東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-20 23:07:58
 

前スレが1000?ス超えたので立てました。
引き続き、意見・情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443686/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2014-07-05 01:41:55

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part8

No.181  
by 匿名さん 2014-07-07 08:27:03
ネガが下手なフリするから、逆にユリカモメの利便性を広めてしまったじゃ無いか。。。
山手線と同じくらいの本数があるのを知ってる人、なかなか居ないのに。
No.182  
by 匿名さん 2014-07-07 09:11:03
BAYZに限らずターミナル駅に徒歩5分以内とかじゃないと「交通の便が悪い」って大体いわれるよね、こういうところだと(笑)
No.183  
by 匿名さん 2014-07-07 09:23:20
そうそう、こないだも近所の知人が私が購入予定なのを知っていてゆりかもめ本数少ないしさぁ。
と言っていた。数分に一本だよ、しかもゆりかもめ豊洲駅から地下鉄豊洲もデッキで繋がる予定だよったら下向いてた
まあ、ゆりかもめに乗らなくても駐輪場の利便性も飛躍的に上がるし、天気のよい日は自転車で充分の距離ですよね。
交通の便が悪いって昔の印象で批判すると恥かくよ
No.184  
by 匿名さん 2014-07-07 09:24:27
ターミナル駅に5分のところに、住んでない人が決まって交通の便が悪い!というオチつき笑
No.185  
by 匿名さん 2014-07-07 10:56:07
>183
>ゆりかもめ豊洲駅から地下鉄豊洲もデッキで繋がる予定

へぇ!
それは知らなかった。いいですね。
今でも地下鉄7番出口出たらすぐゆりかもめの階段だから、特に不便ない気がしますけど。
(地下鉄が多数乗り入れてるターミナル駅で、もっと階段降りて登って回って……なんてところ沢山ありますからね)

関係ないですけど、あなたがそこを買うと知って「不便」的なことを言う知人って、お里が知れますね。
普通は、友人・知人が大きな買い物をして、そこに何を思ったとしても言うって普通考えられません。

>184
同意。
「ターミナル駅」って、大手町・霞ヶ関・赤坂みたいな3,4本乗り入れてるところでしょ。
そういった超都心の駅から徒歩5分に住んでる人って、かなり限られるはず。
(そんな場所に住める人は、おそらく新豊洲は検討しないと予想)
それ以外の関係ない人が「新豊洲なんて、ターミナル駅から5分以上」とネガる不格好さとかw
No.186  
by 匿名さん 2014-07-07 11:05:23
ゆりかもめは、観光客仕様になってて、朝の6時、7時の間隔が劇的に長くて、さらに夜便が大江戸線並みに間隔長くて、終電も12時とかには終わる。すぐ止まるし。
主婦層にはいいけど、サラリーマン向きではない。
この点はどうしてもJRや地下鉄とは大きく劣る点。まあだから物件も安いんだけどね。
良い点は平日空いてること。
No.187  
by 匿名さん 2014-07-07 11:18:32
朝早い人には不便だけど、8時から11時までの通勤がほとんどの人は、
全く問題ないということだね!
No.188  
by 匿名さん 2014-07-07 11:23:00
よく見たら、豊洲方面で7:39以降は5分おきにでてますね。
ほとんどの人は問題ないのでは。
No.189  
by 匿名さん 2014-07-07 11:49:53
一般的なホワイトカラー(死語?w)の会社って、始業は早くても8時半だから、
このへんに住んでて7:39以降が5分おきなら、全く問題ないのでは。
9時半始業とか10時始業なんて会社、いまどきザラだしね。

このあたりに住む人は、ほとんどのサラリーマンが、都心近辺でしょ。どう見ても問題無し。
>>186とか、なんとかして不便に持ち込みたいんだね(笑
No.190  
by 匿名さん 2014-07-07 12:32:09
>>186
7時台&22時台が8分間隔でそれ以外の日中が4~5分間隔の路線がサラリーマン向きじゃないって言われてもねぇ。

それ以上ってホント山手線とかになるんだけど。
「ターミナル駅5分以内じゃないと交通不便」どころのハードルの高さじゃないな。
世界最高水準じゃないとサラリーマン向きじゃないってことだから。
No.191  
by 匿名さん 2014-07-07 12:33:57
皆さん、ゆりかもめで豊洲駅まで行って、そこから有楽町線に乗換える予定ですか?
雨の日とかは別として、直接豊洲駅に向かった方が結局は早いのではと思うのですが。
No.192  
by 匿名さん 2014-07-07 12:40:06
スカイズからは直結?ベイズからは違う?本当のところを教えて下さい。こんなところでも地味に差がでるのでしょうか。
No.193  
by 匿名さん 2014-07-07 12:49:21
スカイズの敷地に直結。
ベイズとスカイズの敷地は共有ではないので、
ベイズに直結ではないはずです。
No.194  
by 匿名さん 2014-07-07 12:58:10
ネガって面白いな。
今度はゆりかもめが使えないと騒ぎ出した(笑)
No.195  
by 匿名さん 2014-07-07 13:07:18
ベイズ建築現場1.
No.196  
by 匿名さん 2014-07-07 13:08:35
ベイズ建築現場2.
No.197  
by 匿名さん 2014-07-07 13:32:30
>>193
やはりそうなんですか。少し残念です。ありがうございました。
No.198  
by 匿名さん 2014-07-07 14:03:09
>>190
7時、22時で8分おきって都心環状ではゆりかもめと大江戸線くらい。だから186のいう不便ってのは事実じゃないかな?
有楽町と合わせてつかえばまあ大丈夫だと思うけどね。
No.199  
by 匿名さん 2014-07-07 14:23:26
スカイズの敷地だけに直結、、、
残念です。
No.200  
by 匿名さん 2014-07-07 14:52:26
198

頑張るね(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる