京葉線の将来 Part4です。
京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について
引き続き情報交換をしましょう。
前スレ
(Part1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
(Part2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/
(Part3) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341856/
[スレ作成日時]2014-07-05 14:00:42
京葉線の将来 Part4
834:
匿名さん
[2014-10-25 20:30:41]
829あたりは、別にしなくてもいいのになんとかまとめようとして無理なことばっかり書いてますね。
|
835:
匿名さん
[2014-10-25 20:33:13]
|
836:
匿名さん
[2014-10-26 07:28:56]
なんで稲毛海岸?
空家が増えて隣の国の人が増えすぎてるし。 ある保育園では子供の4割が隣の国出身だって記事を読んだよ。 |
837:
匿名さん
[2014-10-26 07:36:00]
ここを見ていると京葉線の沿線の人はちょいちょい他路線を見下していますよね。
|
838:
匿名さん
[2014-10-26 07:47:26]
京葉線なんて埋立地の貧民エリアを走る三等路線だろ?
|
839:
匿名さん
[2014-10-26 08:41:14]
|
840:
匿名さん
[2014-10-26 09:36:24]
838みたいのがいるからじゃない?
|
841:
匿名さん
[2014-10-26 10:11:56]
武蔵野線の発展はないですね。今後も地味な路線として細々とやっていけばいい。
|
842:
匿名さん
[2014-10-26 11:11:00]
TWRの廃止とともに埼京線が新木場までの区間に化けると京葉線内に乗り入れてくる武蔵野と埼京の取り合いになる可能性がある。
逆に武蔵野の8両編成は、埼京への乗り入れには邪魔。 ただ、房総特急は9両固定編成が残っているけど。 新木場で京葉に乗り入れて来るグリーン帯の埼京の半分になるのではないか? 残り半分は新木場折り返しで。 そうすれば、京葉車両センターの25編成で十分で増備の必要も無い。 グリーンの帯が渋谷・新宿・池袋方面とわかりやすいし誤乗防止になる。 |
843:
匿名さん
[2014-10-26 11:16:56]
>838
そういうあなたはどの沿線? |
|
844:
匿名さん
[2014-10-26 11:21:59]
さらに新木場で有楽町線乗り換えの乗客は、京葉・武蔵野・埼京(この場合海浜幕張折り返し)のどちらに乗っても良いわけだ。
朝のダイヤの新木場方が増える可能性もある。 |
845:
匿名さん
[2014-10-26 11:41:00]
|
846:
匿名
[2014-10-26 23:50:45]
>845 あなたは在日何世ですか?武蔵野線沿線や総武線沿線は、たしかに出稼ぎアジア系労働者が多い定番地域となってきましたが、その庶民的なところは誇って良いと思いますので、その一方で、京葉線沿線(幕張、舞浜)や、富裕層に人気となってきた稲毛海岸あたりとか、国際的かつホワイトカラー属性が定着してきましたが、値打ちの価値観は人それぞれなので、武蔵野線沿線や総武線沿線の方々は、あまり卑屈にならないように、とにかく冷静になって下さい、お願いします。
|
847:
匿名さん
[2014-10-27 03:08:26]
|
848:
匿名さん
[2014-10-27 07:09:12]
|
849:
匿名さん
[2014-10-27 09:58:47]
各地を暴れているのはやっぱり稲毛ですか。
千葉市が都会都会言っていたのもそうですかね。 春日だなんだとローカルな地名を連呼して称賛してました。 |
850:
匿名
[2014-10-27 11:41:43]
武蔵野線沿線や総武線沿線って半島の方々が大勢暮らしてますよね?半島系の飲食店が一杯ありますよね?それらは、はっきり言って否定できませんよね?大勢いますよね、出稼ぎ系や訳有り系な大陸系や○鮮半島系の方々、まさか少ないだなんていいませんよね?
そして逆に、京葉線沿線には、急速に外資企業が拠を置き始め、沿線ベッドタウンにホワイトカラー属が定住するようになりましよね、これも否定できませんよね? |
851:
匿名さん
[2014-10-27 13:15:17]
|
852:
匿名
[2014-10-27 14:16:41]
>851
屁理屈だね |
853:
匿名さん
[2014-10-27 14:39:52]
|