東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内湾岸マンション☆比較スレ(5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都内湾岸マンション☆比較スレ(5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-22 20:24:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 関連スレ RSS

湾岸物件や地域についての情報交換を目的としたスレです。
地価も上がってきて残った土地も減り、戦いも激化の一途です。
終戦まで戦いましょう。欲しがりません勝つまでは!

(初代)「湾岸戦争」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
都内湾岸マンション☆比較スレ
(1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43806/
(2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44978/
(3)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44943/
(4)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44797/

[スレ作成日時]2006-07-09 10:33:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都内湾岸マンション☆比較スレ(5)

301: 匿名さん 
[2006-07-25 22:31:00]
>299
おもしろいなぁ。
そこまでして、豊洲をけなしたい理由がどこにあるんでしょう。(笑)
荒らしも、豊洲住民のせいですか。ほぉ。
302: 匿名さん 
[2006-07-25 22:37:00]
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/08/DATA/20e8v100.pdf

港南エリア価格破壊間違いなし!!!
303: 匿名さん 
[2006-07-25 22:48:00]
港南の価格破壊はあったらあったていいのではないですか?
固定資産税も下がることですし、住んでいるものとしては全く問題ありません。
港南はマイナーかもしれませんが、れっきとした港区です。
**にされようが、卑下されようが、変わりのない事実です。
住んでてよかったと思える。
それが大事なのだと思います。
豊洲もららぽーとであれなんであれ「住めば都」よいところになりそうではないですか?
港南芝浦地区では来年の60周年にむけて、都と区から予算をつけてもらい、イベントや街づくり事業を計画・実施しております。
私も参加していますが、「水上ルネッサンス」の計画は着々と進行しております。
304: 匿名さん 
[2006-07-25 22:51:00]
>301さん
面白かった?それは良かったね。
別に豊洲には何の感情もありませんよ〜
もとから対象外だから。
ただ、297のララポートを「面白い施設」という感性にちょっとびっくりして、訂正しただけです。
気分を害されましたか?でも、業界としての事実は事実ですので、ご了承下さいませ。
305: 匿名さん 
[2006-07-25 22:56:00]
個人的にららぽ自体はどうでもいいけど、映画館が隣にあるのは便利だよ。
昼夜問わずレンタルビデオ借りる感覚で観にいけて。
306: 匿名さん 
[2006-07-25 22:58:00]
303さんのいうとおり。
「住めば都」なんだよね。
ららぽーとは行ったら行ったでおもしそうなんじゃない?
ただ、餓鬼どもがうるさそう>ららぽーと IKEAとかそのうち豊洲にできて
大渋滞になるってことにならないことをお祈りいたします。
307: 匿名さん 
[2006-07-25 23:03:00]
304は相当家庭環境が悪いか実社会では
不適合を起こしてるでしょ。
人望とかは微塵もなさそう。
そうでなくてはそこまで根性悪い人間性にはならないと思うよ。
ま、生まれ持った性質の悪さかもね。
自覚なさった方がよろしいかと。
308: 匿名さん 
[2006-07-25 23:30:00]
「おれ豊洲にすんでんだー」
「お、いいねー」

とは100%ならないでしょう。
309: 匿名さん 
[2006-07-25 23:39:00]
>>307
同感!
310: 匿名さん 
[2006-07-25 23:47:00]
>>308
え?
すでにそう言われてるんだが
311: 匿名さん 
[2006-07-25 23:55:00]
豊洲の北側は商品力あるよ。
312: 匿名さん 
[2006-07-26 00:15:00]
>>311
だな。
313: 匿名さん 
[2006-07-26 00:24:00]
「おれ豊洲にすんでんだー」
「・・・・・・」(どこそれ?千葉?)

