数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その6)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。
過去スレ
その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-03-19 20:35:00
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その7
323:
匿名さん
[2007-03-26 20:38:00]
川崎って、横浜や東京のそれなりに人気地区に並ぶくらいのブランド地になるのでしょうか?
|
324:
匿名さん
[2007-03-26 21:06:00]
無理。周辺の人が行ってみても、ぱっとしないようなショップしか誘致できていない商業開発。
通勤には便利、しかし路線自体の通過地がしょぼい、沿線全体のカルチャーの基盤に、ブランド地 をめざした要素が小さい。イメージも実際も革新されていないとお思います。 自然もあるので上手く生かせなくはない、人口もいる。暮らしやすいと言う話は聞くが・・ |
325:
匿名さん
[2007-03-26 21:31:00]
マンションは古くなると買い替えたくなる。狭くなれば広いのがほしくなる
75平米に住めば次は90平米 いずれは150平米でも不足と感じるものだ どんどん実用から離れ贅沢へと傾く 年間首都圏で新築8万戸程度 首都圏の人口4000万 人口減で住宅需要はさしたる影響はうけない 住宅は量の充足から質の充足に遷っている。戸数だけならストックはかなり前から 世帯数を上回っている |
326:
匿名さん
[2007-03-26 21:59:00]
東京23区はいつ下がるとは別に
都心はいつ下がる、があった方がいい気がします。 23区内ってあまりにも広くないですか? |
327:
匿名さん
[2007-03-26 22:42:00]
>>326
賛成。 只でも色々な要素が入り乱れて議論がまとまっていないスレで 都心三区とA区を人括りにするのは流石に無理がある。 でも「都心」って付けると必ず「都心」の定義で荒れるので 「都心3区」もしくは「都心5区」とかにした方が良い。 「山手線の内側」とかはもっとも荒れるタイトルなのでご勘弁を。 |
328:
匿名さん
[2007-03-26 22:44:00]
しかし、いつ下がるんでしょうね。これから30代前半、20代後半の
取得層が増加してきます。意外だったのですが、2006年初に買った 新築マンション、坪単価350万以上、最低平米数も65平米あるところ なのですが、若年層が多かった。 二極化の進展で、若い世代の富裕層の数が増えているんじゃないか と感じましたね。全体のパイは減るにしても、金持ちの絶対数は増え ているかもしれません。 |
329:
匿名さん
[2007-03-26 23:51:00]
>>328
3500万の生前贈与(夫婦両方なら7000万)とか共有名義の親の支援ってのは相当あるみたいだよ。親の名義で子が住んでも家賃贈与にはならない(使用貸借) 償却資産で持って、親の死後相続しても金融資産よりは有利。 たしかに一部はストックオプションもらった人や運用で増やしたなんて人もいるようだが 自分で稼いだキャッシュなら、それを使わずに増やしたがる人が多いと思うけどね。 資産家は持ち物が少ないよ。 自宅に金かけるくらいなら利回りのいいビル買いたいと思うんじゃないかな。 |
330:
328
[2007-03-26 23:56:00]
なるほど。贈与ですか。今30歳くらいの子供の親は60歳前後。確かに、
バブル崩壊の影響はもう少し若い世代より緩いかもしれませんね。 後者に関して、どうでしょう。不動産にお金を使う(消費財として)、 という感覚に代わり、不動産を資産の対象と見直した向きもあるんでしょう。 バブル崩壊を知らない新世代ですからね。 むしろ、ストックオプション経験者としては、そういうのは、一気に 生命保険の支払いとか、不動産に使っちゃう人も多いはずと思う。自分がそう だったのですが(下手な金の使い方と言わないでね)。 あまり苦労して稼いだ感覚無いんで、まあいいやって感じで。 |
331:
匿名さん
[2007-03-27 00:05:00]
かつ3500万(場合によっては両方で7000万)の生前贈与を受けるなんて、多いなんていえる
んですかね? あ、大体一人っ子も少数派世代ですし。 ばっちりじゃなくても少しはソース出せる内容で語らないと意味があまりない気がします。 |
332:
匿名さん
[2007-03-27 00:07:00]
結局、世の中には二種類の人間がいる
金を使いたがる人と金を増やしたがる人 10%の頭金で35年ローンを組んでまでマンション買いたがる のはあきらかに、金を使いたがるタイプ 金を得るには働いて収入を増やすしか方法を知らない。 働いて得た満足感をいろいろなモノを買うことで実感したいだけ マンションを買うのにローンを組むとしたら税引き前年収の2倍までに しておけとものの本に書いてあった。 確かにそれなら予想に反して地価が下がっても損切りで切る自由度は 確保できる。 でもほとんどの人は勘と読経で運任せ。というか人の動きをみてついていけば 安心なんだろうね。 |
|
333:
328
[2007-03-27 00:09:00]
何か、若年層の所得、資産に関して、示唆あるData無いですかね。
官公庁あたりのDataには、計上されない人々だと思います。 外資系、事業主、開業医?、渉外弁護士、株長者? 大企業日系サラリーマンは、無理だと思います。30前後はまだ。 せいぜい6000万前後の物件でしょう。 どこから沸いて出てきた人たちか、興味あります。新世代、恐るべし。 |
334:
横レスですが
[2007-03-27 00:11:00]
公示地価による都心の区分け
第6表 東京圏の地域別対前年変動率 (単位:%) 地域別 住宅地 商業地 平成18年 平成19年 平成18年 平成19年 東京都 0.8 8.0 3.0 14.0 東京都区部 2.2 11.4 3.7 15.9 区部都心部 6.3 18.0 5.0 18.3 区部南西部 1.5 10.1 2.8 13.4 区部北東部 0.9 9.8 1.1 12.8 多摩地域 △0.7 4.6 0.0 5.6 (注) 平成18年変動率は、市町村合併前の旧市町村の地点を再集計したもの。 区部都心部とは、千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、渋谷区、豊島区の各区、 区部南西部とは、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、中野区、杉並区、練馬区の各区、 区部北東部とは、墨田区、江東区、北区、荒川区、板橋区、足立区、葛飾区、江戸川区の各区である。 |
335:
匿名さん
[2007-03-27 00:15:00]
ここでいう若年層、30歳くらい?の勝ち組の年収ってどのくらいを指してますかね?
収入別の割合だったらデータあるんじゃないでしょうか? |
336:
匿名さん
[2007-03-27 00:15:00]
ソースは不動産研究所の角田さんがリクルートの資料を示していたよ。確か2003年の講演資料だったと思う。
プラウドタワー二子玉川も親の支援という例が多かったと聞いている。いちいちソースを示さないと信用しないというのなら、別に聞き流せばいいじゃない。 自分の意見と伝聞を書いているだけで違うと思う方が反証を示すべきだと思うけどね。 |
337:
328
[2007-03-27 00:19:00]
私は金を使いたがる部類ですね。確かに、車無ければ、維持費考えると
かなり楽、家買わなければ、精神的にかなり自由。 でも人生そうじゃない、ということでしょうか。 私の周りの長者は、金を使い倒して更に金持ちになった人が多い。 金は使えば使うほど、更に入ってくる、これも一つ、真理だと思います。 金持ち父さんのような使い方もしつつ、他にも金を使い倒す。 まあ、非難されること請け合いですが。 |
338:
匿名さん
[2007-03-27 00:19:00]
親の支援は500万未満、または貸与でも支援を受けたことになりますね。
さすがに3500万、7000万が多いというのは大げさすぎるではないでしょうか。 |
339:
328
[2007-03-27 00:23:00]
やはり、本質的に、収入が高い層が多くなっているってことでしょう。
年収2000-3000万は当たり前の世界があるということ。その層、超高収入層 の割合が増えている?こんなData無いですよね。 官公庁のデータだと若年層1500万以上とかが0人とかになっちゃってるし。 なわけ無いのに。 |
340:
220
[2007-03-27 00:27:00]
>>333
私の場合ですと、30歳前後というか・・・ 最初に大きく手がけたのは26歳の時。実質的には25歳後半から交渉開始。 証券債権関係投資他(ハゲタカじゃないですよ)→銀行交渉→ すんなり融資OK→当然抵当権&質権は入れますけどね。 前にもレスしましたが、サラリーマン基軸なんで マルチ所得勤労所得者とも言うのでしょうか(笑)。 年間所得的には平均的なものより遥かには多いとは思います。 7桁時代は早い時期に簡単に超えちゃいました。 |
341:
220
[2007-03-27 00:32:00]
340補足
遥かには多いとは思います→(補足)税務上の給与所得部分だけの 比較でもということになります。 |
342:
匿名さん
[2007-03-27 00:33:00]
生前贈与だが、満額もらってとはいっていない。底上げが増えているという意味
(表現を気をつけないと突かれるなぁw) で古いソースだが http://www.lij.jp/html/koen/record/090/siryou/siryou16.pdf http://www.lij.jp/html/koen/record/090/siryou/siryou17.pdf 2002年ならこんなのがある。こまめに探せば出て来そう |