![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/2935/14393712358_c84160d729_t.jpg)
残戸数も残りわずか。
入居予定の皆様、色々語り合いましょう!
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2014-07-06 01:50:45
Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2
788:
契約済みさん
[2014-08-30 18:26:29]
|
789:
契約済みさん
[2014-08-30 20:59:22]
>>787
785はネガみたいですね。 |
790:
契約済みさん
[2014-08-31 21:05:09]
>>785
ネガならネガらしく破壊力あるネガネタにしねーと存在感ないぞ。ほんとダラしねーなお前っつー奴わ。 |
792:
匿名さん
[2014-09-01 00:56:31]
>>791
有明で品のあるマンションって例えばどこですか? |
793:
契約済みさん
[2014-09-01 03:51:31]
791は一生懸命破壊力のあるネガをしてくれたのに。。。
普通にレス。。。されとる。 さて、じゃー私がネガのお手本をしてあげよう。 有明は潮風があって空中に塩分が多いので 料理は薄味に作ろう! それでちょうど良い。 |
794:
契約済みさん
[2014-09-01 08:34:39]
|
795:
匿名
[2014-09-01 08:48:07]
>793
そんなに塩分が含まれてるなんて聞いたことがありません。味覚にまで影響を与えるほどとのソースはなんですか? |
796:
契約済みさん
[2014-09-01 09:07:48]
|
797:
契約済みさん
[2014-09-01 09:17:53]
江東区有明出身の政治家が欲しい。
地域行政なので、都議会議員、江東区議会議員ね。 しかし、BRTか。 環2の活用なので「有明テニスの森」停車はやや鉄板気味だが、こういうときに有明選出の政治家がいればなぁ~と考える。 まあBRTは東京都(及び中央区)主導の事業のような体裁ではあるが、それでもね。甲という区有明出身の政治家が・・・・・。 |
798:
匿名さん
[2014-09-01 10:31:57]
>>797
もしかしたら有明のお隣の町からなら議員さんが誕生するかもね。 |
|
799:
契約済みさん
[2014-09-01 10:39:56]
BAC周辺の空き地は残すとこあと僅かですね。
そこに何ができるのでしょうか? 私は、小・中学校ができて、湾岸サテライトなどの保育園(幼稚園年代含む)も多数集まっておりで、さらにちょっと歩けば大学もあるし、文教都市に相応しい児童館・図書館を含んだ複合的な「公共施設」とよんでまし。 例: 1F テナント (コンビニ、スーパー、医療モール) *整形外科、歯科、内科、調剤薬局 2F 江東区出張所、郵便局、児童館 3F 高齢者福祉施設(これは、1Fか・・・) 4F 図書館 どうでしょう、結構いい線(妄想・・・・)。 |
800:
匿名
[2014-09-01 10:51:08]
>795
おたふくソース! |
801:
匿名
[2014-09-01 11:21:01]
>798
お隣の町?どういうことですか? |
802:
匿名さん
[2014-09-01 12:09:37]
>>799
それに近いものが来年豊洲にできるので、ちょっと厳しいのでは |
803:
匿名さん
[2014-09-01 12:39:50]
>>799
老人ホームはあるかもしれないですね。 現状足りていないので、作りすぎてまずいということもなく。 スーパー(や商業施設)はあそこにつくると実質BAC住民しか使わないので、流石にないでしょう。 文化堂と共倒れになっても困りますし。 コンビニは近辺にヤマザキ以外で1軒できればやっていけるんじゃないかなーという雰囲気になってきましたが。 |
804:
契約済みさん
[2014-09-01 12:42:14]
|
805:
契約済みさん
[2014-09-01 12:43:12]
>>800
東京人はブルドックソースです。 |
806:
契約済みさん
[2014-09-01 12:47:49]
|
807:
契約済みさん
[2014-09-01 12:49:04]
図書館・児童館、学童保育ありそうだね。
乳幼児の保育ばかり注目されているが、 実は今小学校1年生問題というのがある。 それまで共働きで保育園に預けっぱなしだったのが、 義務教育の小学校になって、昼過ぎに帰ってくるまだまだ小さい子が、一人家にいなくてはならない事態が発生する。 すると、学童に入れるしかないのです。 あるいは、昔のようなかぎっ子にするか。 この辺学童保育ないよね。湾岸サテ2が その役割も担うのであろうか。 |
808:
契約済みさん
[2014-09-01 12:52:04]
学校作って
今度は先生足りませんと言うオチがありそうだね。 先生になりたい人減ってきてるようだし。 まぁサテライト授業も良いかもね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
おたふくソースです。