【契約者専用】ルフォン文京本駒込
21:
ママさん
[2014-07-21 20:16:27]
|
22:
匿名さん
[2014-07-22 08:33:36]
うちはダウンライトは、リビング×4、ダイニング×2です。
あんまり深く考えずに頼みましたが、リビングは、ダウンライトだけでも過ごすこともあるかなぁと。同じ理由で調光器もつけまさした。 気を付けたのはホスクリーンの取り付けと同じ位置になるようにしたくらいで。 あとは、大物でいうと食器棚を激しく悩んでいます。 置きたい家電の数から引き出せる棚が必須だったので、建築オプションは見送ったのですが、やっぱり高いですし、実物を見ないで高額の棚を頼むのにも躊躇さしています。面材あわせや天然石を諦めて、探そうかと思っていますが、みなさんはどうされましたか? 中途半端に似た物だと、向い合わせで余計に違いが悪目立ちしそうで… |
23:
入居予定さん
[2014-07-22 11:30:00]
ダウンライト、いまのうちがダウンライトじゃないので明るさのイメージがわかないのですが、リビング4つで、ダウンライトだけで間に合う感じでしょうか。中心に別の照明つけなくても大丈夫ですか。うちも迷っています。
食器棚は、うちは大塚家具あたりで買おうと思っています。10万ちょっとでいいのありますよ。シンク下の棚と同じような茶色の木目にします。シンク下の棚の色と見比べられるのは、キッチンの横を通る一瞬だけですしね笑。もちろん天板は違いますがそこは妥協。スチームオーブンを使うと、結構食器棚も汚れ、途中で買い換えたくなるだろうと思ったためです。いざとなれば気軽に買い替えられる値段がいいなと。。 |
24:
入居前さん
[2014-07-22 18:48:02]
ダウンライトのみで明るくしようとしたら、6個あってもいいかもしれませんが、少し暗めにしてホテルのような感じなら、4個でもいいかもしれません。リビングですからね。
読書するときは、読書灯で充分かと。 ちなみにBタイプの前提です。 |
25:
入居前さん
[2014-07-22 18:54:05]
悩みに悩んで、バックカウンターと、吊り戸棚の両方を建築オプションで頼みました。
スチームオーブンは小型で妥協します。 あと横幅のせまいトースターは買ったので、次は横幅のせまい炊飯器を探します笑 |
26:
匿名さん
[2014-07-22 19:25:41]
送られてきたパンフレットに入っていた、ルフォンキューブというシリーズなら、価格もおさえられますね。ただ、似て非なる面材がどうなるか…
大塚家具でメジャーどころ(パモウナとあやの)を見てきましたが、機能的には使いやすそうで、こっちに気持ちが傾いています。 あと、洗濯機の上の棚、同じ面材で建築オプションよりだいぶ安いので良かった。中の色が違うらしいですが、気になりませんし。 あと、コーティングは床のみ頼もうかと思うのですが、玄関&廊下のタイルってメジの部分が汚れてくるのかな? あと、クローゼットの中って、そんなにカビとか気にしないといけないの? コーティング技術って、広く使われるようになってから10年とか経過してるのかが疑問です。 |
27:
入居予定さん
[2014-07-22 20:58:14]
クローゼットの中の湿気が気になりそうならば、クローゼット内にエコカラットをDIYする予定です。
新築マンションは湿気が気になるってよく聞きます。材料費だけなら、4平米で3万円以下で買えますからね。 コーティングはどうなんでしょう。ないよりはあった方がいいのでしょうけど、値段とのバランスがどうでしょうかね。 |
28:
入居前さん
[2014-07-23 11:14:34]
ホスクリーンつけられた方、どこにつけられました?リビングか寝室かでとても悩んでいます。用途によるのでしょうが‥
|
29:
入居予定さん
[2014-07-23 11:50:13]
Bタイプですが、ホスクリーンは、リビングに生活感をだしたくなかったので、
ダイニング横の洋室につけました。 寝室でもよかったかもしれませんね。 |
30:
入居前さん
[2014-07-23 13:25:09]
ありがとうございます!
うちもBだったのですが、ダイニング横の洋室(4.5畳のほうですよね)という方法もあるんだと気づきました。ここなら急なお客さんが来ても閉めておけば見えないし、ベランダも比較的近いし、いいですねえ! |
|
31:
匿名さん
[2014-07-23 17:33:58]
室内干しとはいえ、窓から入る陽射しで除菌効果も期待できるため、リビングが良いと思いますよ。
洗濯は日光に当てるというのが重要かと。菌の繁殖が違いますよ。 |
32:
匿名さん
[2014-07-23 17:42:22]
個人的な意見ですが、うちは、将来的にはリビング続きの部屋にピアノを置く予定です。(もちろん演奏時間は指定の時間を守ります)
ピアノは湿気が大敵(除湿器が必要なくらい)で、同じ部屋に部屋干しは絶対にNGです。 もしそのような予定があるのら、ピアノを置く予定の部屋とは別の場所が良いでしょう。 |
33:
入居前さん
[2014-07-23 21:18:25]
ガラス越しでも殺菌力があるのか、ちょこっとネットで調べてみたのですが、ガラスがほとんど紫外線を吸収するので、あまり殺菌自体は期待できないみたいです>_<
ただ、暖かくて早く乾くということは、リビングに期待できそうですね! |
34:
匿名さん
[2014-07-23 21:49:17]
部屋に干すにしても、風通しじゃないですかね?Aタイプなら全室窓があるから、
どこでもいいかも。Bで窓なし部屋なら扇風機併用とか。気密性が良すぎるマンションだとカビがコワイ。 思ったのですが、ガラス越しの紫外線がほぼカットされるなら、オプションのガラスのUVカットはあまり意味がないのかも。。。 |
35:
入居予定さん
[2014-07-24 20:37:46]
サンルームの感じで干すクリーンを使うなら
窓際ですよね。 うちは、室内干しはバスルームのみの予定で、 干すクリーンはたたむまでの仮置きのイメージ なので、リビング隣の洋室にしました。 |
36:
入居予定さん
[2014-07-26 12:05:49]
うちは
ホスクリーンを洋室2に付けます。 ダウンライトは設置しません。調光シーリングと間接照明をうまく使えば十分だと思ってます。 エコカラットは玄関・トイレ・リビングに付けたい!リクシルに行って色々検討中です。 洗濯機上の収納は小さくあまり収納としての機能がなさそうなので、付けない予定です。 |
37:
入居予定さん
[2014-07-26 23:16:00]
エコカラット、大人気なんですね!そんなにつける方が多いとは。リビングにつけたら格好がいいのですが、壁の補強など結構お金がかかるので、どうしようかなあと思っていました。たぶんつけません。
うちはどちらかというと、ダウンライトを悩み中です。調光シーリングをいま持っていないので、これを買うとなると結構高いので、なんならリビングにダウンライトつけちゃえーという感じです。どのくらいいい雰囲気になるのかがわからず最後まで悩んでいますが。 あとダイニングにもふたつつけます。吊り戸棚つけるので、ダイニングが暗くなりそうで、かつペンダントライトもつけたいからです。 あとは、このスレを読み、ホスクリーンなんてものがあるんだと知り、つけようと思った次第です。 |
38:
契約済みさん
[2014-07-28 00:29:41]
インテリアオプション会はどうでしたか?
興味深いものが、でてきましたか? |
39:
入居予定さん
[2014-07-28 09:02:38]
基本的には、あとから自分で探せばよりお手頃であるかなーという感じなのですが、うちは玄関の鏡が気になりました。27000円くらいなんですが、自分で、落下しても飛散しない鏡を探して、壁にとりつけることもできるでしょうか。説明会の方は、鏡は危ないからちゃんと業者に頼んだ方がいいと言われていましたが、実際のところどうなんでしょう。
|
40:
入居予定さん
[2014-07-29 21:01:52]
うちは自分で取り付けてみます。鏡も飛散防止のが売っているし、多少は安くなるかと思います。
|
41:
匿名さん
[2014-08-04 12:58:03]
近くまで行く用事があったんで、今の状況を。
8階工事中です。半分は越えましたね。 陽当たりばっちりですね。 工事関係者のみなさん、暑いなかおつかれさまです。 ![]() ![]() |
42:
匿名さん
[2014-08-04 13:01:43]
東側からのも。
正面からだと細めですが、東の2LDK側は奥行きがあるので、なかなかの存在感ではないでしょうか。 ![]() ![]() |
43:
匿名さん
[2014-08-04 14:10:12]
No.41さん
ありがとうございます! 来春がとっても楽しみです!! 工事の方も暑いので大変でしょうね。 |
44:
匿名さん
[2014-08-17 15:39:14]
モデルルーム、今夏休み中ですが、完売まで残るんですかね~?
いろいろ採寸してこないと、図面だけじゃわからないところがあるから、また行ってこないと。 完売まだかな~。 |
45:
匿名さん
[2014-08-17 15:40:56]
モデルルーム、今夏休み中ですが完売まで残るんですかね~?
いろいろ採寸してこないと、図面だけじゃわからないところがあるから、また行ってこないと。 完売まだかな~。 |
46:
匿名さん
[2014-08-17 15:48:03]
あら?連投すみません。
ちなみにうちは、ホスクリーンをリビングと洋室に2つつけました。 どちらかは使わないかもしれませんが、後付けが面倒だったので。 |
47:
匿名
[2014-08-19 21:53:00]
皆さん、エアコンはどうされますか?量販店の方が安いのでょうが、設置工事のことを考えるとオプション会の業者さんの方が安心かなとも思い、迷っています。新築にエアコンをつけるのは初めての経験なので・・。どうなんでしょう?
|
48:
購入検討中さん
[2014-08-20 00:48:56]
No47さん
こんばんは、はじめまして。 エアコン、入居が3月と、エアコンが不要な時期であることもあり、 事前には付けずに、業者さんも手が空く5月頃、 価格コムで取付け込みのエアコンを購入する予定です。 どこまで、自分で購入するか悩みますよね>< |
49:
匿名さん
[2014-09-05 21:51:19]
ついに完売しましたね!
来年春が待ち遠しいです。インテリアなどいろいろ考えながら楽しみに待ちたいと思います。 |
50:
匿名さん
[2014-09-06 10:16:18]
完売ですか!
最近公式をチエックしてなかったのですがいつの間に!?最近のことですか? 住民のみなさま、よろしくお願いします。 |
51:
匿名さん
[2014-09-06 10:29:37]
先週の時点で、申込完売はしていたみたいですよ。
モデルルームも9/21にクローズですよね。 |
52:
匿名
[2014-09-06 11:33:36]
祝、完売!! 皆様よろしくお願い致します。
|
53:
匿名さん
[2014-09-06 13:16:02]
完売おめでとうございます! 皆様、よろしくお願いいたします。
今の現地の様子、気になりますね。どこまで出来上がっているんだろう。 |
54:
匿名
[2014-09-06 14:24:34]
先週、写真撮りました。
ご参考までに。 ![]() ![]() |
55:
匿名
[2014-09-06 14:28:13]
54は、Cタイプの方のお部屋です。
こちらは、南側からの写真です。 9階まで工事が進んでました。 ![]() ![]() |
56:
匿名さん
[2014-09-07 21:59:33]
53,54さん。
お写真、ありがとうございます! 少し離れていて、なかなか現地へ見に行けないため、 こうして見る事ができて嬉しいです! もう、9階までできているんですね…来年3月の入居はもちろんですが、 年末の内覧会が楽しみです。 |
57:
匿名さん
[2014-09-08 22:02:00]
画像upありがとうございます。
ちなみにこちらは何時ごろの陽当たり具合でしょうか。西日に見えるのですが、Cタイプ側も日が当たっているように見えるので、よかったら教えてください。 それから、竣工は1月かと思っていたのですが年内に内覧会があるのですか? だとすると、引き渡しの3月まで大部時間があるように思うのですが。 質問ばかりですみません。 |
58:
匿名
[2014-09-08 23:27:25]
写真をupした者です。
撮影した時間は、16時半です。 私も、Cタイプ側の明るさに驚きましました。 この日は暖かかったので、日が沈むのは遅かったです。 夏であれば、かなり明るそうですね。 内覧会は、1月ではなかったでしたっけ…? |
59:
匿名さん
[2014-09-09 21:43:29]
>>58
57です。ほんと、予想外に明るくてびっくりです。一瞬朝の陽当たりかと思ってしまいました。 周囲にあまり高い建物がないことが良いのでしょうか。 営業の方に、近くに5,6Fの建物があると聞いていましたが、陽当たりには影響なさそうですね。 ところで、以前南北線駒込駅まで、近くて少しでも坂がなだらかなルートを探そうとしましたが、土地勘がないので住宅街の中をさまよってしまいました…素直に本郷通りまであがるのが一番良いのでしょうか… どなたか、南北線ルートを開拓した方いませんか? |
60:
契約者わい
[2014-10-12 08:44:16]
>>59
坂がなだらかなのを希望されているのは自転車利用でしょうか? Googleマップで調べた程度ですが、ご参考まで。 マンションからアザレア通り商店街までのルートを通り、クリーニングメモリー(三菱UFJ銀行手前)のある交差点を左折。 坂を上っていくと公園が見えてきますので回り込むように右折。 後はまっすぐいけば駒込駅そばにつきます。 個人的にはマンションから駅方向でアザレア通りの最後の4つ角を通るルートかな、と考えています。 (日枝神社を左手に進むルートです) なお、徒歩限定ではありますが、JR東日本では定期入場券が1か月3,880円で使用できます。平日往復で利用されるなら十分もとがとれる金額だと思います。 http://www.jreast.co.jp/kippu/18.html |
61:
契約済みさん
[2014-10-15 20:37:11]
質問者ではないのですが、南北線ルートの紹介ありがとうございます。今度たどってみたいと思います。
無知で申し訳ないのですが、定期入場券って何に使うのですか?駅を横切りたいときでしょうか? 最近きた書類では、内覧会2月になってますねえ。延びたのかしら。 インテリアオプション会もまたあるんですねえ。新しく高性能の浄水器が紹介されていましたが、みなさんつけるんでしょうか。たしか普通の浄水器はデフォルトでついていましたよね。あれじゃ足りないのかな。たしかにミネラルウォーターを買うより便利で安そうですが。迷いますね。 |
62:
契約済みさん
[2014-10-19 15:32:29]
12階部分までできてました~参考にどうぞ~
![]() ![]() |
63:
匿名さん
[2014-10-22 22:34:41]
>>60
59です。南北線ルート、ありがとうございました。 当方、徒歩通勤です。雪の日などを想定して、なるべくフラットな道をと思いおうかがいしました。後日、実際に歩いてみます。 うちは高性能浄水器は見送ります。料理も含めてミネラルウォーターなので。 ところで、12月に入居説明会があるみたいですよ。初年度の役員はそこできめるのでしょうか? 小規模物件ということもありますし、住民のみなさんとの顔あわせ、楽しみですね。 |
64:
契約者わい
[2014-11-01 00:41:38]
>>61
言葉足らずでした。定期入場券はJR駒込駅構内を通過する目的です。 JR駒込駅まではフラットですので、階段+エスカレーターで比較的楽に東口から南口へ移動できます。 南口には南北線の出入口がありますし、使いやすいのではないでしょうか。 ただ、毎日使うのでなければ手間はかかりますが都度入場券を買ってもよいかもしれませんね。 坂道については私も実際に歩いてみます。 |
65:
契約済みさん
[2014-11-02 09:02:32]
完成、そして入居が近づいてきましたね。ドキドキです!皆さん、購入して良かったと思えるとよいですね!オプションの最終的な契約ではまだ迷っていますが・・。61さん、たしかに内覧会が2月になっていますね。完成予定は12月で変更はないようですが、内覧、再内覧で入居時期が遅れなけれ良いのですが。
|
66:
契約者わい
[2014-11-20 23:41:49]
No.60で記載した道を実際に歩いてみました。
公園までは角度のある坂が続きますね。 アザレア通り入口と駒込駅南口を結ぶ急坂よりは距離がある分楽だと思いますが、雪の日となると歩くのは大変だと思います。 雪の日は駒込駅構内を歩いたほうがよさそうです。 本当は朝、夜と歩いてみるのがよいですが、平日はなかなか時間が取れません…。 本日雨でしたが写真を撮影してきました。14階を建てているところです。もうすぐですね。 ![]() ![]() |
67:
契約者わい
[2014-11-20 23:47:13]
駒込駅からアザレア通り終点の信号を渡ったところで、ちょうどマンションの姿が目に飛び込んできます。
少しうれしくなったので写真を撮ってみました。 早く覆いがとれないか楽しみです。 ![]() ![]() |
68:
契約済みさん
[2014-11-21 10:44:17]
現場に掲示の今週の作業日程では14階躯体工場、12階迄の仕上げ工場となっていました。足場が外れて外観が見えるのが楽しみです。
|
69:
入居予定さん
[2014-11-25 02:36:23]
引越希望日や管理組合に関する書類が、11月中旬に発送予定となっていた気がしますが、
まだ届いていません。みなさんどうでしょうか? 工事は、26日からいよいよ型枠解体のようですね。 はやく外観が見たいものです。 ![]() ![]() |
70:
入居済みさん
[2014-11-25 10:48:27]
写真などの投稿、ありがとうございます。本当に楽しみですね!
書類は、所用のついでに聞いてみましたら、今週中に発送とのことですよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
我が家もダイニングに2灯つけるほか、リビングにくつろぎ用に1灯か2灯、つけたいなと考えているところです。中途半端だからやめた方がいいかもなのですが、何かのサイトで、ソファの上に一つあるのもなかなか良いという感想がのっていたので、意外と悪くないのではと‥フロアランプでもよいのですが、部屋の入り口でつけれるというのはいいなあと思っています。
主人は、リビングに4灯つけ、調光も、というのがいいみたいなのですが、高くつきますし、他との兼ね合いでちょっと節約したく‥なかなか難しいですね(´・_・`)