東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-20 23:07:58
 

前スレが1000?ス超えたので立てました。
引き続き、意見・情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443686/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2014-07-05 01:41:55

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part8

722: 匿名さん 
[2014-07-15 19:48:18]
汚染土埋戻しについて一言。
スカイズの時は1期5次販売終了後に埋戻しの報告があったから物議を醸したのも当たり前。
でもベイズの場合はとっくに分かってることなんだから、自己責任でジャッジすれば良いだけのこと。
土壌土壌ってしつこすぎ。
723: 匿名さん 
[2014-07-15 19:56:22]
今回の売り出し300戸って凄いですね。
こんなに売れるもんなの?
普通のマンション6棟分が一日に売れるんだろうか??

これは要チェックですな。
727: 匿名さん 
[2014-07-15 20:05:20]
300って数字は、ちょっとキレイな数字ですね。
もう少し端数があると、あっ、本当に人気なんだな、って思えますが。
ふと、感想です。
728: 匿名さん 
[2014-07-15 20:07:16]
ひょっとすると、要望は400くらいあったのかもしれませんね。
倍率つけるためにワザと少なめに設定したのかな?
どちらにせよ、汚いやり方ですね。
729: 匿名さん 
[2014-07-15 20:16:40]
白々しいステマ連投ばかりで、
本当の検討者はあきれてると思いますよ。

>>701さん

ここでの
「毎月65000円高いアピール」が効いたのかもしれませんね(笑)


75タイプで、ローンと駐車場以外にそんなにかかるのは老後を考えると負担大きい。

それに、
みんなが修繕積立金アップ直前に
集中してリセールしようとする時に、比較判断材料として、
維持費は大きくなりますからね。

ランニングコストの高さを考えると、勝どき・ザ・タワーや、ちょっと背伸びしてドゥトゥールと迷ってしまいますね。

両方とも管理費はここより断然安い。

それにBAYZって共有施設で
ランニングコストが
高いわりには、
そそられる
共用施設が無いですよね。

微妙なラウンジ。

一定時期しか使わない
キッズルーム。

隣にお邪魔して、
既に1年半の中古になってるプールを
500円も払って利用します?

利用しなそうな共用施設のランニングコストまで負担するのは悩みどころ。

ドゥ・トゥールの広々とした
SPAには憧れるなあ。
2種のサウナも。

朝6時から終電までの
新橋直通シャトルバスも魅力的!

まさに都会って感じで、
郊外っぽいBAYZと迷うなあ。
730: 匿名さん 
[2014-07-15 20:21:28]
みなさん金利上昇リスクってどうやってヘッジします?ここに限らず今から売り出すタワーはだいぶ先の完成ですが。
ただでさえ新価格で割高だと言うのに、金利まで上がってしまっては首が回らなくなります。何か良いヘッジ方法はないでしょうか?

732: 匿名さん 
[2014-07-15 20:22:19]
>1年半の中古になってるプールを500円も払って利用します?

うちは豊島区の近代的なジム・プール・スタジオなどのタワー型健康施設を
1日500円で利用してます。

何もないところは、大変なんですね。すべて自前ですか。。。
733: 匿名さん 
[2014-07-15 20:22:55]
もう誰も65000円を信じてないかと。(笑)
734: 匿名さん 
[2014-07-15 20:31:32]
732の豊島区民はは何を言いに来たんだ?
足下に揃ってて羨ましいって言いたいのか?
735: 匿名さん 
[2014-07-15 20:32:22]
65000円じゃ済まないでしょう。
施設利用や駐輪所、金利上昇でローンも膨らみますね。

株が上がるほど、国債が売られ、金利が上昇する。
1990年代の水準に近づくと、

6千万のローンが2億になります。

月の返済額は、約40万円 35年ローン
736: 匿名さん 
[2014-07-15 20:40:03]
年収倍率 世界基準が2.5~3倍

年収600万なら2000万円以内のマンションしか本来買えません。
2馬力は絶対ダメです。1馬力より破綻率が急激に高まります。

金利上昇で2000万ローンが何倍にもなってしまうんですよね。
737: 匿名さん 
[2014-07-15 20:47:12]
ここ以外を買えば金利の高騰から逃れられるのか?(笑)
もうちょっとネガるにしてもネタは厳選しよう。
739: 匿名さん 
[2014-07-15 20:51:14]
経済のシステムです。変えられない法則です。ご理解ください。
740: 匿名さん 
[2014-07-15 20:52:00]
>>729
色々な話をくっつけ過ぎて、最初から最後まで論理が一貫してないよ。
高いのがいいのか安いのがいいのかも支離滅裂だし。
首尾一貫してるのは、Bayzが良くないということだけですね。
分かりやすすぎです。
とても検討者には見えません。(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる