前スレが1000?ス超えたので立てました。
引き続き、意見・情報交換していきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443686/
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2014-07-05 01:41:55
BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part8
241:
匿名さん
[2014-07-08 00:29:01]
|
||
242:
匿名さん
[2014-07-08 00:32:20]
前スレ278さんの情報(75平米の毎月の維持費の比較)をUpdateしてみました。
中古はもちろん修繕積立金が上がりはじめているので比較の際は考慮を。 ここにそれぞれの固定資産税などを加えるとより便利ですが… ちなみにベイズの固定資産税は 初年度75タイプ35万円。 どの中古も今後、修繕積立金の高さが目立つようになる直前に、集中的にリセールされる可能性がありますね。 マンション名 月総額 管理費 積立金 ネットCATVなど ■豊洲 ベイズ 35025 26400 8625 ? スカイズ 35250 内訳不明 0 パークシティ豊洲(2008) 35184 18753 15000 1431 豊洲タワー(2008) 22804 17176 5628 0? CTTツイン(2009) 34029 19651 14378 0? ■中央区 勝どきザ・タワー 25650 18300 7350 別 DEUX TOURS 28653 インターネット接続代金込み ティアロ 32550 23550 9000 不明 キャピタルゲートP 35025 25200 9825 不明 クロノレジデンス(2013) 31691 22285 9007 399 勝どきビュータワー(2011) 33289 22767 10522 0? 東京ミッドベイ勝どき(2012)23771 16702 6702 367 ブリリアウェリス月島(2013)25139 18144 5631 1365 ■有明 ブリリアマーレ有明 41117 26169 13868 1080 ブリリア有明スカイタワー 30614 23220 6530 864 ガレリアグランデ(2006) 31570 17481 14088 0? シティタワー有明(2009) 25430 15111 10319 0? ■東雲 パークタワー東雲(2014) 33386 23178 9228 980 アップルタワー(2007) 25496 17246 5250 3000 BEACON(2009) 26117 17229 7499 1449 WコンタワーWest(2005) 27266 14985 11162 1118 間違いなどあれば指摘ください。 |
||
243:
匿名さん
[2014-07-08 00:54:43]
>>86
>もうインフレおわるよ。まだまだ不動産価格があがると思ちゃってる人は学が,,,。インフレ終焉と、湾岸タワマン供給過多が一気に訪れたとき、路頭に迷う筆頭候補がここの人たち。それから、将来の資産価値を考えたときに、土地種別が工業地域であることが重篤な問題点。工業地域という土地種別で一等地は日本には存在しません。調べてみた方がいいですよ。つまり高値掴みであり、なおかつ将来的な資産価値が低い。これは実にしんどい。ネットで工業地域を調べてみてはどうでしょう。工業地域-リスク、評価などで検索を。工業地域の宅地としての土地の安さがわかりますし、リスクも気づきますよ。 400万円値下げした「KACHIDOKI THE TOWER」も「DEUX TOURS CANAL&SPA』も第一期、完売できなかったし まだまだ大量に余っている。 加えてここは 極端に割高(SKYZより仕様が下がって大幅値上げ) ランニングコストが激高 工業地域 汚染土壌の埋め戻し 駅遠 眺望が微妙 などなど、リセールの不安要素がてんこもり。 まさに湾岸タワマン供給過多が一気に訪れた時、暴落に導かれそうだね。 |
||
244:
匿名さん
[2014-07-08 06:01:44]
↑もう誰も信じてないよ。コピペお疲れ。
|
||
248:
匿名さん
[2014-07-08 07:30:59]
昨日テレビでも、豊洲が人気だってやってたよ。このマンション出てた。
|
||
249:
匿名さん
[2014-07-08 07:31:47]
173
>単独販売なら大苦戦でしょう。 244、245みたいなのがずっと張り付いている(張り付かされている?)のがその証ですね。 晴海や勝どきのスレでは江東区新豊洲のBAYZなんて問題外扱いされている上でランニングコストが中央区よりかなり高いことが揶揄われているくらいだから、向こうから流れてくる可能性は非常に少ない。逆にBAYZからランニングコストも安くて勝どき駅徒歩6分の物件に流れる可能性は充分に高い。 144 >資産価値重視派から見れば、不便な立地にあることがそもそも問題でしょうし、SKYZに比べたランドマーク性の低さや価格の割高感で、将来的な資産性を考えると評価できる物件ではないでしょう。 それはみんな納得の上で検討していると思いますよ。 そもそも土壌汚染の件があるし、他のスレでも以下のように言われている。 >築地市場移転の話がなければ、豊洲が化学兵器と同じ化学物質で激しく土壌汚染された地区とは知らなかったよ。 |
