東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-20 23:07:58
 

前スレが1000?ス超えたので立てました。
引き続き、意見・情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443686/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2014-07-05 01:41:55

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part8

581: 匿名さん 
[2014-07-13 16:45:14]
一期販売すらなかなか開始できない状況で、二期で値上げって買い煽り続けて虚しくないのかな。
582: 匿名さん 
[2014-07-13 17:03:27]
公表されていない値上げ情報を知っているのならインサイダーってことでしょ(笑)。
584: 匿名さん 
[2014-07-13 17:39:14]
一度価格出してて値上げするのはすみふぐらいでしょ?
585: 匿名さん 
[2014-07-13 17:40:35]
推測でしかないことを延々と繰り返して投稿するなんて。どんな立場の人なんだろう。検討者なら厄介だな。将来のお隣さん候補。
587: 匿名さん 
[2014-07-13 17:57:15]
期分け販売では、通常、期毎に価格を変えてくるってことはしない。期毎に販売住戸がちがうから表面的な価格は違ってたりするけど、平均坪単価で見ると一緒ってのが普通。584さんがコメントしているとおり、それをやるのは大手だとすみふくらい。

期毎に価格が違うと入居後、住民同士で気まずい思いを持つことになるし。
588: 匿名さん 
[2014-07-13 18:16:59]
東建は磯子で一期販売がさっぱりで、二期で値下げなんてことしてる。ここも二の舞だったりして。
589: 匿名さん 
[2014-07-13 18:31:54]
最近は、検討者不在のまったく無意味なスレになってしましましたね。
本当に検討している人たちには敬遠されているのでしょうね。

591: 匿名さん 
[2014-07-13 18:50:55]
この情勢で、値下げがあると本当に思ってるなら、新聞くらい読んで出直した方が良いかと。(笑)
592: 匿名さん 
[2014-07-13 19:21:17]
>>587
地所もティアロで値上げしてると聞いたような。ただここはJVだからやらない気がします。JVだと売れ残らないよう最初から安めの値段付けになってるような話をどこかで聞いたような
593: 匿名さん 
[2014-07-13 19:32:29]
589さん
本当に検討している人は既に申し込む部屋が決まっているから今更コメントしないんでしょ。
目新しい材料も無いですし。
594: 匿名さん 
[2014-07-14 00:27:23]
固定資産税は間違いなく勝どきの方が高いでしょう。
住宅減税もいきなり0になる訳ないし。
駅から遠いけど、勝どきと比べると単価が安くて緑が多いい。
管理費は月額4千円位高い?
バーラウンジのセンスはいいと思えないけど、スカイズにはないからその点は勝ってる。
護岸が親水公園になり、ジェットスキーとかをやる人が増えたらリゾート気分が味わえるかも知れませね。
毎週やられたらうるさいかも知れないしけど。
向きはレインボーや花火大会が見える西がいいなあ。


595: 匿名さん 
[2014-07-14 01:41:01]
ローン別の維持費が65000円じゃ、もう一つ3000万近くの家が買えてしまう。

維持費が安くなるから賃貸から分譲にするってのが当初の目的だったのでは?
マンションもずいぶん変わったね~。
596: 匿名さん 
[2014-07-14 01:46:54]
うちの田舎の一軒家は20年ぐらい手入れしてないけど、どこも壊れない。

これ以上、維持費が高くなるとマンションは一切売れなくなる。誰でもわかるだろうけど。
一軒家に負けないようにしないとね。
597: 匿名さん 
[2014-07-14 01:51:19]
タワマンで賃貸より維持費安いからってのはないんじゃない?
598: 匿名さん 
[2014-07-14 01:54:56]
ゴミもフロアで出せる、共用部分もある、掃除もしてくれる、コンシェルジュもいる。
一戸建ての維持費と比べてどうする。
嫌なら一戸建て買えばいいのに。
599: 匿名さん 
[2014-07-14 05:58:36]
維持費が65000円?
根拠も不明な額を言われても誰も信じないでしょ(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる