湾岸物件や地域についての情報交換を目的としたスレです。
地価も上がってきて残った土地も減り、戦いも激化の一途です。
終戦まで戦いましょう。欲しがりません勝つまでは!
(初代)「湾岸戦争」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
都内湾岸マンション☆比較スレ
(1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43806/
(2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44978/
(3)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44943/
(4)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44797/
[スレ作成日時]2006-07-09 10:33:00
都内湾岸マンション☆比較スレ(5)
162:
匿名さん
[2006-07-14 17:01:00]
|
163:
匿名さん
[2006-07-14 17:04:00]
25年前の京葉線開通前は新浦安って不便なところってイメージだった。
でも他の地区とちがったのは、大規模公営団地マンションが乱立しなかったこと。 大手デベロッパーの少しよさげなマンションが多く敷地内に建ったこと。 よい場所かどうかっていうのはそこに住む住民の質なのです。 佃島がよい地域というのと同じ理屈です。 |
164:
匿名さん
[2006-07-14 17:06:00]
|
165:
匿名さん
[2006-07-14 17:12:00]
週末のお台場はめちゃくちゃ混んでます。
あれでゴーストというなら、少し期待しすぎな気がしますが。 |
166:
匿名さん
[2006-07-14 17:13:00]
|
167:
匿名さん
[2006-07-14 17:19:00]
|
168:
匿名さん
[2006-07-14 17:23:00]
|
169:
匿名さん
[2006-07-14 17:26:00]
|
170:
匿名さん
[2006-07-14 17:53:00]
スレのタイトル変更したら?
港南 VS.豊洲 仁義なき戦い とか |
171:
匿名さん
[2006-07-14 17:58:00]
広告に煽られて、きつきつでマンション買った層は購買力がほとんど残ってない。
店も街も、そういう住民層にマッチしたものになる。 新しいうちが価値。古びるにつれ魅力は漸減。 |
|
172:
匿名さん
[2006-07-14 18:01:00]
|
173:
匿名さん
[2006-07-14 18:02:00]
グダグダ言わず
湾岸以外の港区に買いましょう |
174:
匿名さん
[2006-07-14 18:04:00]
区には全くこだわっていません。
|
175:
匿名さん
[2006-07-14 18:06:00]
都内湾岸マンション☆比較スレなんです
そこんとこ ヨロシク |
176:
匿名さん
[2006-07-14 18:12:00]
大田区は完全に取り残されてるな。
まっ田園調布以外は大田区も江東区も下町で同じようなもんだ。 大田区は羽田の関係で高層は無理だろうが、大規模物件できるような工場はまだまだ多いぞ。 |
177:
匿名さん
[2006-07-14 18:14:00]
下丸子大フィーバーがあったではないか
今は静かだな・・ |
178:
匿名さん
[2006-07-14 18:49:00]
そうそう港区の売れ残り。WCTとベイクレストを買っておけば間違いないでしょう。
|
179:
匿名さん
[2006-07-14 19:19:00]
ケープだってまだ売ってるぞ。倍率高そうだが、申し込んでみれば。
|
180:
匿名さん
[2006-07-14 20:39:00]
たしかに港南よりは芝浦のほうがいいな。
アイランドの賃貸にするか。 駅に近いし。 |
181:
匿名さん
[2006-07-15 01:15:00]
山手線内>>>>>>>>>>>>>>>>>>>台場>芝浦>豊洲≒港南
こんなとこ? |
182:
匿名さん
[2006-07-15 01:17:00]
ほかにもあったな
山手線内>>>>>>>>>>>>>>>>>>>台場>芝浦>晴海>豊洲≒港南>有明 こんなとこ? |
183:
匿名さん
[2006-07-15 01:26:00]
あほばっか!
以前はこのスレにもまとも人が多かったのに、みんなどこかへ行ってしまい、下らない書き込みばかりで更新されてる。。。山手線内ってなに?くだらない! |
184:
匿名さん
[2006-07-15 09:09:00]
山手線内を断トツによいと評価する人には、湾岸物件のよさは分からないと思うので、
このスレに常駐している理由がわからない。 マンションは家族や自分の幸せを買うためのもので、資産価値うんぬんしか楽しみがない人か。 別に資産価値なくなっても困らないくらいの稼ぎはありますよ。 |
185:
匿名さん
[2006-07-15 09:13:00]
僕は豊洲がいいとおもうけど、山の手や港南、芝浦、東雲、有明、晴海がよいという人もいて当然。
他をけなすような書き込みはみっともないと思います。 |
186:
匿名さん
[2006-07-15 09:20:00]
|
187:
匿名さん
[2006-07-15 10:33:00]
湾岸をけなすのは自由だけど、
ここは湾岸物件の比較スレなので、対象は湾岸物件だけなのですよ。 湾岸物件が良いと思っている人が、比較検討するスレです。 その中で、どこの地区や物件が良い/悪いの評価を行なえば良いのです。 ”湾岸が悪い”はこのスレでは、何の意味も無いことです。 山手が良いと思う人は、そのスレでも立てて、そこで頑張って下さい。 |
188:
匿名さん
[2006-07-15 13:51:00]
山手線内が良いのは分かっておりますので
ご安心を。 |
189:
匿名さん
[2006-07-15 14:27:00]
だから、悪い範疇に入ってる湾岸内で比較しても、どんぐりの背比べ、
目糞鼻糞の争いでしかなく不毛だと言うこと。 |
190:
匿名さん
[2006-07-15 14:27:00]
湾岸の方に魅力を強く感じます。
|
191:
匿名さん
[2006-07-15 14:39:00]
|
192:
匿名さん
[2006-07-15 14:56:00]
ここで吠えてる連中は、
(1)大学入学で上京 (2)就職で上京 どっちかの可能性大。但したちが悪いのは(1)。漠然と東京に憧れて上京して きた連中の比率が(2)より高い。 そんな彼らの行動パターン。。。 Phase1:上京直後は東京人に負けないように、流行のスポットに行きまくって 最新情報収集に余念がない。その後田舎もんを見下す。 Phase2:家を買える頃になると、同じような都心信仰ロジックが働き、その結果他所を差別。 ナンバーネタ等で顕著にあらわれる。 お盆休暇や正月休暇で帰省し地元民に港区(中央区etc)に家買ったと報告、「へぇ〜スゴーイ、 都会人!」と言われることに至極喜びを感じる。 *弱点:出身幼稚園/小学校ネタ。ホントの東京人にこの手の話をされると、いてもたっても いられず席を外してしまう。 逆に言うとリアル東京人は上記のような傾向は少ないということです。 |
193:
匿名さん
[2006-07-15 15:03:00]
逆もあるよね。
自分はずっと東京に住んでるとか「リアル東京人」を気取っていて、 よく聞いたら足立とか江東とか、ひどいと市部だったり。 |
194:
匿名さん
[2006-07-15 15:05:00]
>>189
だから、このスレは、あなたの基準で言う >悪い範疇に入ってる湾岸内で比較 するスレですから。 湾岸が良いか悪いかを言い合うスレではないんですよ! 湾岸物件が良いと思う人が意見を述べあえば良いのであって、 あなたのように基準に合わない人は参加しなくていいんです! きっと、仲間外れにされ続けてきた人生を送ってきたんでしょうね。 かわいそうに。 仲間に入れてもらえなかったら、その人達を非難するのではなく、 仲間に入れてもらう努力をして、生きていって下さいね。 頑張れ!! |
195:
匿名さん
[2006-07-15 15:06:00]
>>192
>いてもたっても いられず席を外してしまう。 済みません東京出身ですが反応してみます。この文言みて爆笑しました。 で、感想ですが、幾ら出身が地方でもそれほど極端なことは無いと思いますけどね。 疑心暗鬼の憶測を巡らすのも極論ネタになりそうな印象はします。 |
196:
匿名さん
[2006-07-15 15:19:00]
2年後に豊洲住民になります。
湾岸物件にはそれぞれイイとこあると思います。 港区、中央区、58階建、パノラマビュー、ヤシの木、ドッグラン、眺望、豪華なお庭、ワイドスパン 湾岸を盛り上げていきますよ。 |
197:
匿名さん
[2006-07-15 15:25:00]
郊外に住みたいけど仕事の関係で都心近辺に住まざるを得ないのです。
そんなときに私のような下町人や千葉県民は豊洲(PCT)に住みたいと思うのです。 たぶん神奈川県民や23区南の人は港南(WCT)に惹かれるのでしょう。 湾岸を買いたい人は都心が一番いいなんて思ってないと思います。 つーかなんでそこまで都心がいいと思うのかわかりません。 |
198:
196
[2006-07-15 15:49:00]
台場勤務なので毎日ケープが見えます。
下のほうから網がめくれてきましたね!地肌が出てきました。 カッコいいっすよ! WCTもものすごく貫禄がありますね!カッコいいっす。 (さっきカミナリがいっぱい落ちてましたけど大丈夫??) |
199:
匿名さん
[2006-07-15 23:21:00]
|
200:
匿名さん
[2006-07-16 00:07:00]
|
201:
匿名さん
[2006-07-16 16:22:00]
|
202:
匿名さん
[2006-07-16 16:30:00]
みなとみらいは、
その他の横浜市民の莫大な税投入という犠牲を元に開発された地域なので。 普通の埋め立てと比較するのはナンセンス。 |
203:
匿名さん
[2006-07-16 16:41:00]
|
204:
匿名さん
[2006-07-16 17:49:00]
>>203
あの辺はドライブいいですよ。走ってて景色も楽しい。 車も走りやすいし、駐車場もあるしおすすめです。 疲れたらホテルでお茶するといいよ。 どのホテルもゆったりしてて、低層でも大方普通のカフェより景色もいい。 高いお金を払ってランドマーク展望台行くくらいなら、 ランドマークの中に入ってるホテルのカフェが展望台よりもう一階上にあるので そこでお茶しながら景色を見る方がよっぽどくつろげていいよ。 気を付けて行ってらっしゃ〜い! 元横浜っ子より。 |
205:
匿名さん
[2006-07-16 20:26:00]
>202
みなとみらいは国家的プロジェクトだし、 もともと地方交付税で国に頼りきってる横浜市、市民はそのためには大して税金払ってませんよ。 と…。 真面目に働く都民の立場から考えると面白くないな。 とはいえ、東京の底力は、出稼ぎに頼る横浜の比ではないですから。 今日、豊洲(人口激増中の北側じゃなく、鉄鋼埠頭部分ね)、有明と行ってきましたが、 あれだけ広い土地、きちんと整備できたらみなとみらいあたりは問題にならないですよね。 と、いやみの一つも言ってみたくなります…。 |
206:
匿名さん
[2006-07-16 21:21:00]
都内湾岸比較スレ
都内ということ忘れずに |
207:
匿名さん
[2006-07-16 21:33:00]
何コノみなとみらい自演売り込みはw
|
208:
匿名さん
[2006-07-16 21:35:00]
コロセウムで連敗続きなので、地道なイメージアップの啓蒙活動を始めたんでしょう。
大変良いことだと思います。 |
209:
匿名さん
[2006-07-16 22:52:00]
>再掲
>都内湾岸比較スレ >都内ということ忘れずに 横浜は都内ではなく、■神奈川県です。 地図をチャント見ましょう! |
210:
匿名さん
[2006-07-17 00:28:00]
私は晴海に興味があるのですが、豊洲や有明を改めてみると、
気が狂いそうになるほど広い空地があるんですよね。 そういうところと橋一本でつながることは プラスに働くのかマイナスに働くのか…。 |
211:
匿名さん
[2006-07-17 10:35:00]
有明は確かにものすごい土地があります。
オリンピック誘致に失敗した場合(おそらくすると思いますが) どうなるんでしょうか? 豊洲って空き地そんなにありましたっけ? ほとんどがマンションや市場等の建設が決まった土地くらいしか 残ってないと思いますが。 |
浦安市はTDLのおかげで財政黒字で余裕。将来的にも問題が無い。
都内なら世田谷、中央、千代田区あたりしか、将来的に持たないんじゃないかな?
財政破綻する時代だから、住む場所は勉強した方がいいよ。