東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その7
 

広告を掲載

ヒマリーマン [更新日時] 2007-04-14 01:28:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 関連スレ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その6)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-03-19 20:35:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その7

182: 匿名さん 
[2007-03-23 19:27:00]
横ばい後、また上昇ですね。再開発計画はまだ多いし。横ばいになったら
下落するという発想は短絡的だね。さすがに、ここまで上がったら、一旦
落ち着くでしょうよ。落ち着いて欲しい。買ってる身としても。
株のような乱高下を求めて不動産持っているわけじゃなし。
売るつもりも無い。キャリーを稼ぐというのが根本的な発想ですからね。

お金の怖さを知らない人とお金の力を知っている人のみが大きな借金をできる。
(モンテスキー)
183: 匿名さん 
[2007-03-23 19:33:00]
ちなみに、85年頃、日本はこれから少子高齢化社会に向かうので、これ以上の経済成長は望めないとエコノミストがさわいでいたそばから、バブル経済がスタートしたのをご存知でしょうか。
つまり株価、不動産価格の類と実際のGDP等のマクロ数値、あるいは給与水準等はあまりリンケージせず、結構、乖離していくんですよ。実態は。
つまり、政策面でその乖離を是正しない限り、その乖離幅は大きくなる一方で、出遅れると小作農から脱却できなくなるリスクを認識すべきなんです。もちろん、乖離幅が大きくなりすぎると、見えざる手がはたらいて修正が入るんだろうけど、現状ではまだまだですよ。ま、牛久駅歩30分に4000万の戸建分譲が始まるぐらいがそのシグナルってとこかな。
184: 匿名さん 
[2007-03-23 20:57:00]
既に人口が減っている北欧でもバブルはあったが、バブル時の80%、首都では
既に地価は戻っている。人口減であっても、都心人口は横ばい、首都近郊の人口
が増えているからだ。人口減で望みなしとはあまりに短絡的。
185: 住まいに詳しい人 
[2007-03-23 21:18:00]
>>179
頭打ちどころじゃないでしょ

銀座や表参道の様な商業地はともかく
住宅地のマンション価格が@600万円を越えるって通常有り得ないよ

住宅地でも元麻布3丁目の日本たばこ社宅跡とか異常な価格で
取引されているが、到底今の日本や東京の経済力に見合うものではない

国際比較云々と言うなら、
他のメガ都市に比べてスプロールしている東京の中心地が、
そこまでの価値があるか疑問だしね
186: 匿名さん 
[2007-03-23 21:39:00]
都内の某場所の公示価格です。
2007年1,100千円
2006年  900千円
2005年  729千円
2004年  713千円
2003年  660千円
2002年  660千円
2001年  670千円
2000年  707千円
1998年  770千円
1996年  870千円
1994年1,650千円
1992年3,200千円
1990年3,540千円
2002−2003年がボトムなんですけど、もう一度この水準まで下がる
可能性は極めて小さいと思いますね。
だからマンションの値下がりはないでしょう。
187: 住まいに詳しい人 
[2007-03-23 22:46:00]
これからまだまだ上がるとは思う。
現在の販売価格はまだ訂正範囲。ババを掴むというほどではない。
だが、今から買って値上がりを期待するのは止めた方がいいが、
それほどがっくりと下がるということもないだろう。
188: 匿名さん 
[2007-03-23 23:34:00]
186>某所ってどこか教えて欲しいです。住宅地か商業地でも違うでしょうし、地域差もあるし。
189: 匿名さん 
[2007-03-23 23:39:00]
地価はすでに頭打ちか? 07年地価公示
 今年の地価公示を昨年と比較すると、「上昇地点の急増」と「上昇率の大幅アップ」が最大の特徴である。平均値でも三大都市圏は住宅地がマイナス1.2%から2.8%へ、商業地は1.0%から8.9%へ。東京圏に限れば住宅地はマイナス0.9%から3.6%へ、商業地は1.0%から9.4%へといった具合だ。

 象徴的なのは昨年の地価公示で、全国一上昇した住宅地(東京・南青山)は28.8%だったが、今年は同一地点で45.5%も上昇している。商業地は昨年が名古屋駅前の近鉄ビルで38.0%だったが、今年は東京・神宮前で45.5%となっている。

 大阪圏住宅地の最高上昇率は昨年の10.1%から今年は19.8%へ、商業地は20.4%から43.1%へ(同一地点)。同様に名古屋圏住宅地は10.9%から17.9%へ、商業地は38.0%から45.1%へ。

 つまり、地価公示ベースでは05年よりも06年の方が全般的に激しく上昇していたことになる。この動きは、今年も継続されていくのだろうか。

 大手不動産会社の開発や流通など実務担当者の見方はこの点に関しほぼ一致している。

 「東京都区部については、そろそろ収束すると見ている」「同意見だ。収益物件の場合、期待利回りがさらに下がり3%になればあと1、2年は上がるかもしれないが、三大都市圏全体でみれば昨年すでにアップアップの状態だ」「マンション用地のこれ以上の値上がりは考えにくい」——など。

 実態の価格としては、昨年すでに頭打ちの傾向が出てきていたことを推測させるマクロ的な指標も多い。例えば、Jリートのうち初期に上場されていた15銘柄の昨年1年間の物件取得状況を3カ月毎に見ると、2,729億円→2,339億円→1,028億円→1,114億円となっていて、後半になると急減していることが分かる。

 法務省統計で東京都の土地所有権移転登記件数はどうか。06年は10月までの動きで前年同月比がプラスだったのは2月と7月だけで、ほかの月はいずれも減少していた。05年の11月、12月も前年同月比減少していた。

 つまり、土地売買は減少し始めている。これを裏付けるように、国内銀行の不動産業向け貸し出し残高も、06年12月末で前年同期比横ばいに転じている。

 大都市圏での実態価格は、そろそろ「頭打ち」の状況にあることを物語っている。
190: 匿名さん 
[2007-03-24 00:42:00]
ありゃ
みんなだまりこんじゃった。。。
191: 匿名さん 
[2007-03-24 00:49:00]
J-Reit、既存のものは、そもそも新規に買う必要無いんだけど。
利回りを維持するのが主眼だからね。外部成長を無理にする必要は無い。
物件取得が減っているのは不動産の健全成長の意味ではポジティブ。
ただね、これから外資のファンドが次々と参入するのはもう決定事項。
一旦落ち着いても、また物件取得競争が始まります。
バブルになるのはほぼ確実であり、その点とても心配。売るつもりは
無いけど、上がりすぎたら売ることも選択肢に入ってくるね。
192: 匿名さん 
[2007-03-24 01:28:00]
外資は逃げるのも早いからね。
自国で損が出始めたら、日本も売られる。
193: 匿名さん 
[2007-03-24 01:32:00]
とんだ勘違いですね。外資=ヘッジファンドとでも思っているんでしょうか。
超ロングタームの投資家、外資しかありませんよ今のところ。
194: 匿名さん 
[2007-03-24 01:55:00]
 膨大な国債を抱える政府は超低金利によるインフレを誘導してきたので、地価の上昇は万々歳のはずだが、23日はバブルの否定に躍起だった。(ロイター)
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=businessNews&...
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=businessNews&...
大田大臣の発言の方は、中核都市はほとんどバブルと言っているようにも聞こえる。
 これまでミニバブルに口をつぐんでいたマスコミも沈静化、冷静な対応が必要と声高に叫び始めた。
(産経)http://www.sankei.co.jp/keizai/kseisaku/070323/ksk070323001.htm
 日経までもが(このスレとレベルが変わらない社説だが)。
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20070322MS3M2200122032007.h...

 多少のことは大目に見てきた政府のポジションは変わったようだ。マスコミも、路線価の4〜6倍で買いあさる一部の大手不動産業者がやり過ぎた、常識的業者はそれを行き過ぎだとしている と言っているわけだ。

 政府が今回の不動産デフレ脱却を手放しで喜べない理由は最低でも二つある。
 一つは、日銀に参院選前の利上げの根拠を与えたことだ。(ロイター)
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=businessNews&...
 日銀もバブル発生の責任を取らされるのは避けたいはずだ。このスレでは何度も出ているとおり、金利上昇は不動産市場からの資金流出を呼ぶ。J−REITと10年もの国債の金利差(現在1.2%)がつぶれるとまず短期資金が資金が逃げ出す。そのあとは既に説明されているとおり。

 二つめの問題は円高だ。ブッシュ政権はデフレスパイラル脱却までの間は円安を容認する姿勢を堅持してきた。GM、フォードは円ドルレートの適正水準は92、93円と言っているのにだ。デフレを脱却し、過熱感まで出ているとすると、政策的円安誘導はもう認めてもらえない可能性がある。円高になった場合に最悪のシナリオは次の二つなので、政府は、回復したのは不動産だけという苦しい説明をして円安を維持しなければならない。全国平均がマイナスならまだよかったのだが、仕事が増えてしまった。
①円高→輸出主導型景気の一服→競争力低下→業績悪化→景気低迷
②円高→円キャリートレードの手仕舞い・利益確定の売り→株安・不動産安→景気低迷

 政府があたふたしても、不動産業者は高く仕入れたものを2〜3年高く売り続けるだろう。このスレにまだまだ上がると言っている人がいるが、世の中の大多数のファンド、販売員、購入者の認識を代表していると思う。こうした買い手がいる間は大丈夫だ。
 投資家の周辺では、上昇基調のJ−REITなどに資金を入れる神経質なチキンレースが続くだろう。何年か上がり続けて、金利の上昇とともに緩やかに資金が流出し、地価もゆっくりと下げに入るというのが理想だが、今の投資家、不動産業者の動きは1〜2年以内のバブル崩壊のリスクも織り込んでいる。
 投資家で勝者と敗者が出るのは仕方がないが、自分が売り抜ければよいという不動産業者は許せない。政府・業界が一体となってマンション購入者が犠牲とならないような落としどころを見つけてくれるとよいが...
195: 匿名はん 
[2007-03-24 04:52:00]
なーんか、これからは外資外資おっしゃってる方いますけど、ローンスターにせよMSREFにせよエートスにせよ、現状売りの方が強いですよ(まだ買うけど笑)。出口で買ってるのは日系私募とREIT。いまさら来る外資なんて相当眠たいと思いま。先発隊から10年も遅い。実際ここんとこガンガンいってた日系の連中も買い控え傾向もあるんですよ。この板、小金もちの人は多いようですがあんまりプロのプレイヤーはいないみたいですね。193さんぐらい?

プロが頭打ちしたら、エンドだっていずれ頭打ちですよ。遅れてくるだけ。きっと来る〜。
あとね、東京は賃料高すぎ、ひょっとして賃料バブルの嫌いもあるかもね。名古屋だ福岡だ(大阪だ)言っても東京以外の他の都市でそうはならんだろ。特に住居系の賃上げなんて聞いたことないですから。当たり前か笑。新築の賃貸の供給はこれからもめちゃくちゃ多いし、上げますなんて言ったらエンドはひくわな。
196: 匿名さん 
[2007-03-24 06:33:00]
ちゃんとしたニュースソース持ってくる人が居るとみんなたちまち黙るね。
まあ値上がり派は株買った人がすぐ2倍3倍になること間違い無しと思うような自分の感覚だけで言ってるから当たり前か。
197: 住まいに詳しい人 
[2007-03-24 09:40:00]
>>194-196
持論に賛同してもらいたいなら
とりあえず適宜改行してくださいな
198: 匿名さん 
[2007-03-24 09:45:00]
茨城の田舎に戻ったら、
水戸の周りまで、マンションと一戸建てのブームになってた。
不動産屋が畑を売らないか、聞きにくるそうだ。
とくに、でかい再開発とかあるわけじゃないのに。

ちなみに水戸で、前に同じような不動産ブームが起きたのは、
20年前のバブル末期の時だった。東京とはバブルの時間差があったので。
199: 匿名さん 
[2007-03-24 09:46:00]
193ですが、ニュースで言っていることそのまま理解しては間違う。
国債利回りが上がると思う?なわけないでしょ。日本の債券投資家は
国債買いたくてしょうがないんだよ。別段日銀があと少し利上げしよう
が、10年国債利回りがそれにつられて上がるわけないでしょ。
円高で景気低迷?馬鹿じゃないの。証明してよ。円高と株価の相関性
がどうなっているのか、過去の事例を調べてから言え。

まあでも、こういうニュースが踊って、その通りと頷く人がいると、
こっちとしたら楽だけど。
200: 購入経験者さん 
[2007-03-24 09:51:00]
必死に値上がりを主張する馬鹿が1匹いるみたいですね。
必死すぎてカワイイですけど。
会社員の給与は上がらず、労働分配率も上がらないのだからかつてのバブルの再来は無いでしょう。
201: 近所をよく知る人 
[2007-03-24 10:08:00]
しかし、インフレにできなければ政府は800兆もの借金をどうやってなくすつもりなんでしょうね。
いっくら国有資産を売ったり節約しても焼け石に水。
増税でなくすることも不可能。
莫大な借金があるうちは利上げもできないから(金利が増えて借金がまた増える)、当分はまだ低金利かな。
202: 匿名さん 
[2007-03-24 10:15:00]
>200
あなたの給料は上がってないかもしれませんが、世の中上がっている
人一杯いますよ。
203: 匿名はん 
[2007-03-24 10:29:00]
195でーす。
みんな地所や三井不の今の時価総額知ってますか?
びびりません?
もちろんバブル期越えてますよ。

改行しましたよー。
204: 匿名はん 
[2007-03-24 10:30:00]
ちなみに私は「匿名はん」
では。
205: 匿名さん 
[2007-03-24 11:42:00]
近現代の世界史レベルで考えると、生涯に一度くらいハイパーインフレを経験した人も多いよね。

俺も一度体験してみたい・・・・。
206: 匿名さん 
[2007-03-24 11:47:00]
健全な成長がよいんですよ。人口減が続けば、広い家にも住める。
207: 匿名さん 
[2007-03-24 11:47:00]
>>201
竹中元大臣が書いた構造改革の真実って本でも読んでみれば?
何の知識も無く国の行く末語ってる姿はイタいよ。
208: 近所をよく知る人 
[2007-03-24 12:08:00]
人口減になって地価が下がるのは東京以外の地方。
東京23区はまだまだ住みたい人がたくさんいるから地価は下がらない。
東京への集中が加速するだけ。地方はどんどん衰退する。
あとは、定年退職後のジジババが地方に移住。要するに地方はジジババだらけになる。
209: 匿名さん 
[2007-03-24 12:58:00]
バブルが発生するとしても80年代みたいに国民全員参加型のバブルはもうないね。
ただ日本は景気低迷しても世界的なバブルが発生すれば、金の有り余った海外の
投資家やらファンドが日本を買い捲ってやっぱりバブルが発生する。

国民の所得上がらず、今消費が伸びているのも海外からの旅行者などが日本で安い
家電製品等を買い捲っているかららしい。

世界的なバブルの波に乗って、物価だけは高騰するけれども国民の生活はじり貧で
ますます取り残されていく。それが日本の行く末か。
210: ビギナーさん 
[2007-03-24 13:09:00]
>200さんへ

都心に限っては賃料が高すぎるのではなく、安すぎると思います。
人間が生きていく上、また経済活動を維持していく上で、価値(土地含めあ
らゆるもの)が下がるということは非常に厳しいことです。

現在の賃料上昇は10年強ほど下がっていた賃料が少し上がっただけで高いと
はいえないと思います。
今年は高かったとしても数年後には高いといえなくなるのでしょう。

地価が上がったことで本格的にビルの建て替え、PMによる改装が行われ
賃料が上昇してきます。
隣のビルの賃料が上がれば必然的に周辺に波及します。

ある程度の起業や、人々は自宅や賃貸不動産含めそれなりに不動産を保有しているため、
持っているものの価値があがり、借りているものの価値も上がる。

つまり一緒なのです。
格差の拡大問題はありますが、インフレの一環として受け入れざるを
得ない事実でしょう。
211: ネ申 
[2007-03-24 13:21:00]
断言しよう。
今の価格で販売されている物件が都心でサラリーマンが買える最後の物件。
天変地異でもない限り、あと数十年は都心の地価は下がらない。
ココ五年以内で都心マンションを買った人が真の勝ち組。
これからは「ネオドーナツ化現象」が始まる。
日本の人口が減少すればする程、その傾向が強まる。
地方はますます過疎化し、都心部への一極集中が加速する。
これが「二極化スパイラル」
212: 匿名さん 
[2007-03-24 13:36:00]
今の日本で必要なのは知的産業への完全なシフト。
地上げ屋やモノを横流しにするだけの商社は要らない。

付加価値をつくれない場所に金が流れてしまっては世の中が衰退する。
規制は必要といわざるを得ない。
213: 匿名さん 
[2007-03-24 14:57:00]
私は投資用不動産を持っているので値上がりはありがたいけど、211さんみたいに楽観的になれません。断言できるなら、金額の多寡ではなく、すべてを賭けて投資してみては如何でしょうか?
私が良い投資家と思っている人は、皆慎重さと大胆さを身につけております。あと、謙虚な心でしょう。将来は不確かで判らない。その中で自ら勉強して、勇気をもってマーケットに望む。これが真の投資家だと思います。
私は為替や株式もやってますが、将来のことなんてホント判らないですよ。

「絶対的なことは絶対無い」というのが真理だと思います。
但し、グリーンスパン前議長は、「絶対的なことは絶対無い」というのは矛盾しており、ロジカルにはおかしい、と笑いながらコメントしてますけど。
214: 匿名さん 
[2007-03-24 15:01:00]
南麻布に環境、建物の雰囲気、間取りともに理想のマンションを発見した
としましょうか。そのマンションは55平米の2LDKで6000万円。

長期ローン購入派のAさんはあえて35年ローンで6000万円のマンションを購入。
6000万円だったマンションは10年後3000万円まで価格低下することになる。
だけど6000万円35年ローンの残高は10年経ってもほとんど減ってないでしょう。
結局いつまでたってもマンションは負の遺産のまま推移することになるわけです。

現金購入派のBさんは頑張って10年で6000万円貯金しました。
6000万円だったマンションは10年後3000万円まで価格低下。
結局10年後Bさんはマンションを現金一括で購入して
余った資金で彼女と幸せに暮らしたとさ。

バブル崩壊後の十数年間のマンション購入計画としては、結果的に
AさんよりもBさんのマンション購入方法のほうが賢明だったと思うんですよ。
その考え方がこれからは大きく変化するということなのでしょうか?
215: 匿名さん 
[2007-03-24 15:26:00]
>211
断言されても間違った場合、責任取って貰えるわけじゃないしね。

地方から一極集中で上京してくる人達は、お金持ちなのかな?。
高い都心部の土地を、更に高く買ってくれる程の。
216: 匿名さん 
[2007-03-24 15:42:00]
214さん
ちと幼稚では?
217: 大学教授さん 
[2007-03-24 15:42:00]
10年で6000万貯まる人が10年でローンが”ほとんど”減っていないとか
家賃支払いとか・・・笑  突っ込まないでおこう
218: 匿名さん 
[2007-03-24 16:00:00]
10年先を言うつもりは無いが、上昇スパン15年で可能性としては、その新築マンションは55平米の2LDKで6000万円。場所は、西武線の石神井辺りに買える。南麻布は、9000万円に値上がりしてるのでは? 気に入らないだろうが・・・あくまで可能性。
219: ビギナーさん 
[2007-03-24 16:00:00]
>214さん

南麻布の6000万のマンションが10年後に3000万になる場合は
少なくても日経平均が1万円を切っている状況でしょう。
みなさんの仰るとおり、考えられませんが・・・・
220: 122 
[2007-03-24 16:10:00]
>>214
当方、都心部に複数(延べ300平米強)の居宅を有し、生来、仕事も
遊びも行動圏は山手線駅近辺とその内部とhama、Daibaがほとんどです。
居宅の戸建ては長年テナントをとり副収入を得ていました。
最近はホビーの梃入れで、港区のマンションで過ごす時間が長く
なっています。

車、ゴルフ、スキー、オーディオ&ビジュアル、旅行、ファッション、
観劇(年200万程度使う)、飲食(銀座・六本木が半数以上)、
映画&音楽ソフト収集等々のため可処分所得は多くして女の子たち含め
存分に遊びたい・・・というのが半ば趣味(笑う)みたいな生活です。

よって通常は、おっしゃるようにBなんでしょうが、私は全ての
手法がAです。所詮、私も企業の構成員の一員でそこからの年俸制に
よる収入比率は半分以上を占めるので、属性は会社員ということに
なるのだと思います。

その設例で総手持資金を7000万円と仮定すると・・・、
(A)は6000万円ローンですから手元には7000万円がそっくり残ります。
(B)は6000万円を出費しますから手元は1000万円が残ります。

資産下落で6000万円が3000万円の評価になろうとも、AもBも居宅を
同じ場所に有しており、衣食住の大原則からも、拠点を放棄することは
できないので、所有権を有していることは同じです。

よって、私は必然的にAを選ぶ訳です。現実実行もそうしてきました。
ローンを組めると言うことは月例(年額)収入で金利込み返済が可能という
ことになりますから、日頃の生活でベンツSやBMW7等を購入したり、
年に何度も旅行やゴルフ等や消費を充実させる生活をするには
(時は戻ってこないので機会逸失の先送りは嫌い)、Bでは貯め直すか、
ローンを組むことになるか、心細く我慢するという事になります。

私的には個人資産にも企業会計の手法を取り入れて、B/SやP/Lを
見ますので、キャッシュフローの細い生活には耐えられない、と
いうことになります。手持資金が豊富に有れば仕向け先
(ポートフォリオ)を別につくり、そこから収益を得ることもできます。

銀行融資も、良く繰り上げ返済される世帯が多いですが、私は
今まで一度もなし。笑い話的に言えば、銀行さん(他人)のお金で
大きく動かす手法です。まあ、会社員の知人では、ほとんど
繰り上げたりしてますけど、当方からみれば、「おい、おい、
おい、あーーー、勿体無いなーー」・・・「手元の金抜けぬけと
逃がしちゃったの」、と飲み会での話題の一つです。
221: 匿名さん 
[2007-03-24 16:21:00]
新キャラ登場?
222: 匿名さん 
[2007-03-24 16:24:00]
>220
おっしゃるとおりです。私もかなり借金してます。
正直セカンドローンも入れて3億円程度。まだ増やすつもり。
なぜ返すんでしょうね。理屈がさっぱりわかりません。
ポジティブキャリーになる限り、返さなくていいのです。
たとえネガティブキャリーになっても、税金が減るのです。
自己居住用も同じ。最大限借金して、余った資金を株なり
セカンド物件に利用すればよいのです。
給料一本しかキャッシュインは無い、という発想だと、繰上げ
返済とか、そういった結論に陥ってしまう。
ここの壁は越えないと駄目ですよ。
223: 匿名さん 
[2007-03-24 16:26:00]
当方、経営者。
手元に7000万円あったら、
マンションをこれで現金購入して、
担保に必要な時に必要な資金を借入するのがいいなぁ。
大きく動かすことで確実に利潤が得られて来たんだったら、
えらく幸運な人。
224: 匿名さん 
[2007-03-24 16:49:00]
読んでて全然、羨ましく思わない。
借金したことないから。マンションも現金購入だし。
225: 匿名さん 
[2007-03-24 16:53:00]
>224
あなたのような人が、借金すると、もっと金持ち
になりますよ。是非お薦めです。
226: 匿名さん 
[2007-03-24 16:57:00]
貯金3000万円はマンション最低でもないと、マンション投資なんてできない。
223さん
現金で買うのは、得策でない、もう資産デフレでないので、複数不動産保有すべく会社で借入しないと、金におわれる生活から抜けられないのでは。
227: 匿名さん 
[2007-03-24 17:00:00]
サービサーが、身売りされる時代に、不良債権は、もう無いんだよ。つまり、もうお買い得なんて話は無いんだよ。目覚めよ諸君!
228: 匿名さん 
[2007-03-24 18:17:00]
面白いね。
ポジティブキャリーとかレバレッジとかの発想がない人って多いんですね。
かたくなに借金を拒み手元に現金を溜め込んで現金決済をする考え方って、
お父さんか親戚からの教えなんでしょうか?
借金=ネガティブと刷り込まれているのでしょうね。
不動産を購入するために10年間も現金溜め込んできたら、せっかく素晴らしく良い物件に
巡り会えたとしても決断できなくて投資機会を逃しまくると思いますよ。
それで結局上がりきった天井に近いところで押さえてしまったりするのではないでしょうか?
実際にそんな人たくさん見てきましたけどね。
229: 匿名さん 
[2007-03-24 18:52:00]
周りにそういう程度の低い人間ばっかりだったんですね
230: 匿名さん 
[2007-03-24 19:03:00]
みんなまじめすぎるな。あるところから持ってこなきゃ。
俺の場合多めに借金して7000万マンション買って嫁の実家
が心配になったみたいで(給与手取りの40%が返済計画)
3分の2出してもらって登記の持分3分の2くれてやりました。
まあ3分の1の価格で住めるということだな。どうせ仕事で昼間いないし
嫁側が持つのが当然と思ってたけどね。
なので値下がりしようが上がろうがどうでもいい。
のこり3分の1は現金で払ったから結局借金なくなった。ラッキー。
どうせ相続でもらうんだし節税にもなるな。
下がるの待たないで無理なマンション買って両家の実家に持たせる
作戦が最高だと俺は思うな。リスク0でリターン100%
231: 匿名さん 
[2007-03-24 19:28:00]
まあ、それは、人間として、男としてのプライドの問題だからね。
甲斐性ないけど、それでもいいならいいんじゃない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる