東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みさん [更新日時] 2014-10-15 12:06:23
 

残戸数も残りわずか。
入居予定の皆様、色々語り合いましょう!


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-07-06 01:50:45

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower Part2

206: 匿名さん 
[2014-07-28 10:21:57]
http://wangantower.com/?p=7823

湾岸人気のバロメーターかな。
未来永劫まで続くには過熱すぎない方がいいと思う。
207: 契約済みさん 
[2014-07-28 10:27:58]
有明の供給はひと段落、魅力ある街には需要がなくならないので、転勤者など新規の検討者が次の物件供給まで資産上昇に寄与してくれる筈です。
資産の話しは一例ですが、皆でBACの運営等、魅力向上を頑張りましょう。
208: 入居予定さん 
[2014-07-28 10:30:27]
台場地区がさらに発展したきたのは、元石原都知事が、ここに開発の力を入れたからです。

お台場の海を綺麗にするなどのために、なんとかという人口装置を設置したんですが、

石原氏が退任した途端、撤去されてしまいました。
209: 住民さんD 
[2014-07-28 10:52:20]
ちょっと小話を。

最近、またまたゲリラ豪雨がふりましたよね。

このゲリラ豪雨の場合、あまり知られてないのですが、

お台場の正面に位置する芝浦の下水処理場、溢れることの回避のため、

未処理下水をそのまま垂れ流し緊急放流されます。

先日の未処理下水の量はなんと!27万m3。

これは、山手線の内側から出るトイレや厨房、台所などの汚水・排水の

一日の総量の3分の1に相当する物凄い量です。


BACの近隣の運河というか海にも流れ着く量かと思います。


知人に某港区議会で、長年お台場の海を綺麗にする活動を懸命に行っている方がいて、海を愛する、その人からの情報です。


その未処理の下水の緊急放流が行われたにもかかわらず、例の台場海水浴イベントは行われた模様です。


さすがに我が家はバブーつれて行きませんでした。
210: 匿名さん 
[2014-07-28 10:56:02]
髪の毛が少ない人だと
砂浜の直射日光はきついかも。
開発には消極的?
211: 匿名さん 
[2014-07-28 11:06:18]
>>209
芝浦ってカルガモ一家が運河にいる所ですよね。
テレビで見たことある。

うんまみれになったらかわいそう。
212: 匿名さん 
[2014-07-28 11:09:18]
江戸前寿司がぁぁ。
213: 匿名さん 
[2014-07-28 12:25:20]
有明を日本のドバイに
214: 契約済みさん 
[2014-07-28 20:33:43]
皆さん、インテリアオプションどうされます?
自分が調べた限りでは、ほとんどが後付け可能のようだし、基本的に市販品より割高だと
思いますが、オプションにもそれなりにメリットがあるような・・・
・自分で探したり注文する手間が省ける(タイムイズマネー)
・仕様・寸法に間違いがない
・後付け工事のときに家具どかしたり片づける手間がない
・入居時から使える
てなところですかね

カーテン・吊り棚あたりはこれに該当するかなーと思ってます
食洗機、エアコンはうーん・・・悩みます
皆さんの意見も是非聞かせてください。
215: 入居前さん 
[2014-07-28 20:58:40]
うちはオプション購入皆無ですね・・・
足で探します。
216: 匿名さん 
[2014-07-28 21:17:21]
>>209
それは知りたい情報ではあるけど
お台場エリアの負の情報であるから
控えて欲しいと個人的に思いますです。

50mmを越える雨量を制御しきれないのが
東京ですから解決策は対策中ですぐには解決しない問題ですね。

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/water/index.html
東京湾の水質は毎年調査されており
下水処理場からの汚物と
お台場海水浴場を結びつけるのは。。。
217: 匿名さん 
[2014-07-28 21:39:50]
郊外の一戸建て住宅で
浄化槽がある家で例えると。
ゲリラ豪雨でトイレから汚物が逆流しそう!
家の中が汚物だらけになる。
やばぃぃ。となったら、
もうしょうがないから浄化槽緊急放流
しちゃうでしょうな。法的にも許された行為です。

芝浦下水処理場ではもう処理出来ない。
このままでは、港区一帯がウ丸チまみれになる!
しょうがないから緊急放流。

それと東京よりの千葉付近は浄化槽地域多いよ。
日々のそっちのウンの方が流れて来るよ。

なにが言いたいかと言うと
ウンは体から出たものなので
気分的には嫌だけど、
有害では無い。すぐ浄化する。
218: 匿名さん 
[2014-07-28 21:45:05]
ウンはもともと
美味しい焼肉だったり
お寿司だったり。

海水浴でウンを見かけたら

きっと美味しいカレーだったんだね。
って広い心を
219: 契約済みさん 
[2014-07-28 22:01:38]
214さん
私は毎日届いたカタログと睨み合いです(笑)
我が家では洗濯機上の吊戸とピクチャーレールの追加。
とりあえずこの2つは決定です。
220: 匿名さん 
[2014-07-28 22:55:27]
>>214
カタログ見た感じやっぱりいろいろと割高なので、214さんがメリットにあげられている通り、価格が少々割高だったとしても、入居後工事が発生して面倒そうなするもので頼む予定です。
(1期組のため、20万分は使わないともったいないので)

エアコン、エコカラット、ミラー辺りで検討中です。
221: 契約済みさん 
[2014-07-29 01:17:41]
20万円のオプション券は何に使うのがおトクなのでしょうかね?
エアコンはちと高いけど、取付はしっかり付けてくれそうだし。
何よりも入居前に付けてもらえるのが嬉しい。。

悩むなぁ
222: 匿名さん 
[2014-07-29 06:05:26]
>>221
一番お得な方法を教えよう。

それはですね。
嫁さんの欲しいものに使ってあげることです。
いつも家事が大変だね。
これをその為に使おうと恩着せがましく言って、
キッチンのコーティングもよし。
フィルター楽々でもよし。
とにかく、自分の意見を一切言わず、
嫁さんに使ってあげるのです。

これで家庭内平和になり
一番お得な方法です。

そして忘れちゃダメなのは
寝静まった時、耳元で20万良かったね。
お返ししないとね。
って呪文のように暗示をかけましょう。
レム睡眠の時が良いです。

そうするとしばらく晩御飯の
おかずは豪華になるでしょう。

一番お得な方法でした。
223: 匿名さん 
[2014-07-29 06:29:43]
トイレの棚は欲しいな
224: 匿名さん 
[2014-07-29 06:35:57]
エコカラットって壁紙はがすのかな?
225: 匿名さん 
[2014-07-29 09:38:13]
値段で言うならイケアで買った方が良いかもだけど

インテリア販売会はある種の魔力があって
買いたくなる雰囲気になるのが注意ですよ。
大きな買い物した後は、10-20万とか小銭みたいなもの。

物を買うと言うよりサービスを買うと言うことで
手間をお金で解決出来る人は便利なサービスですね。

ただ、せっかくの分譲マンションですので
お隣の壁以外だったら、ドリルで穴あけ、
取り付け工事をパパがやるのも良いかもね。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる