東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2014-10-15 12:06:23
 

残戸数も残りわずか。
入居予定の皆様、色々語り合いましょう!


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-07-06 01:50:45

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2

387: 契約済みさん 
[2014-08-04 19:16:35]
お盆前には全部シート取れるのかな?
388: 入居予定さん 
[2014-08-04 19:18:26]
そっかー。バルコニーの水色は
有明ガイドラインの景観の調和からなのね。
389: 匿名さん 
[2014-08-04 19:29:38]
大和物流の出入口については中央分離帯でBACには直接影響ないんじゃないかな?通行ルートに大和側は含まれないので。
ただランニングする人とか少なからず影響あるし無関係とはいえませんので、出入口に人は常駐か?利用ドライバーへの安全対応の周知徹底はされるか?とか大和の安全対策について説明会で確認するのはありかもです。喧嘩腰ではなくね。
うちは参加出来ませんがとりあえず思いついた点だけ。
390: 住民でない人さん 
[2014-08-04 21:10:48]
ガイドラインに下記があるから
何が倉庫されるかわからないけど
一応、制限されてる。
結構、置けるものが限定されてる。


有明北ガイドライン抽出


イ 制限すべき用途
有明北地区では、魅力的で質の高い「住宅を中心とした複合市街地」を目指し、 地区の土地利用方針に基づく居住機能等の導入を図り、良好な環境を形成するた め、以下のような建物の用途を制限することを基本とする。
(ア)まちの品格の低下、風紀の乱れのおそれ及び少年の健全な育成に障害を 及ぼすおそれのある建物用途(射幸心をそそるおそれのある施設、風俗営 業、性風俗関連特殊営業等の施設等)
(イ)まちの環境を害し又は防火上の危険の度が高まるおそれのある建物用途 (騒音・振動・異臭・粉塵等の発生が著しい施設、火薬・石油類・ガス等 の危険物を多量に貯蔵又は処理する施設等)
391: 住民でない人さん 
[2014-08-04 21:12:21]
例えば、市場の物で生魚も異臭に相当するかもね
392: 住民でない人さん 
[2014-08-04 21:19:39]
ガイドラインを読むと
道路面側に機能とデザイン、周囲の環境とあるから
赤いでっかいマークは作れないかもね。

あ、だから今は海側向いてるんだ。



エ 形態・意匠等 臨海副都心に位置する有明北地区として、地区全体のイメージ向上に寄与す
る景観を形成するため、建築物の外観、道路に面する部分の機能とデザイン、 隣接する建築物及び周囲の環境との調和に配慮する。
393: 契約済みさん 
[2014-08-04 21:22:38]
俺としてはBACの北側目の前および周辺の汚い海の話題をもう少し掘り下げて情報が欲しい。まさかの盲点だった。みんなは知っていてその上で納得してるのかが疑問。

この板は俺が購入するときは東北の瓦礫の焼却被曝の会話ばかりだったよ。有明の焼却場が目の前にあるんだぜとか。

俺は海のある地方出身で初めての湾岸地域なんだけど、この件について数人が吠えているだけでその他が無関心なのが不思議でならん。
東京の寿司屋ですら地元の東京湾で採れたなんてことをまず言わないとか辻褄の会う話が沢山ある。

やはりここはお台場にトライアスロン五輪が来るかこないかが転換期だな。どっかの情報の引用だろうけどリスクを知る上で大変ありがたい情報だ。
394: 契約済みさん 
[2014-08-04 21:25:34]
>>389
ガイドラインによると
この道は歩行者重要通路とされてるから
相当、車の出入には配慮が必要。

そうそう、出入で車がとおるとブザーなる形式だと
BACに聞こえるかも。
早朝や深夜はブザー音気になるかも
395: 住民さんA 
[2014-08-04 21:26:18]
物流内にでっかい食堂ができるかな。誰もが自由に入れると嬉しい。
あれだけの規模だから簡易的なコンビニもできそうだね。
396: 契約済みさん 
[2014-08-04 21:29:01]
>>393
東京湾全体の海水は満ち引きで一日で1/8入れ替わるので
垂れ流しを制御できればすぐに綺麗になる。
397: 匿名さん 
[2014-08-04 21:29:59]
そこまで周りの建物にギャーギャー言えるほどの物件じゃないでしょ。
第一、うち自体が周囲のマンションの景観を少なからず邪魔してるんだから。
住んでからも周りの住人にごじゃごじゃ言う人が多そうで今からうんざりするわ。
398: 契約済みさん 
[2014-08-04 21:33:14]
>>397
だからガイドラインがあるんでしょ
住人が騒ぐわけではなく。
行政で考え出されたガイドラインと照らし合わせて見るだけ。
住人がギャーギャーとは違う。
399: 契約済みさん 
[2014-08-04 21:37:50]
>>397
君はガイドラインをわかってない。
うち自体が周辺に景観上邪魔してるというのは
大間違いですよ。
ガイドラインにそってあれば、
全く周辺には邪魔はしてないと言う法律解釈。
400: 入居前さん 
[2014-08-04 21:43:38]
>>397
ガイドラインがある地域に誇り持つべきなんだよ。
全ての地区にある物じゃ無いんだよ。これ。

地区計画がある地域の素晴らしさは、
それに沿った町並み、目指す方向性が書かれてあり。
住人がそれをみて解釈して意見出来る情報収集なのさ。
401: 入居前さん 
[2014-08-04 21:48:37]
皆は自分が今住んでる所に地区計画が制定されてる?
そんな地域に住んでなかったら
意識薄いかもね。

例えば有名なのは、田園調布とかの憲章や風致地区
世田谷にも多いよね。

それと同じで有明北地区計画でガイドラインされてるんだよ。
だから住民意識を高くもとう。
402: 契約済みさん 
[2014-08-04 21:59:08]
建築基準法上は、準工業地域とかパチンコ屋でもラブホでもキャバクラとかいくらでも作れるのに
有明にはないでしょ。

地区計画ガイドラインで風紀を乱す建物を制限してるんだよねぇ。
それほどありがたい物よ。
403: 契約済みさん 
[2014-08-04 22:36:29]
そうそういいね〜〜〜。こういう建設的な討論がいい。
数名程度だけど発言者に対して、無知識からくるわけ分からない差し込みがあるけど、逆に尚討論が進む。
404: 契約済みさん 
[2014-08-04 22:48:28]
こうみると今湾岸に住んでいるとか言っているイニシャルDさんみたいなお節介な(いい意味で 笑)リアルな画像付きの生活情報は湾岸未経験な私にはありがたいな。何人かに粘着されているようだけど懲りずに投稿してもらいたい。少なくとも私にはありがたい情報。
405: 入居予定さん 
[2014-08-04 23:02:35]
水素ガスステーション要りません。
406: 契約済みさん 
[2014-08-05 05:28:25]
>>405

http://www.noe.jx-group.co.jp/company/rd/h_station/energy.html

ガソリンスタンドよりはいいよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる