前スレが1000を超えたので立ててみました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369997/
所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:100.03平米~100.34平米
売主:大和地所レジデンス(旧:日本綜合地所)
物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
[スレ作成日時]2014-07-04 18:39:10
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 その2
581:
匿名さん
[2015-01-31 11:21:15]
|
||
582:
匿名さん
[2015-02-01 15:34:12]
植栽が少し残念ですね。レジデンスなどは初めから成長した立派な植栽をしました。
中庭にもはじめからきちんとした植物をうえました。それでマンションと調和して綺麗なものになりました。 ここで節減しているつもりなのでしょうが、西側の2棟の売り出しもこれからです。 出来上がった東の部分に貧弱な植栽でマンションのイメージを損なうより立派な植栽でイメージアップしたほうが良いかな。 ガーデンゲートはレジデンスと同じ長谷工で中庭もあるから、レジデンスと同じ戦略で来ると思います。 レジデンスの中庭は非常に評判が良かったし、住民満足度が高かった。 |
||
583:
匿名さん
[2015-02-01 20:42:35]
|
||
584:
匿名さん
[2015-02-01 22:09:39]
外周の植木のことです
|
||
585:
匿名さん
[2015-02-01 23:41:47]
|
||
586:
契約済みさん
[2015-02-02 07:27:52]
インターネット代金が、管理費に含まれているが、追加毎月300円で100メガを1ギガに変えてくれるみたい。
|
||
587:
匿名さん
[2015-02-02 08:02:51]
>>585
見てみればわかる。千葉ニュータウンのマンションは建物だけでなく、外周がいかに周辺と調和するかが よく問題になる。購入者自身の満足度に繋がる。まあ、どうでも良いことと言えば良いことなんだけど。 次を売るんなら外周をあらかじめ育った木で良く見せるのも演出じゃないか。特にメインエントランス付近だけでも。 |
||
588:
匿名さん
[2015-02-02 08:13:04]
綺麗に出来上がった姿を見せればそれだけで購入意欲がわく。メインエントランス付近の植栽なんていくらでもない。
レジデンスは入居後すぐにたしかつつじの季節だったろうと思う。 エントランスホールから一面つつじが咲き誇るのを見て、訪ねてきた友人が感動したというかきこみを住民版で良く 見た。育った苗木を植えて中庭の綺麗さを演出した。これもテクニックだと思う、メインエントランスの周りを 成長した苗木で飾り、花を植えるだけで印象が大分違う。 |
||
589:
匿名さん
[2015-02-02 08:25:43]
ようするに絵をかきなさいよということ。こういうふうにコンセプトをもったマンションは特に気を付けて。
牧の原と中央北のマンションはそういうところが徹底している。 サンクタスは庭はないが、エントランス両方の照明を非常に個性的なものにして素敵にみせている。 小倉台は町のデザインを応募により作り上げた。牧の原はそれぞれのマンション戸建て街がコンセプトをもって そのように作り上げて躯体を飾っている。 レジデンスは夜というのを頭に入れて、照明で昼間と違う空間をつくりだしている。はじめてのクリスマスにはまだ残っていたのでデベが業者をいれて素晴らしいライトアップをした。 |
||
590:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-02-03 00:07:22]
>>582
最初から成長した植栽を植えるのも良いですが、入居者と一緒に1から植栽が成長するのを見守るのも、この地区に住んでいるインテリジェンスの高い方達には良いかと思います。 小さい子どもがいる家庭は子どもの成長とともにマンションの経年変化が植栽の成長で楽しめるのは情操教育上も良いかもしれません。 勝手な邪推ですが、隣の入居済みのマンションは完成してからもかなり売れ残っていた記憶があり、ショボイ植栽だと、販売に影響が出るので、立派は植栽を最初から植えたのかなぁなんて思ったりもします。 |
||
|
||
591:
匿名さん
[2015-02-03 10:55:34]
|
||
592:
ご近所さん [男性 30代]
[2015-02-03 20:17:03]
ここはレジデンスと違って、元から周囲に街路樹があるから、あまり大きな木を植えなくてもいいんじゃない?隣の5階建てヴェレーナと同じくらいの植栽があれば十分だと思うよ。
|
||
593:
匿名さん
[2015-02-03 21:23:16]
>590は国語のお勉強をしましょう。
植栽はあまり関係ないと思うね。特に、千葉ニューでは。 大きくなって邪魔になることもある。 ごてごてしない程度がいいかも。 だけど、夏はアスファルトだけだと温度が高くなる。 その点ここは、中庭が駐車場だから夏は大変な状況かもね。 |
||
594:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-02-03 21:35:48]
|
||
595:
匿名さん
[2015-02-05 10:04:18]
シンボルツリーは良いと思いますよ。
よく子供が生まれた年に木を植えたりしますよね。 木と一緒に成長するってなかなか素敵な事だと思います。 どんな木を植えるかと言うのは、よく考えた方がよいです。 ただ、途中で枯れてしまったりすると、複雑な心境になりますけどね。 |
||
596:
購入検討中さん
[2015-02-06 08:07:05]
|
||
597:
匿名さん
[2015-02-06 10:19:14]
外周の植栽は大きくなくてよい。ただ、メインエントランス、サブエントランスの前は絵を描くように、花や木の配置を考えるべき。同じ会社の牧の原のレイディアントはその点完璧だったような気がする。
|
||
598:
匿名さん
[2015-02-06 19:52:35]
断る
|
||
599:
匿名さん
[2015-02-06 22:06:31]
ようするに絵をかきなさいよということ、ですか
|
||
600:
匿名さん
[2015-02-06 22:48:39]
そうです。このマンション自体がテーマを持っているから、最後まで徹底したらどうですかということです。
千葉ニュータウンは別名シムシティと言われます。 なんでもテーマを徹底的に完成させるから。牧の原ならここの兄弟マンションはカナル、運河、がマンションの中にはりめぐらされています。テーマがあったのですが忘れました。青い運河と張り出したテント。南欧の雰囲気かな。 隣には後ろから見ても前から見ても美しいアメリカ郊外の街のマンションというルミエラ。 また東にはヤシの並木のあるディズニーコラボの戸建て街。中央北側もコンペで作られたマンション街ですから、 置き石の一つ、植えられている街路樹一つにも気を抜いていません。また、南のガーデンゲート前の並木の街路樹の街灯を 見てごらんなさい。形が非常にモダンです。街灯と言えばレーベン北の橋の上の3本のななめになった街路灯。夜間に464から見ると非常に綺麗です。ここのチバニュータウンスタイルガイドの冒頭にでてくる街灯です。 隣のレジデンスも夜間になると魅力を増します。それは照明を効果的に使って非常に綺麗だからです。 ここも今日夕方通った時、メインエントランスとコリドーに照明がついていました。とても綺麗でしたよ。 2棟プラス1棟できてくると街としても魅力的です。あと2棟できたらどんなにか綺麗な1区画になることでしょう。 だから、あのエントランスのしょぼい植木が残念なのです。あれは何か花をつける木なのでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ネットに中央に牧の原にあるようなお城のマンションができて周りと調和するものかなと心配する声がいっぱいでした。
でもここは牧の原とは形がぜんぜんちがいました。牧の原のは本当にお城です.運河があったり。ここはフランスのような街
です。中央南は駅回りがアミューズメント、道をはさんでタワマンのあるマンション地区、ここのフランスの街、
レジデンスブライトビューのシンプルだけれど夜が非常に綺麗な地区、広がる大きなゆったりとした戸建て街。
綺麗な並木の向こうにあるガーデンガートと絵になるウエディングプレイス。
なにかとても良い展開です。
あとはセンティス南の空き地がなにになるかだけです。