前スレが1000?ス超えたので立てました。
引き続き、意見・情報交換していきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443686/
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2014-07-05 01:41:55
BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part8
421:
ご近所さん
[2014-07-11 14:53:24]
|
||
422:
匿名さん
[2014-07-11 15:25:27]
パークタワー東雲も直ぐに中古出てきたなー
案の定新築価格より高かった。 晴海のハラミレジデンスもそうだった。 なんだかんだで第1期1次で決着つけるのがベスト。 |
||
423:
匿名さん
[2014-07-11 15:42:50]
>>418
わかるよ、その気持ち。コンクリジャングルの西新宿やGFTあたりは田舎もんからしたら息が詰まるよなあ。 |
||
424:
匿名さん
[2014-07-11 18:04:30]
早く買わないと値上がりするんじゃ?
|
||
425:
匿名さん
[2014-07-11 18:19:05]
外廊下でこの価格はあり得ないw
こんな低仕様割高の新築に拘らず、中古にすれば~w |
||
426:
匿名さん
[2014-07-11 18:47:29]
低仕様? ここが?
ここで低仕様と言うなら、どういう基準なんでしょうね。 少なくとも、実際にMR行って「低仕様」と思うとは思えませんよ。別に高仕様と言うつもりはありませんが。 いわゆる最近のタワマンの標準以上であることは間違いありません。 ベランダのクロス、窓高、食洗機標準装備・・・skyzより仕様が良いところも沢山ありました。 私は実際に見に行ってそう思いましたから。 何が何でもネガりたがる人って、ホント気持ち悪いですね。 |
||
427:
匿名さん
[2014-07-11 18:49:50]
あー、あと今内廊下タワマンに住んでいますけど、私は断然外廊下の方がいいと思ってます。
他人の家が接続している廊下が室内なのは、なんとも言えない気持ち悪さがあります。 ホテルライクで、見た目やお客様から見るとそれなりに素敵なんですけどね。。。 住んでいる主婦としては、両側あいて風が通る方がいい。 あくまでも実用の話です。見た目は確かに内廊下は良く見えると言ってるので、噛み付かないでくださいよね(笑)。 |
||
428:
物件比較中さん
[2014-07-11 19:00:10]
確かにあの窓高は凄い良かったなぁ〜
台所も良かった。 |
||
429:
匿名さん
[2014-07-11 19:02:19]
私は425ではありませんが、あなたこそ、ムキになっていちいちネガに噛み付かないでください。内廊下が絶対いいと思ってる人もいるし、自分の意見を言うのは自由ですから。あと、相手個人に対して気持ち悪いというような表現も削除対象ですよ。
|
||
430:
匿名さん
[2014-07-11 19:40:55]
まあ、まあ、でも、検討者が前提のスレで
明らかに425さんの書きこみは検討者を小馬鹿にしているし この物件の検討者とは思えませんね。 低仕様で割高でないことは、事実ですからね。ドトールスレでは専有部は ベイズの方が勝ると言われているし、1000万前後高い物件よりも上と言われている占有部が 低仕様なわけないし。。 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2014-07-11 19:52:12]
429ってどういうスタンスなんだ???
--- 外廊下でこの価格はあり得ないw こんな低仕様割高の新築に拘らず、中古にすれば~w --- ↑これの肩もつとか、意味ワカラン。 最後に「w」生やしてるのは明らかにバカにした投稿で、 どう考えても検討者じゃないし、明らかなネガでしかなく、そりゃ気持ち悪いだろ。 |
||
432:
匿名さん
[2014-07-11 20:00:43]
私はモデルルームの部屋に入って、最初に気になったのは
玄関の段差でした。 結構ビックリした。でも窓高は良かった。、 |
||
433:
匿名さん
[2014-07-11 20:05:43]
仕様云々の前に眺望がないところが痛い。
|
||
434:
匿名さん
[2014-07-11 20:16:25]
仕様は良いし、価格もリーズナブルだと思います。
どうでもいいことだけど、HPの豊洲住民さんのインタビューに「ママ友と皇居までランニング」とあるけど、 ちょっとムリじゃない? グーグルマップで調べたら豊洲から皇居まで最短距離で6.6km。往復だと13kmです。しかも東京駅を突っ切るコース(笑) ママ友と優雅にランニングできる距離じゃないと思うんだけど、この記事ホントかな?? |
||
435:
匿名さん
[2014-07-11 21:34:21]
>>402
>ありがとうございます。減税は借金しないとないのですよね?借金したもん勝ちですね。でも5000万の借入は結構きついなー。 ここの 「維持費を安く見せかけ隊」の論理は明らかに検討者とは思えないね。 利子があるのに ローン控除額を維持費から引くとか、 75タイプで 年間35万円の 固定資産税を 維持費に入らないとか… バナナはオヤツに入りますか? 的な発想。 ローンと 管理費 修繕積み立てだけで計算しちゃった人が、 後で、さらに毎月3万円近く、加わることになったら困るでしょうに。 利率だってどうなるか分からないし 大増税時代。 75タイプなら 毎月65000円以上のランニングコスト(駐車場は別)で計算するのは最低限でしょうに。 |
||
436:
匿名さん
[2014-07-11 21:49:48]
ん?
税金はランニングコストに入れるのにローンの支払いはランニングコストに入れないの? ローンの支払いをランニングコストに入れるならローン減税も引いていいでしょう。 |
||
437:
匿名さん
[2014-07-11 21:51:43]
>>435
で、65000円の内訳はどうしたの? |
||
438:
匿名さん
[2014-07-11 21:55:16]
真夏、真冬になると外廊下は不快でたまりません。
真冬は廊下に雪が積もるし、夏は湿気で壁に水滴がついて、驚くほどジメジメします。 内廊下でお手頃なマンションを探してますが、なかなかないですね。 |
||
439:
匿名さん
[2014-07-11 22:05:41]
|
||
440:
匿名さん
[2014-07-11 22:35:32]
>>438
外廊下タワマン在住ですが真夏真冬も快適です。真夏も真冬もうちは書かれているようなことはありません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
営業マンに聞いたらキャンセルをどう扱うかは未定っていってたけど。