京葉線の将来 Part4です。
京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について
引き続き情報交換をしましょう。
前スレ
(Part1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
(Part2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/
(Part3) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341856/
[スレ作成日時]2014-07-05 14:00:42
京葉線の将来 Part4
541:
匿名さん
[2014-09-10 22:31:49]
|
||
542:
匿名さん
[2014-09-10 22:49:18]
|
||
543:
匿名さん
[2014-09-10 23:49:06]
|
||
544:
匿名さん
[2014-09-10 23:58:46]
|
||
545:
匿名さん
[2014-09-11 00:05:50]
>高価な上に鉄道車両に採用できるか? 一両あたり価格はいくらになるんだ? 現行のSUSから何十倍のコストになるんだ?
昔も528みたいな頑迷な老害がグダグダ言って、SUSに因縁付けてたんだろうな。 相手にされなかったから、今の新幹線をはじめとする現行車両があるんだろうけど。 |
||
546:
匿名さん
[2014-09-11 00:06:16]
京葉線の話に戻せ。
来年春、北陸新幹線の開業とともにJRダイヤ改正が行われる。 JR東千葉支社は、京葉線に関してそのまま変わりないか、小変更するか? 通勤快速は不要との声が聞かれるが、廃止するのか定か? |
||
547:
匿名さん
[2014-09-11 00:10:05]
|
||
548:
匿名さん
[2014-09-11 00:31:08]
|
||
549:
匿名さん
[2014-09-11 00:51:23]
>>548
知らなくて大恥かいたか。 そのアルミ車体、最初に走り出したのはいつだと思う? 33年も昔の何系? ところがその後の東海道の100系で普通鋼に戻してしまう。 山形新在直通も普通鋼。 老害と簡単に書く人は『鉄道は経験工学』と言うのを知らない事の現れ。 行き過ぎて後戻りしてしまうのは時々ある。 |
||
550:
匿名さん
[2014-09-11 00:59:16]
埼京が新習志野、海浜幕張まで乗り入れるとなれば、通勤快速はますます邪魔になりそうな感じがする。
あと、新宿発の房総特急。 中央快速と総武快速を経由しているが、東京発の房総特急との京葉線経由に共通化するとしたら、総武快速に線路容量にやや余裕ができるのだろうか? |
||
|
||
553:
匿名さん
[2014-09-11 07:16:27]
|
||
556:
匿名さん
[2014-09-11 07:41:45]
老害、妄想、スレチ、知ったか、しか反論出来ない中身のなさ。
|
||
557:
匿名さん
[2014-09-11 07:57:46]
|
||
558:
匿名さん
[2014-09-11 13:27:10]
>>557
通勤快速は京葉線の車両と線路を我がままに使う内・外房線。 京葉線沿線の者にとってはほんと邪魔ものだが、総武快速線の容量が増えるわけでもない のでなくならないだろ? 煽りではないことくらい賢明なお方なら分かりそうなのにね |
||
559:
匿名さん
[2014-09-11 13:36:23]
|
||
560:
匿名さん
[2014-09-11 14:49:37]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ググって最初にでた答えを書いたわけですが、千葉県だとCNT=千葉ニュータウンなんですね。
私自身は千葉県とは縁も所縁もなく、今住んでいるところも千葉県ではありませんが
嫁さんの実家が千葉県なので千葉県も視野に物件を探しています。
ところで千葉ニュータウンってどの駅からどの駅のあたりを指すのでしょうか。
イメージではメッセの周りの幕張駅とか、TDLの舞浜駅が頭に浮かびますが。
もちろん時間のある時、自分でも調べますのでスルーしていただいても構いません。
本題を優先で。