ブリリア山手動坂GRAND-SUITEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
利便性は悪くなさそうです。不忍通りが近いですね、環境的にはどうでしょうか?
所在地:東京都北区田端一丁目222番4号(地番)
交通:山手線 「田端」駅 徒歩8分
京浜東北線 「田端」駅 徒歩8分
東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩12分
山手線 「西日暮里」駅 徒歩11分
京浜東北線 「西日暮里」駅 徒歩11分
東京メトロ千代田線 「西日暮里」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩13分
都営日暮里・舎人ライナー 「西日暮里」駅 徒歩13分
間取:1LDK+S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:53.80平米~75.08平米
売主:東京建物
売主:丸紅
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:丸紅不動産販売
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
旧称:山手動坂プロジェクト
【タイトルを正式物件名称に変更し、情報を追加しました 2014.8.18 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-05 14:50:17
Brillia(ブリリア)山手動坂グランスイートってどうですか?
No.151 |
by 匿名さん 2014-11-16 12:39:08
投稿する
削除依頼
デザイン数が多ければ多いほど、費用が発生して価格に跳ねます。だから部屋数のタイプは、少なければ少ないほうがいい。
部屋のデザインもシンプルなものでいい。 私が以前検討していた物件も日建ハウジングのデザインで、20以上もタイプがあるマンションでした。 だから日建ハウジングと聞いただけで不信感が湧いてきます。 |
|
---|---|---|
No.152 |
ナルホド。
選ぶ間取りは普通はワンタイプですから他の間取りのコストが購入価格に乗せられるのは辛い点ではありますよね。タイプは少ないほうがいいのかー、勉強になりました。 山手線はよく使うけど田端は普段は縁が無い駅だなー。 いい街ですかね?? |
|
No.153 |
ラーメン屋のせいで一躍有名になりましたね。ネガ過ぎる事件でした。
田端は山手線の内側と外側で全然ちがう街ですよ。内側の人が外側に行くこと少ないし、千駄木、谷中の生活圏になると思います。本駒込と駒込は坂の上だし、行く必要そんなに無いかな。 |
|
No.154 |
犯人も被害者も足立の人だから、足立区の事件だと思ってました。
|
|
No.155 |
>>152
住みやすいと思いますよ。派手ではないですけど、その分落ち着いている感じ。山手線の内側でも下町っぽいですが、下町特有のゴミゴミした感じはありません。 この物件からだと、少々歩きますが、西日暮里と千駄木の両駅も使えるので千代田線も利用できます。 …と界隈の回し者みたいになっていますが、この物件のイマイチさを否定するつもりはありません。 |
|
No.156 |
>>154
あれは民度の低い足立区の輩が田端駅前で起こした事件であって、田端界隈の人には無関係。ほんと迷惑。 |
|
No.157 |
この物件も、低層棟の安めの価格帯の部屋から売れていくんですかね?
|
|
No.158 |
田端駅前は強風が凄いので、たまに良いモノが見れる。
かつらの人にはキツイかも! |
|
No.159 |
DM届きましたが、正式価格は予定価格より若干(300万円ほど)下がりましたね
|
|
No.160 |
正式価格でたんですか?! 購入予定なのに何の連絡もこない・・・・
|
|
No.161 |
いえ、今週末発表ですかね。DMに記載されてた3Lの部屋の最低価格が前の予定価格より安かったものですから
|
|
No.162 |
あ、なるほどですね。 すみません。ありがとうございます。
|
|
No.163 |
多分ここだとお値段菖蒲な所になってくるんじゃないかなと思います。
文京区まで本当にすぐの所だけれど、あまり文京区メリットが感じられる場所ではないし、 希少性があるような場所じゃないので ある程度便利で、そこそこ良い感じで暮らしていくということで お値段がマッチングすればっていう風になりそうだから。 良い街だと思いますよ。 |
|
No.164 |
利便性はいいね。東京建物と丸紅もいいね。ただ、値段がね。もし、予定価格より安くなるんなら、いいかもね。山手線内側なら資産価値もあるだろうから。この先を見据えたら、お買い得かも。値段が下がったらの話ね。
|
|
No.165 |
今日正式価格の発表でしたっけ?
