残戸数も残りわずか。
入居予定の皆様、色々語り合いましょう!
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2014-07-06 01:50:45
Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2
246:
契約済みさん
[2014-07-29 16:36:14]
|
247:
契約済みさん
[2014-07-29 16:44:08]
他レスにもあるけどエアコン同機種でヤマダネットで調べたら2万円近安かった。グレードが高い奴は8万円ぐらい違う。
|
248:
契約済さん
[2014-07-29 17:05:51]
エコカラットの値段も割高になるんでしょうか?エコカラットをつけたいと思っていますが、別の業者に頼むか悩んでいます。あと、うちは食洗機と洗濯機の上の棚をつけたいです。
|
249:
契約済みさん
[2014-07-29 17:32:02]
もちろん全て割高です。
|
250:
契約済みさん
[2014-07-29 18:21:41]
食洗機はキッチンの表面材を探さないと
材料が合わない。 |
251:
契約済みさん
[2014-07-29 18:49:03]
キッチンは何処のメーカー?
|
252:
契約済みさん
[2014-07-29 21:03:26]
20万円のオプション券が有るのと無いのとではあった方がいい。
|
253:
契約済みさん
[2014-07-29 21:08:35]
エアコンはシーズンで価格の高い今でも市販との価格差1-2割ほどといったところですかね
シーズンオフになったら市販価格が下がりだしてもっと開くのかな。 工事業者は量販店でもオプションでも専門業者に外注なので同じだとは思いますが 量販店の場合、こうして欲しい、これを付けてといちいち言わなければいけないのが 面倒かもね。 食洗機はネットで調べた限りでは、同型のもので半額ぐらい違いますね。 でも引き出し正面の表面部材がどうのこうのとなっていて、 同色で仕上げたい場合は結構面倒なのかも |
254:
契約済みさん
[2014-07-29 21:13:14]
うちは無いのでオプション券はあったら羨ましいけど。
冷静に考えたら、タダで沸いてきたものじゃ無いので マンションの価格に入ってるわけであり。 これから追加予算を出しやすくする魔法のカードじゃないの。 |
255:
契約済みさん
[2014-07-29 21:24:10]
引き渡し時期はシーズンオフだから
割安商品があるかも。 冷静に判断しましょう。 キッチンの食洗機は色々ネットで調べたけど 物は半値くらいであと工事費と面材合わせでいくらか。 公式サイトの換気扇にホーローって書いてあるから タカラスタンダードだと思う。 そこの面材でほぼ同じだと思われる素材があったので メーカー代理店工事依頼すれば良いと思う。 特注面材かよくわからんから。 既製品サンプル取り寄せてみて確認してみる。 でも想像だけど食洗機10万くらいで 工事費と面材合わせで20万はいい線言ってるかも。 |
|
256:
契約済みさん
[2014-07-29 21:34:20]
タカラのカタログみて思うんだけど
食洗機工事を自分で調べて発注して 22万程度がソコソコ安くなっても 変な業者が来ちゃって 水道の排水接続とか適当にされたら 皆に迷惑かけちゃうし。 悩みどころ。 メーカー代理店なら発注先一緒だと思うけど、 素人がやっていい物か。 みなさんの意見は? |
257:
匿名さん
[2014-07-29 22:37:22]
自分で発注する食洗機だと取り付け位置が
シンクしたの空間か 天板直下の引き出し外す位置とか業者と打ち合わせないとダメ出し。 キッチン組み立て人と給排水接続人など関わるから 22万程度はお値打ち価格でしょう。 |
258:
匿名さん
[2014-07-29 22:40:39]
魔法瓶浴槽のエアインシャワーって書いてあるから
お風呂がTOTOだと思うけど バス内パーツを揃えたいと思ってる。 TOTOのWEBカタログにらめっこ中。 |
259:
契約済みさん
[2014-07-29 23:41:08]
ん?
オプション券はタダでしょ。 増税前と値上げ前、それに20万ただで貰えてる。 羨ましい。 |
260:
匿名さん
[2014-07-30 00:18:48]
一期組は リスクがあるのに手を出した
ありがたい人たちですね。有明1丁目のパイオニア。 20万の報酬は当然ですな。 |
261:
匿名さん
[2014-07-30 05:23:27]
|
262:
匿名さん
[2014-07-30 05:51:04]
日本人はタダ券商法がうまいよ。
基本的に優しい民族だから 居酒屋のビール一杯無料券と一緒。 他の物を頼んでね。って言う心理もはいってる。 お店側で言えば、タダ券分のビール代が 他の商品の価格に上乗せしてあるわけだし。 当然、他の商品が高めに設定してあるわけだし。 タダ券だけ使って帰られては、店は潰れるから リスクヘッジはしてあるわけだし。 さて、それを踏まえてビール一杯無料券だけ使って 居酒屋帰れますか? 優しい民族だから、、、、、 まさか、タダ券ビールと枝豆だけの注文じゃ帰れないよね。 心理的にはビール一杯無料なら、 普通にもう一杯飲んじゃおう。とか よーし、いつもは注文しない 国産牛肉炭火焼きジュージューフォワグラのせ特製ソース とか、頼んじゃったり。 タダ券の魔力に取り憑かれないようにね。 |
263:
匿名さん
[2014-07-30 07:28:02]
>マンションの価格にコッソリ上乗せしてあるだけじゃん。
貰えてない人はマンションの価格が下がってるの? |
264:
匿名さん
[2014-07-30 07:39:08]
|
265:
匿名さん
[2014-07-30 07:55:00]
二十万円分割引されてても
それは消費者ではわからない。 二十万円分割増されててもわからない。 それが商売なのさ。 雑誌広告だって 看板広告だって カタログ制作だって 当然、利益を削ってやってるわけ無いので マンションの価格に上乗せされる。 良いのはTVcmやらなかった事かな。 あれ莫大なお金かかるので。 あれがあると上乗せ率が飛躍的にアップ。 広告費と粗利は別だから、 商品の適正価格で得られてると思う。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
一般市場より高い販売会だと想像は出来ますね。