千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 京葉線の将来 Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-03 08:07:31
 
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

京葉線の将来 Part4です。

京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について
引き続き情報交換をしましょう。

前スレ
 (Part1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
 (Part2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/
 (Part3) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341856/

[スレ作成日時]2014-07-05 14:00:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京葉線の将来 Part4

681: 匿名さん 
[2014-09-22 19:52:51]
>675が巧妙な(低レベルの装い方が若干わざとらし過ぎるが)アンチ京葉線と思うのは私だけ?
総武線とも京葉線とも関係ない、某地域の人かな。
682: 匿名さん 
[2014-09-22 19:55:33]
>>674

駅前広場は地盤改良しているのを知らないな。
完璧な不同沈下対策には限界があり軽減はある程度効果はある。
震災後、営業再開したTDSの園内を見たが花壇の縁石とアスファルトの路面にズレが出ていた。
683: 匿名さん 
[2014-09-22 20:00:31]
>>681

>>677 も怪しい。

>>676 も大嘘吐き。
過疎化が進んでいるなら復旧すら進まない。

>>679 も終わっているとか言っているが、街がなくなったと言わんばかり。
684: 匿名さん 
[2014-09-22 20:06:37]
京葉線沿線を「グロバール化」と言っている馬鹿に注意。
そんな余裕は現実にも無いんだが。
685: 匿名さん 
[2014-09-22 20:20:54]
>>いつまでも総武線沿線が主軸のつもりでいることじたいが浦島太郎のようなもんで、幕張や舞浜のオフィス街を中心に、京葉線が副都心沿線としてブランドとなってるのを受け止めるべきですね

何度読んでも爆笑する。
舞浜のオフイス街って、、、

ブランドとか言っている時点で大変な勘違いをしている。
京葉線は京葉貨物線が出発点。
それが旅客化に転じたのに。
686: 匿名さん 
[2014-09-22 22:37:52]
京葉線沿線住民だけど「ブランド」はちょっとこそばゆい。住民としては利便性の向上と沿線の発展は願ってもないことだけど、もっと控えめに密かに誇りましょうよ。


687: 匿名  
[2014-09-23 13:13:44]
とにかく、京葉線沿線が副都心予備地域として位置付いてきてる事や、羽田新線および、りんかい線゛との直通で、国際的な拠点地としてきて、新浦安や、総武線沿線など既存の開発地域や、沿線は、スッカリ過疎化し、京葉線沿線一部地域に注目が持ってかれたという認識で、皆さん一致という事ですね。

今のうちに、幕張や舞浜エリアをどんどん仕込んどいたもん勝ちってことですかね?
688: 匿名さん 
[2014-09-23 13:56:04]
舞浜はともかく幕張は失敗でしょ。
企業はイオンくらいしか残ってないし、メッセが安いからイベントで持ってるようなもの。
689: 匿名さん 
[2014-09-23 13:59:57]
>>681 私も某=東●高速鉄道な気がします。
690: 匿名さん 
[2014-09-23 14:12:57]
>>687

あんた、何様なんだ?

投稿内容がメッチャクチャ。
京葉線利用者で沿線住民ではないんだろう。

あんた、船橋ヘルスセンター知ってる?
多分、知らないに決まってる。
691: 匿名さん 
[2014-09-23 14:15:20]
>>689

それだとすると、東西線関係者ですな。
692: 匿名さん 
[2014-09-23 14:44:14]
>>690 だが、誤記訂正。
京葉線利用者ではなく沿線住民ではないんだろう。
693: 匿名さん 
[2014-09-24 00:17:40]
>687
ちょっと論理がおかしくない?
新浦安って京葉線沿線でしょ。それとも京葉線沿線の他エリアは発展するけど新浦安は別だって言いたいの?
694: 匿名  
[2014-09-24 00:23:32]
>693

私はNo.687じゃないがけど、同じ沿線でも上昇地域と下降地域と時代と共に変動してるってことだろ、少しは認めればどうだよ
695: 匿名さん 
[2014-09-24 00:25:08]
恐らく…
>国際的な拠点地としてきて、新浦安や、総武線沿線など既存の開発地域や、沿線は、スッカリ過疎化し、
の「沿線は、」の前に彼がネガろうとした地域が入る予定だったのかと。
それはどこかというのは分からないが、>>689>>691あたりが推測している辺りかと。
696: 匿名さん 
[2014-09-24 08:06:22]
東葉高速線利用者だとすると、西船橋で総武・武蔵野に乗り換えるとは考えにくい。
東葉高速線はその運賃の高さが目立つから、東西線に乗り換えるはず。

京葉と総武に挟まれた路線ではあるが、浦安駅を通過する筈で浦安市舞浜を極力避けようとするのは何故なのか?