|
|
No.166 |
今日から発表です。自分たちは、購入予定です。抽選覚悟ですが。
|
|
No.167 |
価格はどれくらいでした?
|
|
No.168 |
自分が希望している部屋の価格は下がっていませんでしたが、総じて100~150万円くらいは値下げしていた感じです。
|
|
No.169 |
モデルルームになっているタイプの部屋は、
第一期の販売対象にはなっていませんでしたね。 人気ないのかな。 |
|
No.170 |
希望を伝えていたのであれば、向こうは値下げしなくても売れると判断して値下げしなかった可能性もありますね。
|
|
No.171 |
東十条のパークハウスも検討していますが、何で安いんですか? 大手なのにあそこまで安いと、ちょっと不信感をいだきますね。
|
|
No.172 |
田端も雰囲気が変わりましたね。昔の駅前からは想像が
できない程です。ま、昔は昔で下町の雰囲気で私は好きでしたが。 駅から少し離れてはいましたが、昔駄菓子屋さんがあって、子供の たまり場になっていたな。今はきっともうないかな。 りゅうのすけくん通り商店街って面白い名前ですね!何かこの名前の 由来はあるのでしょうか? |
|
No.173 |
知らんが、きっと芥川龍之介だろう。
田端と言えば文豪の街なのだから。 |
|
No.174 |
第一期の販売戸数って、どれくらいなんでしょうか?
|
|
No.175 |
14Fの棟は:10戸、6Fの棟も:10戸 で、14Fの棟の最上階は、第一期には出ておらず、暫く出てこない様子です。
|
|
No.176 |
59戸中、20戸ですか。。。
やはり人気ないのかな。 |
|
No.177 |
ベランダがかなり狭いですね。間取りも普通
しかし山手線内側だし、立地も悪くないから将来的には値崩れしないのでしょうね。低層階であの価格なら高層階やまして最上階は富裕層しか買えないでしょうね… |
|
No.178 |
あんな間取りや梁のある物件
最上階でもいらないわ 通りの交通量も半端ないし |
|
No.179 |
|
|
No.181 |
やっぱりそうだよね。
関係者でしかも口が悪くて物件の品性を損なう発言が目につく。 ブリリアは好きだけど、どうも〇紅が関わってくるとイメージが悪くなってしまう。 |
|
No.186 |
とにかく間取りが微妙だけど、自分は引き続き検討中。
立地はいいのでね。 5,000万円台前半になれば、お買い得かな。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.188 |
間取りズをミルとテレビ、ソファ、ダイニングテーブルが決まらなそうですね…
床に座って食事はしたくありません! |
|
No.190 |
山手線内側でも手洗いカウンターがないマンションってあるんですね・・・
|
|
No.191 |
手洗いカウンターが無い⁇
|
|
No.193 |
手洗いカウンターの無いマンションは、手洗いは、お勝手で手を洗えば良いのかな。
でも、そうするしかないでしょうね。 手洗い場所が無いのでは仕方がないです。 でもそれが不服なら他を探せば良いだけだと思いますけど。 |
|
No.194 |
トイレにいっても手が洗えず、毎回毎回汚れた手でドアノブを触って外に出るんですね。
人の住む場所として如何なものかと。 |
|
No.195 |
モモレジさんのブログ見て来ましたけど、かなりリーズナブルな値段で出しましたね。
駅徒歩と日当たり影響でのディスカウントプライスですかね。 ブリリアにしてはびっくり。 あとはマンション名が長いのが気になるところですが。 |
|
No.196 |
|
|
No.197 |
抽選はどうだったのかな?
|
|
No.198 |
第1期の20戸は完売したんですかね?
|
|
No.199 |
手洗いできないトイレ?とはどんなトイレなのかしら
と思ったら196さんがみつけて下さいましたね。 ちゃんとありました。 写真が小さくて立ち位置からの写真じゃないのでわかりづらいですけど 便器の後ろが手洗いカウンターになっているようですね。 で、その下が収納になっているらしい。 想像してみたんですけど、手洗いカウンターは便器越し 収納は便器の奥横、それって使いにくそうに思うんですけど・・・ どうなのかしらねぇ。 |
|
No.200 |
>>199
いつまでもウダウダ同じような投稿繰り返して迷惑なんですけど。 |