京葉線の将来 Part4です。
京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について
引き続き情報交換をしましょう。
前スレ
(Part1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
(Part2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/
(Part3) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341856/
[スレ作成日時]2014-07-05 14:00:42
京葉線の将来 Part4
281:
匿名
[2014-08-28 19:23:02]
|
||
282:
匿名さん
[2014-08-28 19:47:42]
|
||
283:
匿名さん
[2014-08-28 19:52:24]
>>280
浦安市舞浜であるのは、口が裂けても言えない様ですね。 この舞浜の地名は一般に言われているの『マイアミ』ではなく別の意味のルーツがあるのを知ってる? 一概にはどちらが正しいか、浦安市も断言出来ていない。 |
||
284:
匿名さん
[2014-08-28 20:06:11]
第一、同じ路線利用者なのに海浜幕張の方が新浦安をそんなに妬むのか気づかなかった。
ビジネス、見本市などの大きな都市でこちらから妬む理由なんてなかったから。 そもそも浦安市は面積が狭く小さな都市で、一大リゾートテーマパークがある自治体と思っているのだが。 海浜幕張に喧嘩を売る理由も見つからない。 舞浜は副都心では無い、リゾート地帯。 |
||
285:
匿名さん
[2014-08-28 20:07:55]
|
||
286:
匿名さん
[2014-08-28 20:28:28]
舞浜と言う地名の住宅地は、
スーパーなし、商店なし、 病院なしで有るのはコンビニ一つだけ。 車なしでは、生活できない。 |
||
287:
匿名さん
[2014-08-28 20:29:03]
勝ち負けを競う必要はない。
舞浜はリゾート地、海浜幕張は副都心。棲み分けでいいじゃない? 直通で京葉線が今以上に便利になれば沿線住民としてはそれだけで満足。 |
||
288:
匿名
[2014-08-28 21:35:33]
|
||
289:
匿名さん
[2014-08-28 21:36:38]
>>285
そう言うことか。 大陸から来た人間は勘違い野郎が多いんですね。 船橋ヘルスセンターがあったのも知らないっぽいですね。 巨大遊園地構想のTDRの最初のプロジェクトが始まったのが、S30年代であるのも知らなさそう。 だから、舞浜を副都心だととんでもない勘違いするんですね。 |
||
290:
匿名
[2014-08-28 22:42:49]
>289
落ち着いて下さい、そんな真っ赤な顔し頭から湯 気出してまで怒ったところで、どうしても舞浜と 幕張が、他の千葉県と歴然とした格差が出来てしまってきてる流に変化はありません! 舞浜や幕張は、千葉県アドレスでありながら、都心の一部となってきて、新浦安や、武蔵野線沿線住民や、総武線沿線住民そ、他千葉県アドレスの方々としては面白くないでしょうが、そんなに怒り狂わないで下さい、このスレットの質も下げかねませんので、そこんところ冷静になってお考え下さい。 そして、元船橋ヘルスセンター跡地であったこと ぐらいは存じてますし、私自身は大陸の人間であ りません(少なからず私が知る限り、大正時代より 遡ってはわかりかねますが) まあ、いずれせにせよ舞浜と幕張だけ、他の千葉 県と格差が出来てきて、投資家にとっても、地域 にとっても嬉しい状況になってきた感じです。 |
||
|
||
291:
匿名さん
[2014-08-28 23:03:44]
>>290
>千葉県アドレスでありながら・・・他千葉県アドレス・・・ 日本人はこんな表現はなかなかしないよな >船橋ヘルスセンター跡地であったことぐらいは存じてますし・・・ 主語を書け こいつまさか・・・(爆) |
||
292:
匿名
[2014-08-28 23:05:29]
千葉県で、幕張が一番人気なのは、間違いないですね。
|
||
293:
匿名さん
[2014-08-28 23:09:59]
|
||
294:
匿名
[2014-08-28 23:15:58]
幕張の地位は確かに上昇だよな、りんかい線゛との接続で。
|
||
295:
匿名
[2014-08-28 23:23:15]
幕張は、千葉県民の憧れの街ですね。
|
||
296:
匿名
[2014-08-28 23:25:06]
確かにりんかい線 との接続で、一番恩恵を受けるのは 幕張だと思う。
|
||
297:
匿名さん
[2014-08-28 23:29:01]
|
||
298:
匿名さん
[2014-08-28 23:51:59]
確かに幕張は他県の人から見ても有名。
間違ってはいるが千葉ニュータウン=幕張と思っている人も少なくない。 住みやすくていい街って評価ってとこはその通りでいいところに住んでいるという評価をされる。 浦安はどうしても漁師町のイメージと民.度が抜けきらないし、舞浜は住のイメージが薄くお世辞にも住みやすいとは言えない。 |
||
299:
匿名さん
[2014-08-29 00:08:17]
浦安を漁師の町とイメージする人なら、幕張は潮干狩りする場所のイメージだろ。
|
||
300:
匿名さん
[2014-08-29 00:26:43]
>>290
>>元船橋ヘルスセンター跡地であったこと ぐらいは存じてますし、 現在、それが何に化けたの? 夏場はスパリゾートハワイアンズの対抗馬と言えそうな、巨大○○○があった。 谷津遊園は、○○電鉄が経営していた。 幕張だけの定義もおかしい。 二つの幕張がある。 元祖はどこ? |
||
301:
匿名さん
[2014-08-29 00:37:25]
>>293
はい、例の人がついていけないネタに変えましょう。 間違いがどんどんバレるから。 幕張にしても総武の元祖幕張と、京葉の海浜幕張との区別がつかない様な書き込みだから。 あと複々線化は、財源上羽田新線構想を進める限り無理ですな。 そんなことより、京葉の各駅でホームの準備工事がされている15両化して、輸送力を高める方が手っ取り早いと思う。 |
||
302:
匿名さん
[2014-08-29 00:39:01]
>>298
浦安も幕張も誰でも知ってるよ。 世間が想像するのは浦安=TDL、幕張=海浜幕張だけれど。 対して、千葉ニュータウンは存在も所在もほとんど知られていないから、ここであえて出す意味がない。 京葉線沿線でもない。 |
||
303:
匿名
[2014-08-29 00:39:54]
幕張は高層ビルやオフィスのイメージこそ強いけど、潮干狩りなんてイメージ持ってる人は一般的には殆どいないですって。一方で浦安は、やっぱり良くも悪くも千葉県そのもので(決して蔑んでる訳じゃありませんが)、どうしても漁村という印象ですが、幕張は臨海副都心であり、舞浜は進行リゾートって役割とイメージが既存化してますよね。
|
||
304:
匿名さん
[2014-08-29 00:41:33]
あっごめん、千葉ニューの宣伝、邪魔しちゃった?
|
||
305:
匿名さん
[2014-08-29 00:44:58]
>>298
>>間違ってはいるが千葉ニュータウン=幕張と思っている人も少なくない。 はぁ、どこのバカがそんなことを思っているの? 本当に高度成長期を日本で過ごしたの? 小学校の社会科の教科書を読んだの? 千葉ニュータウンって、国策で進められた旧住宅公団のイメージが強いだろ。 検見川浜に連なる公団住宅は何? |
||
306:
匿名さん
[2014-08-29 00:50:42]
|
||
307:
匿名
[2014-08-29 01:06:45]
>306
そんなの史実なようことあげられたらキリがありませんよ、そしたら渋谷や西新宿なんか昔はバラックと闇市ばかりでたよね?けど、今は大都市ですよね? 千葉県でありながら、実質は東京ようない位置付けとなってきた幕張や舞浜は、新浦安だけでなく、武蔵野線沿線地域と明確な格差が出来た事は、もう仕方ありません |
||
308:
匿名さん
[2014-08-29 08:24:55]
|
||
309:
匿名さん
[2014-08-29 16:43:09]
横浜MMと比べると幕張は全然ショボい
|
||
310:
匿名さん
[2014-08-29 16:53:05]
もう海浜幕張は東京にやるよ。
彼らは東京に憧れすぎた上京人or房総人。 田舎者は都会に憧れるから、地位やステータス、都会度に過度に反応する。 一方、昔ながらの総武線民は落ち着いていて謙虚。 |
||
311:
匿名さん
[2014-08-29 16:54:23]
最近のくだらん水掛け論、いい加減やめてくれ。
|
||
312:
匿名さん
[2014-08-29 17:36:01]
特急廃止希望。
快速停車駅、新木場、舞浜、海浜幕張だけでおk。 |
||
313:
匿名さん
[2014-08-29 18:12:04]
>>310
あんな東京から離れ得ている海浜幕張が東京になれるわけないだろう。 こちらは上京ものじゃない。 東京ビッグサイトと幕張メッセの違いを知らない奴が、優越感に浸っているだけ。 江戸川から東は千葉県であるのは絶対に変わりはない。 森田知事の出身地も知らない輩が吹潮しているのでは? |
||
314:
匿名さん
[2014-08-29 18:13:01]
|
||
315:
匿名さん
[2014-08-29 18:15:38]
|
||
316:
匿名さん
[2014-08-29 18:23:19]
お前液状化したのか?
|
||
317:
匿名さん
[2014-08-29 18:34:52]
新浦安vs海浜幕張スレだね
バス通勤同士仲良くしてよ |
||
318:
匿名
[2014-08-29 19:28:43]
本当に、武蔵野線や総武線沿線地域や、新浦安の人達の皆さんは本当にしつこいですねぇ、舞浜や幕張が千葉県であっても、立地やロケーションなどの物理的な観点からしても、準東京都みたいな位置付けになってきてしまい、都会願望だとかそんな低次元な話じゃないのです!
|
||
319:
匿名さん
[2014-08-29 19:32:16]
恥ずかしいからやめろ
|
||
320:
匿名さん
[2014-08-29 19:49:57]
|
||
322:
匿名さん
[2014-08-29 20:30:35]
浦安はともかく幕張はかなりディープな千葉だからねえ。
いや、それが悪いって事じゃないんだけど、千葉らしさで魅力を磨いてほしい。 |
||
323:
匿名さん
[2014-08-29 21:50:40]
京葉線全体でその価値が上がれば良いではないか。くだらん内戦はやめよう。京葉線住民の民度が問われる。
幕張信者のお前がどう吠えようと、需要があれば快速は止まるし、なければ通過する。それだけのことだ。 新浦安も海浜幕張も、その不動産価値がともに上がれば良いな。頑張ろう、京葉線。 |
||
324:
匿名さん
[2014-08-29 22:13:54]
根拠のないつまらない議論はスルー。
埼京と京葉の相互乗り入れは、幻想ではなくなった。 そこで、埼京の大宮発の全列車を新木場折り返し無しなんて考えにくい。 新木場折り返し列車は、中央線の東京駅同様に1面2線のホームで迅速に折り返すのか? 新木場折り返しのないスルー運転は京葉と埼京の分散化を計るとは思うけど。 埼京の大宮発の全列車を京葉にスルー運転すると朝ラッシュ時に過密状態になる。 ただ、新木場駅での乗り換えで階段付近が大混雑するのは解消しそうだけど。 |
||
325:
匿名さん
[2014-08-29 23:03:37]
京葉線住民としてはりんかい直通は悲願だが、一方、京葉りんかい埼京の直通はダイヤ乱れリスクも高く、悩みどころ。
わたしの想像では埼京りんかいは新木場にもっとも近い4線完備の新浦安あたりで折り返し、京葉線はりんかい経由大崎まで、または羽田までの運行、と想像している。 貴方方はどんな予想をする? なお、これはりんかいはすでに消滅し、JRの一部になっている前提。 |
||
326:
匿名さん
[2014-08-30 08:08:31]
海浜幕張も浦安もバス物件ばかり。
違いは、借地か液状化かするかだけ。 どっちにしてもリセール厳しいんだから仲良くしようぜ。 |
||
327:
匿名さん
[2014-08-30 08:25:16]
>>325
何故に新浦安なのか? 埼京の編成は全列車、新木場行きではなく新浦安に向かうと言うこと? そうするとTWRの買収確定の段階で新浦安駅西側にシーサスを挿入する準備を始める事だろう。 京葉の編成が大崎折り返しなのは中途半端。 東京駅行きと大崎方面行きの誤乗対策に、ピンクの色の編成は東京行き、グリーンの編成は渋谷・新宿・池袋・大宮行きとわかりやすくなるけど。 埼京側のダイヤの乱れ対策は。現行の武蔵野線のダイヤの乱れで二俣新町の大ジャンクションの調整が参考になるな。 京葉の編成は少なくとも、シーサスが多い新宿駅まで行くのでは? |
||
328:
匿名さん
[2014-08-30 08:28:39]
まだ京葉線利用者でないガキが居るが徹底無視を、
|
||
329:
匿名さん
[2014-08-30 08:50:44]
お上りが多いのは新浦安。
垢抜けないのは総武線。 お下がりが多いのは北総線。 通勤地獄の常磐線。 ほとんど県外つくばエクスプレス。 ということですね。 |
||
330:
匿名さん
[2014-08-30 09:26:18]
>>327
新宿まで行ってくれると確かに便利だな。ただ、新宿大崎は湘南新宿ラインもあり、そこに入り込むとダイヤ乱れの影響が怖い。 いまでもりんかい線のダイヤ乱れはひどいが、大崎でぶった切ってなんとか維持してるな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
厳密に言えば武蔵野線は西船橋まで。そこから先は京葉線扱い。