千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 京葉線の将来 Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-03 08:07:31
 
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

京葉線の将来 Part4です。

京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について
引き続き情報交換をしましょう。

前スレ
 (Part1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
 (Part2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/
 (Part3) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341856/

[スレ作成日時]2014-07-05 14:00:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京葉線の将来 Part4

962: 匿名さん 
[2014-10-31 09:34:29]
確かに新浦安の戸建て新築分譲を探してもわずかしかヒットしないすね
963: 匿名さん 
[2014-10-31 09:51:00]
>>959

混雑の基準はどういう基準を持っているんで?
朝の武蔵野快速、京葉快速時代でピーク時間はどうだったんですかね。

東西線の門前仲町〜茅場町の殺人ラッシュ時代を体験しています。
965: 匿名さん 
[2014-10-31 11:25:42]
ですから、京葉線は所詮、武蔵野線を延長しただけですよ。
浦安?買う人はイメージで買ってるだけでしょ。しかし、ディズニー好きという理由があれば液状化なんてどーでもいいのでしょうね。
966: 匿名さん 
[2014-10-31 13:00:47]
965には同意。
だが浦安は賃貸率が高いにも関わらず、所得水準が高い。
ニュータウン部は地方出のサラリーマンが圧倒的だけど、旧村部には大地主が多い。実は高額所得を牽引してるのは旧市街地。
でも自慢しているのは新町をはじめとするニュータウン部の人たち。

968: 匿名さん 
[2014-10-31 16:49:12]
元町だろうが旧市街地だろうがどっちでもええやん。

漁業権?
かわりに莫大な資産を得た。
舞浜一丁目はまだまだOLC独断の土地ではあり得ず、さらに3丁目からの圧力もある(花火など)。
969: 匿名さん 
[2014-10-31 17:27:22]
>>968

あのさ、漁民は主に高州の戸建て地区に元町からも住んでいるのだよ。

新町のME21とかエステート群は移民が多い。
970: 匿名さん 
[2014-10-31 18:53:48]
>>963
混雑とは、立って新聞読めない、立ってると他人と触れる。
京葉線使ってるけど、混雑してないよ。
これが混雑って言ったら山手線とか京王線とかどうなるの?都内に住んだことある?
971: 匿名さん 
[2014-10-31 18:55:47]
2年で株価3倍は羨ましすぎる。持株会はあるのかな?
972: 匿名さん 
[2014-10-31 19:46:51]
新浦安海側には新しく巨大商業施設もできるし、まだまだ発展し続けている。嫌いなら住まなきゃいいだけ。
973: 匿名さん 
[2014-10-31 19:53:26]
>>970

都内に住んだことはあるべ。
中央線の都下から上りでS44年代の半ば通学に使っていたがどんな状況か知っているか?
現在の京葉線と同等くらい。
ところが23区に移り住むと東西線は殺人ラッシュだった。
有名な門前仲町〜茅場町間。
ドアに顔押しつぶされる位だったし、カーブで台車の空気バネが底付きする時がある位車両の限界荷積状態だった。
京葉は新聞読めるくらいはまだマシ。
974: 匿名さん 
[2014-10-31 20:14:35]
ちなみに通学は小学から中学初めまで中央線で続いた。

東西線で身動きすら出来ない殺人ラッシュだと口論どころか体を少しでも動かすことも不可能だろう。

京葉の場合は適度な混雑が口論を出来る環境を作っている。
沿線は様々な地区から移転してきた移民が多いからだ。
975: 匿名さん 
[2014-10-31 21:28:23]
>>970
京王線で思い出した。
都内に勤めてるが、沿線聞かれて京葉線と答えると、よく京王線と聞き間違えられる。
976: 匿名さん 
[2014-10-31 22:01:10]
タクシーで木場っていったら、千葉に行かれるのと同じね
977: 匿名さん 
[2014-10-31 22:48:27]
>976
相当滑舌が悪いかデブかのどちらかだな。
978: 匿名さん 
[2014-11-01 08:32:07]
日銀の緩和やオリンピック期待で湾岸埋立地はマンション価格が高騰してきてるようだけど、新浦安や幕張にもそろそろ動きがでてきますかね
979: 匿名さん 
[2014-11-01 08:56:14]
>978
緩和に反対した民間出身の4人の政策委員のほうが正しかったんじゃないの?
980: 匿名さん 
[2014-11-01 22:50:43]
>>979
金融緩和は麻薬みたいな一過性のもの。実態経済がついてこないと後でまた厳しくなるからね。株を持ってる身としてはありがたいが、社会全体のためかどうかは疑問だ。

新浦安の新築分譲価格は半年で1500万以上値上がりしてるみたいよ。実態なのか、単なるインフレなのか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる