数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その6)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
過去スレ
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-02-15 03:40:00
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その6
171:
匿名さん
[2007-02-21 00:29:00]
|
||
172:
匿名さん
[2007-02-21 00:32:00]
彼らは、最終的にどこに流れ着いているの?
新築物件じゃないかな。でも新築が無い場合、または異様に高い 場合、どう動くのでしょう。 |
||
173:
匿名さん
[2007-02-21 00:35:00]
中古は、新築みたいに倍率がどうのとか、販売員の煽りとかがないから、
よっぽど気に入らないと買わないんじゃない? でも、周りで本気で中古物件探していた人たちは納得のいく中古?を探して 決めているかなー。 |
||
174:
匿名さん
[2007-02-21 00:46:00]
中古って異様にData無いですよね。要求しないと。
自分だったらHP立ち上げて、動画作って、パンフスキャンして アピールするが、ってパンフスキャンしたら著作権法違反か。 仲介は任せるとしても、それくらい努力すればすぐ売れる気が。 駄目かな。 |
||
175:
匿名さん
[2007-02-21 00:48:00]
中古って、耐震性や老朽化が気になるし、
あからさまに修繕費とか先送りしたツケが出ちゃってるのとか、 周辺環境も後に建ったマンションでふさがれてたり、 やばそうな住人がいそうなのが垣間見えたり、 いろいろ考えちゃうんですよ。 損しないように買おうとすると、いい物件はかなり限られちゃう。 |
||
176:
匿名
[2007-02-21 00:58:00]
中古でもいい物件は、人気で、むしろなかなか買えません。口コミや、あらかじめ、その物件に強い業者に、ウリがでたら連絡くれるよう頼んでいる人がいたりで、あまり表に出ずに売れるからです。
たとえば渋谷駅数分の美竹ハイム。 これほどでなくても、成城ハイム、四谷ガーデニアなんかでも、あまり売り物はないです。 |
||
177:
匿名さん
[2007-02-21 01:15:00]
中古は税の優遇もないしね。
政策的に新築にアドヴァンテージがつくようにしてるのは明らか。 基本的にどんどん新築マンション建てて、ぎっちりローンで買ってもらわないと。 だからあんまり長持ちなんかしない方がいいし、 設備も適度に時代遅れになった方がいい。 そうじゃないと業界もその外縁部にいる人たちにもメリットがないので。 |
||
178:
匿名さん
[2007-02-21 01:21:00]
ローン控除は適用されるよ。
そんなに買い替えできる世帯ばかりではないのが現実なので、 リフォーム市場も拡大してるわけでしょ。 |
||
179:
匿名さん
[2007-02-21 06:27:00]
今日の利上げは無いと予想。参院選後の秋までは金利据え置き。
|
||
180:
匿名さん
[2007-02-21 06:55:00]
>175
逆に、中古の方が、老朽化、耐震性、修繕積み立ての程度、住人・環境の変化が かなりはっきり確定してリスクが少ないのでは? それらが、これからどうなるかわからない新築を買うというのは 意識していないかもしれないが、多大なリスクも背負うことになる。 |
||
|
||
181:
匿名さん
[2007-02-21 07:16:00]
スレタイとはずれますが 180さん同様、最近私も中古派です。 自宅用は別ですが、人に貸すなら、中古マンションが最適です。 リフォームでお金を掛けても十分割安ですし、新築も一度賃貸にだすと、 次回からは中古ですから。 竣工即売りで 利益が出る時代は そう長くは続かないと思っています。 |
||
182:
匿名さん
[2007-02-21 09:50:00]
ここ数年は中古のほうが新築より駅距離や高台など立地でも上、
設備や建具等造りでも上というケースが目立つね。 そりゃそうだろう、いい場所から順番に建ってるし、土地や資源価格上昇のためか グレードは落としつつ値段だけ上昇しだしてるからね。 今注目の虎ノ門とか四谷とか個別の話でなく都心一般でみられがちな傾向だけどね。 なので狙ってるいい中古が売りに出るのを網張って待っている。不動産屋の ウエイティングリストに載せてもらってる。 |
||
183:
匿名さん
[2007-02-21 10:03:00]
2007.2/20号の『住宅情報マンションションズ』P3の図は大変役立つ。
2005年12月〜2006年11月の供給実績を不動産経済研究所のデータをもとに編集部が換算したもので 現時点ではさらに変化している。 ①70㎡の物件がいくらでかえるか A)6000万以上 千代田区 港区 渋谷区 目黒区 新宿区 (坪単価285万以上 ) B)5000万台 中央区 文京区 豊島区 中野区 杉並区 世田谷区 武蔵野市 品川区 (238万〜285万) C)4000万台 (190〜238) 江東区 墨田区 台東区 北区 板橋区 練馬区 三鷹市 小金井市 国分寺市 調布市 大田区 川崎市宮前区 横浜市青葉区 川崎市中原区 幸区 横浜市港北区 神奈川区 西区 中区 鎌倉市 さいたま市浦和区 中央区 D)3000万台 (141〜190) 江戸川区 葛飾区 荒川区 足立区 西東京市 小平市 立川市 府中市 稲城市 多摩市 日野市 八王子市 青梅市 国立市 東大和市 東村山市 青梅市 町田市 川崎市 高津区 多摩区 麻生区 川崎区 横浜市 鶴見区 都筑区 緑区 旭区 保土ヶ谷区 南区 磯子区 港南区 戸塚区 泉区 相模原市 大和市 藤沢市 茅ヶ崎市 横須賀市 ほか 浦安市 市川市 流山市 千葉市美浜区 花見川区 八潮市 鳩ヶ谷市 川口市 戸田市 蕨市 和光市 朝霞市 新座市 さいたま市南区 桜区 大宮区 北区 ふじみ野市 志木市 富士見市 E)2000万台 (95〜141) 習志野市 船橋市 鎌ヶ谷市 松戸市 柏市 我孫子市 八千代市ほか千葉県 草加市 三郷市 越谷市 さいたま市岩槻区 緑区 川越市 狭山市 所沢市 春日部市ほか埼玉県 あきる野市 横浜市金沢区 栄区 逗子市 座間市 厚木市 海老名市ほか神奈川県 |
||
184:
匿名さん
[2007-02-21 10:05:00]
品川駅すぐ近くの180平米の築浅中古が3億6千万円で売りに出てるね。
確かに立地いいもんな。同じいい場所に新築は建てらないもんな。 |
||
185:
匿名さん
[2007-02-21 10:11:00]
183>平均はそうでも、同じ地域でもデベのブランドや構造や建具や向きや間取りや眺望などで
坪単価は全然違って来るものである。 |
||
186:
匿名さん
[2007-02-21 11:11:00]
>>185
そんなことは先刻承知だ。 これを元に何を読むかが大事なのだよ ここで以外なのは、中央区。 都心3区は千代田、中央、港を思い浮かべるがマンション価格では 中央区は見事Bクラス入り。 その理由は、中央区ですすめたきた規制緩和。 居住人口回復をめざして道路斜線制限や住居系の容積率緩和を大胆にすすめてきた。 その日本橋地区など小路の奥まで11階建てコンパクトマンションが立ち並んだ。 http://www.tokyochuo.net/meeting/town/new/z1-nihombasi02.html 供給過剰で値崩れをおこしその後ファンドの土地買占めや日本橋三井不動産の再開発などで 急激に地価は回復。中古市場も払底し今からやっと値上がりの兆しだ。 今が駅近築浅中古マンションが日本橋近辺で坪単価270万以下で買えるチャンスかもしれない。 というかそれを見越して今年になって中古の売りが激減した。出れば業者間で取引される状況だと聞く。 もともと中央区は区域が山手線の外側にある。地下鉄網の中心からはずれ 山手線のターミナル駅からもはずれているということだ。(東京駅、有楽町駅、新橋駅 神田駅はいずれも 区域の外側) その結果、新川、浜町、八丁堀など意外な安値でマンションが買えた。個人事業主などがオフィス代わりに コンパクトマンションを買う動きも多かった。 月島、勝どきは区の政策として今後もし開発がすすむ。晴海も5年後が楽しみ。 http://www.tokyochuo.net/meeting/town/new/index.html BクラスとはいえいずれはAクラス入りは確実。 もともと狭い区域ではあるが、地下鉄は銀座線、日比谷線、半蔵門線、都営浅草線 大江戸線 有楽町線 JRj京葉線が走っているが、二つ以上の線が交わる駅がなく山手線からのアクセスには悩む地区だ。 狭いエリアに500m刻みで駅があり、タクシーは新大橋通りをはじめ渋滞が多い。 それなりに一律に値上がりするわけではない。 中古のねらいめは三越前駅と人形町の間。長期的には築地再開発で一変する築地・新富町周辺。 いずれも中古の希少性の高いエリアだろうか。 |
||
187:
匿名さん
[2007-02-21 11:38:00]
中央区をヨイショし過ぎです。日本橋側はともかく、
区内には売却に時間の掛かってる中古物件も多いです。 また、月島駅前の再開発予定で北側のタワーの中古価格が下がってしまったり、 再開発による悪影響も出ています。 |
||
188:
匿名さん
[2007-02-21 11:53:00]
エリアによって極めて濃淡の激しい市場が中央区でしょう。
規制緩和のバーゲンセールだったから、まだ安値で買い時ですよ。ただし場所を選ばないと 家賃相場も相当差がでるし目利きが選べば買い物もあるよという主旨です。 |
||
189:
匿名さん
[2007-02-21 12:02:00]
>188
どの区も一緒。 |
||
190:
匿名さん
[2007-02-21 12:10:00]
もうひとつ、何度も言及してきたが、浦安は決して高値でもなければ「高騰」もしていない。
開発にみあった価格水準になったというだけだ。 確かに上昇率は目覚しいが、赤ちゃんの背が伸びるのと高校生の背が伸びるくらいの違いがある。 それは、マリナイーストをはじめ周辺がバス便という点。地価のベースがもともと安く、企画として 120㎡物件が4000万台で売られた。 むしろ注目すべきは、流山市。同じ千葉でも松戸、柏の凋落ぶりと比較すると面白い。 川崎では、川崎区。今すぐ買えとはいわないが、都市再生で川崎臨海部が開発される。 羽田の沖合い展開とあわせて貨物船の通勤新線化が検討されている。 これが実現すれば武蔵小杉とMMと川崎駅前の跡には川崎臨海部ブームが来る。 ただし航空規制でタワーは25階以下だろうが海辺と富士山と横浜を遠望するには 十分すぎるほどの立地だ。 |
||
191:
匿名さん
[2007-02-21 12:14:00]
|
||
192:
匿名さん
[2007-02-21 12:23:00]
なんか、考えても無駄。どうせ買えない。みたいな大雑把な話にはしたくないね。
平均値の資料はそれなりに精緻に見ていくと気が付かないことを気付かせる。 そもそも、このデータ作るだけでも結構なエネルギーが費やせれているはず。 なにも平均値を使ってミスリードしようという意図はない。 逆にいうとマンションの価格データというのは極めて集めにくいもの。平均値の 分布さえ理解しないでいると、かつて人気のあった松戸が安いから買ってしまう ような「失敗」がくりかえされる。 二極化と「東京都アドレス」「横浜アドレス」のブランドバリューみたいなものが 読み取れて面白い資料だと思うから紹介した。 |
||
193:
匿名さん
[2007-02-21 13:06:00]
>>181さん
私は、最近少し考え方を変えましたが 中古格安物件を買ってリフォーム、高利回りを楽しむ時代は節目を迎えたのではないか。 地価下落局面で新築賃貸物件を買うのは素人。中古を10%の利回りで 買うのが王道。これがこれまでの教科書に書かれていたことだ。 しかし、事業賞資産の買換え特例が実質使えなくなり、エリア内の新旧の 賃貸格差が広がる傾向の昨今、新築賃貸こそ投下資本の回収の早さという 点では旨みがある。 月坪1万以上とれるエリアでの中古は20年超物件でも200万/坪以上する。 実質利回り6%以上の中古は都心ではなかなか少ないのが原状だ。 6%の利回りで投下資本回収には12年かかる。 新築で実質利回り4.5%なら投下資本回収16年 築25年の物件が12年経過で37年目 新築は16年目 投下資本を回収した時点での転売で戻る金は新築のほうが大きい。 |
||
194:
匿名さん
[2007-02-21 13:35:00]
利上げが決まったみたいだけど、今後利が上がっていくと、どう影響が出ると思う?
|
||
195:
匿名さん
[2007-02-21 14:03:00]
住宅ローン金利がじわじわ上がる前に買ってしまおうという賢い需要が増えると思う。
|
||
196:
匿名さん
[2007-02-21 14:10:00]
利上げきたか
|
||
197:
匿名さん
[2007-02-21 14:21:00]
買い急ぐなら中古がますますいいよね。
|
||
198:
匿名さん
[2007-02-21 14:36:00]
>>194
とりあえず、物件価格4500万、頭金450万の借りれ金4050万 35年ローン(こういう馬鹿なローンはないが) なら 3%で月々の返済15万6千円 3.5%で 16万7千円 4% で 17万9千円 4.5%で 19万1千円 5%で 20万4千円 5.5%で 21.7万円 6%で 23万円 月に15万6千円の支払いにとどめるなら借入金は 金利3%なら 4050万円 金利3.5%なら 3750万円 金利4% なら 3500万円 金利4.5%なら 3270万円 金利5%なら 3075万円 金利5.5%なら 2890万円 金利6%なら 2740万円 1%金利が上がれば買える物件は500万さげざるを得ない。 70平米21坪で考えても坪単価は24円下がる 75平米23坪なら22円弱下がる 230万/坪なら206万 180万なら176万 これは何を意味するかといえば、自己資金の豊富な人には どーってことないが自己資金の少ない人は郊外に追いやられる ということにほかならない。 |
||
199:
匿名さん
[2007-02-21 14:50:00]
実際は、銀行ローンの競争が激しくて、「物件優遇金利」とかいう名目で全期間1%優遇
なんていうダンピングが横行しているから3年固定の2%内外ということだろうけど 日銀がゼロ金利解除して外資が売りこして株価が下がったように今回も銀行株以外は 下がるだろう。 外資は日本の不動産の利回りと金利のギャップに目をつけて不動産を買ってきているが 金利が上がれば利益確定売りでそれをわが国のリートが買うような構図になろう。 一方、都心の分譲を吊り上げて、物件も減らしておくことで賃貸相場が高値維持できれば 利回りは確保できる。 金利があがって郊外も嫌、賃貸も嫌という人が中古を買い、中古を売った人は近郊の 新築を買うという構図になろう。 |
||
200:
匿名さん
[2007-02-21 14:54:00]
まだ郊外が順調に掃けていない段階でローン金利があがれば、住宅需要が冷え込んで
郊外の売れ残りが安値売りをせざるを得なくなる。 一方、潤沢な資金で買う都心・都心周辺は供給も少なく、中古は人気があがって値があがる。 どう考えても高級物件 高級立地と大衆物件大衆立地の差がひろがるとしか思えない。 |
||
201:
匿名さん
[2007-02-21 15:05:00]
>191
区内のエリアによって濃淡の差が激しく、場所を選ばないと家賃相場も相当差がでて、目利きが選べば買い物もあるよというのは、どの区も一緒で当たり前ということです。 |
||
202:
匿名さん
[2007-02-21 15:06:00]
中古に住むのは嫌だというひとも多いけど。
|
||
203:
匿名さん
[2007-02-21 15:09:00]
3月末の入居物件が売れるでしょうね。
|
||
204:
匿名さん
[2007-02-21 15:10:00]
そういうタイプは賃貸にしたりして。分譲物件の。
|
||
205:
匿名さん
[2007-02-21 16:00:00]
今は少なくなったんだろうが、新築はシックハウスで苦しむ事も多い。
出来上がって実際住んでみて、部屋の狭さだったり、ベランダからの 見晴らしだったり、使い勝手の悪さだったりと、現実を思い知らされる事も多い。 まあ、そういう意味では、期待を裏切られる事の多い新築よりは、納得の上での 購入になるから、中古もいいと思う。 |
||
206:
匿名さん
[2007-02-21 22:47:00]
単位時間当たりの利益の最大化を考えた
投機として一番旨みのあるのは、 新築高倍率の超人気物件を手に入れて、 即売却で確実に差益を取ることでしょう。 客寄せはデベロッパーがやってくれるんだから、 利益部分だけを掬い取れる。 販売上の目玉的な部屋は、とにかくいろんな手段で要望入れておく。 買えればラッキーで5割増で即利確。同時並行で次の物件を漁る。 含み益じゃなく、ガンガン自己資金が増えていく愉しみ。 けどこれもまあ、やる人増えてきたので最高の儲け時は過ぎたかな。 |
||
207:
匿名さん
[2007-02-22 00:02:00]
今ならどこ漁りますか? ↑は承知してるつもりですが、
私は自分でも住んでも良いな、と思わないものは、なかなか買うまで至りません。 単なる仕入れなんで、買い手を想定して、商品性を検討すればいい、 それ以上ではないんでしょうけど。 (だから島や勝鬨とかは持っていません。) |
||
208:
匿名さん
[2007-02-22 00:09:00]
シックハウス症候群なんて騒いでるのは日本くらいだろ。
神経質で、暗示にかかり安い人が多いから。 米国でシックハウスと言えば、洪水などで浸水した家にカビが 生えて、そのために健康被害を起こす場合に使う事が多い。 |
||
209:
169
[2007-02-22 00:21:00]
>>206
俗に言うところの素人=単なる耳ドシマw ①当然実践経験無し ②人気高倍率を買う前に審査&年収落ち ③仮に購入出来たとしても、KEY受領で諸経費発生忘れるチョンボ ④当然返済開始でUPUP ⑤売れると思いきや成立せず ⑥やっと売れたのは、足元見られて半年後 ⑦その間の登記等課税、ローン等維持費、犬死出費 ⑧差し引きしたら、良くて少し出っ張る程度。 ⑨ここに至るまでのMR通い=契約まで1年、 入居時手続きもろもろ3ヶ月 役所、銀行等、光熱等手続き3ヶ月 売れぬ間のランニング無駄6ヶ月 ただ、無駄な歳月を実務知らずで知ったかで丸坊主 ⑩これで安心と思ったら、税務署申告でびくつく ⑪申告初めてで散々苦労 ⑫所詮、素人の浅墓さで、基のグンタマチバラキの賃貸生活 ⑬アー疲れた、全く知らなかったよ、「手間かかるなー」 |
||
210:
匿名さん
[2007-02-22 00:40:00]
利上げ来たね。
次はインフレかな。 その前後に消費税増税もあるだろうから 様子見していた人たちの駆け込み購入もありそう。 |
||
211:
匿名さん
[2007-02-22 00:43:00]
ん?
利上げしなかったね。→インフレ早まるね。 ならつながるが??? |
||
212:
匿名さん
[2007-02-22 01:05:00]
利上げでも利下げでも、増税でも減税でも、
とにかくマンション先高感演出の理由にしたい今日この頃。 |
||
213:
匿名さん
[2007-02-22 01:18:00]
マンション転がしは実際儲かるギャンブルだから。
湾岸だろうがミーハー物件だろうが、 人気で群がってるようなところは実際すぐ売れるし儲かる。 自分が欲しいところではなく、みんなが欲しがってるところを探す。 美人投票と同じ事。 商売やるなら税金や諸費用は、必要最低限払うのあたりまえ。 値上げ分全部儲けにしようなんてのが虫が良すぎ。 苦しい税収に貢献しましょう。 いろいろ大変だと思わせて、 素人さんに参入させたくないのはわかるけど、 実態はもっとシンプルでしょ。 |
||
214:
匿名さん
[2007-02-22 02:32:00]
新築はシックハウス対策しないとうるさいから、対策してるけど
下手な中古買ったら、シックハウス対策なんて考えてない物件もあるよ。 駆け込み購入は、需要の先食いだから その後にくるのは反動による需要の落ち込み。 売れなくなるって事。 |
||
215:
匿名さん
[2007-02-22 03:17:00]
日銀が利上げしたのに、株は上昇、長期金利低下(債券買い)、円安(キャリートレード再開)ということは、まだまだ投資しなければいけないお金がいっぱいあるということですよね。市場と対話すると言っておきながら結局ダンマリの利上げは、またBOJの信認を失くしましたが(今回の利上げで、都合のいい時だけ市場を味方にしたいだけで、やりたい時は市場を無視して、または裏切って行動するということが明確になりました。)、マンション市況のほうは、まだ大丈夫そうですね。
|
||
216:
匿名さん
[2007-02-22 06:26:00]
株価は海外勢の動き次第だそうですが。
コメンテーターたちの利上げなし予想は外れましたね。 |
||
217:
匿名さん
[2007-02-22 07:46:00]
今回の利上げは、別に妥当でしょう。本当は前回しておいてもいいくらいだったんだし。
まあマンション掲示板だと違う反応が出て当然だけどねー。 |
||
218:
匿名さん
[2007-02-22 15:25:00]
http://www.haseko.co.jp/hc/news/2001/0919_2.html
2001年のレポートだが、地価下落の結果マンション供給が増えた様子がよくわかる。 地価が上がっているうちは供給が少ない。 マンションが供給過剰だから地価が下がったというわけではない。 大量供給は数字をみればあきらかだ。 首都圏9万戸、23区4万戸供給などという時代は90年代より以前かつてなかった。 この背景には、住宅都市整備公団の動きがある。 公団が分譲をやめて以降、民間の大規模分譲マンションが増えた。 公団は多摩ニュータウン南大沢等で高値売り売れ残り値引きの大失態を演じて 分譲は民間に任そうということになったわけだ。 逆に1983年から1991年までの上昇期には首都圏の供給量も半減し、23区は7割減になっている。 地価が上昇すれば、土地を売る人は減る。各社が競い合って落札した物件が高くなるのは 当然の話。 今後しばらく地価が下がる要素はない。 日銀が金利をじわじわあげるといつしか買えるマンションは郊外か城東だけになってしまう。 買い手に「都心回帰」の夢をみさせておいていまさら「郊外においで」といっても買い手の心は 動かない。都心の中古市場は新築に先行して値上がりしている。 http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/44syuto.pdf Yahoo不動産で、港区 6000万円以下80㎡以上の中古を検索しても17件しか出てこない。 5500万以下70平米以上なら95件出るが大半は築30年以上だ。 一方、「月間プロパティマネジメント」によれば、首都圏の賃貸マンション建設は年8万戸レベルに 達したらしい。 かつては分譲マンションの平均面積が50㎡程度で、賃貸マンション=経年中古という図式だったのが 新築良質な賃貸マンションが急激に増えた。目黒、芝浦あたりの新築家賃月坪1.4万以上というのが新たな 水準になりつつある。 土地の売りがない。新築のマンションが売られない。中古の買換えもでない。中古の品不足。 中古も安くならない。賃貸も堅調。 そうなれば、地価など当面さがる気配はどこにもない。 |
||
219:
匿名さん
[2007-02-22 15:38:00]
ついでに気になったことを述べると、
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/44syuto.pdf の資料で、市ヶ谷の新築価格と築10年中古価格差が89%程度なのに 本駒込(文京区)60% 新築 301万に対して10年中古181万というのは注目に値する。 要するに、本駒込は中古を買ってまで住みたい街ではない。というか本駒込を売って港区あたりに 住み替えた人が多かったという話かもしれない。 どうも白山通りを後楽園から北に向かうと都市性が希薄になるというか不便さが増してくる 気がする。高いビルに登って北を見れば、高層ビルは南にしか広がっていない。 都市再開発で便利になるのは南ばかり。 文京区はせいぜい上野の松坂屋で買い物してとんかつを食って帰る生活イメージか 池袋の商圏にとりこまれているイメージなのだが、買い物好き、グルメ志向の若い人には 人気がなさそうだ。 |
||
220:
匿名さん
[2007-02-22 16:35:00]
資産家と庶民を区分けするのは不動産以外にはない。
株で財をなしても一文無しになる人は少なくないが、土地投機は別にして収益不動産で 大やけどする人は少ない。 マイホーム投資は賃料収入を自分で食う収益不動産投資だと思えばよい。 とはいえバブル崩壊以降下落では都会の高給サラリーマンの大半が犠牲になっている。 まず、1990年前半に退職を迎えた現在70代。すでに持ち家を持っていれば、退職金がまるまる 貯蓄に置き換わり、今頃余裕で底値で新築を買っていたりする。 しかし当時社宅にいた役員クラスこそ悲惨。大抵は遠方の戸建てかマンションを7000万近いカネを 払って買っている。 これが95年以降になると、価格もこなれ城南エリアの中古が6000万、戸建ても7000万台で買える ようになった。千葉の郊外は5000万で戸建てが買えて96年頃は住宅ブーム。 現在の50代の大半はここで住宅を取得。その後地価下落で2000万〜3000万の含み損を抱えた。 資産を持つことで持たない人より貧乏になる。これはつらい。 目減りする不動産にせっせとローンを返済する。2000万も無駄にするのなら出来の悪い子供つぎ込む 教育費のほうがまだましだろう。 二極化は、 ①いいところが買えた人 ②安いところを買えた人 ③いいところが買えないのであきらめた人 ④安いところも買えない人 のうち②③がかならす、下流か上流かに区分けされる流れ。 ③の人が資金を他のもの運用してふやすか、 ②の人が地価が高騰して残債割れの憂き目にあわないですむか |
||
221:
匿名さん
[2007-02-22 16:57:00]
文京区は解読ってことだね。
|
||
222:
匿名さん
[2007-02-22 17:07:00]
そうじゃなくて300万の坪単価で買っても、中古で10年したら人気がなくなる。
あるいは、今築10年の中古を180万くらいで買ってもさほど値上がりしないというべき なんだろう。 詳しくは現時点の中古市場を調べてみないとなんともいえないが |
||
223:
匿名さん
[2007-02-22 17:11:00]
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...
お買い得かどうか知らないけど中古相場は確かに安いね。 |
||
225:
匿名さん
[2007-02-22 17:39:00]
香港もすごいが温州市なんて華僑の投機集団がつりあげて空室マンションだらけ。
中国バブルはオリンピック前に崩壊する。そうなる前に外資は手を引いて リスクをインド、ベトナム、日本に向けている。 |
||
226:
匿名さん
[2007-02-22 17:44:00]
中国が失速すると日本もかなりのダメージを受けざるを得ない。
普通リスク分散するなら、相関度の低い資産に向けないと意味ないのでは。 |
||
227:
匿名さん
[2007-02-22 18:17:00]
空室マンションだらけはヒドイですね。バブルなんですかね?
インド、ベトナム、日本に振り向け、確かにそういう方向のようですね。 三井不動産、三菱地所、住友不動産の株価は、確かにその流れを表しています。 天王洲アイルの第一ホテルの上のマンション?が、未だに高いのがよく判りませ ん・・・ 23区内は判りませんが、中央区 港区 千代田区のマンション価格が下がる事は あるのでしょうか? http://blog.livedoor.jp/nikkei225f1/ |
||
228:
匿名さん
[2007-02-22 18:43:00]
>219
私もその通りだと思います。 中古(一般的な住み替えとして築10年)で売る際、新築価格の 何パーセントの価格で売却できるか、という点が大切ですね。 文京区(本駒込)は中古マンションの対新築価格率が低い= 中古で買ってまで住みたい人が少ない。 これからは、中古の価格維持率の高さがマンションを選ぶ基準に なるかもしれませんね。 |
||
229:
匿名さん
[2007-02-22 18:52:00]
中古の価格が維持されるかどうかは、
結果から過去をさかのぼる事はできても、 未来を予測するのは難しいのでは。 自分の物件より駅近で好立地に大規模供給とかされちゃうと、 とたんに中古価値は急落しますよね。 |
||
230:
匿名さん
[2007-02-22 18:52:00]
|
||
231:
匿名さん
[2007-02-22 19:13:00]
同じ駅名でも、線路を隔てて高いエリアと安いエリアがあったりするけど。
|
||
232:
匿名さん
[2007-02-22 20:35:00]
|
||
233:
匿名さん
[2007-02-22 22:31:00]
>>232
首都圏ファミリー向けは半年前との比較で、 需要過多 14.3% → 20.4% 供給過多 73.2% → 61.9% 均衡 12.5% → 17.0% ・・・明らかに上向いているとしかみえないんだが、どこら辺がやばいの? 首都圏は埼玉や千葉まで含むから、都心部は既に需要過多の判断が多数派では。 |
||
234:
匿名さん
[2007-02-22 22:45:00]
半年前は、ファミリー層の需要期ではないからね。
引越は子供の新学年で。 |
||
235:
匿名さん
[2007-02-22 23:00:00]
>219
本駒込が坪単価300万超(本駒込以外では表参道・原宿のみ300万超) ってのがそもそも信じられないんだが・・・ なんかバカ高いマンションがたまたま供給されたんじゃないの? 白金台より高いっておかしくない? |
||
236:
匿名
[2007-02-22 23:25:00]
なんの調整(経済統計だとたとえば季節調整がある、また鯨の捕獲頭数だとシロナガス換算がある)もせず、ただ、数字を流しているだけなのです。
それでも価値があると擁護する人(関係者?)もいるが。 要するにマンション価格の比較なら、普通、同条件で比較しないと意味がないと思うが、そうするのは、大変だし、かなりの能力も要るので、ただデータを集め、そのまま出すわけだ。 駅からの距離、何階か、向き、築年数等々の違いを考慮し、同一条件に換算した上で、比較すべきなのに、そういうことは一切しないわけだ。そういうものと思ってみんな見ていれば良いが、むしろ、素朴にそのまま信じる人が多いので困るのだ。・ |
||
237:
匿名さん
[2007-02-23 01:02:00]
でもさ、調整前の統計云々は言ってることはわかるが、219さんの
主張は、結構リアル。 うちも、昨年半ば、新築マンションの抽選に落ちて中古に目を向けた。 毎日、「三井のリハウス」などの新着物件一覧(中古マンション)を チェックしてたんだけど、一覧の中で、詳細情報を見てみたい、と思ったのは、 高輪・麻布・神宮前・番町・神楽坂・市ヶ谷・銀座あたり。 問い合わせをして見にいったのも、このあたり。 新築のときは文京区も検討対象に入ってたのに、中古に目を向けたら、 白山、本駒込、千石などの文京区物件は対象からはずれた(笑)。 |
||
238:
匿名さん
[2007-02-23 01:23:00]
お子さんのいらっしゃるご家庭では学校のこともあるので文京区や都営三田線沿線も価値があるということではないでしょうか。子育てを終えたお金持ちが港区や中央区に移るので、中古価格に差が出るのかもしれませんね。
|
||
239:
匿名さん
[2007-02-23 07:13:00]
どなたか 23区の中古マンション(投資向け) との新しいスレッドを立ち上げたらどうでしょう? |
||
240:
匿名さん
[2007-02-23 08:18:00]
完成後すぐに売る築浅物件も入れるの?
|
||
241:
匿名さん
[2007-02-23 09:02:00]
ここ新築の板だから駄目なんじゃない?
|
||
242:
匿名さん
[2007-02-23 09:50:00]
話をスレタイにもどすと
①港区内陸、世田谷田園都市線沿線などのように中古が高止まりしている エリアは、新築価格は長期にわたってさがらない。 ②文京区を含めて北や東のエリアは中古価格がさほどあがっていないから 新築の価格もあがりきらない。ファミリー向け中古が不人気なら新築価格も 5年以内には下がる ③新築でも駅徒歩15分、バス便が多いエリアは駅前再開発物件が出れば 新築相場も下がる。 ④荒川、足立は柏、松戸と同じく新築と中古の価格差が50%近くある。 中古が新築価格を抑えてきた。土地を安値で仕入れられるエリア まだまだ新築価格は下がる。 ⑤大田は横ばい 川崎が伸びる分で救われるが京急沿線は今後も安値で推移。 多摩川線がけっこう穴場。大規模物件を安値で買った人は10年後が楽しみ。 品川区は環状七号の内側が大きく変わる。杉並は吉祥寺人気に引きづられる程度で 井の頭線世田谷よりは井の頭線の地下鉄乗り入れでもない限り低迷する 練馬を買う人は、小金井、国分寺を買う。板橋は安値人気で値は上がらない。 豊島新宿は白金落合だけ。北区も同様。王子や浮間船渡あたりは足立区と同じ。 葛飾は工場跡地のショッピングセンター化などありそうだが交通網が悪すぎる。 江東区は1990年代から供給過剰。行政が対応しきれずに学校施設などが未整備 中古の安値が目立ち新築価格は抑えられる。 江戸川は治安がなんとかなれば化ける。 |
||
243:
匿名さん
[2007-02-23 09:57:00]
でも、来年だったか常磐線が東京に乗り入れるらしいね。そうすると、足立区というか北千住
南千住(松戸・柏)とかより便利になって来るんじゃない? あと、埼玉はどうなんだろう? 論外? |
||
244:
匿名さん
[2007-02-23 10:36:00]
2011年東北縦貫線で総武線の特急や特快など一部列車が東京まで引き込まれ8分ていどの
短縮になる。一部列車は東海道本線にも乗り入れる 東海道線まで乗り入れることで尾久の保線区と品川保線区が統合されて高輪口の整備がなされる。 おそらくは港区初の百貨店でもできたりするのではないか。 北千住も、南千住も、松戸も柏も通勤時間は千代田線乗換えとかでいくらでも短縮できる 問題は、駅から歩いて15分あるいは特別快速の停まる駅でない駅前しか新築マンションの供給がない ことが不人気の原因だろう。 それとマンションは通勤の便だけで選ばれない。柏、松戸、北千住には若い人の好む商業集積が少ない。 |
||
245:
匿名さん
[2007-02-23 13:01:00]
地域の所得格差までマンション価格の差はひろがる。
そういう仮説のもとに 少し古いが平成11年度特別区民税人口一人当たり納税額 (これは所得格差の統計でよく使われる値らしい)で 各区のマンション新築価格を推定してみた。 特別区民税の人口一人あたり納税額(H11) 区 納税額 指数 坪単価 23坪価格 千代田 204 3.92 588 13,535 港 198 3.81 571 13,137 渋谷 168 3.23 485 11,146 文京 131 2.52 378 8,691 目黒 131 2.52 378 8,691 世田谷 121 2.33 349 8,028 中央 116 2.23 335 7,696 杉並 104 2.00 300 6,900 新宿 103 1.98 297 6,834 品川 87 1.67 251 5,772 大田 86 1.65 248 5,706 中野 84 1.62 242 5,573 豊島 82 1.58 237 5,440 台東 80 1.54 231 5,308 練馬 80 1.54 231 5,308 板橋 67 1.29 193 4,445 江東 64 1.23 185 4,246 墨田 61 1.17 176 4,047 北 61 1.17 176 4,047 江戸川 59 1.13 170 3,914 荒川 58 1.12 167 3,848 葛飾 55 1.06 159 3,649 足立 52 1.00 150 3,450 |
||
246:
匿名さん
[2007-02-23 13:07:00]
あいかわらず見づらくて申し訳ないないが、足立区が150万/坪
85平米のマンションが3450万なら 千代田区の所得水準から考えて4倍の坪単価588万 1億3535万でも売れて当たり前という話だ。 よく、「こんな高い価格で誰が買う?」と思うが買う人はいる。 逆にあんな場所こんな安値とはいえなぜ買う?とお金持ちは不思議がるのかもしれない。 |
||
247:
匿名さん
[2007-02-23 13:12:00]
区ごとに論ずると、また「地域差がある」という人が出てくる。
でも足立区や荒川区NO1マンションよりは、港区の最安値がいいと思うから 中古が払底するんだろうね。 |
||
248:
匿名さん
[2007-02-23 13:13:00]
>逆にあんな場所こんな安値とはいえなぜ買う?とお金持ちは不思議がるのかもしれない。
別に不思議がらないんじゃない? 嫁の両親がそこにいるとか、地元がそことかね。 人それぞれ事情があるから。 |
||
249:
匿名さん
[2007-02-23 13:19:00]
細かいようだけど、
>総武線の特急や特快など一部列車が東京まで引き込まれ 総武線って前から全部東京駅まで行ってるのでは? 常磐線の間違えですかね。 個人的には総武線ってわりと便利だと思うんだけど。よく止まる京葉線よりも。 >北千住も、南千住も、松戸も柏も通勤時間は千代田線乗換え 千代田線って我孫子辺りまで行っているよ。 柏だと乗り換えるかもしれないけど、北千住・松戸あたりはそんなにかからない から最初から乗っちゃうと思う。 まあ、でも総じて若者に受ける物が少ないのは東と北の特徴だよね。 |
||
250:
匿名さん
[2007-02-23 13:23:00]
8年も前のデータだと傾向はわかるが、今の順位は結構変わっているんじゃないかな。
中央区・新宿区あたりはもう少し上にきて、文京区あたりは逆に下がってる感じがする。 |
||
251:
匿名さん
[2007-02-23 13:50:00]
>250
私もそう思います。 >豊島新宿は白金落合だけ。 これって、目白落合ですね? 豊島区が目白だけには同意だけど、 新宿区はもっと南の千代田区より、例えば、市ヶ谷(砂土原町あたり) 神楽坂、のが中古物件少なくてすぐ売れちゃうし、維持率が高い気がする。 |
||
252:
匿名さん
[2007-02-23 14:39:00]
ご指摘と修正ありがとうございます。
|
||
253:
匿名さん
[2007-02-23 15:04:00]
前にも出たけど、一応最新のマンション坪単価ベスト10
①千代田区420万 ②渋谷区401万 ③港区387万 ④目黒区329万 ⑤新宿区319万 ⑥豊島区311万 ⑦文京区310万 ⑧中央区308万 ⑨世田谷区297万 ⑩品川区279万 やはり山手線内の区と山手線内を含む区が高い。 その点、世田谷は近郊のわりに立派。住宅街としての認知度が高いのだろう。 以外に感じるのは⑥の豊島区が高いことと⑩の品川区が低いこと。 豊島区は目白・駒込という豊島区2topの高価格マンションが続いたこと、品川区は五山との貧富の差が激しすぎることが原因だろう。 あとはまあ納得かな。 |
||
254:
匿名さん
[2007-02-23 15:20:00]
歴史と文化と近代的な街並みと緑と水があって
地域交通、広域交通の便がよくて 先端的な商業スポットやインターナショナルな雰囲気が あって職住が近接可能な環境といったら 港区、渋谷区、千代田区に勝るところはないんだろうな。 絶対値はマンション坪単価が330万から700万まで変化したからといって 相対的な価値は変わらないような気がする。 他のマンションエリアというのは、上記の利点の引き算。 嫌悪施設なんていう業界用語があったが、実際墓を目の前にしても 火葬場の煙突の煙を見る立地でも高給住宅地になっているのが 都会の実態だ。 ましてやウンコの臭いを減らしたし尿処理場やゴミ臭くない焼却場 など排気ガスだらけの高速道路に囲まれた麻布や広尾よりなんぼか マシかもしれない。 まぁ好き好んで傍に住みたいわけではないが、戸建てでは耐えられない 敷地でも高層タワーなら平気という不思議な現象もある。 また、都心の魅力は夜のイルミネーション。 本来は都心のホテルの窓や高層ビルのレストランでしかみられなかった 夜景を自宅のリビングで眺めて、あまつさえ風呂に入ってまで楽しめるとは いったい私は何様?みたいなことになってしまったのがいけなかったな。 この所得からいったら私はせいぜい多摩川の川原の風景を川崎サイドの丘の上から 眺めるのがあっていたのかもしれない。などと反省を強いるような このところのマンション価格の急騰ぶり。 |
||
255:
匿名さん
[2007-02-23 16:02:00]
253だが、ついでに全国平均年収TOP10(毎日新聞,2005年)
①港区947万 ②千代田区811万 ③渋谷区704万 ④上野村(沖縄)695万 ⑤芦屋市595万 ⑥中央区572万 ⑦文京区566万 ⑧目黒区550万 ⑨追分町(北海道)523万 ⑩世田谷区522万 富は東京一極集中なのかなあ。 千代田、港、渋谷がとりあえずダントツの勝ち組なのね。 あと、ファミリーには文京、目黒がいいのかな? 世田谷は立派なもんだね。 芦屋ってやっぱりお金持ちおおいのかな? ってのが感想。 |
||
256:
匿名さん
[2007-02-23 16:17:00]
|
||
257:
匿名さん
[2007-02-23 16:19:00]
神楽坂って、住宅密集で危険な希ガス。
|
||
258:
匿名さん
[2007-02-23 16:46:00]
>256
年収は中央区、坪単価は豊島区の躍進が目立ちますが、あとはあまり順位の変動はないようです。 |
||
259:
匿名さん
[2007-02-23 17:06:00]
>>242,253,255
ご推奨の世田谷区は流石に凄いですし、絶対住みたいという 傾向なんでしょうね。掃いて捨てる程とも勘違いしそうな行政としては 異常な住民の多さをもろともせず、評価が高いのは「がんばってるなー」と 十分に判断できる内容だと思われます。環境最高で住み良いのでドンドン購入の 候補にする方も一段と増えそうと言うより、もっともっと住んで欲しいです。 レスによると税収も多いようなので、いっそのこと東京都武蔵多摩市(推薦仮称) なんて呼称で市制変換すると区部の総人口減には大いに貢献できそうです。 うちは仕事が都心なので、山手通りか明治通り当たりより遠いい外側は 通勤、飲み会などで仕事疲れが取れなくて、遠慮することになりそうですが、 乗り入れがある、自由が丘や鷹番あたりの生活を一度経験後、世田谷って 選択もあるかもしれませんが、鬼が12色以上でてきそうな話だと笑われそう。 |
||
260:
匿名さん
[2007-02-23 17:37:00]
