住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港南 WORLD CITY TOWERS◇16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港南 WORLD CITY TOWERS◇16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-04-05 15:19:00
 

■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

前スレ
01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/
09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43817/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43641/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2006-11-19 00:20:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港南 WORLD CITY TOWERS◇16

851: 匿名さん 
[2007-01-18 09:13:00]
何か、話題がオタク化してる気がします。w
852: 匿名さん 
[2007-01-18 09:33:00]
>>850
接続方法はその通りですが、そもそもデジタルCSで5.1放送してません。
画質自体、それほど高いレートではないはずです。
最新状況は知りませんが、CD110でも、放送の品質はほぼ同等だったはずです。
(従って、5.1では放送してないはず。)
CS110のデメリットは、全ての番組でコピーガードの信号が入ってしまうこと。
視聴だけであれば、特にデメリットは無いかと思います。

>>851
不快ですか?
少なくともオタク認定受けた私は不快なので、この話は終わりにします。
853: 匿名さん 
[2007-01-18 09:40:00]
オタクは美女に人気があるらしい
独特の世界観がいいという話
854: 匿名さん 
[2007-01-18 23:26:00]
何の話だかさっぱりわからないので、どなたか分かりやすく教えていただけますか?
いままでずっとヤフーだったので、よくわからいのです、、、。
855: 匿名さん 
[2007-01-19 08:47:00]
2月に金利があがるかも知れないそうですが、今芝信の適用レートで如何なのでしょうか? やはり上がってしまうのでしょうか。
856: 匿名さん 
[2007-01-19 10:53:00]
↓には書かれていないけど、広告規制は屋上広告の撤廃が主旨みたいね。
となると、長らくWCTが叩かれる理由になっていた
肉屋さんとか酒屋さんの看板も撤廃される方向で収束するんだろうね。

新宿御苑(新宿、渋谷区)などの文化財庭園や、五輪主要施設の候補地になっている江東区など4区の臨海エリアの景観を守るため、東京都は18日、周辺部を景観形成特別地区に指定し、ビルの色彩や広告物を規制する景観計画の素案を発表した。都民の意見を反映させた後、3月以降に施行する方針だ。庭園では新宿御苑のほか、浜離宮恩賜庭園(中央区)、旧芝離宮恩賜庭園(港区)、清澄庭園(江東区)の4か所で先行的に実施し、最終的には都内11か所すべての文化財庭園の周辺で規制を適用する。庭園の外周から100〜300メートルの範囲を景観形成特別地区に指定。高さ20メートル以上のビルを新築や改築する際には、色彩やデザインなどを都に届け出るよう義務づける。壁面の色は色相や彩度を数値化した指標に基づいて落ち着いた色しか認めず、原色に近い派手な色などは使えなくなる。
857: 匿名さん 
[2007-01-19 15:10:00]
ついでに目障りな廃船(漁船)もどけてください。
858: 匿名さん 
[2007-01-19 15:18:00]
あれはレトロ系オブジェとも言えるものだから、
ずーっと残すべきでしょうね。
859: 匿名さん 
[2007-01-20 11:54:00]
あれは、廃船じゃなくて台船でしょ。
現役で使われてる。海上花火の浮き桟橋になったり、橋の工事に使われたり。
860: 匿名さん 
[2007-01-20 18:52:00]
今日入居者説明会を終えて品川駅に向かって寒さに震えて歩いていたら、ゆで太郎のあたりで
高橋克典ご一行にばったり出会いました。どっかで見た顔だなと思って失礼ながらジロジロ見
てしまいました。あんまり背は高くなくやけに色黒でした。でも、括弧良かった。
お供のスタッフに聞いちゃいました。何の番組ですか〜。特命係長。ってどんな番組?
このあたり結構テレビや映画のロケって多いみたいですね。
861: 匿名さん 
[2007-01-20 19:56:00]
>>860
高橋様ご一行、品川近辺で良く見かけます
862: アクア居住者 
[2007-01-20 22:01:00]
グランドエントランスに花が飾られていました。
中々良いですね!
863: 匿名さん 
[2007-01-20 22:50:00]
すでに入居済みのもですがセカンドハウスとしてしようとてるので毎日のことは分かりませんが、月に何度か行くと地下の駐車場が異様な匂いがすることにいつも不快な気持ちです。
車で帰宅した際など窓を開けるとムッとする下水の匂い、、、地下に車を出そうと降りた際にも同じ出来事が何度も・・・。夏もさることながら、冬でも匂います。
あんな匂いのするマンションって自慢できないと思うのは私だけですか?それ以外は気に入っていますが。。。
これは住民みんなで住友に掛け合うべき問題だと常々思いますが、、、みなさんはどう思いますか?
864: 匿名さん 
[2007-01-20 23:30:00]
トレーニングジムやフィットネススタジオの使用状況ってどうなんですかね。
土曜日曜は結構こんでいるのでしょうか?
865: by匿名さん 
[2007-01-21 00:05:00]
火災保険、いずみ生命保険ってどうなんでしょう。
866: 匿名さん 
[2007-01-21 00:06:00]
明日入居説明会です。いよいよ入居が迫ってきた。
867: 匿名さん 
[2007-01-21 01:22:00]
>>860
ゆうべの「特命係長」。
チラッと、本当にチラッとだけ映ってましたよ、
B棟の垂れ幕んとこらへん。
868: 匿名さん 
[2007-01-21 01:36:00]
>863
今駐車場に確かめに行ったが、そんな匂いはないですね。
コンクリの匂いはするけど。
深夜は換気が止まっているので匂いやすいはずなのにないですよ。
ほんとにコンクリの匂い以外。???な方。
869: 匿名さん 
[2007-01-21 01:44:00]
>>860
>>861
私も、品川駅に向かう途中「特命係長」のロケを見ました。
ロケ中のスタッフさんに訊いたら、20日(土)のロケ分は2月くらいの
放送分では、と答えてくれました。
その後、品川駅の「DEAN&DELICA」で買い物し、同じく駅の中の
レストランでランチ。品川駅の買い物&ゴハンもなかなか便利で
楽しそう。気候の良い季節なら、徒歩or自転車での品川往復も悪く
ないかな?入居が楽しみになってきましたよ^^
870: 匿名さん 
[2007-01-21 01:46:00]
>>869
自己レスです。「DEAN&DELICA」→「DEAN&DELUCA」ですね。
タイプミスしました。
871: 匿名さん 
[2007-01-21 01:58:00]
今日、入居説明会に行ってきました。
自分の部屋の近くの方とお会いできるかなって思ってましたが、日時が分散されていたので全く分かりませんでした。
しかし、私の説明会の時の参加者は普通の方ばかりだったので安心しました。
入居が楽しみです。
872: 匿名さん 
[2007-01-21 12:57:00]
駐車場の話をした863ですが、毎日ではなく、何度かコンクリートとかの匂いではなく、不快な匂いがしました。おそらく確かめに行ってくださった際は何でも無かったのだと思います。エレベーターホールから入った瞬間や帰って来て車の窓を開けた瞬間など匂うときがあると言う話です。
そのまま数分その場に居てしまうと分からなくなってしまう場合もあります。
でも私の家族は特に鼻がいいのかもしれませんが、地下の駐車場の匂いに誰も気づいていないとは考えられないのですが。。。
873: 匿名さん 
[2007-01-21 13:04:00]
アイドリングを切らないで車を止めている人がいる時に臭うとは思う。
その他のときはにおいは気にならない。
874: 匿名さん 
[2007-01-21 13:56:00]
>>863さん
マンションに対する疑問、要望があれば、エントランスのカウンター上に設けられている「声」
を利用されては如何でしょう。(基本的には部屋番号を記入しますが、後に回答が届くようです)
875: 匿名さん 
[2007-01-21 14:10:00]
全然違うマンションだが、入居後しばらくするとエレベータ内が常時下水臭い時期があった。
原因を調べると、エレベータ地下を流れてるディスポーザ関連の排水溝?(正確には忘れた)
が臭いのもとで、対策して臭いははくなった。ここがどうかわからないけど、同じような原因
かも。
876: 匿名さん 
[2007-01-21 14:48:00]
その管理組合の声の箱に
朝刊の各戸配達の要望が多ければ、OKになるのかな、
生協も多くの要望があり、
留守宅トランクルームの配達がOKになった様に。
877: 匿名さん 
[2007-01-21 14:57:00]
>872さん
時々、地下2階の駐車場へ行った時に、ごみ臭がすることがあり、
不思議に思っていました。
878: 匿名さん 
[2007-01-21 15:17:00]
文春の記事で、携帯の電波が入るように小型基地局を設置している高層ビルの例として、
「六本木ヒルズレジデンスや東京都庁、ワールドシティタワーズ」と名前が挙げられて
いました。何度も繰り返して読んでしまいました(^-^)
879: 匿名さん 
[2007-01-21 22:18:00]
>>876
WCTはセキュリティ自慢と聞いているが、新聞が玄関先まで配達されないのですか?
フェイバリッチやコスポリは配達されていますよ。
880: 匿名さん 
[2007-01-21 22:34:00]
A棟入居者です。新聞の配達がメールボックスなのは本当に困ってます。
みなさんも同じお考えであれば何か要望できないですかね。
あと、スカイラウンジに行っても朝以外は缶の自販機のみ。。。
さすがに人を案内したら缶コーヒーじゃきまずいので、せめてカップコーヒーの自販機に
替えてもらえないでしょうかね。
881: 匿名さん 
[2007-01-21 22:46:00]
そうですね、管理組合の声の箱に今度投函してみます。もしくは匂いを感じたその時にスタッフの誰かに来てもらって感じてもらおうかな・・・と思います。
人それぞれ「匂い」については感じ方が違うと思いますが、大変気に入ってるマンションですし人を呼んだときなどにも自慢♪できるマンションですのでやはり変な匂いはして欲しくないな、と。
地下2階はつまりは海水の中なので何か工事の段階で処理がきちんとなされていないから、、、などから匂うんではないといいのですが。

いろいろとお答えくださった方やアドバイスくださった方、ありがとうございました。
882: 匿名さん 
[2007-01-21 23:06:00]
>>878
そう聞いて、文春、ついつい買ってしまいました。
なんともはや…。
883: 匿名さん 
[2007-01-21 23:11:00]
私も新聞の配達を要望します。
ここに入居してからコーヒーを飲みながら新聞を見る、朝の楽しみが無くなりました。
取るのを止めてから通勤時に買うようにしていますが、それも今では週2,3日です。
インターネットでも当面のニュースは見れますが、子供の頃からいつも家には
新聞があったので・・・
884: 匿名さん 
[2007-01-21 23:12:00]
新聞はメールボックスで問題ないでしょう。
セキュリティの問題を重視しているわけですから、仕方ないと考えています。
885: by匿名さん 
[2007-01-21 23:15:00]
>880さん

そうですね。せめてカップの自販機にしてほしいな。
886: 匿名さん 
[2007-01-21 23:17:00]
匂いはなかなか難しい問題。ここの内廊下も最初匂うといわれた。
今はまったくないが。
さて駐車場の匂い。ぜひ投書箱に入れてほしい。
云われてみればそんなことがあった記憶あり。
最近は感じることはないが。
887: 匿名さん 
[2007-01-22 04:04:00]
新聞は、メールボックスで十分ですし、生協が各フロアに入り込むのもイヤですね。
生協は、またいつの間にかOKになってしまったのですか?
888: 匿名さん 
[2007-01-22 08:16:00]
この週末に入居説明会に行きましたが、
会場には、各新聞勧誘のブースがあり、
“各戸配達を再度要請中”とのことでした。
ちなみに、入居が始まった芝浦アイランドは
各戸配達のようです。
889: 匿名さん 
[2007-01-22 08:33:00]
生協の配達員は管理組合の許可が出て、タッチキーを持っているとの事でしたが、
私はさすがに、留守の間にトランクルームに入れてもらうのは、頼んだことがありません。
890: 匿名さん 
[2007-01-22 09:34:00]
私が今住んでいるマンションは各戸配達OKですが、去年、出入り業者が窃盗を繰り返していたことがわかりました。
何か起きてからでは遅いので、セキュリティーを落とす措置はやめたほうがよいと思います。
生協の不在宅への配達もマルエツが始まれば、禁止にしてほしいです。
891: 匿名さん 
[2007-01-22 09:56:00]
最近売り出しのマンションで『新聞は玄関まで配達保証』もある位だから、

一旦入居してしまうと、管理組合の本音は、余計な仕事が増える上に、
何か起こった場合の煩わしのは無しにしたいのじゃないかな。
892: 匿名さん 
[2007-01-22 10:02:00]
新聞の各戸配達は必要ないかと。
EVに乗って下に取りに行くくらい、5分も掛からないで取りにいけるわけだし。
セキュリティの維持の方が個人的には、はるかに重要です。
893: 匿名さん 
[2007-01-22 10:29:00]
A棟入居者です。
今はセキュリティが充実しているということで非常に安心感があります。
生協はもちろんのこと、新聞を1Fまで取りに行くことくらいどうってこと
ありません。892さんと同様、セキュリティを最優先すべきと思っています。
894: 匿名さん 
[2007-01-22 10:34:00]
先着順住戸数
B棟・・・11戸(▲9戸)
C棟・・・8戸(▲2戸)

C棟がB棟に抜かれちゃうよ。
895: 匿名さん 
[2007-01-22 10:37:00]
やはりB棟の人気は絶大ですね!
建築雑誌ディティールみましたが、本当に凝ったマンションです。
896: 匿名さん 
[2007-01-22 12:26:00]
セキュリティを重視してほしいです。何かあってからでは遅いです。
897: 匿名さん 
[2007-01-22 14:02:00]
新聞配達、確かに欲しいサービスですが、やはり内廊下ですので一度各階に入ってしまうと逆に死角がいっぱいあって安全性に欠ける気がしますね。自分の階ですら全員の顔が判らないのが現状ですし。
26階のラウンジ、確かに紙コップ系の自販機の方が良いかも♪ですね。
898: 匿名さん 
[2007-01-22 14:37:00]
新聞をカートに入れて運んで配達するようだと、
内廊下のコーナーなどにぶつけられて汚くなるし。
毎朝夕に新聞各社が来るようになるわけで、やめてほしいです。
もちろんセキュリティの面からもね。
899: 匿名さん 
[2007-01-22 15:19:00]
新聞&生協各戸配達論争は、
パート14の>156から説得力のある意見交換が
なされています、>181>217など面白いのもあり参考になります。
900: 匿名さん 
[2007-01-22 17:17:00]
ここを見ている限りでは賛否両論のように思えますが、新聞・生協ともに
配達不可のセキュリティを気に入って購入された方も多いのではないかと
想像します。配達希望があり、規則改正を望むなら、正式に総会等に諮っ
て多数決を採るなど、公正な手続きをお願いしたいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる