京葉線の将来 Part4です。
京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について
引き続き情報交換をしましょう。
前スレ
(Part1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
(Part2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/
(Part3) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341856/
[スレ作成日時]2014-07-05 14:00:42
京葉線の将来 Part4
738:
匿名
[2014-09-24 23:56:39]
|
||
739:
匿名さん
[2014-09-24 23:58:22]
|
||
741:
匿名さん
[2014-09-25 00:04:23]
頼むから何でも千葉ニューに脳内変換する妄想野郎も消えてくれ。
何があったか知らないが、さすがに沿線の恥だ…。 |
||
742:
匿名さん
[2014-09-25 00:32:52]
|
||
743:
匿名さん
[2014-09-25 00:40:50]
>>740
沿線住民 [2008-12-31 12:43:00] この年末年始、経済状況がバブル崩壊以上に暗いニュースがメディアで出ております。 過去に旧運輸相答申であった東京駅から新宿駅までの延伸(これは大宮駅から分岐してきた北陸新幹線と旧成田新幹線が新宿地下駅で直結する構想が変質したもの)と、新木場以東の複々線化構想(新習志野駅・南船橋駅・海浜幕張駅の構内や橋脚、高架橋のいくつかで 準備工事がされている)の進捗も具体化していないようで。 現国交省の答申は以下のPDFの通りです。(項目(23)を参照) http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/images/... 将来はどうなるのでしょうか…。 by 元スレ主 沿線の資産関係情報中心にやりたければ、お前が別スレを立てろ。 |
||
744:
匿名さん
[2014-09-25 00:46:24]
>>740
現在のPart4 も以下のようになっている。 京葉線の将来 Part4です。 京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について 引き続き情報交換をしましょう。 何しにこのスレに来ているのか? |
||
745:
匿名さん
[2014-09-25 20:06:34]
幕張でも、総武線の幕張駅前は今ならキャピタルゲイン狙える。
|
||
746:
匿名さん
[2014-09-25 20:07:32]
駅前再開発ね
|
||
747:
匿名さん
[2014-09-25 20:19:01]
ここは総武沿線ではない。
ネットゴロは立ち去れ。 |
||
748:
匿名さん
[2014-09-25 21:46:25]
JR幕張駅前って再開発が決まってるの?どうにかしなくちゃいけないだろうけど、あと20年はどうにもならないような。
|
||
|
||
749:
匿名さん
[2014-09-25 22:02:21]
|
||
751:
匿名さん
[2014-09-25 22:58:30]
総武線はないな。
ごみごみして混んでるうえに無駄に高い。 見栄っ張りなら住みたいと思うのだろうが、そんなとこに住むのはごめんだ。 |
||
752:
匿名さん
[2014-09-25 22:59:56]
>749
済みませんねえ。でもそのぐらい大目に見てよ。 私の最寄駅は海浜幕張なんだけど3.11や強風で京葉線が止まった時の代替手段としてJR幕張、京成幕張には何度かお世話になってるんで幕張も多少は気になるんですよ。 去年放映した「アド街」でも幕張と海浜幕張はひと括りだったし。 |
||
753:
匿名さん
[2014-09-25 23:10:53]
なんで代替に幕張?本郷じゃなくて?
|
||
754:
匿名さん
[2014-09-25 23:11:12]
|
||
755:
匿名さん
[2014-09-25 23:31:36]
|
||
756:
匿名さん
[2014-09-25 23:46:28]
京葉線と総武線(京成を含めてもいい)、複数の路線を利用できるエリアに住んでいるのはメリットだと思います。
常磐線沿線の人たちは事故で常磐線が止まったりすると会社へ行けない、帰宅できないなんて良くあるようです。 |
||
757:
匿名さん
[2014-09-25 23:49:04]
>総武線はないな
>見栄っ張りなら住みたいと思うのだろうが 不思議な価値観してるな 総武線が虚栄心を満たせる路線だと考えているの? 評価高過ぎ |
||
758:
匿名さん
[2014-09-26 00:31:54]
|
||
759:
匿名さん
[2014-09-26 00:59:39]
>>752
311当日は、殆どの鉄道が止まり徐々に運転再開しましたよね。 東京メトロは夜中まで仕事し帰宅した時の運転再開時、本数は限定されたもの未明まで運転していました。 有楽町線新木場まででそこから先の足を食われたのです。 仕方なくR357を歩くと面白い現象が、、、 首都高速は通行止め、案の定R357は大渋滞。 こちらが歩いていてタクシーを抜いてはこちらに追いつきまた抜くの繰り返しでした。 荒川大橋から夜明けのスカイツリーを見た時や、首都高速湾岸線が全く車がいない事、舞浜大橋で夜明けが眩しい中、TDRからの帰りのゲストと歩道ですれ違ったあの日は、一生忘れられないです。 |
||
761:
匿名さん
[2014-09-26 03:23:16]
総武線と違って、京葉線の駅周辺には如何わしい店が少ないのも魅力ですね。
|
||
787:
匿名さん
[2014-09-27 15:46:10]
中国の方々は稲毛海岸集約でもよろしいかと。
千葉市はムスリム街を作ろうと意欲的。 京葉線沿線は中国人やイスラム教徒など多様な人種を受け入れられる地域だと思ったのですがね。 東西線は東南アジアの人たちが多いですし、埋立て地の新しい地域の方が住みやすいのでしょう。 成熟した街には外国人は少ない。 |
||
795:
匿名さん
[2014-09-28 23:02:13]
成熟した街=古くからある街ってこと?
横浜中華街とか神戸の南京町、新大久保は?港区や渋谷区って外国人多いよね。 |
||
796:
匿名さん
[2014-09-29 18:20:18]
麻布は鮮人多いよ。
|
||
797:
匿名さん
[2014-10-05 16:28:43]
台風18号で東京湾にも4mの波浪予報が出ています。沿岸にお住まいの方はお気をつけ下さい。
|
||
799:
匿名さん
[2014-10-05 23:37:20]
明日は電車止まるだろうから朝はゆっくりできる。
遅刻する理由ができるから助かる(笑) |
||
800:
匿名さん
[2014-10-06 09:08:17]
京葉線が止まらない。。
止まると思ってさぼっちゃってるよ。 |
||
801:
匿名さん
[2014-10-06 09:18:50]
無事?止まりました。
大型台風相手にずいぶん健闘したね。 |
||
802:
匿名さん
[2014-10-19 10:47:14]
また、東京駅でエレベーター改修工事している。
あの通路は、混雑時にストレスが掛かりやすいのに…。 有楽町線側の東京国際フォーラムの通路の方が混雑も少なくストレスが掛かりにくいと思う。 |
||
803:
匿名
[2014-10-20 17:45:57]
さー、また京葉線の将来について、沿線はどれだけ地位があがるか、資産価値や運用について盛り上がりましょう。
鉄ちゃん(鉄道マニア)さんもよければどうぞ! |
||
804:
マンション住民さん
[2014-10-21 07:53:36]
京葉線からは、kitte地下を通るのが一番。
|
||
805:
匿名さん
[2014-10-21 07:56:27]
|
||
806:
匿名
[2014-10-21 14:30:52]
巧妙に、鉄ちゃんが狡猾に駅や鉄道オタクの話題に誘導してるようですね
皆さん、京葉線沿線の物件や値打ちや将来性についてかたりあいましょう 鉄ちゃんのペースにまんまとハマっちゃいけませんよ、皆さん! |
||
807:
匿名さん
[2014-10-23 17:59:27]
鉄ちゃんのお話、結構参考になって面白いのですけど。
京葉線の車両、どんな風が吹こうが風に飛ばされない安定した車両、かつ軽量省電力という 夢のような車両出来ないでしょうか? 風に弱い京葉線という汚名は返上できないですかね? 総武線と違い突然やってくる人身事故が少ないというのは、かなり安心なんですけど。 |
||
808:
匿名さん
[2014-10-23 18:02:07]
風に弱い京葉線はもう昔の話ですよ?
今は総武線のほうが風に弱いですから。 |
||
809:
匿名さん
[2014-10-23 19:41:38]
|
||
810:
匿名さん
[2014-10-23 22:44:12]
|
||
811:
匿名さん
[2014-10-24 07:16:15]
日本ではF3クラスまででしょう。
スーパーセル型は元々少ないので。 以前東西線が西葛西手前の鉄橋上で脱線したことがありますが、多分竜巻のようで。深夜のことで 確認できなかったみたいですが多分竜巻でしょう。運転手が「車両が浮いた」と言ってましたので。 その当時はJR?国鉄?はまだ鉄製の車両でした。 軽量と風に強いは相容れないものがあるかもしれないので、重量級で安定し、かつ省電力と加速性は 追求が可能かもしれませんがどうですか。 総武線は荒川と江戸川が風の制約を受けるのですよね。以前は少々の強風でも通過していたのですけど、 いつの間にか基準が厳しくなっていて。多分車両の軽量化が契機になったと思います。 これも重量級省エネ車両なら解決出来るかも。 |
||
812:
匿名さん
[2014-10-24 08:32:43]
>>811
浦安関係に良く出没する『いいえ、違います。』君に否定されたら、気分悪くなるとは思いますね。 >>確認できなかったみたいですが多分竜巻でしょう。運転手が「車両が浮いた」と言ってましたので。 >>その当時はJR?国鉄?はまだ鉄製の車両でした。 強烈な下降気流のマイクロ・バーストかダウン・バーストの可能性もあります。 その後陸羽東線の重い485系が横転・脱線・転覆事故が起きましたけど。 車両は、旧営団の5000系で標準仕様のステンレスか1編成のみだっけだったアルミボデーだったか失念しました。 荒川橋梁上のトラス鉄橋で後部が横転した事故でした。 その当時、清新町は埋立られておらず河口の状態でした。 脱線した5000系後部2両が新製取り替えされており不自然な状態が続きましたけど。 なお、陸羽東線には大きな空港で設置されているドップラーレーダーが設置されています。 >>日本ではF3クラスまででしょう。 将来、海水温の変化でそれは保証できないのでは? >>軽量と風に強いは相容れないものがあるかもしれないので、重量級で安定し、かつ省電力と加速性は >>追求が可能かもしれませんがどうですか。 鋼製ボデーで、交直両用の485系がそれに相当します。 電動車の屋根上に特高機器が並んでいるので重心も関係していたかも知れません。 それが陸羽東線に続き、JR九州でも横転しました。 こうなれば航空力学の世界では。 故藤田博士がFスケールを制定し、ドップラーレーダーの開発・設置が進んだので。 荒川橋梁上で、防風フードを設置してしまうのが理想かも知れませんが、鋼橋ともあり設計荷重もあるかも知れませんが、どうなることやら。 |
||
813:
匿名
[2014-10-24 11:56:23]
ようするに、幕張エリアおよび京葉線沿線の資産家が圧勝となり、総武線沿線地域が過去の過疎化沿線エリアなのが決定的になってるようですね?!
|
||
814:
匿名さん
[2014-10-24 13:03:27]
|
||
815:
匿名さん
[2014-10-24 14:58:59]
藤田スケールだとかダウンバーストだとか、滅多に遭遇しないような、遭遇されても困りますけど、こんな
特別なケースでなくいわゆるふつうの強風で、たびたび運転見合わせられると不便さを感じます。 アルミ車両なる前は荒川も江戸川も、体感的な経験でも風が強いなぁと感じたときさえ徐行で橋を渡ってくれ ましたけど、今ではまず渡ってもらえないですね。 確かに、車両のお腹がすかすかで見るからに風に飛ばされそうな脆弱な見栄えでは、とても橋は渡れないなと いうのはわかりますけど、もうちょっと何とかならないですかね。 京葉線も海岸縁を走りますので、当初から風当たりが強いのは想定済みなはずなのに、その対策も無いのも 如何なものと感じましたね。(対策はあるのでしょうけど効果が分かりません) 総武線の話はスレ違いでごめんなさい。両方利用する人間にとっては、どちらがという話はできませんので。 |
||
816:
匿名
[2014-10-24 15:00:44]
>814(鉄ちゃん)
そんなに、鉄道オタク話を誰かに聞いて欲しいのですか?そんなに誉めて欲しいの?車両の型番や年式だとか、そんな話しをどさくさ紛れに語ろうとしても、誰も関心しちゃくれませんよ! さー、京葉線の将来、すなわち幕張を中心に国際的になってきた臨海副都心線についてや、総武線よりブランドが上回った件について議論しましょう! |
||
817:
匿名さん
[2014-10-24 15:21:42]
いやー、もう自明過ぎて議論することも無いでしょう。
総武線に好材料はあるんだっけ? |
||
818:
匿名さん
[2014-10-24 15:21:57]
>>815
空力的に優れた車両となると新幹線になっちゃうんじゃないかと? こまちとかミニ新幹線の。 特にすれ違い時の相対速度は500km/h超えると思うし、その時の横風安定性もあるし。 あと京葉線に1編成だけ試作的に導入された連接台車の車両。 カーブでの軌道への横圧がふえるというリスクはあるものの脱線には強いとか言われているので。 しかし、故障続きで量産されず廃車になってしまったけど。 |
||
819:
匿名さん
[2014-10-24 15:40:03]
|
||
820:
匿名さん
[2014-10-24 17:26:17]
JR東は風に弱い路線を弱い順に数年がかりで防風柵を付けています。中期計画にありました。武蔵野線(本線部分)が完了し、京葉線も完了。
総武線がそろそろ完了、同時に常磐線も始めたようですよ。 だからもう風がどうとかいうのはナンセンスですからやめましょう。千葉はみんな条件同じですから。 特に埼京ー京葉線の相互直通や東海道ー常磐線の相互直通などが控えている昨今、来るべき強風で毎度毎度止めるわけにはいきませんからね。 |
||
821:
匿名
[2014-10-24 17:42:11]
鉄ちゃんよ、そこまでしても、何がなんでも、どうしても、マニアックなウンチクを誉めて欲しいのか? リアル生活で、そんなに鉄道オタク知識を誉めて貰うことに渇いてるのか? 誉めて欲しいの?
|
||
822:
匿名さん
[2014-10-24 21:11:50]
|
||
823:
匿名さん
[2014-10-24 23:39:15]
私も京葉線沿線住民なので沿線の発展は願ってもないことだけど、他線(特に総武線)との比較で勝ったのどうのこうのという投稿は違和感を覚えます。
尾張と三河、津軽と南部ほどの地域性の違いはないし、他県民から「どっちにしても千葉でしょ」と言われそう。 |
||
824:
匿名さん
[2014-10-24 23:43:55]
|
||
825:
匿名
[2014-10-25 02:19:53]
けど京葉線沿線はたしかに再ブランディングしているよ。
|
||
826:
匿名
[2014-10-25 03:07:49]
京葉線は駅や駅前がショボくないですか?
海浜幕張のエキナカや駅前は充実してるけど、南船橋の駅前なんて空地が広がってるし…。まぁこれから発展するんだろうけど。 |
||
827:
匿名さん
[2014-10-25 07:57:09]
>>826
駅前が寂れているのと、しょぼいのは意味が違うな。 地平駅舎で軌道のすぐ側に古ぼけた民家が立っている様なノスタルジーの方がしょぼいよ。 京葉線沿線でこの様な光景は、蘇我駅で地平に降りて来た時に初めて出るが。 それ以外は全て地下駅と高架駅で、駅の側にから民家は見えない。 |
||
828:
匿名さん
[2014-10-25 08:19:23]
>>820
風対策が完了したら、特急を含む最高速度110km/hを130km/hと行かないまでも、120km/hまであげてほしい。 塩見駅前後の逆S字カーブ以外、急曲線がないんだから。 総武の千葉駅までもそうだが踏切も無いし。 |
||
829:
匿名
[2014-10-25 09:38:36]
幕張、舞浜からの内陸部や、稲毛海岸あたりも世田谷区のようなベッドタウンエリアとして、圧倒体に洗練されてきて、ある意味で 千葉県じゃないような値打ちや扱いで、かなり国際的にもなってきましまたね。
その一方で、新浦安や武蔵野線沿線は、過疎化へ激しく向かい、とにかく残念です。 |
||
830:
匿名
[2014-10-25 09:41:51]
皆さん、鉄ちゃんが またドサくさ紛れに鉄道車両やレールや製造法など聞いてもないところの知識を、どさくさ紛れに何がなんでも披露しようと発狂してますので、各々それぞれ面白い部分だけのウンチクのみ耳を傾けてやり、あとは華麗なるスルーしておきましょう。
|
||
831:
匿名さん
[2014-10-25 10:41:00]
武蔵野沿線過疎化って何だよ?
レイクタウンや操車場跡地の再開発で大型小売店が出来たりしているのに。 稲毛海岸が世田谷区のゴミゴミしている市街地引き出すのもナンセンス。 何も知らない大陸から来た投資家か不動産屋の感じだ。 |
||
832:
匿名さん
[2014-10-25 11:11:36]
鉄道車両やレールの製造方法なんて、書いていないのに何なんだこいつは?
中国南車ですか? |
||
833:
匿名さん
[2014-10-25 20:13:42]
>>829
稲毛海岸は全然良くないですよ。住むとこではないね。国際的というか、アジア系の外国人が元々たくさんいるだけ。 新浦安は下げだけど、武蔵野線は別に普通だよ。越谷とか新三郷はくそだけど、西船橋に近いエリアや浦和方面は結構いいよ。 |
||
834:
匿名さん
[2014-10-25 20:30:41]
829あたりは、別にしなくてもいいのになんとかまとめようとして無理なことばっかり書いてますね。
|
||
835:
匿名さん
[2014-10-25 20:33:13]
|
||
836:
匿名さん
[2014-10-26 07:28:56]
なんで稲毛海岸?
空家が増えて隣の国の人が増えすぎてるし。 ある保育園では子供の4割が隣の国出身だって記事を読んだよ。 |
||
837:
匿名さん
[2014-10-26 07:36:00]
ここを見ていると京葉線の沿線の人はちょいちょい他路線を見下していますよね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
異常はお前だよ、そこまでして鉄道マニア豆知識を語りたいのか?お前は異常だよ