湾岸物件や地域についての情報交換を目的としたスレです。
地価も上がってきて残った土地も減り、戦いも激化の一途です。
終戦まで戦いましょう。欲しがりません勝つまでは!
(初代)「湾岸戦争」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
都内湾岸マンション☆比較スレ
(1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43806/
(2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44978/
(3)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44943/
(4)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44797/
[スレ作成日時]2006-07-09 10:33:00
都内湾岸マンション☆比較スレ(5)
122:
匿名さん
[2006-07-14 13:09:00]
ほんと港南のほうがいいに決まってるだろ
|
123:
匿名さん
[2006-07-14 13:12:00]
でもさ、豊洲にしか住めない人もいるんだから
あまり悪く言っちゃかわいそうだよ。 |
124:
匿名さん
[2006-07-14 13:17:00]
後からき〜たのに、追い越〜され、泣くのが嫌なら、さ〜あ歩〜け♪
|
125:
匿名さん
[2006-07-14 13:19:00]
>>120
豊洲は郊外感がいいんだよ。 あとはPCTのように坪単価が高くても人気の1丁目、2丁目の将来性。 今の豊洲を港南と比較しても豊洲が劣るのは当たり前。 1丁目2丁目の再開発地域住民がどのような層になるか。ここが重要。 |
126:
匿名さん
[2006-07-14 13:20:00]
こ の ス レ ね た み ば か り だ な |
127:
匿名さん
[2006-07-14 13:22:00]
|
128:
匿名さん
[2006-07-14 13:24:00]
>>125
なっとく。 郊外なのに23区内というのが便利なんですよね。 たしかにSCには表参道ヒルズのような華やかさはなく、完全に庶民向けですが それも含めて、駐車場ががっちり完備されていて安い価格で暮らしていけるのが 郊外ならではの豊洲のいいところだと思います。 都心にはときどき遊びに行くぐらいがいいのです。 |
129:
匿名さん
[2006-07-14 13:28:00]
つまり豊洲1丁目2丁目住民は、
下町や千葉県に今住んでいる中で少しだけハイソな人が集まる街になりそうだということですね。 |
130:
匿名さん
[2006-07-14 13:30:00]
安くないですよ!港南のマンションより高い駐車代を設定しているところがおかしいですよね?もしかして地価も港南より高いのですか?
|
131:
匿名さん
[2006-07-14 13:38:00]
豊洲の住友のタワマンは坪単価250万超える予定だそうです。
これからの豊洲1丁目2丁目のマンションの価格は、芝浦のグローヴタワーと同じくらいの価格になるので、豊洲の将来性を高く評価する人以外は、他の湾岸地域に回ったほうがよいということになります。 |
|
132:
匿名さん
[2006-07-14 13:41:00]
よーくこのスレ読んでみると
港南→豊洲への攻撃がおおいね。 まさに・・・・ |
133:
匿名さん
[2006-07-14 13:42:00]
|
134:
匿名さん
[2006-07-14 13:43:00]
|
135:
匿名さん
[2006-07-14 13:59:00]
125=131です。
豊洲再開発地域にマンション購入を希望していますが、PCTの抽選に2回落選しました。 坪単価260万を超える部屋です。夫婦と幼児2人の家族4人暮らしです。 豊洲再開発地域の将来性を非常に気に入っていましたが、今後は豊洲マンションは高くなりそうで、80m2を7000万以内では買えなくなるかも知れず困っています。 郊外感(新設小学校、大型スーパー、公園)と利便性(交通と買い物)にひかれていました。 港南やみなとみらい、新浦安など、他の湾岸地域も検討しようと思っています。 どこかおすすめのところはありますか? |
136:
匿名さん
[2006-07-14 14:59:00]
港南も郊外っぽい。
でも歩くと品川駅。ここから、羽田や成田や京都や大阪などに直結していると考えるとすごく便利な場所。天王洲も一時より飲食店等盛り返している。 ショッピングモール等庶民系の施設は、港南も品川区方向に車でいくと、かなりある。 車所有者であれば、豊洲の「ららぽーと」にもそう時間はかからない。 豊洲行くのあれば、ドンキが入っている昭和島行ったほうがはやいか? ということで、個人的には、港南の勝ち。 ま、地価がすべてを語っているのでは? 港南の売れ残り物件を値引いて買うのか一番賢い。不便なら売って豊洲その他湾岸を買えばいい話。港区ブランドものちのち聞いてきます。 |
137:
匿名さん
[2006-07-14 15:06:00]
パークシティやこれからできるタワー型は確かにちょっとハイソそう。
もうできてる4丁目住人と経済格差ができそうな気がするなあ。 |
138:
匿名さん
[2006-07-14 15:22:00]
今建設中のタワー買う人はハイソでも金利上昇や物価動向を織り込めなかった情報収集能力が低い人たち。
経済格差はできても、オツムの格差はないだろうね。 |
139:
匿名さん
[2006-07-14 15:33:00]
まあ、そんなオツムの差とか言わなくても...金利は高くなっても買う人は買うんだよ。
|
140:
匿名さん
[2006-07-14 15:49:00]
港南でも 豊洲でも
好きなところ買えばいいじゃネーか あーだこーだ 面倒臭せー 連中!!!! |
141:
匿名さん
[2006-07-14 16:00:00]
もうほんとう喧嘩はやめて!!!堅実的な比較をいたしましょうよ!
私は港南住民だけど、豊洲だっていいと思うわよ。 黒木瞳さんがキャラクターになっててよいイメージじゃない。 瞳さんはこのあいだのドラマで数字とれなかったけど、まだまだ固定ファンは多いのよ。 明菜は相変わらずドヘタな演技で萎えたけれどね。 そういえば聖子ちゃんは最近見てないわね。 品川のステラボールでディナーショーやらないかしら? |
142:
匿名さん
[2006-07-14 16:02:00]
ここは都内湾岸比較スレなのに、なぜか直ぐに豊洲vs港南みたいになるのはなぜ?
|
143:
匿名さん
[2006-07-14 16:10:00]
課長補佐と
課長代理の 覇権争いのようなもの |
144:
匿名さん
[2006-07-14 16:12:00]
金利上がりましたね
現金で買う私には関係ないことだが そんなことより心配なのが、数年前マンションが底値の頃 湾岸マンション乱立!大暴落がくると書いていた某雑誌が 今は、マンション底値買いなどと書いてるのが心配です もしかすると、今が最高値かもしれない |
145:
匿名さん
[2006-07-14 16:23:00]
豊洲はどうかはわからんが、港南はまだまだ上がりますよ。WCT以外は。
|
146:
匿名さん
[2006-07-14 16:27:00]
|
147:
匿名さん
[2006-07-14 16:30:00]
素朴な疑問…
じゃ、なぜWCTとベイクレは未だ売れ残ってるの? |
148:
匿名さん
[2006-07-14 16:30:00]
現金で買えるなんてうらやましいですね。
どのように貯めたのですか? 参考に教えてください。 |
149:
匿名さん
[2006-07-14 16:34:00]
三井の宣伝記事だろw
ま、港南は確かにもう販売終わって忘れられている感あるからな。 ゴクレ社員が必至に書き込み営業しているのでは? |
150:
匿名さん
[2006-07-14 16:38:00]
|
151:
匿名さん
[2006-07-14 16:39:00]
WCTとベイクレは値上がり期待して売り控えているのでは?実際最近は、豊洲勢の折込広告はわんさか入っているけど、この2マンションは広告いれてない。
入れているのは大崎と品川シーサイドレジデンス。 販売戦略上、後まわしにしたほうが得策と踏んでいるのでは? 住友は品川の定借。ゴクレは武蔵小杉に注力して、豊洲終了後一気に攻勢をかけてくる気がする。 その時の価格設定が見もの。 |
152:
匿名さん
[2006-07-14 16:43:00]
ゴクレは 何時も販売戸数が20戸なんだよね
あれは売れ残りが20戸なのか? それともとりあえず20戸販売してるのか? |
153:
匿名さん
[2006-07-14 16:45:00]
>>146
そのての記事は、ずいぶん前からありますよ。 それに乗せられて江東区相場よりかなり高いPCTを買ってる人が多いですよね。騒がしくなる街で、既に値上がった物件掴むより、近隣物件を買って、豊洲を賢く利用した方が良いような気がしますが…? |
154:
匿名さん
[2006-07-14 16:46:00]
|
155:
匿名さん
[2006-07-14 16:52:00]
住友は今後豊洲のタワー販売に力を入れるはず(大規模2箇所)だから、WCT後回しにするということはどういう意味があるのでしょうか?
三井のPCTの折込広告はほとんど入っていなかったけど?折込広告が多いのは新庄のSCTです。 |
156:
匿名さん
[2006-07-14 16:52:00]
本と イチイチ難癖つける連中だよね
ま その方が議論が面白くなって良いけどね PCTは予定よりも倍売れちゃったから 10月(ららぽOPEN)まで広告も販売もしないってよ MRも7月後半から夏休みらしい |
157:
匿名さん
[2006-07-14 16:53:00]
新浦安ってそんなにいいイメージなの?浦安ってだけで個人的にはNGなんだけど。
|
158:
匿名さん
[2006-07-14 16:58:00]
東京の新浦安=豊洲。
いいじゃない。 東京の千葉県=豊洲。 |
159:
匿名さん
[2006-07-14 16:59:00]
そうそう同じ豊洲でも4丁目で売っているマンションは必死だが、三井のは余裕を持って売ってるよ。
|
160:
匿名さん
[2006-07-14 16:59:00]
だから
港南でも 豊洲でも 好きなところ買えばいいじゃネーか あーだこーだ 本当に面倒臭せー 連中だ!!!! |
161:
匿名さん
[2006-07-14 17:01:00]
では、
豊洲=千葉 港南=東京都港区 ということですか? |
162:
匿名さん
[2006-07-14 17:01:00]
>157浦安はいいよ
浦安市はTDLのおかげで財政黒字で余裕。将来的にも問題が無い。 都内なら世田谷、中央、千代田区あたりしか、将来的に持たないんじゃないかな? 財政破綻する時代だから、住む場所は勉強した方がいいよ。 |
163:
匿名さん
[2006-07-14 17:04:00]
25年前の京葉線開通前は新浦安って不便なところってイメージだった。
でも他の地区とちがったのは、大規模公営団地マンションが乱立しなかったこと。 大手デベロッパーの少しよさげなマンションが多く敷地内に建ったこと。 よい場所かどうかっていうのはそこに住む住民の質なのです。 佃島がよい地域というのと同じ理屈です。 |
164:
匿名さん
[2006-07-14 17:06:00]
|
165:
匿名さん
[2006-07-14 17:12:00]
週末のお台場はめちゃくちゃ混んでます。
あれでゴーストというなら、少し期待しすぎな気がしますが。 |
166:
匿名さん
[2006-07-14 17:13:00]
|
167:
匿名さん
[2006-07-14 17:19:00]
|
168:
匿名さん
[2006-07-14 17:23:00]
|
169:
匿名さん
[2006-07-14 17:26:00]
|
170:
匿名さん
[2006-07-14 17:53:00]
スレのタイトル変更したら?
港南 VS.豊洲 仁義なき戦い とか |
171:
匿名さん
[2006-07-14 17:58:00]
広告に煽られて、きつきつでマンション買った層は購買力がほとんど残ってない。
店も街も、そういう住民層にマッチしたものになる。 新しいうちが価値。古びるにつれ魅力は漸減。 |