東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2014-10-15 12:06:23
 

残戸数も残りわずか。
入居予定の皆様、色々語り合いましょう!


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-07-06 01:50:45

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2

568: 契約済みさん 
[2014-08-11 21:03:06]
本当の550です
風評被害と思われたらすみません
ただ、大雨だったので心配してただけ
でも単語は言わない様に禁句と言っただけです。
569: 契約済みさん 
[2014-08-11 21:44:18]
>>568
いや間違ってないよ。嘘言っているわけではなく、
客観的事実に基づいて述べているのでしょ。
風評にはならない。
今回は568さんでしたが、
豪雨のたびにコメがあってしかるべきですね。

私は豪雨のち下水垂れ流しは極めて重大な問題だと
思います。
みんな知らなすぎ。湾岸全体の問題だと
広すぎて分からなくなるので、
自分たちが購入したマンションの目の前の海の話
として捉えたら、事の重大さがわかると思います。
オリンピックトライアルが台場で実施されたら、
湾岸特需て、2020年までかなり改善しそうですねを

どっかの国なら沿岸住民が怒りのデモをするぐらい。
570: 契約済みさん 
[2014-08-12 00:56:04]
舛添さんでは、そんな湾岸の浄化なんていう大きなことはできないと思います。
あの人は、重箱の隅の小さな事を調整することぐらいしかできないと思います。
所詮学者ですから
石原さんが、粉塵を入れたペットボトル振りかざして激怒した時は
自動車業界はおろか環境省もひれ伏して、東京の大気は劇的に改善したんだよね
そういう大胆な政策実行は今の都知事には無理だと思う。
571: 匿名 
[2014-08-12 01:55:55]
雨水と生活排水と下水の処理の違いがわかっない人多いのね。
572: 契約済みさん 
[2014-08-12 02:52:45]
分流地域と合流地域くらい知っといて損はない。
有明は分流地域で有明下水処理場は高度な施設です。
有明スポーツセンターの所に下水処理施設を紹介した
下水道館があるので知らない人はいったほうがよい。
再生水施設もある有明の姿は、
本来、山手線内の地域の将来のあるべき姿ですが
合流地位(山手線内)では、もう無理ぽ。

573: 契約済みさん 
[2014-08-12 03:08:07]
りんかい地域は海を汚さない下水道の処理場で
海の前に住む者の努めでもある。

実際、海を汚してるのは、あちらの方の人で、

自分達は目の前を綺麗にしてるのに
遠くの人たちのせいで、
自分達の前が汚されてるんだよね。

こんな理不尽な話無いよ。

極論を言うとね。
山手線内で大のトイレ行きたくなりました。
ダメだー。ここでウンすると海が汚れる。
ゆりかもめに乗ってりんかい地域で
トイレに行こう!
これぐらいの意識が欲しいね。
574: 契約済みさん 
[2014-08-12 03:27:08]
BACにはディスポーザーがあるでしょ。
アレ、生ゴミ砕いて、処理機なしで
そのまま下水道管につなげる輩がいるけど

BACにはディスポーザー処理場部がタワー内に
集中されてて自己処理してから有明下水道へ
流してる公共的に優しいでしょ。

その分、管理費上乗せだけど。
高い管理費にはそういう理由もある。

ちなみにディスポーザーに
キッチンペーパーやサランラップ。輪ゴムはダメよ。
下水処理場がかわいそう。
あと、自分の指とかミキサーしないでね!

575: 入居前さん 
[2014-08-12 03:41:59]
558はなぜ放射能と結びつけたの?
謝ったとしても
ここの将来の住人でないことを願うばかりだ。
ただのネット愉快犯ならいいのだが。
脳内疑問。
576: 契約済みさん 
[2014-08-12 04:07:35]
有明は現在、海を汚さないといっても
豊洲とかもともと工業関係でいろいろあったし。
地域的罪滅ぼしもあるわな。

そういえば、昔は、海から現れたゴジラが
湾岸地域に多くあった
どでかい丸いタンクを踏みつけるのが
定番だったけど、アレどこいちゃった?
都内でも撤去してるし。

ちなみにアレ地震に弱い。
高速道路は阪神大震災で弱かったのが実証され
補強し出したけど
あのタンクは補強出来ないし。
だから撤去し出したかな。
577: 入居予定さん 
[2014-08-12 04:24:14]
東京湾で水上バイク乗ってる人多いでしょう。
運河もスイスイ行ったりして。
水しぶきを浴びながら気持ちいのだろうか。
しかるべき情報はえているのだろうか。

578: 契約済みさん 
[2014-08-12 04:30:01]
自分は小型船舶乗りだけど
東京湾ではフルカバーかハーフカバーのボートに
乗るようにはしている。
ちなみに海水に触っちゃいけない場所はある。
どことは言えないけど。
お台場や豊洲勝どき築地海岸芝浦羽田
ぐるっとこの辺りは正直割と綺麗。
ちょっと、あっち方面の河川口
はいろいろ生のものが流れてくるからね。

トライアスロン別の地域にしたとして
意外とそこの地域海水を計測したら
お台場の方がマシだったとかになるかもよ
579: 契約済みさん 
[2014-08-12 09:23:33]
おい!屋形船ども!
糞尿をこの狭い台場の海に垂れ流すのをやめなさい!
しかし七夕とかクリスマスシーズンとかに停泊する屋形船の数は過ごそうですね。
それらの客の糞尿が全て垂れ流しとは・・・。

太平洋のような外海ならいいよというわけではありませんが、あの狭い台場の内湾に垂れ流しですよ。なんとかせい!東京都!
580: 匿名さん 
[2014-08-12 10:12:09]
>>579

君は過去からタイムスリップしてきたのかい?

http://www.asahi.com/eco/TKY201012250134.html
581: 契約済みさん 
[2014-08-12 10:24:19]
>>580
へぇ~既に対策済みなんですね。もう垂れ流ししている屋形船はいないのですね。
582: 契約済みさん 
[2014-08-12 11:14:56]
>>580
いいねーこういう情報。勉強になるわー。
あとは豪雨時の濾過されていない下水の垂れ流しだな。色々対策は練られて一部は実行されているようだけど、時間かかりそうだね。

あと、最近出てきてるのが、経年による駅のトイレ建替え工事等で勃発している、当時の業者が下水と雨水の配管間違えて駅のトイレの糞尿間違えて川に垂れ流してたとかいうやつ。
583: 匿名さん 
[2014-08-12 15:20:34]
隅田川経由等で都内からだけでなく、都外(埼玉、千葉、神奈川)からも、
というかむしろ都外から多めで(笑)東京湾に流れ込んでいるようですし、
なかなか根が深いですが。

まぁ、オリンピックまでという期限ありで具体的な対応も進んでいて、
対策による効果もでているようなので、予定通り実施されるかを注視しながら
待ちましょう。

http://www.gesui.metro.tokyo.jp/oshi/infn0765/siryou_0765.pdf
 
584: 契約済みさん 
[2014-08-12 16:54:02]
>>583
こんな書類、よく見つけたね。(拍手)
585: 契約済みさん 
[2014-08-12 17:40:45]
その書類みたら埼玉県民の見る目が変わるよぉ
586: 匿名さん 
[2014-08-12 17:43:12]
埼玉県に海が無いから
意識薄いんでしょうな。
587: 契約済みさん 
[2014-08-12 21:06:54]
下水垂れ流し、汚物沈殿。
試作多々、一部頑張り。
綺麗台場、泳ぐ海、
私悲しい、汚い海。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる