前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
マンション管理士に質問しよう! Part2
9481:
匿名さん
[2018-07-14 13:26:57]
|
9482:
匿名さん
[2018-07-14 13:31:30]
エレベーターの交換は、基盤、三方枠がメインです。
巻き上げ機は、フルメンテであれば無償で交換してくれます。 |
9483:
匿名さん
[2018-07-14 21:17:37]
エレベーターを交換するには1,000万円ぐらい必要なんですか。
積立金の確保がいりますね。 |
9484:
匿名さん
[2018-07-14 21:37:35]
1基しかエレベーターがないマンションはたいへんですね。
数日かかるんであれば、買い物や仕事、学校等がありますからね。 老人でも買い物にはいかなければならないし、病院にもいかなければ ならない。 会談の昇り降りはきつい。 |
9485:
匿名さん
[2018-07-14 21:39:04]
エレベーターの古いのは恐いよ。
命に係わることだから、いずれ交換はしなければならないのだろうが。 |
9486:
匿名さん
[2018-07-14 21:51:48]
「マンションの空き駐車場に対する課税について」
今まで税務署によって見解がバラバラだった、区分所有者以外の者に対してのマンション の空き駐車場の賃貸に対する課税について、統一見解が国税庁より通達がありました。 今後、税務署の立ち入り調査等が実施される可能性がでてきますので、十分検討と対策 をたてておく必要があります> |
9487:
匿名さん
[2018-07-14 21:52:41]
*収益事業に該当しない要件
①マンション管理組合である区分所有者を対象とした共済事業であること。 ②駐車料金は、区分所有者がマンションの付属施設である駐車場の敷地を特別に利用 することによる「管理費の割増金」と考えられること。 ③駐車場の使用料収入は、区分所有者に分配されることなく、管理組合において駐車場 の管理に要する費用を含めた管理費又は修繕積立金の一部に充当されること。 |
9488:
匿名さん
[2018-07-14 21:53:36]
*モデルケース(この3つのどれかに分類されます)
ケース1・・・区分所有者の使用も含め、全て収益事業に該当する。 全部収益事業として扱われる。 募集は広く行い、使用許可は区分所有者であるかどうかを問わず申込順とする。 使用料金、使用期間などの貸し出し条件において差異がないこと。 |
9489:
匿名さん
[2018-07-14 21:54:18]
ケース2・・・余剰のスペースを利用した事業のみ収益事業に該当する。
区分所有者の使用希望がない場合のみ、非区分所有者への募集を行い、申し込み があれば許可する。 貸し出しを受けた非区分所有者は、区分所有者の使用希望があれば、早期に明け 渡す必要がある。 |
9490:
匿名さん
[2018-07-14 21:55:25]
ケース3・・・全部非収益事業になる。
区分所有者の使用希望がない場合であっても、非区分所有者に対する積極的な 募集は行わない。 非区分所有者から申し出があり、空き駐車場があれば、短期的な非区分所有者への 貸し出しを許可する。 |
|
9491:
匿名さん
[2018-07-14 21:56:09]
*区分所有者の同居家族等が利用する場合は、外部使用とはいえない。(従来通り)
*賃借人が利用する場合は外部使用である。課税対象となる。 |
9492:
匿名さん
[2018-07-15 00:00:25]
>>9435 匿名さん
下記を参考にされたようですが、 【マンション管理組合:改正標準管理規約⑨ 21条】 http://firstginza.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/post-8a66.html 【マンションの新たな管理ルールに関する検討会報告書 平成27年3月】 http://www.mlit.go.jp/common/001089189.pdf の「10.共用部分に係る保存行為及び管理行為の取扱い」P.96~p.102 の確認をお勧めいたします。 |
9493:
匿名さん
[2018-07-15 00:02:39]
管理組合法人ですが駐車場使用料が年間1900万円超有りますが
税申告はしなくても大丈夫でしょうか。? 分譲後30年間そのままで放置していますが税務所からは何もありません。 30年×1900万円=5億7000万円の収入がありましたので追徴課税 の心配はありませんでしょうか。? |
9494:
匿名さん
[2018-07-15 11:43:06]
>>9493さん
一通り読ませて頂きある程度のまとめをしてみました。 これから精査していって、できるだけ完全なものにして、次期総会の 議案としてまとめていきたいと思っています。 情報ありがとうございました。 |
9495:
匿名さん
[2018-07-15 11:57:06]
>>9493さん
外部貸し出しがされていなければ駐車場やゲストルーム等の 使用料は非課税となっています。 特に気をつけなければならないのは、賃借人に対して貸し出しを している場合です。 この扱いについては、賃貸人が契約をしておくことが必要です。 |
9496:
匿名さん
[2018-07-15 12:11:02]
保存行為の規定が第18条1項のままだと、共用物の保存行為は
各共有者がすることができるとなっているままですね。 今回標準管理規約の改定がされたのですから、それに合わせて各 マンションも規約の改正をしておく必要があります。 特に、災害時の対応も具体的に決めておく必要があります。 |
9497:
匿名さん
[2018-07-15 12:15:18]
ただややこしい規定ですので、輪番制の理事のところではなかなかだと
思われます。 そのときには、「敷地および共用部分等の管理に関する責任と負担」は 1項と2項しかないと思いますが、それに追加条項として、3項から6項を 規約化しておくことが大切だと思います。 規約があれば、いざという時にそれで判断できますので。 |
9498:
匿名さん
[2018-07-15 12:28:31]
バルコニー等というとバルコニーのことかと思うけど、それには
バルコニー、玄関扉、窓枠、網戸、専用庭、ルーバル等があるん ですよね。 これの通常の使用に伴うものの管理は、専用使用権を有する者が その責任と負担で行うということです。 しかし、この通常の使用に伴うものとしては、同規約コメントとして バルコニーの清掃と窓ガラスが割れた場合の入れ替えしか規定されて いません。 他の具体的な範囲は明確ではないので、明示しておく必要があります。 |
9499:
匿名さん
[2018-07-15 12:50:35]
専用使用権ののない共用部分の保存行為については、各組合員が
単独でおこなうことを規定する規定はないが、管理組合が行うものと 解されます。 |
9500:
匿名さん
[2018-07-15 12:55:39]
(共用部分の管理)
区分所有法第18条 共用部分の管理に関する事項は、前条の場合を除いて、集会の決議 で決する。ただし、保存行為は、各共有者がすることができる。 2、前項の規定は、規約で別段の定めをすることを妨げない 3、前条第二項の規定は、第一項本文の場合に準用する。 4、共用部分につき損害保険契約をすることは、共用部分の管理に関する事項とみなす。 ※前条の場合=区分所有法第17条(共用部分の変更) |
業者を交えて説明会を開催します。
問題点のヒアリングやアンケートを事前に取っておきます。