数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その6)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
過去スレ
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-02-15 03:40:00
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その6
141:
匿名さん
[2007-02-20 15:16:00]
|
||
142:
匿名さん
[2007-02-20 19:12:00]
湾岸タワーは内陸型のデベにとっては相場を荒らすダンピングのような
迷惑千万な代物だったのだろう。 湾岸タワーは大型ビル建設が一段落する2003年以降を見越してゼネコンが仕組んだ仕事が多い。 電鉄系デベ、専業デベには寝耳に水。 再開発で環境整備にコストをかけた1999年の大崎東京サウスパークタワーまでは 「タワマン=高級分譲のイメージ」があったのが、都市再生で開発許可が下り易くなると 月島近辺に物件が林立し、UR相乗り型のWコン以来「お買い得」の代名詞になった。 当時港南物件暴落説を説いた某氏がいた。実は価格的には最初から「暴落したような価格」なのに 何を言っているのかと不思議だった。 物件平均坪単価の比較もわからない買い手は、まだ下がると思い込んで買い控えたというか 「値下がり祭り」に浮かれてモデルルームで値引きを迫ったりしていたのは、 この暴落説の教えに従っただけのことかもしれない。 いまだに「何割上がったら購入をあきらめるか」みたいなアンケートをとっている人もいるようだが 人気エリアにおける購入者主導の時代は終わった。 完成在庫の多い千葉郊外なら値引いてまで売ることがあるのかもしれないが。 |
||
143:
匿名さん
[2007-02-20 19:17:00]
23区ってまとめ方はどうかと。
例えば千葉と言っても新浦安エリアの値上がりは有名ですし、 最近では船橋が上昇してますし。 |
||
144:
匿名さん
[2007-02-20 19:37:00]
いまの「住宅情報マンションズ」見ててもそうだけど、
おおよそ皇居を起点として、246と1国の間のエリアの物件が 極端に供給が無くなったね。 3〜4年前は高輪、白金、青山、恵比寿〜学大あたりまで 新築物件の選択肢は多かったし、価格も手頃だったよね。 これだけこのエリアの供給が無くなると、142さんの言う通り >人気エリアにおける購入者主導の時代は終わった。 と言うことで、この売り手市場の人気エリアで今後新物件が出てきた時、 一体、どんな価格で売り出されるだろう・・・。 |
||
145:
匿名さん
[2007-02-20 19:40:00]
↑
環七までのエリアね。 |
||
146:
匿名さん
[2007-02-20 19:48:00]
環七内側と外側、昔から値段かなり違いましたが、これからその傾向
に拍車がかかるでしょうね。 |
||
147:
匿名さん
[2007-02-20 20:04:00]
環七の外側でも等々力や上野毛、柿の木坂や八雲、深沢などなど
プレミアな住宅地は多いけどね。 でも、どこかで区切らなきゃ切り無いんだろうね。 |
||
148:
匿名さん
[2007-02-20 20:15:00]
人気エリアで買わなければ良いわけで、
買い手市場のエリアも残るわけね。 |
||
149:
匿名さん
[2007-02-20 21:14:00]
|
||
150:
匿名さん
[2007-02-20 21:18:00]
マイノリティではなく、マジョリティだと思いますよ。
圧倒的に資金的制約のある人の方が多いので、買えるとこしか買えないんです。 このスレッドだけ見てれば投資効率重視のハイクオリティ物件を買うのが主流みたいだけど、 ここ以外で盛り上がってるのはほとんど妥協物件ばかりじゃないですか。 |
||
|
||
151:
匿名さん
[2007-02-20 21:45:00]
確かに他は湾岸物件のスレッドが目立ちますね。
レスもかなりギスギスした内容のものが多いし・・・。 「金持ち喧嘩せず」ってことですかね。 |
||
152:
匿名さん
[2007-02-20 23:22:00]
本来、買い手市場って、買う値打ちがないってことですから・・
(もちろん住めるから消費財として役立ちますけど、偽装とか瑕疵がなければ) 売り手市場のものを、上手く買わないと、売る立場に代わった時に困る。 (売らないで住んでも、担保価値、リバースモーゲージ、含み益など、ライフプランの資金繰りが 違っていく) 我々は、デベロッパーではないから、売る立場になる時は、商品は中古マンション。 中古マンション専業の流動化の会社を起業したつもりで、考えると、売り手市場の要素は? 中古の供給が少ない:伝統的に少ない・99〜09位の大供給時代に同時期竣工が少ない土地 中古需要が旺盛;新築が出てこない、新築は高くて買えないが中古なら買える価格帯で収まる、 中古にしては高額を受容できる購入層が、他の価値より優先してくれるだけの アドバンテージを備えている土地 今の自分のライフステージで、取得する物件や何年後に転売するか(賃貸はまた別として)は いろいろだと思いますが、09〜11に取得し、6年目に転売、2015〜2017に転売としましょう。 次の購入者を一馬力で1000〜1200万円前後のボリュームゾーン(2015頃までに賃金上昇も期待) に想定するとして、どの辺りが狙うべき売り手市場の土地でしょう? 地域によって需要の多いマンションタイプ、間取りの差も多少ありますので、細かい指定があれば それも含めて。 |
||
153:
匿名さん
[2007-02-20 23:32:00]
>>152
なんだかよく分かりませんねぇ。 例えば最初の方。 買い手市場/売り手市場というのは固定されているわけではなく、 時間の経過とともにで変わっていくものです。 購入時に買い手市場だからといって、売却時にもそのままという わけではないですよ。 |
||
154:
匿名さん
[2007-02-20 23:35:00]
買い手の立場にならないと駄目ですね。
じゃあどこ住みたいでしょう。自分が住みたい!と思える所なら、 中古で売っても需要はあるかもしれない。 妥協して、ここでいいや、って感じで買ったら、結局中古で売る 時もそういう人しか集まってこない。 個人的には、都心というよりは、ブランド立地の城南地域でかつ 治安が良い所の方が、売り易いかなと思う。99-09年の大供給時代 においても番町なんかに比べても供給量が少ないブランド地域も ありますから。 賃貸利回りは都心より低くなってしまいますがね。 個人的見解ですが。 |
||
155:
匿名さん
[2007-02-20 23:39:00]
今買い手市場の郊外で、6年後には売り手市場になるような発展要素の隠れた出遅れ郊外で、
駅近が買えればそれもいいのか? そこが値上がりするなら、23区は下がりようがないが・・。 23区では、新地下鉄がらみか、新東京タワーがらみの地域か? |
||
156:
匿名さん
[2007-02-20 23:42:00]
城南地域で、確かに本当に住みたいなと思う場所は、マンションが少ないからね。戸建中心。
希少価値があるよ。でもさ、物件もないから買うのが大変だよね。 |
||
157:
匿名さん
[2007-02-20 23:42:00]
確かに開発されれば、地価は上がる。投資対象ということであれば、それもありだけど、
墨田区がどんなに開発されようが、やはり住みたく無い、という人も多いでしょう。 自分が住みたく無いと思いながら住んで、地価上昇を待つってのも辛いなあ。 貸すならいいけど。 投資、居住、両方を天秤にかけて、妥当性の高いところを選ぶのが、夢もそんな無いけど、 損もしにくいのでは。 |
||
158:
匿名さん
[2007-02-20 23:45:00]
都心への距離はどうしようもないからね。
本当のところ、なるべく確実に行くなら、残りわずかな旧価格物件を狙うしか 道がないんじゃない? いやーもうそれも遅いかな。 |
||
159:
匿名さん
[2007-02-20 23:45:00]
>156
買うの大変。確かに。下がってないですからね2004年くらいでも。 個人的には、成城とか用賀あたりは、マンションの供給多いから あまり買いたくない。城南地域において、道幅広く、閑静で、治安 が良く、緑豊富で駅から適度に近く、戸建て中心のところが良いかな と思います。 |
||
160:
匿名さん
[2007-02-20 23:46:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
住んでいるのが実態だろう。
たまたま、2003年前後にマンションを買おうと思った人が、最初は自分の住いの
周辺から検討していくうちに、価格に引かれて湾岸タワーに行き着いたという話だと
思う。
確かに、2002年ごろ麻布も高輪も白金も9000万で28坪の物件が買えた時期がある。
しかし、都心が安いというのは湾岸タワーと文京物件の生み出した錯覚なのだと
考えたほうがいい。
住宅の都心3区はKENコーポレーションによれば、昔から港、渋谷、目黒なのだ。
文京は価格的には世田谷並みで実はここ数年でもともに250万以下の物件は出ていない。
あのとき25坪の物件を6250万で買えばよかったという話ならわかるが、
湾岸タワーの坪単価210万には、160万から280万まで幅がある。湾岸タワー自体が
①企業の処分した安値土地
②規模効果の建設単価の安さ
③都市再生と都心居住の容積割り増しによる価格効果
④売れない低層階に対する過剰な安値設定
など、の条件の産物なのだ。
だからこそ、23区のマンション価格はいつ下がる?の問いが「湾岸タワー並みに」という話なら
坪単価160万の物件は足立、荒川に豊富にあるという話になるだろうし、
内陸港区を230万にしてくれ・・・みたいな話は、下がり続ける幻想「逆土地神話」の希求でしかない
という話だ。