副都心を連呼しているあたりが僻みの現れなのか?

そもそもJR東の突然の羽田新線舞を浜直通は優柔不断の取り組みに思う。
今までTWRの買収は及び腰だっうたらしから。
697: 匿名さん 
[2014-09-24 09:11:38]
>>688
液状化しにくい埋立地といことでいいんじゃない。
698: 匿名さん 
[2014-09-24 09:42:08]
>>697

またまた、何だ?

あんたがボーリング調査してわかったのか?
699: 匿名さん 
[2014-09-24 09:50:56]
そうですね。すべて「海のほう」です。
700: 匿名さん 
[2014-09-24 10:42:14]
このスレで舞浜・幕張に関しておかしな事を言っている輩は、311の翌日未明に舞浜大橋を徒歩で渡った途端の激変ぶりはわからないだろう。

TDRの園内だけは地盤改良していたため噴砂で水が出たりはしなかったが。
701: 匿名さん 
[2014-09-24 14:10:28]
幕張も同じですよ、
隠し貫きましたが。
702: 匿名さん 
[2014-09-24 14:33:37]
>>701

幕張の噴砂・不同沈下はメディアを通じて知っているが、現物を翌日未明にこの目で見たわけではない。
逆に高架橋の基礎杭に支えられているものではない地平にある京葉車両センターの車両基地の路盤が不同沈下の影響を受けたかどうか知っているか?
そうであったら、分岐器部の不同沈下の影響を受け震災翌日から運転再開の可能性は低くなる。
何故無事であったか? 地盤改良をしていたからだろ。

インフラとして広範囲に液状化の可能性を最も知っていたのは、旧首都高速道路公団、旧道路公団、旧国鉄だろうに。

それで、何が隠し貫いただ?
703: 匿名  
[2014-09-24 14:54:51]
>701

ふざけるな、液状化であちこち泥沼化してマンホールがスーパーマリオの茸状態に、あちこちなってしまい資産価値をさげまくってるからって、国際的に再注目されだしてきてる幕張をネガるのとか、まさに負け惜しみが酷すぎだ!
704: 匿名さん 
[2014-09-24 15:06:36]
とにかく、東京湾岸地帯の液状化は事実だが、交通インフラは殆ど影響を受けていなかった。
その証拠に東関東自動車、首都高速湾岸線の地平区間の沈下や陥没・噴砂は無い。
705: 匿名  
[2014-09-24 17:13:52]
>704
まぁ新浦安駅前は大変な液状化地帯になりましたけどね。
706: 匿名さん 
[2014-09-24 17:36:59]
>>705

「まあ」でお茶を濁す人ほど理解していないものはない。

何故、海側に近づくほど液状化が軽減されパーム&ファンテンテラスホテル前は殆ど被災しておらず総合公園内は噴砂しなかったかわかるか?
707: 匿名さん 
[2014-09-24 17:52:17]
>>705

あとさ、被災の大きい市内今川地区のそばを通る京葉線高架橋がラーメン連続高架橋ではなく、河川を渡るように単柱式橋脚が立ち並んでいる形態になっているか考えたことある?

これは、とっくの昔に綿密にボーリング調査して構造を決定した証拠だろう。
708: 匿名  
[2014-09-24 18:24:58]
土木専門家でもない素人が、
にわか知識で知ったかぶり
709: 匿名さん 
[2014-09-24 18:49:26]
>>708

そうやって、文句しか書けないのは品を下げる。

土木工学の専門家?
でなくても、どこが知ったかぶりか指摘して貰おう。
では、静聴する。
710: 匿名さん 
[2014-09-24 19:42:36]
しばらく鉄ちゃんが鳴りをひそめていたと思ったら、今度は土木おたく?(そんなのあるか)
新浦安も海浜幕張も同じ沿線なんだから仲良くしましょうよ。
711: 匿名さん 
[2014-09-24 20:12:49]
>>710

あんたは、このスレから出よ。
712: 匿名さん 
[2014-09-24 20:20:08]
>711
お前こそ出ろ。
713: 匿名さん 
[2014-09-24 20:22:39]
>>712

副都心だのおかしな議論をしていた奴が問題だろ。
復興途上で何がブランドなどとほざいているのか? と
714: 匿名さん 
[2014-09-24 20:34:32]
>>710

相変わらずおかしなことを書いているな。
新浦安、海浜幕張だけか?