が正解。
314: 匿名さん 
[2006-07-26 00:26:00]
ららぽ楽しそうジャン。ららぽがジャンクみたいなこと言うひとは紀伊国屋もハンズも行かないんだろうね。いろいろなものを含めて楽しそうだと思うんだよね。なので、我が家は豊洲にしました。もちろん港区に買いたかったけど港南の環境はパスです。街の環境をまるごと変えるというのではなく、無計画に個別物件が建ち、変化しているという感じがしました。その点、豊洲の開発は大規模ですね。整然と整備されていくといった感じでとても気に入りました。3Aで買おうかなと思った物件がありましたが、そこは抽選に落ちちゃいまいたよ。結局、嫁のすすめで豊洲にしました。
315: 匿名さん 
[2006-07-26 00:26:00]
築地が移転したら「名前」だけは全国区じゃないの?
316: 匿名さん 
[2006-07-26 00:27:00]
日本橋の高島屋で住所を書いたところ、
店員に「豊洲に住んでいるんですか、いいですね」と言われました。
そのひとは晴海に住んでいるが、豊洲への引越を考えている、
とのことでした。
私も日本橋で働いているが、東京に詳しい人で、最近の豊洲を
否定的に言う人には出会ってないですね。
317: 匿名さん 
[2006-07-26 00:27:00]
金がないやつは豊洲に住まう。
318: 匿名さん 
[2006-07-26 00:29:00]
>>313
何千回も繰り返してるねネ。大好きなんだね。
319: 匿名さん 
[2006-07-26 00:29:00]
最近までそんな感じだった。でも今は違う。豊洲は、ここ3年には街も住民層も激変するでしょう。

あと、千葉で悪いかって感じだね。
320: 匿名さん 
[2006-07-26 00:31:00]
うん。最近は豊洲のネームバリューがあがっていると思うよ。ただ、よい意味なのか不明だが。よい方向へ行って欲しい。
321: 匿名さん 
[2006-07-26 00:32:00]
「お客様お似合いですぅ」
「さすがお目が高い」
「豊洲いいですねぇ」
322: 匿名さん 
[2006-07-26 00:34:00]
321
豊洲のことをからかってぇ。大好きなんだね。
323: 匿名さん 
[2006-07-26 00:35:00]
なんか嫌なことがあったんですかね?
324: 匿名さん 
[2006-07-26 00:35:00]
港南派のふりして豊洲すら買えない脳内派ばかりの
スレはここですか?
325: 匿名さん 
[2006-07-26 00:35:00]
>>316
今住んでるのは微妙・・・
PCTオープン後でなければ豊洲も微妙なんだよね
326: 匿名さん 
[2006-07-26 00:39:00]
>>325
それもそうですが、南北話はやめておきましょうね。ららぽを中心に街全体のイメージをよい方向へかえていって欲しいです。
327: 匿名さん 
[2006-07-26 00:40:00]
>>324
あなたは何派なの?
328: 匿名さん 
[2006-07-26 00:43:00]
やはり、3Aはいいですね。
329: 匿名さん 
[2006-07-26 00:45:00]
>>325
確かにPCTオープン前は、豊洲も微妙。南北問題っていわれるくらい、豊洲内でも
格差あるんだよね。
330: 匿名さん 
[2006-07-26 00:46:00]
豊洲はPCT入居後劇的に変わるのかな
今は正直微妙でしょ・・・
331: 匿名さん 
[2006-07-26 00:48:00]
>>329
線路隔ててるわけでもないのに北と南で地価がこれだけ違うのって珍しいですよね
別に南北で差別するわけじゃないですが仲良く出来るのかしらと思います
332: 匿名さん 
[2006-07-26 00:49:00]
いや、ららぽがオープンします。それに一丁目に立派なタワーマンションもあるではないですか。あと、もうすぐシェルが入居しますしね。
333: 匿名さん 
[2006-07-26 00:51:00]
>>331
一概に豊洲とひとまとめにできないわけですね。
何故、そこまで南北で価格差があるのですか?
334: 匿名さん 
[2006-07-26 00:53:00]
知ってるくせに
335: 匿名さん 
[2006-07-26 00:54:00]
南は旧価格&団地的物件
北は再開発を見込んでの新価格
全てはここ1年ほどの土地取得額上昇のせい
336: 匿名さん 
[2006-07-26 00:58:00]
理由1:開発型と非開発型
   (大型物件を併設してよい環境を提供と悪い部分を含めて現状の環境を維持)
理由2:旧価格と新価格
   (販売時期の差)
理由3:PCTとSCT
   (少しの時差で販売された2つの価格差が大きく、たまたまPCTが北でSCTが南だった)
337: 匿名さん 
[2006-07-26 00:58:00]
すいません、本当に知りませんでした。
北側の人は南側の安い物件と一緒にまとめられて、ある意味かわいそうですね。
338: 匿名さん 
[2006-07-26 01:02:00]
>>337
そういう言い方はやめましょうよ。
南北問題を話題にするのは終了しましょう。
339: 匿名さん 
[2006-07-26 01:08:00]
今豊洲で地価高騰とギャーギャー騒いでいるのは南の住人に間違いないので
(北の住民はそもそも適正価格)
豊洲の南住民の程度が知れますよね
そんな格差のある住民が一緒に住むなんてますます豊洲って住みたくないなぁ
340: 匿名さん 
[2006-07-26 01:09:00]
かつら と 植毛 だね。
港南も植毛です。
341: 匿名さん 
[2006-07-26 01:24:00]
>>327
いや、自分は足立区ですがね。。
342: 匿名さん 
[2006-07-26 01:26:00]
PCTの人はSCTと一緒にされたくないんでしょうね。
343: 匿名さん 
[2006-07-26 01:27:00]
港区北部>港南(同じ港区やん)=品川ベイエリア≦豊洲北住民>>>>豊住南住民

みんな一段階上と同じだと思ってます
そりゃ一段階上としては面白くないよなあ
344: 匿名さん 
[2006-07-26 01:27:00]
間違えた
品川ベイエリア≧豊洲北住民
345: 匿名さん 
[2006-07-26 01:30:00]
豊洲南くらいだったらむしろ東雲のほうがいいな。
温泉の変なのは別だが。
346: 匿名さん 
[2006-07-26 01:31:00]
>>341
ほお、私は江戸川ですヨ。(^−^)にっこり
347: 匿名さん 
[2006-07-26 01:32:00]
今日、時間があったので、新橋から豊洲までゆりかもめに乗ってきました。
芝浦・港南・台場・有明・勝ちどき(ちょっと遠いけど)・豊洲と約40分ぐらいで、
話題の湾岸地域のほぼ全てを網羅する形で回れるので、時間があれば面白いですよ。
それぞれの街が近未来的で非常に魅力的に見えました。
348: 匿名さん 
[2006-07-26 01:33:00]
東雲をなめんなよ!
S字歩いてみ。みんなキレイだぞ。
349: 匿名さん 
[2006-07-26 01:33:00]
温泉は別格。
あんなのホントの都心にあっても論外。
350: 匿名さん 
[2006-07-26 01:33:00]
千代田区北西部&港区北部&文京区東部南部&渋谷区西部南東部>その他(湾岸なんておなじじゃん)

上は見ないで、みんな自分のところが一番なんだよ。
351: 匿名さん 
[2006-07-26 01:34:00]
>>343
正解!修正無しだね!
352: 341 
[2006-07-26 01:35:00]
>>346
江戸川ならそのうち湾岸を名乗ってもいい時代が
くるかも知れませんよ。
だんだん東に来てますから。
353: 匿名さん 
[2006-07-26 01:36:00]
>>347
有明ってダークホースだよね。
ブリリア早く発表しないかなぁ。
354: 匿名さん 
[2006-07-26 01:36:00]
>>352
いや、南下が正しい。次は有明だね。
355: 匿名さん 
[2006-07-26 01:38:00]
ブリリアタワー有明…33階1100戸
阿部キャピタル跡地。
これしかわからん
356: 匿名さん 
[2006-07-26 01:40:00]
有明物件も坪230万ぐらいなんだろうね
2年前では考えられない価格
357: 匿名さん 
[2006-07-26 01:43:00]
有明でそれは、高すぎ。まだ、有明グランデくらいしかないですよ。
358: 匿名さん 
[2006-07-26 01:44:00]
ブリリアは
南側がテニスの森なので眺望確保。
北は最強の夜景。
通勤苦さえ我慢できれば良い物件だね。
359: 匿名さん 
[2006-07-26 01:46:00]
有明だと通勤が豊洲+15分くらい。
もはや都心じゃない。
360: 匿名さん 
[2006-07-26 01:46:00]
オリンピックが決まれば選手村がそのまま分譲に。
でも。ありえないか。
361: 匿名さん 
[2006-07-26 01:47:00]
そりゃいいね。自転車でテレポート駅使えば便はよさそう。
何気に新橋勤務ならよいかもね。
362: 匿名さん 
[2006-07-26 01:47:00]
車で仕事の人は楽だよ。新道も増えるし。
363: 匿名さん 
[2006-07-26 01:49:00]
りんかい線国際展示場まで徒歩7分よ。なにげに有明って。
364: 匿名さん 
[2006-07-26 01:51:00]
まるっきり検討外だったけど、ちょっと有明考えよ。
365: 匿名さん 
[2006-07-26 01:53:00]

豊洲や港南ってワードが無いと、
みんな良い子にしてるんだね。
366: 匿名さん 
[2006-07-26 01:55:00]
豊洲も港南も有明なんか見下してるからだろう。
367: 匿名さん 
[2006-07-26 01:57:00]
りんかい線に乗れば新宿まで25分です。しかも座れます。
368: 匿名さん 
[2006-07-26 02:35:00]
週1のペースで有明に行ってるけど、まだ人の住む所ではないね。
あと20年ぐらい経ってみないと。
とりあえず今年の夏にTOCビルがオープンするらしい。
369: 匿名さん 
[2006-07-26 07:18:00]
開発にともなってスーパーやコンビニくらいはできるだろうし、ショッピング
モール型の小売店もできるかもしれない。
だけどそれらは計画的に作るものでしょうから、味気ないと思いますよ。
駅の近くを商業者向けに小口で分譲ももはやできないし。
370: 匿名さん 
[2006-07-26 20:34:00]
有明だ、豊洲だ、田舎者にはわからないっぺ。
371: 匿名さん 
[2006-07-26 20:37:00]
ほんと人の住むところじゃないですね。有明。
誘致できなかったらどうするんだろう?
372: 匿名さん 
[2006-07-26 21:11:00]
>>370
わからなくていいっぺよ。
373: 匿名さん 
[2006-07-26 22:09:00]
てか、ブリリアにはショップが入るよ。

有明って、その昔は「エムザ有明」・・・行き帰り大変だったよなー
今も周りは生活感ないけど、何気に何処行くのも便利だよ。
新宿、渋谷、東京、上野、池袋、銀座、羽田、品川、、、あとTDRも・・・みんな30分圏内だよ。
374: 匿名さん 
[2006-07-26 22:35:00]
ララポートは若者の溜まり場に。
静かに暮らす場所ではない。
375: 匿名さん 
[2006-07-26 22:44:00]
静かに暮らしらいの?
どこかお薦めある?
376: 匿名さん 
[2006-07-26 22:53:00]
有明の通りは表参道みたいになるようだ。
377: 匿名さん 
[2006-07-26 22:54:00]
>>371
東京にオリンピックが決まるとは思えないが、国内予選(福岡に買って候補地となる)で東京になることが重要。
膨大な税金投入して一揆に開発されるから、お楽しみに!

有明万歳!(笑
378: 匿名さん 
[2006-07-26 22:58:00]
>>376
それはないでしょう
379: 匿名さん 
[2006-07-26 23:27:00]
>>378
道路が広くなって、きれいな銀杏並木になるんだと。
380: 匿名さん 
[2006-07-27 05:33:00]
有明は豊洲に近いし便利だよ!

これからは有明・豊洲地域が湾岸をリードします。これが、未来都心。
381: 匿名さん 
[2006-07-27 08:23:00]
青海もよろしく。
382: 匿名さん 
[2006-07-27 12:32:00]
有明はオリンピックの国内候補地が決まったあと発表になるんじゃないかなぁ
383: 匿名さん 
[2006-07-27 16:07:00]
ゴクレの裏話は貴重でした。
今後のデベとの交渉術の参考になるかな?
http://www.buri.ne.jp/machino/momegoto/gc01.html
384: 匿名さん 
[2006-07-27 22:19:00]
>>381
青海のWCTのMRですか?
385: 匿名さん 
[2006-07-27 22:29:00]
豊洲もよろしく。
386: 匿名さん 
[2006-07-29 10:49:00]
>>355さん
『ブリリアタワー有明』
↑yahooで検索すると外見分かるよ。
387: 匿名さん 
[2006-07-29 20:17:00]
不動産屋の前を通りかかったら、豊洲シエルの新古物件がもう
出てた。85平米で6180万だって。随分乗せてるね。
新築売り出しのとき申し込んでおけばよかったと後悔。
388: 匿名さん 
[2006-07-29 20:23:00]
みなとみらいもお忘れなく。
あと少しでマンションは打ち止めかな。
389: 匿名さん 
[2006-07-30 22:02:00]
>>387
>85平米で6180万だって。随分乗せてるね。
どれ位、乗せて来てるんですか?

390: 匿名さん 
[2006-07-31 18:26:00]
どこらへんの不動産やさんですか?
391: 匿名さん 
[2006-07-31 19:00:00]
Cileってさ。あれ70m2で3千万台とかが普通だったよね。SCT並に安かった。もしかしたらSCTよりも安かったかもしれない。SCT見たときCiel買えばよかったとめちゃくちゃ後悔した。立地も何もかも上なのに価格が安いんだもんなぁ。
392: 匿名さん 
[2006-07-31 19:30:00]
↑「買えば良かった」って、あのもの凄い高倍率の中で当選したの?
393: 匿名さん 
[2006-07-31 19:31:00]
↑確か、殆どの部屋でつみたてくんが登場したんだよ。
394: 匿名さん 
[2006-07-31 19:41:00]
でもシエルって殆どが賃貸でしょ。
あんな賃貸割合高いとこの分譲なんていろいろ面倒な問題抱え込みそうで嫌だな。
眺望はいいけど、やっぱりUR賃貸のイメージ
395: 匿名さん 
[2006-07-31 19:45:00]
定期的にみなとみらいアピってる人いるけどさ、ここは都内物件の話ですから。
神奈川なんて論外
396: 387 
[2006-07-31 21:41:00]
>>389
今回の物件の階数、向きを見るのを忘れたけど、当初売り出しは
39階西向きで4900万位,39階、南向きでも5300万
くらいだった。
>>390
豊洲の長谷工アーベストで見た。
でも今日見たら物件概要がもう貼ってなかった。
売れたのかな?
397: 匿名さん 
[2006-07-31 21:46:00]
やっぱり 豊洲は安いね。お買い得。
398: 匿名さん 
[2006-07-31 22:52:00]
そりゃ、いろんな意味で江東区だもの。
399: 匿名さん 
[2006-07-31 22:55:00]
でもPCTは高いよ
住友の物件は更に上を行く高さらしいし
PCT以降の物件とそれ以前で値段の壁が出来上がってる
400: 匿名さん 
[2006-07-31 23:17:00]
シエルタワーは駅直結の物件としては破格に安かった。
私はWコン住民ですが、Wコンの価格を見た時くらい驚きましたよ。
駅直結であの値段は、賃貸と合同とはいえ資産価値が確実に上がる物件ですよ。
買った人は大満足でしょうね(・∀・)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる