■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
前スレ
01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/
09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43817/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43641/
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2006-11-19 00:20:00
港南 WORLD CITY TOWERS◇16
263:
匿名さん
[2006-12-02 09:39:00]
JVのせいでしょうか、どうも清水の仕事らしくないですね。確かに最近の評判、鹿島とは差があるようで。ぐぁんばれ、SHIMZ!!
|
||
264:
匿名さん
[2006-12-02 10:04:00]
アクアタワーの工期が非常にタイトであったというのは、営業からも聞いたことがあります。
|
||
265:
匿名さん
[2006-12-02 10:09:00]
ガラスの件で、やっぱり内覧会にプロの鑑定人を連れていこうか迷い出しました。
鑑定人は、ガラスの薄さについて確認することができるのでしょうか? ガラス以外について、いろいろ鑑定人から指摘され満足しているという方いらっしゃいますか? |
||
266:
匿名さん
[2006-12-02 10:28:00]
記事は文章もめちゃくちゃだし、かなり品がないけど
内容的には気になるね。早く完売してしまえば、こんな 噂も出てこないだろうに。 |
||
267:
匿名さん
[2006-12-02 10:36:00]
この一週間くらい、いろいろなところに住友不動産やWCTの悪口を執拗に書き続けている人がいましたが、てっきり他のデベかリストラされた方と思っていたら、総○屋関係の人達でしたか・・・
|
||
268:
匿名さん
[2006-12-02 11:50:00]
二千以上の戸数のあるマンションで手抜きが行われるなどとはまず考えられないと思います。
万一何か事が起これば、余りにもリスクが大きすぎます。 住フさんも多くの目が常に色々な事柄を見ているのは経験済みですので くさい物に蓋をして、すましている事などありえません。 大型マンションの利点だと思います。 居住者以外の方がどう悪く言おうと、すでに居住している方から不満の声が 挙がっていないのがWCTの本当の姿を表わしているのだと思います。 来春以降に入居される方は、マイナス思考で不安にならないで 入居を楽しみに、部屋のレイアウトでも楽しんでお待ち下さい。 |
||
269:
匿名さん
[2006-12-02 12:42:00]
↑268
スミフの営業マンだね。見え見えだぜ。 (^−^)にっこり |
||
270:
匿名さん
[2006-12-02 12:49:00]
WCTの既契約者や契約検討中の方でカテリーナ三田を見た方いますか?
どちらも住友不動産販売が販売を請け負っているのですが、 比較検討ポイント等についてアドヴァイス戴ければ有り難いです。 『WCT vs カテリーナ三田』的な過激なご意見でも結構です。 宜しくお願いします。 |
||
271:
匿名さん
[2006-12-02 13:34:00]
>261
壁について、国の基準には達しているが、住友に基準になっていないということですべてやり直しているそうです。A棟にも対応しているそうです。 吹き付けた壁を業者が削りすぎたのが原因だと聞いてます。 何かあると大騒ぎになるMSです。洗濯機もそうでしたが、とても隠せませんので そういう点では安心です。そのうちはっきりするでしょう。 |
||
272:
271
[2006-12-02 13:47:00]
A棟も対応とは、A棟も確認する、ということを聞きましたということです。
|
||
|
||
273:
匿名さん
[2006-12-02 13:52:00]
>>271
「火の無いところに煙はたたづ・・・」とも良くたとえられますよね。 まあこちらは、総会屋とか、そんな事実は無いとか、なんでもかんでも "火消し屋さん"が凄いので笑えます。 スミフさんも他スレにもある販売手法の批判など、ディスクローズが しっかりしていればイメージアップになるんでしょうが、無理そうですかね? 火事、自殺、洗濯機、窓ガラスとか、居住者の皆さんも大きい問題が多くて 大変ですね。 |
||
274:
匿名さん
[2006-12-02 14:03:00]
はいはい。次行ってみよー
|
||
275:
匿名さん
[2006-12-02 15:16:00]
274さんは次行って欲しいでしょうが、確かに色々あり過ぎるくらいコンスタントに事件が起きますよね。私は火事は知りませんでしたが、自殺のみならず事故もあったし。それでももう今の残戸数は住友さんにはもう誤差範囲みたいなもので楽勝でしょうが... まあ、官民あげての "島" 再開発と違い、あの "非日常的な" 立地を一社限りでよく頑張って手を入れているとは思いますので、同情も覚えます。
|
||
276:
匿名さん
[2006-12-02 15:21:00]
はいはい。島最高!島最高!
|
||
277:
匿名さん
[2006-12-02 17:03:00]
内覧者が今日は多いみたいですが、来客が見かけた話では外国の高級車ばかり目に付くような
そういう人ばっかりといっていました。 まあ、こんな掲示板は物件評価には何の評価も関係ないからアラシさんはムダしないことですよ。 |
||
278:
匿名さん
[2006-12-02 17:45:00]
はいはい。 非日常・都心のリゾート最高! 肉と酒の看板最高! 錆だらけのドンガラ船最高! 天王州の哀愁最高! 何より Watch Dog 最高!! 別に 島 もどうでもいいけど...
|
||
279:
匿名さん
[2006-12-02 17:57:00]
++++++++++
豊洲・芝浦での落選続きに疲れて来ましたが、色々ありそうなので、やはり王道を行くことにしました。有難うございました(ペコ) ++++++++++ |
||
280:
匿名さん
[2006-12-02 17:58:00]
|
||
281:
匿名さん
[2006-12-02 18:06:00]
ここの名物 "火消し屋さん" → マッチ・ポンプともいえそうだが・・・
|
||
282:
匿名さん
[2006-12-02 20:23:00]
今度の内覧会にさくら事務所の達人を連れて行こうと考えていますが、必要ですか?
内覧会のときにとんでもない施工ミスなど発見されたかたいらっしゃいますか? とんでもないものは内覧会でチェック、細かいものはアフターサービス・瑕疵担保責任で対応することで、達人は不要ですか? 皆様アドバイス下さい |
||
283:
匿名さん
[2006-12-02 21:06:00]
>282
一生にそう何回もあることではないので、頼んだに越したことはないでしょうが、 ここのMSのアフターフォローは立派なもので、客が納得するまでやってくれますよ。 ようするに、後から気づいても大丈夫、引き渡されたら最後、ということでないです。 それから、とんでもないのはありうるかも。内装上のことですけど。 うちではプロに頼まなかったし、大きな瑕疵はまったくなかったです。 |
||
284:
匿名さん
[2006-12-02 23:22:00]
火事も薄いガラスの問題もなかったと。営業に確認した限りでは。
妬むほどの物件ではないと思うけど・・・・一購入者ですが |
||
285:
匿名さん
[2006-12-03 03:31:00]
>270
私も港区でMSを探していますが、カテリーナは構造面で見劣ると思いました。 立地面では、三田駅に徒歩2分というカテリーナがWctより優れていると思います。 高級感という点では、両物件とも甲乙つけがたいですね。 |
||
286:
匿名さん
[2006-12-03 03:36:00]
|
||
287:
匿名さん
[2006-12-03 03:37:00]
最寄り駅が品川駅って品川区に住んでるっぽい。
|
||
288:
匿名さん
[2006-12-03 08:37:00]
ちなみにJR品川駅の住所は港区高輪3丁目で、天王洲アイル駅
は品川区東品川ですので・・・、いずれにせよ境界に立地してる事は 誰も否定していない(できない)ですから。 そういう事にこだわる方はやめたほうがよいでしょう! |
||
289:
匿名さん
[2006-12-03 09:11:00]
> 286
回答1 そういう噂もありましたが、これは運河向こうのスターゼンとアサヒビールのことでしょう。イメージ改善のためルイヴィトンの看板でも誘致しましょうか(笑) 回答2 直訳 番犬 ですね。確かにコンセプトにちょっと無理があるのか、契約者の中にはコンプレックスを抱く向きもあるようで。泰然自若、スルーが一番だと思いますが。 > 287 そうです、品川駅は港区の立派なゲートウェイです。この立地ネタはWCTの方が品川区と看做される危険を伴うのでなかったことにしましょう(笑) |
||
290:
匿名さん
[2006-12-03 09:53:00]
|
||
291:
匿名さん
[2006-12-03 10:45:00]
C棟の内覧会に行かれた方、鑑定士連れて行って、指摘された方いらっしゃいますか〜?
私もさくら事務所を友人に紹介され、申し込みしていますが、6万円…安心料とはいえ、高いからキャンセルしようか迷っています。 |
||
292:
匿名さん
[2006-12-03 11:19:00]
|
||
293:
匿名さん
[2006-12-03 11:25:00]
レインボーブリッジから見ると、C棟の中庭側住戸の多くは日が当たらないのが良く分かります。
と言って、西側は西日しか当たらないワケだし。。。 C棟購入者の方は日照の問題をどのように割り切ったのでしょうか? |
||
294:
匿名さん
[2006-12-03 11:37:00]
|
||
295:
匿名さん
[2006-12-03 11:37:00]
C棟内覧会すませました。プロには頼みませんでした。素人目ですが、出来栄えはすごく良かったです。目を凝らして傷等をいくつか発見しましたくらいです。西側なので騒音が不安でしたが、窓を閉めてしまうと全然きになりませんでした。
|
||
296:
匿名さん
[2006-12-03 12:06:00]
>295
まさしく高速に直面してるので、窓は常に閉めておかないとブレーキダスト(鉄粉)で室内の空気が汚染される。それに、窓を開けると殺人的な騒音に直撃されるし・・・。 西日しか当たらないことも考えるとc棟西側っていいとこないじゃん。 |
||
297:
匿名さん
[2006-12-03 12:26:00]
|
||
298:
匿名さん
[2006-12-03 12:37:00]
>>291さん
A棟の教訓からか、C棟の指摘箇所は少なく、内部、眺望等、 想像以上の出来ばえでした(西側、品川駅ビル郡はもとより、大学 の敷地は、とてつもなく広大で緑のグランドと紅葉が綺麗でした) ちなみに、両方を購入しましたが、内覧会はどちらもプロに頼み ませんでした。 |
||
299:
匿名さん
[2006-12-03 12:39:00]
タワーマンションの中層以上の階は,西でも北でも一日中明るいし,西日はカーテンを引けば遮れます。
それよりも,西側から見える品川のビル群や,天気のいい日に姿を表す富士山など西側には西側の良さがあります。 |
||
300:
匿名さん
[2006-12-03 12:56:00]
|
||
301:
匿名さん
[2006-12-03 13:01:00]
>>291
同行を頼みましたが重大な瑕疵はありませんでした。 目立たない場所の仕上げが不十分なところを見つけてくれましたけど、 自分では引っ越してからも気付かないと思われるので、 見つからなくてもそれはそれで問題なしかも。 安心料として割り切って頼んだので、頼まなければ良かったとは思いませんが、 自分の目で見つけられない瑕疵は仕方ないと割り切れるなら頼まなくても良いでしょう。 |
||
302:
匿名さん
[2006-12-03 13:20:00]
>>301
ちなみに目立たない場所の仕上がり不十分箇所とはどこだったんですか? どうもこの物件はかなりしっかりとしたものみたいですね。 ネットとかで他の物件の例を見るととんでもないミスがあるので心配してましたが・・・ |
||
303:
匿名さん
[2006-12-03 14:36:00]
295さん
西側の騒音が気にならなかったとのことで、少し安心しました。 ちなみに階数はどのあたりですか?差し支えなければ教えてください。 |
||
304:
匿名さん
[2006-12-03 14:41:00]
C棟の北側、中層階を内覧したかたいらっしゃいませんか?
当方、西側寄りの北側中層を検討している者ですが、レインボーブリッジと海がどの程度望めるのか?東京タワーは?と気になる点がいっぱいです。 シュミレーションでは大丈夫のようですが、かなり首を振らないと海は綺麗に見えないでしょうか? |
||
305:
匿名さん
[2006-12-03 14:55:00]
C棟東南角部屋中層階は、お台場が見えますでしょうか?
お台場が見れないにしても富士山が見れたらいいなぁ(マウンテンビュー!) |
||
306:
匿名さん
[2006-12-03 15:05:00]
|
||
307:
匿名さん
[2006-12-03 15:15:00]
304です。
契約者ではなく、まだ検討段階で背中を押してくれる情報を知りたかったので・・・ あつかましいお願いで申し訳ございませんがよろしくお願いします。 |
||
308:
匿名さん
[2006-12-03 16:10:00]
303サン、295です。
階数ですが、特定されてしまうので言えませんが、中層です! ホント、全然と言っていいほどきになりませんでしたよ。 日中だったので交通量もそれなりにありましたし、あのあたりは渋滞することもあると思いますが、 渋滞だったらもっと静かだと思います。その分排気ガスは多いと思いますが、、、。 本当、買ってよかったと思いました。内覧会楽しみにしていてください! |
||
309:
匿名さん
[2006-12-03 16:16:00]
http://w3.funsrv.com/~wctsalon/album_2006.html#top
B棟エントランス・カッコイイ! エスカレータのある画像はC棟かな? 白いテーブルクロス+イスちょっとかっこ悪いけどごめんなさい。 今内覧会中です。 |
||
310:
匿名さん
[2006-12-03 17:13:00]
>>302
場所的にはサッシュの木枠の上部の仕上げとか、キッチンカウンター下の仕上げとかですね。 その辺りにクロスの隙間があるとか、パテが残ってるとか。 同行を頼んで判ったことは、見る角度を変えてチェックすることが大事ということ。 特に上から覗いて見つかるものとか多いので、細かくチェックしたい場合は脚立が必須ですね。 |
||
311:
匿名さん
[2006-12-03 17:28:00]
|
||
312:
303です
[2006-12-03 17:42:00]
295さま。ありがとうございます!
私も中層です。契約の関係で内覧は来年になるそうですのでこれで安心して年を越せます(笑) 契約しても、これでよかったのか・・・とか色々考えてしまいますよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |