【公式サイト】
https://www.hajime-kensetsu.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
一建設(はじめ建設)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。一建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:46:55
一建設株式会社口コミ掲示板・評判
1370:
通りがかりさん
[2020-01-22 10:04:12]
|
1371:
匿名さん
[2020-01-22 16:57:37]
否定しているのを肯定するわけではありませんが普通、定期点検は施工業者か売り主自信、もしくは依頼した業者が
するものだと思います。 依頼したわけでもないのに定期で来ているという事は施工業者か売り主から金銭が渡っているはずなので 悪いことは言えないのではと思いますが? |
1372:
通りがかりさん
[2020-01-22 18:36:21]
むしろ的確な指摘をもらう為に依頼していると考えたい
|
1373:
匿名さん
[2020-01-22 23:57:28]
|
1374:
通りがかりさん
[2020-01-23 07:47:48]
>>1373 匿名さん
金銭を業者に渡すことにより 大げさに言えば、メーカーに媚びるように甘く、適当に点検させているとでも言いたいのですか? 不具合などの悪い部分は点検業者と立ち会って的確に見つけてもらっている、と捉えられないのでしょうか 読んでいると変なこと言っているのはあなただと思いますよ |
1375:
匿名さん
[2020-01-23 22:34:50]
1371ですが >>1374さん
点検業者に依頼したのではなく来たと1364さんが書いている時点で1365さんが 聞いていますよね?その返信に定期点検と書かれているので そのこと踏まえて仮定として書いているのですがそんなに変なこと言っています? 媚びるも何も完全なる第三者でなければ適正な判断は出来ないと思います。 書いたように一建設から依頼を受けて金銭を受領し点検しているのであれば 住人から指摘が無いのに業者から進んで指摘事項上げていたら おそらく一建設でなくてもそんな点検業者に依頼するなって話になると思いますよ これ以上何度も同じことは書きたくないので文章理解できない人と判断させていただきます。 |
1376:
匿名さん
[2020-01-27 11:54:57]
>>1326 さん
一建設さんの新築マンションを購入した者です。 入居後に不具合がいくつか見つかりましたが、本来入居前しか手直ししてもらえない傷や汚れ等も即座に対応してくれて、私的には今のところ満足です。担当者にもよると思いますが。持ち物が少なくコンパクトに暮らせる方には向いていると思います。 |
1377:
マンション検討中さん
[2020-01-28 19:53:09]
|
1378:
名無しさん
[2020-01-28 20:01:22]
一建設さんが隣で建設中ですが
問題ありすぎかと 1.私の私有地に勝手に自動車で入り込み泥だらけにされました 2.建設のため電力がいるということで、建設用の引込み線を我が家から引いたのですが、田舎のため鳥フンが多く、鳥よけをお願いしたのに数ヶ月経ってもまだで、愛車が鳥フンだらけです 3.建設現場と我が家の境目の地面が壊れてきています 4.前述以外もあり、伝え、回答をいただけると言われましたが、期日を過ぎてもありません |
1379:
名無しさん
[2020-01-28 21:03:07]
>>1378 名無しさん
このサイト?の以前の投稿を拝見させていただきました 隣の建設現場、粉塵ネット(足場を兼ねてたかと)の土台、我が家の敷地に完璧に入り込んでました。 依頼も説明も、もちろん断りもなしです。 こんなこと一建設では、当たり前何ですか? |
|
1380:
匿名さん
[2020-01-28 21:04:50]
>>1378 名無しさん
>建設のため電力がいるということで、建設用の引込み線を我が家から引いたのですが、 やっちゃいましたね。 飯田系の工事がひどいのは有名です。 電気など貸したらつけあがって好き勝手されます。 |
1381:
匿名さん
[2020-01-28 21:10:07]
我が家というか
我が家の庭先の電線から分岐して工事現場に引き込まれてます だから、料金などは請求されないかと でも、前述通り、周りは全て鳥フン避けしてますが、その線だけがされてなく、ちょうど愛車の駐車場の真上で 明日にでも電力会社に早急に外してもらうよう伝えようかと悩んでます |
1382:
マンコミュファンさん
[2020-02-03 14:43:15]
2019年9月からはじめ建設の注文住宅に住んでいます。今の所特に不満はありません。
住み始めてからの細かいクレームは全て対応して頂けました。 価格は都内3階建て、100平米で1650万でした。 3社ほど合見積取った中ではダントツ安かったです。 ただし家の見た目は非常に地味です。 |
1383:
匿名さん
[2020-02-03 17:58:26]
ここの建売のせいで日が当たらなくなりました。
ここは田舎で何十年も住んでる人ばかりで隣の家は全く日が当たらなくなり、洗濯物が乾かなくなって悩んでおります。 住み慣れた家の生活の変えられて、怒りが込み上げます。 建て方の自由なのはわかりますが、もう少し配慮できないのでしょうか? ブロックを一段上げ、ここの建売の土地が高くなっています。 周りに合わせずわざわざ高くして、嫌がらせのように思ってしまいます。 どんな会社なのかここで見てみたら、やはり評判は悪いようですね。 |
1384:
マンコミュファンさん
[2020-02-03 21:00:16]
住宅を建てる際には斜線制限等かなり厳しいルールがあります。
法的に違法な建物でなければ、建築屋というか買う人の見方なのではと思います。 はじめ建設の建物は床下通気を売りにしていますし |
1385:
匿名さん
[2020-02-03 21:21:28]
1Fの引違い窓のシャッターがオプションとか、残念。
|
1386:
匿名さん
[2020-02-03 22:35:06]
売りは安さだけでしょ
|
1387:
通りがかりさん
[2020-02-04 07:59:37]
ここ読んでて思ったけど、
良い発言が出る度に、次には必ず否定的な発言をかぶせてくるよね なんなんかね、このスレにはいつもアンチが常駐してるの? |
1388:
匿名さん
[2020-02-04 20:02:23]
|
1389:
匿名さん
[2020-02-04 20:03:14]
|
1390:
通りがかりさん
[2020-02-04 21:56:19]
業者がフォローに入るとは思えないな
こんなとこで名前売ろうとするほどちっちゃな会社じゃないんだからさ |
1391:
匿名さん
[2020-02-05 20:56:50]
基本的に家買う金がない人か元社員が悪口を書いているように感じますよね
|
1392:
通りがかりさん
[2020-02-06 18:04:38]
こんな張り紙が…
![]() ![]() |
1393:
通りがかりさん
[2020-02-06 18:58:59]
企業イジメ?
|
1394:
名無しさん
[2020-02-06 22:23:27]
頭のおかしな人に目をつけられちゃったな笑
|
1395:
名無しさん
[2020-02-06 23:26:43]
電波系やな
|
1396:
名無しさん
[2020-02-09 17:41:51]
今日見学に行きました。
デザインは地味でしたが、間取りは普通でした。 基礎に水溜りがあったので、営業の方に尋ねると引き渡しまでに抜きます。って基礎に水溜りってありえないのでは?と思いやめました。 |
1397:
お隣さん
[2020-02-10 12:04:44]
外人部隊の土木さんがごみをまとめて捨てるのかと思いきや基礎の中にうめこんでしまいました。ごみは持ち帰ってほしいです。
|
1398:
口コミ知りたいさん
[2020-02-14 08:24:48]
>>1349 通りがかりさん
ゼロホームにて建築中です。 最近、cmよく見かけます。 ローコストが売りなのでしょうがあそこまでアピールしたら安っぽく感じてしまって周囲にハウスメーカーは?って言われて言いにくいです。 完成したら見た目、それなりには見えるのでしょうが… 全てオプションにしなければそこらへんの建て売りより劣り残念です。 |
1399:
評判気になるさん
[2020-02-14 16:18:11]
一建設の建売って昔から評判悪いけど、今はどう?
|
1400:
匿名さん
[2020-02-15 19:59:31]
今も変わらんよw
|
1401:
通りがかりさん
[2020-02-16 18:53:28]
建売で購入し、五年目です。都内なので土地にお金払ったつもりで買いましたが今のところ良い買い物であったと思います。
建売なので細かなリフォームを数度していて、別の業者にお願いしてますが、その方が見てもちゃんと施行されているそうです。 オシャレだとかモダンとは程遠いですが、普通に暮らせる、間取りも普通とベースとしては良いのでは無いかと思っています。 |
1402:
匿名さん
[2020-02-16 19:31:21]
安くないな大量生産なのに
|
1403:
匿名さん
[2020-02-16 21:08:20]
|
1404:
名無しさん
[2020-02-16 22:47:40]
ほら、いつもの流れ笑
良い意見が書き込まれると、すかさず否定の書き込みが書かれるよね笑 |
1405:
匿名さん
[2020-02-16 22:56:19]
それだけの施工レベルって事だよね(笑)
|
1406:
匿名さん
[2020-02-17 04:01:23]
建売で購入して5年で細かなリフォーム数度って書かれていますけど
そんな細かなリフォームで何が分かるの?って 私も思いますけど批判にならないためにも細かなリフォームってどこをいじったのか知りたいですね |
1407:
匿名さん
[2020-02-17 06:40:20]
近所で水が出しっぱなしの現場があったな~
地面がぐちゃぐちゃになってて、誰も止めなかったから自分が止めたけど… 穴があいてたけど、あれで地盤は大丈夫なんかい? |
1408:
匿名さん
[2020-02-18 11:32:27]
訂正購入する気がなくなるはずというのは間違った言い方ですね高い買い物ですから工事を見て購入するかしないかを決めた方がいいと思います。
|
1409:
通りがかりさん
[2020-02-22 06:32:17]
はじめの複層ガラスてどんなレベル?LIXILのサーモス2Hくらいかな?
|
1410:
通りすがりさん
[2020-02-22 07:06:11]
|
1411:
名無しさん
[2020-02-22 07:49:38]
皆さん、5年目のシロアリ対策しましたか?
我が家も問題なかったですが施工しました。 |
1412:
名無しさん
[2020-02-22 10:37:05]
|
1413:
名無しさん
[2020-02-22 15:29:18]
サッシそんなに悪いのですか?同僚がガラスとガラスの間に薄いのが2つ入ってるって4枚ガラスって鼻を高くしておっしゃってたので。
|
1414:
評判気になるさん
[2020-02-22 17:04:37]
|
1415:
名無しさん
[2020-02-24 13:15:09]
一建設の家にお住まいの方、友人から家のこと聞かれて「どこのメーカー?」ってなった時、返答に困ったことないですか?
私は、素直に「一建設という飯田グループのパワービルダーだよ」と答えると、「??」な反応されて困ったことがよくあります。 |
1416:
口コミ知りたいさん
[2020-02-25 09:28:01]
近くにモデルハウスがあったので
色々聞いて来ました。 基本の建物価格は安いのですが 標準のパーツはやはりかなり廉価な物が多い。ただ別の物にグレードアップしようとすると差額と言うより商品代金丸々上乗せみたいな金額の跳ね上がり方でした。クロスに関しては1種類のみで、選択の余地ゼロとかあり得ないので、うちはヤメました。 |
1417:
匿名さん
[2020-02-25 12:32:52]
外溝に植栽ぐらいは欲しいよね(笑)
|
1418:
通りがかりさん
[2020-02-25 14:06:15]
サッシは何使ってるの?
|
1419:
評判気になるさん
[2020-02-25 15:52:58]
もっと安くしないと
|
否定することしか考えない笑
こういう人には何言っても敵わないね