南船橋、稲毛海岸、検見川浜、千葉みなとは無視か?
715: 匿名さん 
[2014-09-24 20:41:58]
>714
しょうもないことに突っ込むなあ。新浦安と海浜幕張でバトルの様相だったからこの二つを書いただけ。
新浦安も海浜幕張も南船橋も稲毛海岸も検見川浜も千葉みなとも蘇我も市川塩浜も新習志野も二俣新町も同じ沿線だから仲良くしよう。
これでいい?
716: 匿名さん 
[2014-09-24 20:47:22]
>>715

またまた、おかしなこと書いている。
あんた怪しいぞ。

市川塩浜、二俣新町にどこに住宅街があるんだ?
殆ど工業地帯でないかよ?
717: 匿名さん 
[2014-09-24 21:01:15]
>714のしょうもない突っ込みにも応えてあげた>715の優しさに感動した
さすがに>716にまで相手しなくていいぞ
718: 匿名さん 
[2014-09-24 21:13:18]
南船橋、稲毛海岸、検見川浜、千葉みなとなんて住む価値無いでしょ。
見た感じはきれいなところもあるけど、廃れていく一方だよ...
719: 匿名さん 
[2014-09-24 21:36:37]
>>718

そういう事言ってたら、沿線住民として仲良く出来るか?
廃れていくといってたら、ダイヤの減便に繋がり集中する駅は大混雑になる。
良いのか?
720: 匿名さん 
[2014-09-24 22:05:29]
明らかに京葉線利用者では無い人物が最近紛れ込んでいる。

グローバル化とかいっている人物は国際空港に結びつくから、千葉NTの住民では無いか?と。

他のスレでも散見された。

ところで22時台前後の東京駅での武蔵野の発車直後の空席が目立つ。
京葉快速は、発車直前に席は既に埋まっているが。
721: 匿名  
[2014-09-24 22:18:49]
>713
幕張のどこが途上なんだよっ、勝手なこというなよなーっ、幕張はまさに再々開発の新興地域だろよ、僻むなよ液状化で値打ち下げたからってよー。
722: 匿名  
[2014-09-24 22:22:24]
>714

当然でしょ、田舎と一緒に括らないで欲しい
723: 匿名  
[2014-09-24 22:24:22]
とにかく、幕張が副都心予備地域として注目、この認識ですね?!
724: 匿名さん 
[2014-09-24 22:29:51]
幕張は副都心になれなかった過去があるじゃない。
725: 匿名さん 
[2014-09-24 23:13:29]
>>723

このスレから出てけ。
726: 匿名  
[2014-09-24 23:17:43]
>724
だ~か~ら~さ~っ、国家成長戦略によって再々開発の波が来てて、本来の狙いがまさにここにきて再開して副都心予備地域となってきてるんでしょ、なんべんも言わせるな、過疎化で全然売れなくなった新浦安駅前と、格差が拡大してますよね
727: 匿名  
[2014-09-24 23:20:03]
>725
お前が出てけ

あんた鉄ちゃんだな?

鉄道のマニア話しを聞いて貰えた昔が懐かしいの?また、あの頃みたいに鉄道豆知識を披露して、また輝きたいのか?
728: 匿名さん 
[2014-09-24 23:21:12]
>>721

>>幕張はまさに再々開発の新興地域だろよ、僻むなよ液状化で値打ち下げたからってよー。

何コレ?
海浜幕張が再再開発って?
80年代は埋立地の原野みたいなところだったのに。
そこからボツボツ建物が建てられて行った。

東関東自動車がまだ建設中の頃を覚えている。
ららぽーとがオープンしたばかりの頃。

本当におかしな奴が紛れ込んでいるm。
729: 匿名さん 
[2014-09-24 23:30:12]
>726
特区にでも指定されたの?申請しているのかな?
730: 匿名さん 
[2014-09-24 23:31:51]
>>727

お前、千葉ニューの人間か?
TXのスレでも似たようなこと書いているが。

京葉線沿線の情報も間違いだらけが多いし。
現在の船橋でR357が出来る前に何があったか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる