湾岸物件や地域についての情報交換を目的としたスレです。
地価も上がってきて残った土地も減り、戦いも激化の一途です。
終戦まで戦いましょう。欲しがりません勝つまでは!
(初代)「湾岸戦争」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
都内湾岸マンション☆比較スレ
(1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43806/
(2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44978/
(3)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44943/
(4)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44797/
[スレ作成日時]2006-07-09 10:33:00
都内湾岸マンション☆比較スレ(5)
262:
匿名さん
[2006-07-24 23:59:00]
|
263:
匿名さん
[2006-07-25 00:02:00]
|
264:
匿名さん
[2006-07-25 00:05:00]
私も本当にこのスレッド止めて欲しい
他をけなして自分の地位を高める方法なんて浅ましいですよ このスレッド見るたびに人間の醜聞さを見るようで嫌な気持ちになります |
265:
匿名さん
[2006-07-25 00:24:00]
>>256さんへ
255です。 わたしもWCTの契約者ですよ。 港南のよさは十分わかっています。 だからこそ、他所様をおとしめる必要などありません。 他所をけなすのは、港南に、そして自分に自身が無いあらわれと みなされますよ。 |
266:
匿名さん
[2006-07-25 00:43:00]
港南は港区では相手にされない地域だからね・・
|
267:
匿名さん
[2006-07-25 00:43:00]
パークシティ豊洲に住みたくて2回抽選に挑んだけど完敗。
港南4丁目第3団地立替プロジェクトが格安という噂なので、港南に乗り換えます。 私は下町人なので、今まで港南ってどこ?って感じだったけど、これから必死に港南の勉強をします。 |
268:
匿名さん
[2006-07-25 00:47:00]
私は兄弟が一昔前に東品川に住んでいました。
いまでも 芝浦、港南、天王洲辺りは人の住む場所とは思えません。 |
269:
匿名さん
[2006-07-25 01:40:00]
>>268
一昔前と今は大きく違うよ。一昔前はこの「都内湾岸マンション」というワードですら一般的でなかった。 時代は動いている。昔のイメージでものをいい過ぎる人が多い。 実際によく検討してもいない地域を悪く言うのはやめようよ。 |
270:
匿名さん
[2006-07-25 01:56:00]
|
271:
匿名さん
[2006-07-25 02:04:00]
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/07/DATA/20f7s200.pdf
それじゃぁ↑でも見て港南の勉強することですね。 |
|
272:
匿名さん
[2006-07-25 11:55:00]
港南と豊洲、地価の差は如何ともしがたいね。それが今の実力差でしょう。
|
273:
匿名さん
[2006-07-25 12:20:00]
|
274:
匿名さん
[2006-07-25 13:55:00]
豊洲はこれまで(スターコート豊洲まで)豊洲2・3丁目の再開発地域外(豊洲4丁目など)は
長谷工や大京などの団地物件の販売だったんだよね パークシティ豊洲の販売以降は、豊洲2・3丁目の再開発地域内の販売で 三井、住友、三菱、野村、東京建物のタワーマンションのみの販売 80m2で比較すると、2000万円程度の価格差がある(シエルはその中間) 今の所パークシティとシエルしか発売されていないのでランクの位置づけが パークシティ>シエル>>>>>>>>>その他団地物件 となってしまっているのが現状 駅を境にして北と南で年収格差のあるエリア それが豊洲 つか豊洲ネタで荒れるのって 再開発エリアの人間は団地エリアの人間と一緒にして欲しくない 団地エリアの人間は再開発エリアと一緒にして欲しい それを周りが煽って楽しむ この3点が理由かと思う |
275:
匿名さん
[2006-07-25 14:19:00]
|
276:
匿名さん
[2006-07-25 14:30:00]
>>275
こうやって周りが煽って楽しんでるのが荒れる原因の一つです |
277:
匿名さん
[2006-07-25 14:40:00]
同じような現象で港区でも
港南&芝浦は港区の仲間に入れて欲しい でも荒れないのはなぜか? 金持ち喧嘩せずという言葉があって港区の土地持ちは 「入りたければ勝手にどうぞ」としか思っていないからです 豊洲の場合、再開発エリアは港南と同等程度の値段物件なので 価値感的には同様なのですがここが大きく違う場所です |
278:
匿名さん
[2006-07-25 14:44:00]
>>277
豊洲は安い物件が大半だろ。ほとんどが4000万台から。 |
279:
匿名さん
[2006-07-25 14:48:00]
ヤッパリ 港南vs豊洲になるんだね
どうして 他の批判ばかり言うんだろう |
280:
匿名さん
[2006-07-25 14:50:00]
そんなあなたに4000万台からのケープタワー
は販売終了しました(笑) |
281:
匿名さん
[2006-07-25 14:53:00]
どうしてすぐ、豊洲住民は釣られるの?必死なの?他を批判して楽しい?
