前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
マンション管理士に質問しよう! Part2
9141:
匿名さん
[2018-07-05 12:45:21]
|
9142:
匿名さん
[2018-07-05 12:46:48]
保険の査定については、できるだけ早く修繕金を出したいので、簡単な調査で評価されるので、そ
の対策も考えておく必要があります。 より有利な保険の査定をもらうには、災害発生時の日付入り写真を、部屋の中、開放廊下、ベランダ 等と撮影しておくことも大切だそうです。(どの日の地震で損壊したのを明確にするため) |
9143:
匿名さん
[2018-07-05 12:48:22]
査定方法としては、組合が指定した1フロアしか調査せず、それで全体が査定されます。又、調査日
にその階の居住者が不在の場合は、その部屋の査定はゼロとの判断がされ、トータルでは低い評価 になってしまいますので、全員の協力が大切だといわれていました。 |
9144:
匿名さん
[2018-07-05 12:49:55]
※罹災証明を取る場合、半壊の場合は、課税証明と住民票が必要になるが、
個人情報を組合が管理することになるので、実際は取れないとこも多かった。 全壊の場合は、全員に支給されるので問題はない。 |
9145:
匿名さん
[2018-07-05 12:52:00]
*住宅の応急修理制度の活用
これは、災害救助法に基づき、住宅の応急修理制度が定められており、現に援助を必要と する者に対して支援されるものです。 住家が半壊し、自らの資力では応急修理することができない場合に支給されるもので、1 世帯当たり52万円の範囲で、居室・炊事場・風呂・トイレ等の修復を行い、居住する場所を 確保するものです。 共用部分の場合は、専有部分が条件に合致すれば適用されます。 |
9146:
匿名さん
[2018-07-05 12:54:46]
*2棟の建物がエキスパンションジョイントでつながり、1棟だけがひどく損傷した場合の対応
ここの事例では、東棟は大破、南棟はほとんど損傷がなかったとのこと。管理規約は、単棟型 であったため、管理組合として一体として工事をすべきとの主張もあったが、各棟の損壊程度の 温度差が起因して意見がぶつかり、まとまりがなく合意形成に至らなかった。 |
9147:
匿名さん
[2018-07-05 12:57:04]
しかし、築14年目で大規模修繕工事の時期であったので、震災復旧工事と一緒にするという
ことになり、被害の少なかった南棟の住民が、被災支援金のうち100万円を各世帯が拠出しよ うということになり、解決しました。ただ、片方だけの建替えの場合だったら、資金面で南棟の了 解をえることは不可能だろうといわれていました。 被災支援金は、管理組合に支払われるものではなく、各戸の住民に直接支払いがされます。 |
9148:
匿名さん
[2018-07-05 12:59:34]
神戸大震災でも連担棟のマンションは復旧が遅れ、現在でも解決していないところがあるとの
ことなので、管理規約で明確化しておくことが必要といわれています。 |
9149:
匿名さん
[2018-07-05 13:03:22]
※大震災に備えて、いまやらなければならないこと
*防災グッズの準備、防災マニュアルの作成 *名簿の整理・・・・電子以外に書面でもみれるようにしておく *防災訓練の実施 *地域避難所としての申請をしておく *大震災時の対応の仕方・・・仙台や神戸の実際例を参考にする |
9150:
匿名さん
[2018-07-05 13:13:53]
大震災の経験をした、東北、神戸のマンションでの
経験を知ることが大切ですね。 |
|
9151:
匿名さん
[2018-07-05 13:14:46]
最近、全国で地震が頻発していますね。
|
9152:
匿名さん
[2018-07-05 13:16:33]
マンションでも非常食や水の確保が必要です。
ガスボンベは活躍しますよ。 |
9153:
匿名さん
[2018-07-05 13:20:15]
大震災にあって、一番困るのは10階以上の住民。
エレベーターが止まったら、タワーマンションの高層階に住んで いる者はどうすればいいんだろう。 一度降りてしまったら、身障者や老人はなかなか自分の部屋には もどれないでしょう。 この期間が数ヶ月も続くことになる訳ですね。 しかし、対応策は考えられません。 |
9154:
名無しさん
[2018-07-05 14:07:41]
|
9155:
匿名さん
[2018-07-05 17:38:00]
大地震に免信構造は耐えられますか。破壊されたら補修費及び交換費
はどれくらいの価格がかるのでしょうか。? |
9156:
匿名さん
[2018-07-05 18:22:51]
今、偽装した免震装置を隠れて、全国で交換中なんだけど、その情報出ないね。株価にも反映されないし。
|
9157:
匿名さん
[2018-07-05 20:57:16]
免震構造のマンションみたことありますか。
土台のところはゴムになっています。 横からみると少し建物が浮いているようにみえます。 一番下の床がゴム製ですので、50年ぐらいで交換しなければ 高架がうすれるということですが、どうやって交換するんでしょうね。 まさかマンションをジャッキで持ち上げて、それで交換とかじゃ ないですよね。しかし、そうしないと交換できないですよね。 |
9158:
名無しさん
[2018-07-06 00:33:35]
>>9157 匿名さん
ジャッキアップで合ってますよ |
9159:
匿名さん
[2018-07-06 08:15:43]
アホくさ、ゴム交換するころには解体だ。
国交省の修繕モデルでも43年後までしか計画はない。 100年持つとでも思ってるんかアホ。 |
9160:
匿名さん
[2018-07-06 08:25:18]
タワーマンションの低層階、だって
下水パイプがどうなってるか分からないので排水できないのでは? トイレ風呂洗面台所の排水ができないなら自室で生活なんか無理でしょう。 |
ンは、より大変だったといわれています。