ネクサスシーズン戸塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅まで少し距離がありますね、フラットなら大丈夫かなとも思いますが、どうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字四ノ区331-1他(地番)
交通:東海道本線 「戸塚」駅 徒歩14分
横須賀線 「戸塚」駅 徒歩14分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「戸塚」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.87平米~83.77平米
売主:東京建物
売主・販売代理:日立アーバンインベストメント
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
【物件情報の一部を追加しました 2014.12.17 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-04 13:11:31
ネクサスシーズン戸塚[旧:(仮称)「とつかのみらい」プロジェクト]ってどうですか?
163:
周辺住民さん
[2014-12-15 18:18:56]
|
164:
購入
[2014-12-16 00:03:08]
|
165:
物件比較中さん
[2014-12-17 22:46:42]
162さん。
このご時世、この価格設定は買いですよ。 うちは4000万がいっぱいいっぱいだったので、 まさか南向きが買えるとは。 |
166:
匿名さん
[2014-12-18 13:24:21]
|
167:
購入
[2014-12-18 14:36:30]
|
168:
購入
[2014-12-18 14:41:40]
>>166さん
書店と電気量販店の情報ありがとうございます。 品揃えがある書店は貴重ですよね。 ぜひ通いたいです。 ヤマダ電気情報もありがとうございます。 坂の上は全くの未開拓エリアなので、何処かのタイミングでチェックしたいと思います。 |
169:
匿名さん
[2014-12-18 19:08:13]
さらに上には、巨大なイトーヨーカ堂とヨークマートが向かい合わせにたってます。
ここまで来ると、地下鉄踊場駅になりますが、、、 |
170:
匿名さん
[2014-12-21 22:19:38]
駅まで14分ってのが痛い。
リセールバリューにも影響するし。 もっとも14分だからこそこの価格で済んでる訳だけど。 |
171:
いつか買いたいさん
[2014-12-21 23:29:52]
|
172:
匿名さん
[2014-12-30 16:21:00]
戸塚ってなんだか高いですもんね。
この価格なら駅まで遠くても仕方がないわけですね。 まあ、歩けなくはない距離ですけど、雨風、炎天下は辛いかな。 駅までの道はフラットなんですか? だとしたら少しは楽ですね。 お店も思ったより便利そうで、環境としては悪くないのかな。 |
|
173:
匿名さん
[2014-12-30 18:13:59]
170さんのこめんとを裏返すと、
丘の上の同一徒歩圏内は何ゆえにあの値段か。 それと対抗してここは何でコストパフォーマンス出しているのか? 分析してこそ買ったあと満足できるんじゃないですか。 スラブの厚さがボイドのくせに標準200~と読めましたが 薄い気がしませんか?直床だし…どうなんでしょうか? 階高かせぎかな それ以外は標準かな~ 天井高さなんて自己満足と思う私は、 静かな設計であってほしいです。 戸塚駅まではベタベタにフラットです。 しかし通学路はシンネンジ側から 国道に出るルートだったので、 ぐるっと小学校まで大人の足で20分弱になります。 マンションふえたので、過去の話かも知れませんが。 |
174:
契約済みさん
[2014-12-31 14:41:41]
いまどきのマンションなのに、ゴミ捨てが24時間出来ないなんて…。
一応、建物内のゴミ置き場なのだから、カラスとかに悪さされることもないのですから、24時間ゴミ出し可にして、収集日当日朝に管理人さんがすこしだけ頑張ってくれればなぁ。 今住んでる築16年のマンションでもそうなんですが… |
175:
匿名さん
[2014-12-31 21:27:24]
|
176:
購入
[2015-01-01 14:41:48]
|
177:
ご近所さん
[2015-01-01 17:27:03]
新築でも24じゃないところ多い気がしますが
また、ゴミ収集車が敷地内に停められないとダメじゃなかったかな。 充分なスペースがないと室内が荒れますしね・・ 過剰な共用スペースを好むか好まないかは人それぞれ (ここの近隣マンションのエントランスソファーは交換されたかしら?) |
178:
申込予定さん
[2015-01-02 19:39:39]
>177
確かここは、収集車の駐車スペースも敷地内に確保されてますよ…。図面にも記載されていたと思います。 いまのところ、モデルルームでも説明されてなかったから当然24hだと思ってました…。いくつか物件見てきましたが、今の分譲マンションは24時間ですよ、と説明されてきたので。結構そういう方に錯誤している方も多いのでは。 設備があるのに管理費あげて対応という話に仮になったら、単に東京建物アメニティサポート?の怠慢だと思いますよ。値段も変わらず他社は対応出来てますよ。 管理組合での話合いになる前に、引き渡しまでに東京建物で考えて欲しいと思いませんか。 |
179:
匿名
[2015-01-03 11:17:17]
支持層までの深さの関係で地下に埋める基礎杭の長さが丘の上は30メートルくらい、ここは15メートルで、コスト削減できたのかもしれませんね
|
180:
匿名さん
[2015-01-03 15:39:32]
そもそも24時間ゴミ出しって、ディスポーザやバルコニーの生ゴミ分解ポッドと
組み合わせるもんかと思ってましたが。ここは有るんでしたっけ? なくても生ゴミ以外で運用するのかな。 |
181:
契約済みさん
[2015-01-04 00:18:03]
>>180さん
確かにそのような設備のあるマンションもあるようですね。それは完璧ですね。 いくつか売出し中の物件(マンション名は伏せておきますが)を意識してチェックしてみましたが、そのような設備もなく24hOKとなっているようです。 私のマンションでもそのような特別な設備はありませんが、住人の分別マナーも守られ、問題なく運用できていますね。 日勤の管理人さんが回収日の朝、住人が分別して出したゴミを、回収室の中で回収しやすい位置に移動したりしています。(規模の大きくないマンションの管理人さんなんて清掃が主な仕事ですからね…) ただ、いずれも管理会社がここと異なるので、東京建物の特別なポリシーがあるのかもしれませんね…(設備の条件等がある?)。 対応してほしいものです。 |
182:
匿名さん
[2015-01-07 12:02:59]
専用の庭がついている間取りいいですね。
芝のお手入れとか大変かもしれませんが お花を並べたり、四季を自分の庭で感じられるってステキです。 |
動物病院は保田動物病院が駅に行く途中(消防署の手前)に有りますね
救急もやってるようなので私はそこを利用してます