世田谷は、地域ごとに特徴がある。区のHPによれば
①世田谷 中心は三軒茶屋 駒沢大学など田園都市線、世田谷線沿線 区の東部に位置し、区役所をはじめ、税務署・登記所・都税事務所等があり、区の行政上の中心。 事業所や商店、住宅が混在し、狭い道路が網の目のように連なっている。 環状7号線の東側には古くからの木造賃貸住宅が密集する市街地が広がっている。 近年は、宅地の細分化や高層マンションの建設が進んでいる。 ②北沢 区の北東部、小田急線、京王線、井の頭線で都心に直結し、沿線の下北沢、明大前、下高井戸、豪徳寺等の駅周辺は、 商業地として栄え、地域全体が市街化している。 区画整理が完了した良好な住宅地もあるが、都市基盤が未整備のままの地区も見られる。 ③玉川 区の南部に位置し、多摩川や等々力溪谷等に多くの自然が残り、閑静な住宅地が広がる地域である。 早くから民間による宅地開発や玉川全円耕地整理事業等が行われ、道路等が計画的に整備された街として発展してきた。 二子玉川駅周辺は、地域の中心的商業拠点として、また多摩川以西に広がる神奈川県域との接点として発展しつつある。 ④砧 区の西部に位置し、台地上の住宅地と多摩川沿いに広がる低地に農地と住宅が混在する地域である。 貴重な湧水や植物、樹林地を持つ国分寺崖線が広がる水と緑が豊かな地域である。 良好な住宅地が広く分布し、区の代表的なイメージを形成しており、福祉施設や医療施設も多い。 成城のまちは、理想の田園都市をめざした郊外住宅地として洗練された雰囲気をもって発展してきている。 古くから大学・映画撮影所等の教育・文化施設が多くあり、砧公園内には、世田谷美術館があり、文化的環境の高い地域。 ⑤烏山 区の北西部、武蔵野台地のほぼ南端に位置し、地域全体は比較的平坦な台地で、 仙川、烏山川の流れが小さな起伏を形成している。 住宅地として発展してきているが、農地や緑も多く、今なお武蔵野の風情が残る地域である。 公的な住宅が集中している箇所があり、また、今後の土地利用転換の可能性がある 大規模低未利用地も存在している。 高額所得者が多いのは玉川地区 世田谷の野沢の一部には高給マンションもあったりするが 成城学園は戸建てのお屋敷以外実際は庶民の町だ。 人口が80万人もいるからやたら芸能人が多い。アジア系外人が少なく老人が極めて多い。 なにしろ95歳以上が1500人もいる。 http://www.city.setagaya.tokyo.jp/toukei/age/jinko160_all.html |
||
261:
匿名さん
[2007-02-23 17:45:00]
>>259
別に世田谷を推薦している文意ではないと思うが。 とにかく最近は人が多くなりすぎて歩道をまともに歩けない。逆に等々力上野毛は カーディーラー好きでもない限りあまりいい場所ではない。 二子玉川再開発が今後どうなるか注目を集めているが、本来瀬田に住むなら 丘の上だと地元の人は思っている。 世田谷は低層木造住宅が多すぎて震災のとき怖い。住むなら駒沢公園の近くがいい。 朝の都心への車のアクセスが大変不便な場所ではある。電車も込むが道路はもっと込む。 |
||
262:
匿名さん
[2007-02-23 18:40:00]
261さんのいうとおり、世田谷区を推薦・推奨したわけではありません。
区という非常に広い範囲を推奨することが乱暴であることを承知上で、あえて区単位で推奨させていただくとすれば、253と255に両方記載されている区は全て推奨できると思います。 個人的には文京区がいいかなと思います。 |
||
263:
匿名さん
[2007-02-23 20:40:00]
世田谷区に住んでたことがあるけど、
特に永住したい街とは思いませんでした。 治安は良かったけど、 バスのシルバーシートに若者が座って譲らないのを、 よく見掛けました。 |
||
264:
匿名さん
[2007-02-23 21:56:00]
そんなのどこでも同じ
|
||
265:
匿名さん
[2007-02-23 23:25:00]
同じだね。しかし、こんなチンケな島国の、更に区の、更に
そのなかの住居地域について論じるなんて、日本人くらいかな。 島国の中に無数の島があるようで気持ち悪い。だから世界に 置いてけぼりにされる。 |
||
266:
匿名さん
[2007-02-23 23:28:00]
↑あなたは足立区に住みなさい。
|
||
267:
匿名さん
[2007-02-23 23:32:00]
23区では港区、渋谷区、千代田区、中央区、文京区、目黒区、世田谷区が推奨。
なんか普通ですねえ。 思ったとおりの感じ。 ここら辺の戸建かっとけばいいんだろうけどなかなか難しいね。 |
||
268:
匿名さん
[2007-02-23 23:36:00]
田舎モノほどこだわるよね。こういうところは。
不動産投資という観点でこだわるのは良いけどね別に。 |
||
269:
匿名さん
[2007-02-23 23:40:00]
立地は想像通りだけど、建物の品質やグレードは値下がりに影響ありますかね。
たとえば近くにチープ物件ができると、地域自体の相場が下がるとか、 その逆パターンとか。 |
||
270:
匿名
[2007-02-23 23:48:00]
WBSでさっきブランド地として伸びているところとして、神谷町と広尾、浜田山と武蔵小杉
あたりがあげられていたけれど、あたっていると思う? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
妥協しないで次の物件次の物件と見て回って、
なかなか買ってはくれません。