三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-25 23:52:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【過去スレッド】
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44737/

[スレ作成日時]2007-02-18 00:30:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part3

937: 匿名さん 
[2007-03-22 12:49:00]
集約すると、高くて・狭くて・選べない、ということですね。
938: 匿名さん 
[2007-03-22 12:55:00]
はぁ〜なんか待つだけ待ったのに疲れました・・・
939: 購入検討中さん 
[2007-03-22 13:04:00]
豊洲タワーは
個人的にはPCTよりかなり上です
しかし
欲しい部屋は高くて高くて…悩む
でも 誰かが買うんだろうな…

う〜ん どうする? 俺????
940: 匿名さん 
[2007-03-22 14:18:00]
他地区も上がってますしね
江東他地区、江戸川区駅5分以内の新築MSも検討しましたが、
これだったら豊洲のほうが・・・ということで舞い戻ってきましたw
新価格を嘆くより、他地区との比較で考えたほうが現実的ですよ
941: 匿名さん 
[2007-03-22 14:37:00]
昨日行ってきました。エレーベーターの数について以前話題になっていましたが、高層用と低層用にわかれていまして、高層階であるならばエレベーター1基あたり80戸ぐらいですみそうです。
ところでスラブ厚について詳しい方がおりましたらおしえてください。
ここは高層マンションであるにもかかわらず300mmの厚みがあります。
但し、純粋なコンクリートではなく、間に防音用(?)の発泡材を挟んでいるみたいです。
この場合、純粋なコンクリートスラブに換算するなら何mmぐらいに相当するのでしょうか?
942: 周辺居住者 
[2007-03-22 17:04:00]
そうなんですが、豊洲は都心に近くて安いのが売りだったので・・・。
さらに2年待つのは・・・。
943: 匿名さん 
[2007-03-22 17:18:00]
まさかスラブ厚も低層用と高層用に分かれるのではないですよね?
944: 購入検討中さん 
[2007-03-22 17:25:00]
2.3丁目の再開発地域内で物件を検討中なら ココを含めて3物件だけです
他2物件は住友単独なので ココより高い事だけは確実です。

豊洲がお買い得の穴場地域だったのは何だか遠い過去のお話しです。
もう豊洲の新築MSは一般リーマンがホイホイ買える価格ではありましぇ〜ん
945: 匿名さん 
[2007-03-22 17:54:00]
公示地価が発表されました

 豊洲4−1−3

 2003-574,000(円/m2)
 2004-574,000(円/m2)
 2005-584,000(円/m2)
 2006-613,000(円/m2)
 2007-770,000(円/m2)

公示価格とは、地価公示法に基づいて、国土交通省が公表する土地の価格のこと。
民間の土地取引の適正価格の目安となる。

公示価格は、国土交通省の土地鑑定委員会が、全国の都市計画区域内に標準地を設定し、
毎年1月1日時点の土地の正常価格を鑑定・審査。3月下旬に公表している。
946: 匿名さん 
[2007-03-22 18:37:00]
まだまだ安いね。
やっぱり中央区(お隣の勝どき含め)には全然及ばないんだね。
947: 匿名さん 
[2007-03-22 18:39:00]
頑張れ豊洲(--)
948: 匿名さん 
[2007-03-22 18:43:00]
荒らしのパターンわかりすぎ、
もっと工夫しないと。頑張れ。
949: 匿名さん 
[2007-03-22 18:46:00]
有明は100万超えてるよ〜!
ガンバレ〜!
950: 匿名さん 
[2007-03-22 18:59:00]
>>946
そうか〜
中央区もサラっと見たけど
銀座は全く相手にならない(比較するほうが変だなw)
月島 佃 勝どきは全然及ばない価格ではなかったぞ
丁目によっては豊洲のほうが上もあった

だからって 別に俺が得も損もしないけどなw
ま 得も損もしないけど、がんばって地価上昇するなら
一応がんばってみるか…
951: 匿名さん 
[2007-03-22 20:06:00]
高騰は期待できないよ。
不動産投資としては旨味は無いでしょう。
側の激高い賃貸もワンルームはほぼ満室だがファミリー向けはがらがら。
2・3月と不動産が動く時期なのにこの状態は・・・将来を物語る!?

足立ナンバーだしね・・・金持ち物件としては痛い事実
952: 匿名さん 
[2007-03-22 20:30:00]
ま、所詮豊洲は豊洲でしょー。高騰なんて期待しないで購入予定です。
やっぱりこの湾岸の雰囲気好きだなー。
同じ坪300でも世田谷・杉並以上の価値があります、自分にとっては。
953: 匿名さん 
[2007-03-22 20:36:00]
ナンバーはどうあれ、あの値段じゃさすがに借り手はいないでしょうね・・・。
当然、借り換え再需要期の2月、3月に当てて募集かけてるだろうに、
気の毒になるくらい未だに募集住戸だらけ。
タイタニックがあるみたいだけど、造船所の跡地に沈没船のオブジェを
造ってしまうそのナンセンスさが、賃料値付けにも表われてるような気がする。

もし豊洲の分譲MSがあの賃料を基に「PER高いですよ〜」なんて言ってたら詐欺ですね。
954: 匿名さん 
[2007-03-22 20:37:00]
すみませんモデルルーム行かれた方に質問ですー。
各戸の仕様なんかも判明してるのでしょうかー?
角部屋でない75や80の部屋で
リビングエアコンカセット式
床暖房
ディスポーザー
ビルトイン食洗機
魔法瓶浴槽
浴室乾燥機
ウォシュレット
は標準装備でしたでしょうかー。
955: 匿名さん 
[2007-03-22 21:40:00]
リビングエアコンカセット式・・・たぶんあり
床暖房・・・あり
ディスポーザー・・・あり
ビルトイン食洗機・・・30階以上のみ
魔法瓶浴槽・・・あり
浴室乾燥機・・・たぶんあり
ウォシュレット・・・あり

間違えていたら訂正してください
956: 匿名さん 
[2007-03-22 21:47:00]
僕も昨日行ってきました。
以下主観ですが、皆さまと情報をシェア致します。

MRはそこそこ混雑しており、先方から時間を指定してきたにも関わらず、すぐにVTRを見せてもらえず、いきなり長々と待たされました。

MRは三つ用意されていました。
80平米タイプ、90平米タイプ、そして140平米タイプです。
140平米タイプの部屋はたった一部屋しかない。。。
なぜわざわざ一部屋のために用意しているのか理解に苦しむ。

部屋の仕様はPCTよりだいぶよい印象。
しかし、売り渋った揚句の果に、30階以下はオプション一切不可能だそうです。。。
なんとダウンライトすら無理!!!
キッチンの高さ75センチと80センチも選ぶことが出来ず、入居後、リフォームしてくださいだって・・・。

坪単価は運河向きの東向きで250万円から。
南向きは300万から。。。
これはまだ予定価格ですと10回くらい担当者は言っていましたが、ダウンライトも出来ない部屋に7000万円も払う人はいるのだろうか。。。
虎ノ門は坪単価500万ですからって言われても。。。豊洲と虎ノ門を比べられても。。。

売り渋った揚句のこの対応に呆れ果て、購入の意志無しと伝えて帰ってきました。
有明か市川にしようかなと思います。
957: 954 
[2007-03-22 22:08:00]
955さん ありがとうございました!
食洗器は30階以上ですか。。。しかも956さん情報だと
30階以下オプション不可!?ええーーーーー。
私にとっては食洗器マストですよーー。。。
据え置きタイプ+食器かご置いたらきついんだよなー。あああショック。
30階以上って坪単価だけじゃなくても階数的に高すぎる!!
20階前後が良かったのに。。。
売り渋りバカヤローーーー    すみません取り乱しました(上島風)
958: 港区 
[2007-03-22 22:11:00]
底で150万/坪で買いました。賃貸、月1.5万/坪です。
今から、高くなると思って買うのは愚の頂点でしょ。
値段が下がってもいいから自分が住みやすい(住みたい)と思って買うと後悔ないと思う。
上がる目的なら、もう完全出遅れ。そんな物件は現在ありません。
959: 匿名さん 
[2007-03-22 22:14:00]
やはり300出さないとまともな部屋は買えないのか。
スミフはもっと高そうだし、我が家は豊洲難民になるようだ。
皆さん何処に流れますか?
我が家は川崎か有明か東雲のビーコンあたりですかね。
960: 匿名さん 
[2007-03-22 22:15:00]
でも、いくら時価上昇でも価格が価格であって購入者および検討者のことをバカにしてますね。
6千万7千万の金額なんて、みんなポンポン買える金額じゃないし、頑張ってこの価格で検討しようとしていた我が家もやはり20階前後で検討していたので、気持ち的に後退気味です。

PCTはずれた時点で、かなりここの物件を熱望し待っていましたが、MRも実際見て気に入ったのは事実ですが冷静になってみると、予算ギリギリでこれ以上のオプションは自分で出来ません。
961: 匿名さん 
[2007-03-22 22:18:00]
>960です
我が家も、有明を検討し始めました。
それでなければ、もうしばらくは賃貸でいいか・・・と思い始めてます。
962: 匿名さん 
[2007-03-22 22:58:00]
元々完成住宅を買えば間取りもカラーも選べないのはわかりますが、
ここの検討者のたぶん多くの人は1年以上前からここの発売を待っているわけで。
発売は待たされるは、時期的な制約で選択はできないといわれるは、では
気持ち的に”さぁ、買うぞ!”となりにくいですよね。
もう少し待っていた人にも配慮する売り方をしてくれても良かったのにな。
963: 匿名さん 
[2007-03-22 23:06:00]
>>957
食洗器は、オプションないなら、自分で頼んでつければいいのでは。
他のマンションで、オプションつけないで、自分で頼んでいるひといますよ。
964: 匿名さん 
[2007-03-22 23:25:00]
皆さんと同じ理由で購入の意思が薄れました
が、せっかくなので、もう少し色々楽しんでからリタイアしようと思います
965: 匿名さん 
[2007-03-22 23:46:00]
PCTのときも、高いだの何だの散々な書き込みでしたが、フタをあけてみるとスゴイ倍率。
ここは果たしてどうなるんでしょうかね。
966: 匿名さん 
[2007-03-22 23:50:00]
2年も先の引渡しなのに高層階以下は色すら選べないのは三井不動産の怠慢としか思えない。
「工事が進んでいる」というのは躯体の部分であって、実際に内装工事にかかるのは一般
的に竣工近く。せめて1年前に言って欲しい。
967: 匿名 
[2007-03-23 00:05:00]
<<957さん
食洗器くらいなら、入居数ヶ月前にあるオプション会で注文できるのでは?
入居してから後付けしても、シンク下や引き出し部分に普通付けられますよ。
営業に確認した方が良いです。
968: 匿名さん 
[2007-03-23 00:17:00]
内装建材も値上がり傾向なので、安いうちに固めて押さえておこうと
いうことではないでしょうか
怠慢というか、むしろ合理的な判断かも
969: 匿名さん 
[2007-03-23 00:42:00]
>>965さん
PCTも検討してましたがスレの流れは似ているようで全然違うような・・?
売れ残りの予感。。
ガンバレTOT
970: 匿名さん 
[2007-03-23 00:54:00]
豊洲でこの値段設定はちょっと傲慢さすら感じます。
ららぽーと如きに何か勘違いしているんでしょうか?
何たってここは豊洲だよ!!!
971: 匿名さん 
[2007-03-23 01:01:00]
でもここの営業ってしつこいくらい電話してくるね。
たまたま仕事中で全然電話に出れないんだけど、連日何回も着信履歴が残ってる。
なんかすっごく必死に感じてしまいますが、ヤバイって認識してるのかな?
972: 匿名さん 
[2007-03-23 01:13:00]
なんでオプションないんだ???
ダウンライトも食洗機もダメ???
理由がわからない・・・。
ホント散々売り渋ってたくせにコレかよ。
購入希望者を馬鹿にしてるよ、まったく。
予定価格だから状況によってはもっと値段上げるつもりだろうな。

こんな馬鹿にした物件、買う気はないけど抽選申し込みはするよ。
当選したら散々引っ張りまわして、手付けも1万円でギリギリでキャンセルします。
手付け10%なんて法律で決められたわけじゃなく、業界で勝手に決めてることだから、
1%でも2%でも問題ない。
手付けは返還されないから、少なければ少ないほうがいいし、デベがどうしても10%で譲ら
ないなら1万円手付け+翌日頭金の前払いとしてで10%振り込めばいい。
キャンセルしても頭金は帰ってくるからね。
973: 物件比較中さん 
[2007-03-23 01:42:00]
>>970さん
痛く同感!

冷静に成り熱が冷めました。
もう豊洲物件はいいです。PCTまでは魅力を感じていましたが
眺望も大して期待できず、オプションすら選べないこの物件、
冷静に成れば、こんなに高い物件を何も豊洲で購入する事もないなぁと本気で思えたので
他の物件にします。
高い買い物だから、冷静にならないといけないですね。
「どうしても豊洲!」という方が購入すれば良いと思います。
974: 匿名さん 
[2007-03-23 01:44:00]
正式発表の時はもう少し値下げするでしょ。
もともと釣上げるの好きじゃないから高めにしたんでしょ。
975: 匿名さん 
[2007-03-23 01:50:00]
でも。。。銀座に5分の物件なんだから、この価格が、妥当との話もありますね。
もっと離れると、電車すごく混むんですよね。。。
976: 物件比較中さん 
[2007-03-23 02:06:00]
だから立地、価格、内容に納得できる方が買えばいいことでしょう。
私は正直、豊洲にもう価値を感じないです。
因みに荒らしでも無く、豊洲を検討していたひとりです。
977: 匿名さん 
[2007-03-23 03:10:00]
この豊洲タワーの値段設定には
クレストシティレジデンスさん東雲BEACONさん有明マドンナさんが
一番喜んでいる事でしょうね

それとパークシティ未入居売り組もかな?
豊洲はシエル南〜西とパークシティ南西〜西しか眺望は望めない事も分かったし
さっさと豊洲から撤退する人も多そうですね

でも晴海の頃にはおそらく新新(もう一つ新も?)価格+消費税アップだしなあ
ワールドシティタワーズもほぼ終わってしまったので
残る手が届きそうな近似都心湾岸物件はゴクレ物件(ベイクレスト等)のみ
(東雲はちょっと遠いんで近似都心湾岸に入れずにごめんなさい)

シエルが一番お買い得だったが平気で30倍とかで現実無理だったし
色々考えるとパークシティA南西90平米を7000万で買うのが一番賢かったのかな?
それでも倍率数倍だったから買えないっちゃ買えないんだけど
ここだと90平米は億に近いしね
978: 匿名さん 
[2007-03-23 04:19:00]
まあ、貧乏人は買わなければいいことだけだ
もうここには絶対こないでね
979: 匿名さん 
[2007-03-23 06:43:00]
高い高いと言ってる方たちの必死さが伝わってきます。
本気で欲しいからここで高いと書いて予定価格から正式
価格を下げたいのかな。頑張ってください。
980: 周辺住民さん 
[2007-03-23 07:09:00]
MRの駐車場には 普通の車しかとまってないもんね・・・・
981: 匿名さん 
[2007-03-23 07:28:00]
>>977

どれもこれもここにつられた価格設定で大量に売れ残りそう・・・・
982: 匿名さん 
[2007-03-23 07:57:00]
価値が分かる人が買う。それで良いのではないでしょうかね。
倍率を下げてくれてありがとう。
983: 物件比較中さん 
[2007-03-23 09:06:00]
豊洲タワーは無難なマンションだと思う
でも皆 高いから買えないとブーブー

何だか 買う気に成ってきた。
984: 匿名さん 
[2007-03-23 09:06:00]
デベは上げどまりはまだまだと思っているのだろうが、
消費者の収入は上がっておらず、ついてこれない状況。

今回の価格設定で今後の湾岸物件の明暗を分けそうだね。
985: 匿名さん 
[2007-03-23 10:26:00]
956です。
我が家は買える値段ではあるのですが、デベ側の傲慢な対応に嫌気がさしました。
ぬけぬけと入居後リフォームしてくださいとぬかしやがりました。
なぜそこまでへりくだって数千万の買い物をしなくてはいけないのでしょう???
ここを買うくらいなら、勝どきのゴクレを買います(実際買いませんけど)。

そもそも用地の取得コストは安かっただろうに、利益上乗せするために消費者を馬鹿にしすぎです。
PCTのときの方が、対応も断然よかったのはなぜでしょう。。。
986: 匿名さん 
[2007-03-23 10:33:00]
じゃあ買わなきゃいいじゃん。
そんな人はPCTの時もブーブー言ってたんでしょうね。
PCTの時の皆の悲鳴っぷりは今回よりも全然すごかったですよ。
結局文句しか言ってない人はいつまで経っても家買えないよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる