチで子供達に
水着を着せて海で遊ばせてる親がいるけど どんだけ情弱なの? |
||
232:
入居予定さん
[2014-07-29 11:31:32]
お台場の海今から数十年前は綺麗でサバやアジ、サヨリが良く釣れましたよ。そんな海に戻って欲しいですね。
|
||
233:
契約済みさん
[2014-07-29 11:35:40]
おお〜懐かしい。
サヨリよく釣れてたわ。 最近じゃ埋立地が沖に伸びている関係もあるけど、カタクチイワシすら中々湾奥に入ってこない。 |
||
234:
契約済みさん
[2014-07-29 12:41:47]
有明ビーチも出来るかもしれないし。
海を綺麗にするにはどうするか 皆で考えましょう。 |
||
235:
入居予定さん
[2014-07-29 12:50:40]
自分が気になってるのは観光地の為か
ペットボトルが散乱してる。 ビーチにきている家族のモラルの低い家族をなんとかして欲しいです。 |
||
236:
契約済みさん
[2014-07-29 12:52:17]
世界中のアスリート達が集まるオリンピックのトライアスロンの予定地がお台場だけど、
まさか今の大腸菌ウヨウヨ状態で開催されるとは考えづらい。 ということは、綺麗に海になるのかな。 綺麗好きのどっかの国選手が、「お台場の海は汚すぎてボイコットする」なんて騒ぎになったら大変だしね。 2020年には、まじで海水浴場に生まれ変わるかもしれない。 |
||
237:
匿名さん
[2014-07-29 14:07:35]
浚渫船が大量投入される予感
中国の大気を問題視してた日本ですから。 今のままでは笑いものになる。 |
||
238:
匿名さん
[2014-07-29 14:09:29]
自分なりに考えた。
ゲリラ豪雨の時は、大小したくなっても我慢する!!! |
||
239:
匿名さん
[2014-07-29 14:17:41]
|
||
240:
契約済みさん
[2014-07-29 14:51:48]
一概には比較できませんが、工事費別として値段だけみると、以下のようになりました。
<某スタンダードエアコンの場合> ●某大手量販店 46,112円 ●価格ドットコム42,560円(最低価格) ●カタログ 64,584円 カタログ工事のメリットは入居までに取り付けてくれるので、BACお抱えの成れた専門業者が綺麗に室内配管化粧などもしてくれるから、美しい見栄えで施行されることでしょうか? |
||
241:
匿名さん
[2014-07-29 15:48:23]
入居と同時に無きゃ困る時期でもないですしねぇ
|
||
242:
匿名さん
[2014-07-29 15:51:57]
カタログには工事費は某大手量販店よりは安いです的な表がありましたね。
本当かなぁ。 まぁ、両方ともで見積りとって見るのが一番でしょうか。 そういえば価格表が更新されて、3期2次、3次共に無事登録即完したようですね。 そして残戸が全て正式価格に。いよいよ次が最終期でしょうか。 |
||
243:
契約済みさん
[2014-07-29 15:52:21]
そうすると、BACを熟知する専門業者の綺麗な化粧配管ができるというのがメリットですかね。
でも、本体代金込みとしてかなり割高だけど。 |
||
244:
入居予定さん
[2014-07-29 16:12:37]
室内側
エアコン取付位置とスリーブまで距離あるので その部分がこの道何十年の匠の技で仕上げる カバー職人が必要なんだと思う。 綺麗に仕上がるかは来る人によるね |
||
245:
契約済みさん
[2014-07-29 16:29:05]
インテリア販売会社が間に入る分
当然、マージンが発生するし。 インテリア販売会社も量販店などで 発注するエアコン屋さんと一緒じゃ無いの。 メリットは、引き渡し前工事?だったら その工事で室内側傷つけられたら 手直ししてくれるとか。 |
||
246:
契約済みさん
[2014-07-29 16:36:14]
一期組さんの20万券分は
一般市場より高い販売会だと想像は出来ますね。 |
||
247:
契約済みさん
[2014-07-29 16:44:08]
他レスにもあるけどエアコン同機種でヤマダネットで調べたら2万円近安かった。グレードが高い奴は8万円ぐらい違う。
|
||
248:
契約済さん
[2014-07-29 17:05:51]
エコカラットの値段も割高になるんでしょうか?エコカラットをつけたいと思っていますが、別の業者に頼むか悩んでいます。あと、うちは食洗機と洗濯機の上の棚をつけたいです。
|
||
249:
契約済みさん
[2014-07-29 17:32:02]
もちろん全て割高です。
|
||
250:
契約済みさん
[2014-07-29 18:21:41]
食洗機はキッチンの表面材を探さないと
材料が合わない。 |
||
251:
契約済みさん
[2014-07-29 18:49:03]
キッチンは何処のメーカー?
|
||
252:
契約済みさん
[2014-07-29 21:03:26]
20万円のオプション券が有るのと無いのとではあった方がいい。
|
||
253:
契約済みさん
[2014-07-29 21:08:35]
エアコンはシーズンで価格の高い今でも市販との価格差1-2割ほどといったところですかね
シーズンオフになったら市販価格が下がりだしてもっと開くのかな。 工事業者は量販店でもオプションでも専門業者に外注なので同じだとは思いますが 量販店の場合、こうして欲しい、これを付けてといちいち言わなければいけないのが 面倒かもね。 食洗機はネットで調べた限りでは、同型のもので半額ぐらい違いますね。 でも引き出し正面の表面部材がどうのこうのとなっていて、 同色で仕上げたい場合は結構面倒なのかも |
||
254:
契約済みさん
[2014-07-29 21:13:14]
うちは無いのでオプション券はあったら羨ましいけど。
冷静に考えたら、タダで沸いてきたものじゃ無いので マンションの価格に入ってるわけであり。 これから追加予算を出しやすくする魔法のカードじゃないの。 |
||
255:
契約済みさん
[2014-07-29 21:24:10]
引き渡し時期はシーズンオフだから
割安商品があるかも。 冷静に判断しましょう。 キッチンの食洗機は色々ネットで調べたけど 物は半値くらいであと工事費と面材合わせでいくらか。 公式サイトの換気扇にホーローって書いてあるから タカラスタンダードだと思う。 そこの面材でほぼ同じだと思われる素材があったので メーカー代理店工事依頼すれば良いと思う。 特注面材かよくわからんから。 既製品サンプル取り寄せてみて確認してみる。 でも想像だけど食洗機10万くらいで 工事費と面材合わせで20万はいい線言ってるかも。 |
||
256:
契約済みさん
[2014-07-29 21:34:20]
タカラのカタログみて思うんだけど
食洗機工事を自分で調べて発注して 22万程度がソコソコ安くなっても 変な業者が来ちゃって 水道の排水接続とか適当にされたら 皆に迷惑かけちゃうし。 悩みどころ。 メーカー代理店なら発注先一緒だと思うけど、 素人がやっていい物か。 みなさんの意見は? |
||
257:
匿名さん
[2014-07-29 22:37:22]
自分で発注する食洗機だと取り付け位置が
シンクしたの空間か 天板直下の引き出し外す位置とか業者と打ち合わせないとダメ出し。 キッチン組み立て人と給排水接続人など関わるから 22万程度はお値打ち価格でしょう。 |
||
258:
匿名さん
[2014-07-29 22:40:39]
魔法瓶浴槽のエアインシャワーって書いてあるから
お風呂がTOTOだと思うけど バス内パーツを揃えたいと思ってる。 TOTOのWEBカタログにらめっこ中。 |
||
259:
契約済みさん
[2014-07-29 23:41:08]
ん?
オプション券はタダでしょ。 増税前と値上げ前、それに20万ただで貰えてる。 羨ましい。 |
||
260:
匿名さん
[2014-07-30 00:18:48]
一期組は リスクがあるのに手を出した
ありがたい人たちですね。有明1丁目のパイオニア。 20万の報酬は当然ですな。 |
||
261:
匿名さん
[2014-07-30 05:23:27]
|
||
262:
匿名さん
[2014-07-30 05:51:04]
日本人はタダ券商法がうまいよ。
基本的に優しい民族だから 居酒屋のビール一杯無料券と一緒。 他の物を頼んでね。って言う心理もはいってる。 お店側で言えば、タダ券分のビール代が 他の商品の価格に上乗せしてあるわけだし。 当然、他の商品が高めに設定してあるわけだし。 タダ券だけ使って帰られては、店は潰れるから リスクヘッジはしてあるわけだし。 さて、それを踏まえてビール一杯無料券だけ使って 居酒屋帰れますか? 優しい民族だから、、、、、 まさか、タダ券ビールと枝豆だけの注文じゃ帰れないよね。 心理的にはビール一杯無料なら、 普通にもう一杯飲んじゃおう。とか よーし、いつもは注文しない 国産牛肉炭火焼きジュージューフォワグラのせ特製ソース とか、頼んじゃったり。 タダ券の魔力に取り憑かれないようにね。 |
||
263:
匿名さん
[2014-07-30 07:28:02]
>マンションの価格にコッソリ上乗せしてあるだけじゃん。
貰えてない人はマンションの価格が下がってるの? |
||
264:
匿名さん
[2014-07-30 07:39:08]
|
||
265:
匿名さん
[2014-07-30 07:55:00]
二十万円分割引されてても
それは消費者ではわからない。 二十万円分割増されててもわからない。 それが商売なのさ。 雑誌広告だって 看板広告だって カタログ制作だって 当然、利益を削ってやってるわけ無いので マンションの価格に上乗せされる。 良いのはTVcmやらなかった事かな。 あれ莫大なお金かかるので。 あれがあると上乗せ率が飛躍的にアップ。 広告費と粗利は別だから、 商品の適正価格で得られてると思う。 |
||
266:
匿名さん
[2014-07-30 08:15:25]
なるほどー
価格表見ても全くわからんね。 1期2次の価格表見てもマンション価格が下がっているようには見えない。 |
||
267:
契約済みさん
[2014-07-30 08:35:52]
いいんじゃない?
我が家も今となっては1期1次に契約してオプション券貰いたかったよ。 |
||
268:
匿名さん
[2014-07-30 08:57:04]
一期一次の時期に今発表されている
付加価値が無く手を出せたかどうかなどありますよね。 オプション券持ってる人は先見の目がある人ですな。 |
||
269:
契約済みさん
[2014-07-30 10:03:08]
オリンピックのお台場のトライアスロンを、別の場所に移す検討を始めたってさ。(マスゾエ氏)今ニュースできいた。大腸菌のせい?
|
||
270:
匿名さん
[2014-07-30 11:02:44]
トライアスロン来て欲しいね。
便乗して大腸菌除去に力を入れて。 |
||
271:
入居予定さん
[2014-07-30 11:47:04]
バルコニータイルってエアコンの室外機が設置された後でも可能ですか。タイルとかは専門の業者の方がやすそうなので、エアコンとかだけにしようかと思ってます。
|
||
272:
匿名さん
[2014-07-30 12:35:11]
室外機の下にもタイル敷いたほうが綺麗じゃないの。
室外機設置したら動かすの大変だよ。 |
||
273:
入居予定さん
[2014-07-30 13:12:55]
272さん、ありがとうございました。
|
||
274:
マンション住民さん
[2014-07-30 13:21:49]
舛添、オリンピック会場有明地区から皆引き上げるんじゃないだろうな。
|
||
275:
匿名さん
[2014-07-30 13:32:53]
http://coolsamurai.com/blog/wp-content/uploads/Ariake-Map.jpg
予言者だけど、有明地区はもっと資本入れてすごいことになりそう。 葛西関係がこっちに集約されそうな。 |
||
276:
匿名さん
[2014-07-30 13:36:17]
|
||
277:
匿名さん
[2014-07-30 15:14:39]
|
||
278:
契約済みさん
[2014-07-30 16:13:30]
2020年東京五輪・パラリンピックの会場計画見直しで、舛添要一東京都知事は29日夜に出演したBSフジの番組で、港区の都立お台場海浜公園に予定していたトライアスロン会場を変更する方向で調整していることを明らかにした。
知事は理由として、お台場上空が羽田の管制空域に含まれ、映像撮影用のヘリコプターを飛ばすことが難しい点を挙げた。同様の理由で江東区若洲に計画していたセーリング会場も、千葉への変更が検討されている。 現在、大会組織委員会の森喜朗会長が、トライアスロン関係者と協議しているという。番組出演後、知事は「その結果を待つしかない。組織委が精力的にやってくださっている」と述べた。 会場の見直しは、バドミントンやバスケットボール、カヌー・スラロームなどでも進められている。(2014/07/29-23:52) |
||
279:
匿名さん
[2014-07-30 16:34:37]
このマンションで使われる建材や設備機器は
色は違えど皆さんと共通なので 情報の共有は必要ですね。 正規ルートや裏ルート含め 共有の情報を財産としたい。 |
||
280:
匿名さん
[2014-07-30 16:38:07]
|
||
281:
匿名さん
[2014-07-30 17:56:53]
お台場でトライアスロンは何度も開催されてるし、いまさらって感じだよね。
ヘリコプターに関しても数日前に、旋回して空撮しまくってたのに、いまさらって感じ。 お台場の競技にはビーチバレーがあるから別にいいんじゃないの。 ところで、エアコンだけど量販店で設置工事費込みで購入してもカバーは当日に別で請求されるよ。 このカバーがなにげに高くて、諭吉さんが飛ぶ。 ケチってカバー処理しない場合は、標準仕様の白いテープでグルグル巻き、壁とホースの間は粘土みたいなパテで処理ね。 |
||
282:
住民さんA
[2014-07-30 18:14:16]
ついに港湾局から有明北地区の土地利用計画の見直しが発表されましたよ。
マンション東側が公園緑地用地に変更になっていますね。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/07/70o7u100.htm http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/07/DATA/70o7u100.pdf |
||
283:
匿名さん
[2014-07-30 19:06:15]
北東面の人には良い話だ。
庭が延長されましたね。 |
||
284:
匿名さん
[2014-07-30 20:51:34]
このタワーマンションが湾岸地域で最強過ぎて怖いくらいだ。
|
||
285:
契約済みさん
[2014-07-30 21:30:10]
港湾局発表エクセレ~ント!
この流れ、この価格にしてこのグレード。 購入した人おめでとう。(自分もね) 合言葉はアルファロメオ! |
||
286:
契約済みさん
[2014-07-30 22:33:56]
ここは本当に結果的に恵まれた物件になりましたね。
|
||
287:
契約者
[2014-07-31 00:29:10]
庭が延長されたんですか??
|
||
288:
契約済みさん
[2014-07-31 02:17:58]
BACの庭に有明親水海浜公園が繋がったという意味ではないかな。すごいポジティブニュースですよね。
|
||
289:
匿名さん
[2014-07-31 05:12:29]
BACの庭と親水公園が繋がったのは良いけど
反対に親水公園に遊びに来た人がその流れで 私有地にはいられないようにしないとね。 |
||
290:
匿名さん
[2014-07-31 09:09:03]
豊洲6丁目公園+万葉の森みたいな、柵なしで連続的な公園になるってことでしょうかね。
同じ江東区ですし。 規模的にも近接緑地エリアはSKYZ、BAYZに匹敵するくらいになりますし、結構大きいですね。 |
||
291:
契約済みさん
[2014-07-31 09:09:12]
なんだろう。ワクワクしますね~。
私が一番恐れていたのは、BAC周辺が東雲のような「タワマン林」になること。 Wコンフォートとか、パークタワー東雲とか お見合いだらけだからあれを恐れていました。 でも親水公園ってなにかランドマークになるものできるのかな。 わざわざ、ちょっと遠目の駅から親水公園にくるとも思えない。 BAC・BAS・BMAの憩いの場程度になりそうな予感。 |
||
292:
住民さんD
[2014-07-31 09:58:13]
港区議会の出来事ですが、
港区港南に建設中の芝浦下水処理場の新ポンプ場があって、約950億の巨費と10年の年月をかけ、深さ65mの巨大な縦穴を掘っているらしいです。 で、完成した暁には、汚水を一滴も芝浦運河に放水しないようにすると下水道局の担当官は公聴会で公言した。 とのことです。対岸のBACにとってもいいニュースですね。 ただ、今後これをチェックするのが住民の仕事でもありますが。 まあ江東区民となるBAC住民ですが、人事でない隣接の海!この取り組みを応援していきましょう! |
||
293:
住民さんD
[2014-07-31 09:59:18]
<訂正>
港区議会でなく東京都議会かもしれません。 悪しからず。 |
||
294:
匿名さん
[2014-07-31 11:07:53]
対岸の火事とは言いますが
対岸のうん流しは影響大ですね。 |
||
295:
住民さんC
[2014-07-31 11:52:29]
うんちに集るハエはむこうに行きなさい。
|
||
296:
匿名さん
[2014-07-31 12:24:54]
|
||
297:
匿名さん
[2014-07-31 12:26:32]
水質改善頑張るとかいえば好感持てたんだけど
|
||
298:
匿名さん
[2014-07-31 13:28:02]
富士見橋渡ってすぐの新市場側も公園ですよね(豊洲4号公園)
都内にしては周辺にものすごく緑が多くていい環境になりそう。 |
||
299:
匿名さん
[2014-07-31 13:38:51]
会場変えるのは状況によってありだと思いますが、都内での代替でなく全部都外に、しかも大量に出してしまうのは、プレゼン内容からの解離が激しくてIOCから却下されるのでは。
仕事してるアピールに必死なんでしょうけど、散々引っ掻き回した挙げ句、結局時間だけの浪費にならなければいいんですが。 |
||
300:
入居予定さん
[2014-07-31 14:25:10]
舛添さんの発言にズル大佐も怒っているようです。
2020年東京オリンピック トライアスロン競技をお台場から変更か? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あれれ水素ステーションもあるし。
有明って車関係に強い大物政治家さんいる?
このまとまり方が、きな臭い。
勝手に思ってみるけど、
関東大震災の瓦礫の山を処理して埋め立てて
出来たのが豊洲有明台場いわゆるお台場だから
物流が大事だったんじゃないのかな。
何と無く想像だけど、瓦礫を運んで、
いつしか物流の街へ。