|
282:
匿名さん
[2006-07-25 15:00:00]
>>275からの流れ的には批判してるのはむしろ豊洲民からだと思うけど
|
283:
匿名さん
[2006-07-25 15:02:00]
豊洲民じゃないや豊洲民以外から
|
284:
匿名さん
[2006-07-25 15:29:00]
280、江東区民に**にされたくはないね。港南、芝浦は腐っても鯛(港区)。
山の手内側にある高輪や白金じゃなくったて、ハイソな港区にはかわりないわけ。 足立ナンバーじゃないしね。天下の品川ナンバーだよ〜ん。 |
285:
匿名さん
[2006-07-25 15:29:00]
暇な連中
|
286:
匿名さん
[2006-07-25 15:31:00]
いつも思うんだけど、
過去のイメージや今の状態だけで、地域や物件を蔑む人って、結局全てにおいて「先が読めない」人なのでしょうね? どんな世界でも、先を読んで動く人が成功するもんです。 湾岸の未来は、だれも断言はできないだろうが、発展途上にあるのは間違いありません。 乱立した品川でさえ、予想外に値崩れしない物件があって、先読むのも難しいですがね?(^^ゝ |
287:
匿名さん
[2006-07-25 15:38:00]
都内湾岸のマンションなんてどこも一緒でしょ。
豊洲だろうが港南だろうが。 周りから見ると違いなんてないよ。 所詮、湾岸。 |
288:
匿名さん
[2006-07-25 16:32:00]
284=自作自演の豊洲住民です。
|
289:
匿名さん
[2006-07-25 17:03:00]
都内湾岸、それぞれの良さがあっていいじゃないですか。
荒らしても、所詮どこも購入出来ない僻みと思われちゃいますよ。 「湾岸なんか買うわけないだろ」的なレスを返すのでしょうけど、 湾岸物件があなたがたをお断りすると思います(笑) 逆に誰もが知る高級住宅地などに住まわせててこのような文面なら 所詮成り上がりとか、所詮育ちが悪いと**にされそうですね。 育ちは隠して住んでも、すぐバレますから。 |
290:
匿名さん
[2006-07-25 17:21:00]
まぁ、所詮ワンガンなのだが、
今秋からは、ワンガンさえも普通に買えないほどの値段にね。 2005年暴落、湾岸戦争とはしゃいでいたころがなつかいしいねぇ。 |
291:
匿名さん
[2006-07-25 19:57:00]
確かに、バブル期にはサラリーマンが都心3区やその周辺に
マンションを買うなんて考えられなかったね。 バブルのような加熱ぶりになるかは分からないけど、 0金利政策解除で、緩やかに金利が上がって行き、 5年後には湾岸でもなかなか手が出ないっていう状態になりそうだね。 湾岸に住む気がなくても今買っておけば、後で売っても損する事はないね。 今買う財力があればだけど。 |
292:
匿名さん
[2006-07-25 20:14:00]
湾岸以外とマクロに比較すれば、
豊洲だろうとその他の湾岸地域だろうと、所詮同じに見えるかもしれないけど、 実際湾岸部に自分の財産を持ってみると、 やっぱりミクロな違いが気になるのは当然なんじゃないかなぁ。 イマイチな奴に、俺らみんな一緒だよな!みたいに来られると、 お前とは違うんだよって内心言いたくなる気持ち。 |
293:
匿名さん
[2006-07-25 20:22:00]
>>292さん
結局そこなんですよね 港南芝浦は港区の北部と一緒の扱いになりたい 豊洲は港区品川区の湾岸と一緒の扱いになりたい 港区の北部の方はこんな板など気にもしてないから湾岸に対し興味すらないでしょうが 豊洲が一緒になりたい港南芝浦の方たちはこの板のメイン住人であるわけで 港南芝浦vs豊洲なんて所詮小さなコミュニティ内でのいざこざと解釈しております 大きいマクロで見ればホントどっちもどっちですよ |
294:
匿名さん
[2006-07-25 20:23:00]
でも湾岸は便利だよ〜。
そこに住めるなんてラッキーだな。 豊洲もすごいね、台場あたりからすごい工事してるね。 通勤近いし、遊べる所近いし、家はキレイでセキュリティも完備なら 言うこと無いっす。 |
295:
匿名さん
[2006-07-25 21:31:00]
昨日のサプリにフォレシスが出てましたよ。
みなとみらいってこれからドラマロケが増えそう。 やっぱり横浜湾岸 かな。 |
296:
匿名さん
[2006-07-25 21:59:00]
港南は港区に入れないでね
|
297:
匿名さん
[2006-07-25 22:13:00]
豊洲は港区の湾岸と同じ扱いをされたいと思っていませんよ。だってららぽみたいな面白そうな施設は湾岸では豊洲だけですもんね。
|
298:
匿名さん
[2006-07-25 22:18:00]
横浜はスレ違い
|
299:
匿名さん
[2006-07-25 22:20:00]
知らないんでしょうが、ララポートは、小売業界では半アウトレットという位置づけなんですよ。
赤札を常にどこかにつけてないと売れない。ま、そういうニーズをお持ちの方が一杯くるところですから、お洒落じゃありませんね。 というわけで、ララポートを「面白そうな施設」と呼べる方は、豊洲に住まわれるんでしょうね。 |
300:
匿名さん
[2006-07-25 22:28:00]
芝浦買いましたが、安くて仕事場に近ければどこでもいいという
感じですかね。流動性資産5億円超とか年収が50百万円も超えてくれば 相応の場所というのも考えるんでしょうが、年収10百万円〜20百万円の レベルで、そんなこと考えるヒマはないので。 転勤したときに買った大阪ナンバーの車に今でも乗ってますが、品川 ナンバーってそんなに嬉しいのですかね。まあ、自分が良ければそれに こしたことはないんでしょうが。 |
301:
匿名さん
[2006-07-25 22:31:00]
|
302:
匿名さん
[2006-07-25 22:37:00]
|
303:
匿名さん
[2006-07-25 22:48:00]
港南の価格破壊はあったらあったていいのではないですか?
固定資産税も下がることですし、住んでいるものとしては全く問題ありません。 港南はマイナーかもしれませんが、れっきとした港区です。 **にされようが、卑下されようが、変わりのない事実です。 住んでてよかったと思える。 それが大事なのだと思います。 豊洲もららぽーとであれなんであれ「住めば都」よいところになりそうではないですか? 港南芝浦地区では来年の60周年にむけて、都と区から予算をつけてもらい、イベントや街づくり事業を計画・実施しております。 私も参加していますが、「水上ルネッサンス」の計画は着々と進行しております。 |
304:
匿名さん
[2006-07-25 22:51:00]
>301さん
面白かった?それは良かったね。 別に豊洲には何の感情もありませんよ〜 もとから対象外だから。 ただ、297のララポートを「面白い施設」という感性にちょっとびっくりして、訂正しただけです。 気分を害されましたか?でも、業界としての事実は事実ですので、ご了承下さいませ。 |
305:
匿名さん
[2006-07-25 22:56:00]
個人的にららぽ自体はどうでもいいけど、映画館が隣にあるのは便利だよ。
昼夜問わずレンタルビデオ借りる感覚で観にいけて。 |
306:
匿名さん
[2006-07-25 22:58:00]
303さんのいうとおり。
「住めば都」なんだよね。 ららぽーとは行ったら行ったでおもしそうなんじゃない? ただ、餓鬼どもがうるさそう>ららぽーと IKEAとかそのうち豊洲にできて 大渋滞になるってことにならないことをお祈りいたします。 |
307:
匿名さん
[2006-07-25 23:03:00]
304は相当家庭環境が悪いか実社会では
不適合を起こしてるでしょ。 人望とかは微塵もなさそう。 そうでなくてはそこまで根性悪い人間性にはならないと思うよ。 ま、生まれ持った性質の悪さかもね。 自覚なさった方がよろしいかと。 |
308:
匿名さん
[2006-07-25 23:30:00]
「おれ豊洲にすんでんだー」
「お、いいねー」 とは100%ならないでしょう。 |
309:
匿名さん
[2006-07-25 23:39:00]
|
310:
匿名さん
[2006-07-25 23:47:00]
|
311:
匿名さん
[2006-07-25 23:55:00]
豊洲の北側は商品力あるよ。
|
安い住戸に住む人同士の、地域争いの感じ。