||
250:
匿名さん
[2014-07-08 07:40:07]
オリンピックが控え国がインフレ政策をとってる状況で国外からも注目されてるわけだから、値上がりするわな
|
||
251:
購入検討中さん
[2014-07-08 07:46:53]
247
この記事で素人が踊らされてる様子がよく分かるね。 価格がずっと上がり続けるとでも思ってるのかなー。 投資用なんて今は絶対手を出しちゃいけない時期でしょう。 永住用なら、ここみたいに希少性の高い立地に検討すべきだね。 |
||
252:
匿名さん
[2014-07-08 08:30:17]
251
しかも、全く同じ記事のコピペ投稿を何度繰り返すつもりか。タワマンが売れなくなったことを素人に知られないための必死さに、ますます不安にさせられる。 勝どき・ザ・タワーやドゥ・トールが 「第一期完売表示」ができなかったのは、 相当、痛手なんだろうね。 維持費を安く見せかける のも 売れていないことを無理矢理な言い方で誤魔化す。 のも この業界独特。 |
||
253:
匿名さん
[2014-07-08 08:38:21]
豊洲新市場はWikipediaで以下のように書かれてる場所ですからね。検討者なら不安になるはず。
反対運動が行なわれるような場所が 隣地な訳ですからね。 >国の環境基準を大きく上回る有害物質(鉛・ヒ素・六価クロム・シアン・水銀・ベンゼンの6種類が国の環境基準を超えており、発癌性物質であるベンゼンにいたっては国の基準の43,000倍である[要出典])が地中にあり、移転反対運動が行われている。 |
||
|
||
254:
匿名さん
[2014-07-08 09:37:38]
>>252
同感だね 先行き不透明感がハンパないし、 販売側も焦ってるというか手探りというか方向性を決め兼ねてる気はする もちろん地価も上がって給料も上がってボーナスも支給されれば皆ハッピーなんだけど、 そう簡単に問屋が卸すとは思えない 多少グレーな手法を選択してでも「即日完売」「満員御礼」ってワードを使いたがる業界なのに、 非公開とか・・・どんだけ都合悪い情報なんだろーね(笑) |
||
255:
匿名さん
[2014-07-08 09:41:39]
東京は築地市場も含め、どこも汚染だらけと言われている。それに比べ、徹底的に汚染除去している新市場は安全なのでは?
反対運動もこれだけの施設の移転だから、既得権益者を中心とした反発がでるのは当たり前。大した反対運動でもないし。 |
||
258:
匿名さん
[2014-07-08 12:56:50]
話が通じないね。
物件気に入ったけど、環境が気になるとか、仕様のあそこが気になるとかのネガティブ要素ならわかるけど、この物件選ぶ価値なしみたいな投稿、本当に参考にしてもらえると思ってる? ネガ投稿に感謝してるなら、ここは検討の対象から外れるでしょ?なんでまだ書き込み続けるの?暇なの? それこそ時給換算してどれだけ人生無駄にしてるか考え直した方がいいよ。 |
||
259:
匿名さん
[2014-07-08 12:59:28]
埋め戻し
は、汚染除去したって意味になるのですか? |
||
260:
匿名さん
[2014-07-08 13:06:09]
>>258
私は257でも一連の発言者でもありませんが、検討者にとって、とても参考になると思いますよ。 あなたこそ、この掲示板が有用でないと思うなら、二度と来ないでください。 それともSKYZ契約者の監視員ですか?それなら257の言うように逆効果なので、無視するか削除申請したらどうですか? |
||
261:
匿名さん
[2014-07-08 13:13:18]
検討者としては、このところ、プチ富裕層の手が届く物件が、湾岸タワー以外の選択肢がほとんどないのが残念です。
ちょっと前だと、オープンなんかが、広尾で、高い方の部屋で坪400、総額1億7800万みたいな、なんとかての届くのやっていたのですが(駅徒歩14分、バス通りの目の前ですが)、最近、そういうのなくなりましたね。都心からは締め出されてしまった感じ。 |
||
263:
匿名さん
[2014-07-08 13:36:57]
昨日のフジの夕方のニュースで湾岸のマンションが取り上げられてたみたいですね。
動画のリンクが貼ってありました。 25/36辺りから湾岸エリアの特集です。 http://video.fc2.com/content/20140707YzBZKaB5/&tk=TlRNeU56YzFNekE9 |
||
264:
匿名さん
[2014-07-08 13:41:05]
>>260
ネガの内容が有用でなかったら、この掲示板見ちゃダメなの?(笑) ここネガ専用掲示板ではないと思うんだけど。 何で検討から外れた後の掲示板覗いてるのか聞いただけなんだけど。 理由を教えてくださいなー |
||
266:
匿名さん
[2014-07-08 13:54:57]
スカイズ等で、液状化が生じた場合や、土壌汚染が後に発覚した場合にデベが補償する旨の特約を付けて売買された方います?
|
||
267:
匿名さん
[2014-07-08 14:00:35]
>>256
一応検討者だけど、文句ある? 歯が浮くような美辞麗句(ポジ)には当然つっこむし、 悪意に満ちた風評(ネガ)にも同様にツッコミいれるだけ まあ相手はプロだし、当たり前だけどあの手この手で買わせようとするからね 慎重に慎重を重ねてもお釣りがくるし、多少ネガティブ拠りで問題ないと思うけどね そういった事実を一つづつ受け止めて消化した上で買うか買わないか決めればいいんでね? by 254 |
||
268:
匿名さん
[2014-07-08 14:01:06]
ネガティブな発言あるのはそれなりに理由あるからじゃないかな?
他の掲示板でも落ち着いてるとこは落ち着いてるぞ。 ここはネガティブ発言が際立って多い。 |
||
269:
匿名さん
[2014-07-08 14:42:33]
Skyzの時と同じ流れに見えるけどなー
まぁ蓋を開けてみてのお楽しみ どのみち消費税10パーセント前には完売じゃないかなー |
||
270:
匿名さん
[2014-07-08 15:47:55]
>>269
それならそれでおめでたいということでよいですねー。 |
||
271:
匿名さん
[2014-07-08 18:15:23]
266
業者じゃないんだから(笑) ってか、こっちは販売前に三井がJV各社に隠していた土壌汚染が 発覚してよかったね。 三井:「言うつもりでした・・・」 一時はどうなることかと笑って見てました。 |
||
272:
匿名さん
[2014-07-08 20:21:59]
ネガのためのネガばっかりだからイラつかせてるんですよ。分かってるのに反論を装って煽るの止めなよ。
ネガティブな疑問に対する書き込みは全部スルーだしさ。ベイズに恨みでもあるの?って感じで訳分からんよ。 |
||
273:
匿名さん
[2014-07-08 20:23:04]
検討者だ!と言いはるネガに言いたい。聞きたい。
どんな物件だって、ネガティブ要素はあるさ。 2億でも3億でもポポンと出せるお金持ちが、好きな場所で好きな仕様で作った注文住宅ではないんだから、 全部気に入るなんて、ありえない。 だから、「ここはイヤ」だの「ここは妥協」だのあるのは、当たり前。 そんなの誰でもわかってること。 そんな中で検討しているってことは、少なくとも「買いたい」気持ちはあるわけだよね。 でも、どう見ても買いたい気持ちのない罵詈雑言的な書き込みのことを、「違うだろ」って 言ってんじゃないかなーと思うんだけど。 >>243とかどうよ? ネガティブ要素満載で、リセールの不安要素てんこもり? もう検討しないでしょ、そんだけあるなら。 ・・・アナタなんでここにいるの?って話じゃん(笑)。 誰も、「bayz検討してます。○○は良いけど、☓☓はイマイチねぇ。」って人を疑ったりしないよ。 |
||
275:
匿名さん
[2014-07-08 21:28:56]
蓋を開ければここも圧勝のような気がする。
|
||
276:
匿名さん
[2014-07-08 21:32:32]
蓋すら空けられないって現実を見ないと。
|
||
277:
匿名さん
[2014-07-08 21:50:25]
スカイズも販売延期したけど、早期完売。
より一期の販売数を増やして、インパクトを高める狙いだよ。 |
||
278:
匿名さん
[2014-07-08 21:53:36]
suumoには、東京ワンダフルプロジェクトにて敷地外にまで及ぶ生態系調査が行われていると書いてあるので、土壌汚染の心配はないはずです。
|
||
279:
匿名さん
[2014-07-08 22:02:55]
|
||
280:
匿名さん
[2014-07-08 22:03:09]
|
||
282:
匿名さん
[2014-07-08 22:05:06]
>>254
>同感だね。先行き不透明感がハンパないし、販売側も焦ってるというか手探りというか方向性を決め兼ねてる気はする 勝どき・ザ・タワーやドゥ・トールは「第一期完売表示」ができなかったわけで、売れ残りの噂を拡げないように懸命に感じますね。 >多少グレーな手法を選択してでも「即日完売」「満員御礼」ってワードを使いたがる業界なのに、非公開とか・・・どんだけ都合悪い情報なんだろーね(笑) 冷静に考えればタワマンが売れなくなったことは、丸分かり。 各タワマンスレの、ネガパトロールと宣伝煽りの執拗な張り付き方は、まさにそれを裏付けてる。 |
||
284:
匿名さん
[2014-07-08 22:16:15]
>278
土壌汚染の「心配」は有りますよ。汚染土を埋め戻したって売り主がハッキリ言ってるんだから。 ただし適法な措置が講じられてる以上、その「心配」を飲み込んで検討するかどうかだけでしょ。 ちなみにウチは買う予定。 |
||
285:
匿名さん
[2014-07-08 22:21:30]
スカイズでは汚染土壌の埋め戻しを後出し説明したってのもポイント。
|
||
286:
匿名さん
[2014-07-08 22:40:48]
ネガが多かったけど即完売したってのもポイント
|
||
287:
匿名さん
[2014-07-08 22:49:42]
|
||
289:
匿名さん
[2014-07-08 23:00:24]
路線価:上昇 東京湾岸に五輪効果 マンション人気に火
毎日新聞 2014年07月01日 東京夕刊 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140701-00000040-mai-soci 1日公表された路線価で、東京は前年比1・8%増と6年ぶりに上昇した。湾岸エリアは、東京五輪(2020年)を追い風にマンション人気が過熱。招致が決まった昨年9月、モデルルームの来場者が3倍になる物件もあった。 6月の週末、選手村予定地に近い中央区晴海から20人乗りのクルーザーが出航した。乗り込んだのは、幼い子供連れの家族や若いカップルたち。東京湾を進み、約20分かけて東京建物など6社が手掛ける江東区豊洲の「ベイズ タワー&ガーデン」に向かう。 船上から案内する狙いを、モデルルームの杉本裕貴(ひろき)副所長(31)は「海に囲まれた立地を最大限に感じてほしい」と説明する。モデルルーム来場者は1000組を超え、千葉県習志野市から来た男性会社員(46)は「湾岸の高層マンションには(津波など)不安もあったが、五輪が決まり将来性が見込める」。 晴海で開発中の「ザ・パークハウス 晴海タワーズ」は五輪招致決定前、モデルルーム来訪者が1日平均約30組だったが、招致決定後約100組に急増した。「接客スタッフが追いつかないほど」(三菱地所広報部)で、2棟のうち1棟(最多価格帯5000万円〜6000万円台)が今年3月完売した。近くで住友不動産が販売中の「ドゥ・トゥール」も好評。整備中の環状2号線に面する予定の好立地で、約8000件の資料請求があった。 中央区勝どきで鹿島が施工する「勝どき ザ・タワー」のモデルルームには3000組以上が来場。東京都稲城市の会社員、長谷川知也さん(34)は購入に踏み切った。決め手は、目前で工事が進む環状2号線隅田川橋りょう(仮称)。「転勤で手放すことになっても買い手はたくさんいそう」と転売も視野に入れる。 不動産調査会社「東京カンテイ」の井出武・主任研究員(49)は「交通網だけでなく、商業施設、病院、学校など生活インフラの有無が地価を左右する要因になる」と話す。周辺施設の整備状況が今後の鍵を握りそうだ。【太田誠一】 |
||
290:
匿名さん
[2014-07-08 23:01:54]
まだ隣のスーパーは決まらないのですか?
生活に一番密着することだから大切です。 流石に豊洲駅前まで買い物行くのは大変な気がします。 自然があって生活に便利なら検討の価値が十分あると思いますが・・・。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
廊下側の部屋は夏涼しくて湿気もなく
、冬は暖かでした。
エアコンを取り付けていなくても快適でした。
内廊下で廊下側の窓のない部屋を寝室としたり子供部屋に使うと考えたら気持ちが暗くなりませんか?