【公式サイト】
https://www.hajime-kensetsu.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
一建設(はじめ建設)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。一建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:46:55
一建設株式会社口コミ掲示板・評判
1633:
通りがかりさん
[2020-05-13 17:39:37]
若いうちは安い家でもなんとかなる子供が巣立ったら2人で住む平屋にでも建て替えればいいだけ
|
1634:
通りがかりさん
[2020-05-13 19:21:06]
はじめの家はない。隣の家がはじめでも心配。地震で倒れてこないかとか。台風で屋根が飛んでこないかとか。
|
1635:
匿名さん
[2020-05-14 08:01:54]
タマホームのショボい家よりはマシなくらいかな。
|
1636:
名無しさん
[2020-05-17 02:17:02]
>>1633 平屋の家の方がかなり高くつくの理解している?
うちの近所の一の建売購入者も同じようなこと言っていたけどとても再建築できそうにない 物件地だとは理解していないみたいだったしそんなに所得上がりそうな職種の人でも無い 子供が居無くなれば生活らくになるとか考えている人が一の家35年ローンでは買わないよね(笑) |
1638:
匿名さん
[2020-05-17 11:22:07]
まっ郊外の注文住宅買ってこうしゃく垂れている人より街中の一建設含む建て売り買っている人のほうが裕福な場合も多いけどね。逆に家や車で他人の所得やどうこう言っている人達の環境のほうが気になる。私は確定申告不要~配偶者控除は支給されない収入で同僚もだいたい同じくらいの勤務先。待遇は恵まれていると思う。普通にアパート住まいやローコストの建て売り購入する人いるんだけどね。どんな環境にいたら物で判断できるのか逆に不思議。金融関係の人は特にわかると思うけどね。
|
1646:
ご近所さん
[2020-05-20 16:58:50]
実際住んでるけど、手抜きが半端ではない。入居して数カ月で和室のふすまと柱に隙間が発生し閉めても光が漏れている状態。コンクリート基礎にいたるところにクラックが入る。掃き出しにコンクリートのたたきがあるが地面を転圧していなかったらしく自重で沈下し続けている。なんどかクレームを入れたが直しもしない。玄関のタイルがボロボロ剥がれだして実費で修理代を払えと言われる。数年後に立て直すことをかんがえるとはじめから一流メーカーで建てた方が安いかもしれない。
|
1647:
匿名さん
[2020-05-20 22:37:52]
>>1646 ご近所さん
1646さんあなたが買われたのは建売ですか? 注文住宅ですか?いづれにしても手抜きなら買わないのが そもそも正解だったのでわと思います。 自分の見識のなさを人のせいにしない方がよいのでわ |
1648:
ご近所さん
[2020-05-21 12:03:31]
1647は一建設の関係者と思われる。
見識のなさとは一建設が最悪の建設会社と見抜けなかった事を言っているのか? |
1649:
通りがかりさん
[2020-05-21 13:42:15]
内覧会で手抜き工事を観抜くは難しいですよ。住んでみて時が経ってから不具合が出て、手抜き工事が発覚することが多いのでは?
職人さんのプロ意識の低さに驚きます。こんなレベルの低い仕事して飯食ってるのが笑える。 |
1650:
匿名さん
[2020-05-21 14:46:26]
一建設の現場を見ると、綺麗に整頓されていてテキパキ仕事しているよ。手抜きしてるようには見えないな~
下手な大手の注文住宅より良い現場に見える。 近所のタ〇ホームとか1〇工務店の方が無茶苦茶、近隣に迷惑な駐車してたり横柄な人がいたり印象が悪い。 |
|
1651:
通りがかりさん
[2020-05-21 18:05:26]
テキパキ手抜きになっちゃうでしょ最短施工なんだから色々あとから出てくるので覚悟したほうがいい
|
1652:
匿名さん
[2020-05-21 22:34:27]
一つ言えるのは数年で建て替えるってよくもそんな嘘が言えるもんだ。
|
1653:
匿名さん
[2020-05-22 20:05:54]
近所の建売り物件内覧しましたが3月に3棟完成し売れず4月には200万価格下げ売れず5月下旬でも売れず 最大最悪の理由がわかりました 雨上がりの時みたのですが庭歩くと地盤軟弱 足が埋る さらに1棟は水はけ最悪池のようで最大10cm深でした地盤転圧してない排水溝もない水抜口もない 家傾かないの?さらにブロック塀の破損 隙間 建物基礎のモルタル塗り手抜き等々 さすがにビックリ安物買いの銭失いになるね マジこれほんと 子供夫婦に薦めるのやめましたよ ひたちなか 足崎15期でした。
|
1654:
評判気になるさん
[2020-05-22 23:12:25]
>>1649 残念ながら営業社員や不動産屋はボロで自分は買わないような物件を売って成績あげてなんぼなので売るし
以前こちらに書いてありましたが大工や外装、内装屋は職人ではなく作業員なので何の罪悪感も無く価格通りの仕事しかしません その価格は住宅の価格ではなく仕事を請け負った価格なので安いとそれなりの仕事に当然なります。 |
1655:
匿名さん
[2020-05-23 03:10:41]
ここの悪評は全て嘘。そんなんじゃ建築確認おりないし。
ライバル会社かなんかが風評被害を演出したいんだろうな~ 今は一建設でも割りとまともだよ。 |
1656:
匿名さん
[2020-05-23 08:36:25]
本日一建設の内覧をする予定なんですが、ポイントとかありますか?
価格からすると立地や間取り、耐震性とか機密断熱が段違いなんだよね。 注文住宅とかアホらしくなるぐらい。 |
1657:
匿名さん
[2020-05-23 12:10:30]
とりあえず耐震性は国の基準に達しているし検査も受けているし、基礎の欠陥は法律で保証もあるから安全性は気にしなくていいよ。よくあるのは傷かな。それと防音のレベルは低いのでトイレの水を流してみたらいいよ。それでも大丈夫なら十分新築生活が出来るし満足できるよ。最後にコンセントは多いほうが絶対にいいのでもしもう完成してたら追加できるかも確認したほうがいい。
|
1658:
匿名さん
[2020-05-23 14:48:36]
>>1657 匿名さん
参考にさせてもらい、先程内覧を済ませました。 トイレは水を流すことができず確認できませんでしたが、各部屋から収納や廊下を挟んで離れている問題ないかと思います。 ホームインスペクターの方も常駐しておりチェック結果も報告してくれ、 床下や天井裏、屋根や外壁などにも特に問題の箇所はないそうでした。 このスレの内容も見てもらったのですが、鼻で笑ってましたよ。逆に今は、そんな悪い物件をつくる方がコストがかかるぐらいだそうです。 なるほどって感じです。不動産さんも見る必要ないと言ってました(笑) |
1659:
名無しさん
[2020-05-24 10:22:04]
|
1660:
買い替え検討中さん
[2020-05-26 10:17:16]
6000万越えで購入しましたが、外部委託らしい半年点検後1年点検は来ませんでした。販売後メンテナンスなんか一切対応してくれないまま2年ほどたちます。引き渡し時からの問題点も把握されているにもかかわらず改善されないままです。階段のの手すりなど下地材の無い箇所にビズ止めなどされており、全国沢山立てているがゆえに頭数集めの下手くそな職人にあたった建物は最悪です。良い営業に当たることを祈ります。板橋は対応最悪です。
|
1661:
匿名さん
[2020-05-26 11:38:59]
|
1662:
通りがかりさん
[2020-05-26 18:20:45]
>>1661 半年点検、1年点検なんて建築側から連絡してきて購入者の都合のいい日に
行なってくれると思っていたのですがこちらは違うのですね 問い合わせしても連絡が来ないという書き込みも以前からちらほらありますから アフターサービスはあてにしない方が良いみたいですね |
1663:
匿名さん
[2020-05-26 18:46:10]
だから、自分で不具合を見つけて連絡すれば対応してくれますよ。
全国に支店があり、他のどんなHMより手広くやってる飯田グループだよ(笑) アフターも万全だし、すぐ対応してくれますよ。思い込みや妄想で誹謗中傷とか訴えられますよ。 SNSでの中傷は厳しく罰せられる流れですし。 |
1664:
通りがかりさん
[2020-05-26 19:26:02]
>>1663 だからも何も規定点検のこと書いているのに連絡しないと来ないというのはいかがなものなんでしょうか?
そのことを書いて誹謗中傷扱いされるのは心外ですがすみませんそんなつもりは無いです。 |
1665:
匿名さん
[2020-05-26 19:51:42]
>>1664 通りがかりさん
「販売後メンテナンスなんか一切対応してくれないまま2年ほどたちます。」「引き渡し時からの問題点も把握されているにもかかわらず改善されないままです。って書いていて、定期点検ですか? 普通、自分できちっと連絡しないとダメでしょ。全て「向こうは把握しているはず」の思い込みではダメ。 連絡して約束する。必要であれば書面で契約。これが社会人としては当然の動きですよ。 |
1666:
通りがかりさん
[2020-05-26 20:51:58]
|
1667:
通りがかりさん
[2020-05-26 20:53:49]
すみません 医薬 ×
違約の間違いです。 |
1668:
評判気になるさん
[2020-05-26 20:56:43]
え?1年点検のお知らせがハガキできて
そしたら、都合の良い日をお知らせして、点検してもらって問題があったら後日補修してもらえる という認識ですが、合ってます? |
1669:
通りがかりさん
[2020-05-26 21:52:02]
|
1670:
匿名さん
[2020-05-26 23:25:53]
別に定期点検に関わらず、問題があれば対応してくれる。
連絡すればね。 |
1671:
匿名さん
[2020-05-27 20:58:04]
不具合発見して連絡したら対応してくれた…って、それは当たり前ですよね?
定期点検に関してですが、一建設のサイトには『お客様に手紙で案内したのち、ご希望の日時にスタッフが』と記載されていますので、連絡が来ないことは相手側の落ち度ですね。 ただ相手側の落ち度で連絡が来ないなら、待ってるだけでなくて催促の連絡は必要かと思います。 ローコストだったとしても高い買い物だという事に変わりはないです。 相手の不備で定期点検が受けられず、致命的な欠点が放置されたなんて事になったら後悔しか残りませんからね。。 |
1672:
匿名さん
[2020-05-28 00:20:57]
そんなのただの手違いなだけでしょ。気付いてるのに連絡もしないで放置って、わざわざことを大きくしてるしか思えないんですけど。これごときでそんなに有利な立場を作りたいんですかね?普通の人なら気付いた時点で確認の電話してあげると思うよ。ここにあげる前に。
|
1673:
通りがかりさん
[2020-05-28 00:48:52]
|
1674:
匿名さん
[2020-05-28 04:57:22]
>>1673 通りがかりさん
常識的に考えれば、問い合わせして補修なり点検なりしてもらうだろ。 事を荒立てて何がしたいの?クレーマー? そういうのをイチャモンって言うんだよ(笑) 批判したいがために嘘をついてる可能性すらある。事実ならこんなとこに書き込まず、直接クレームなり消費者センターなりに連絡すれば良い。 鼻で笑わはれると思いますが。 |
1675:
匿名さん
[2020-05-28 10:36:33]
まさしくそう。こちらから電話1本したら終わること。あと私は全く関係者でもなんでもない。家のこともど素人。ただ普通電話するでしょ?「まだ来てませんよ」って。高い買い物なら特に。
|
1676:
匿名さん
[2020-05-28 14:09:50]
|
1677:
匿名さん
[2020-05-28 14:18:05]
いやいや、「されてるはず」ってなんだよ(笑)
本当に把握していて修繕が必要なら、見積りなり約束なりしますよ社会人なら。 何も言質をとらずに逆ギレしてるのは、この人。 頭がおかしいんじゃないかね? |
1678:
匿名さん
[2020-05-28 15:00:15]
記憶力が無いのか過去レス読んでいないのか分かりませんが
>>1660で 引き渡し時に と書いてありますので見積り以前の問題でしょ? 確かに はず って書いてあって確定ではないのが問題なのかもしれませんが 逆ギレも何も私は1676で 1660とは別人ですよ 頭悪いの? |
1679:
匿名さん
[2020-05-28 15:07:35]
ほんと最近はこういう人多いよね。少しの気遣いだけで終わる話しをわざわざめんどくさくする人。めんどくさくして何を期待してるのかな?金銭?日頃のストレス解消?一般常識のある人なら気付いたら電話するよ。わざわざ電話しない理由が分からない
|
1680:
匿名さん
[2020-05-28 15:11:25]
|
1681:
匿名さん
[2020-05-28 15:16:47]
なんか色んな人がごちゃごちゃしてるが
結論!一建設の家自体は1000万円。連絡忘れやダメダメ営業マンなどどこにでもいるんだから、自分が気付いたら電話すればいいだけ。こちらから電話をしない理由がわからない。 |
1682:
通りがかりさん
[2020-05-28 17:58:03]
その気遣いできないのがダメ社員の場合に掲示板に文句書く人が出てきて
結果、荒れるわけやね。 まとめて消されるのを望むのと同時にネカマのフリしたりして1人で何役もこなしている人と 嘘っぽい不具合書いている人をまとめてアクセス制限して欲しいな。 |